タグ

2017年10月4日のブックマーク (3件)

  • チュートリアル | ステートマシン図・状態遷移表 | astah*

    ソフトウェア開発は、次の3つの側面からシステムを捉えて設計を進めます。 機   能:どのようなサービスや処理を提供するか 構   造:どのような要素をどのように関係づけて構成するか 振舞い:どのような処理を実行するのか チュートリアルでは、このうち「振舞い」の設計に使うステートマシン図の描き方と、図を描いた後に、状態遷移表を使って仕様漏れなどを確認する方法を、CDプレーヤー操作システムを題材に用いて紹介します。 このチュートリアルで学べること UMLステートマシン図を使って、状態に基づく振舞いのモデルを作成する方法、さらに状態遷移表を使った効率的な、仕様の抜け漏れ確認の方法学びます。 作成するモデル図:ステートマシン図, 状態遷移表 ステートマシン図の描き方 図を描いた後に、状態遷移表を使って仕様漏れなどを確認する方法 対象者 モデリングやUMLステート​マシン図、状態の遷移についてこれ

  • メルカリQA-SETチームが進めているテスト自動化についての質問まとめ | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルカリでQA-SETチームのマネージャ兼自動化エンジニアとして、スマホアプリのテスト自動化をぶりぶりしている@daipresentsです。 先日開催された Mercari Tech Conf 2017 において、自動テストのデモ展示を担当させていただきました。当日は多くの方にお越しいただき、スマホアプリの自動化への関心は大きいのかなぁと感じております。 この記事では、テスト自動化についてよく質問されたことをまとめてみたいと思います。どの現場も同じように悩んでおり、試行錯誤している点も似ていたので、ノウハウとして残れば幸いです。 Q. どんな技術をつかってアプリの自動化をしているのですか? A: AndroidはAppium(Ruby) を使っています。 Gemが豊富なので以下のようなGemを使って実装を効率化しています。 # Gemfile sample gem 'appiu

    メルカリQA-SETチームが進めているテスト自動化についての質問まとめ | メルカリエンジニアリング
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2017/10/04
    “E2Eテストは不安定なので、落ちたケースだけリトライするために rspec-retry を使っています。”
  • iptablesをいじってた - わすれっぽいきみえ

    七夕ですね。サーバに夢を詰めよう。 なんか久しぶりにサーバいじりたくなったのでモニョモニョしてた。 vagrant触る時にどうせローカル開発環境だし別にいいやーとiptables切ってたんだけど、実際の環境でそんなことしたらアホみたいにアクセスくるので、やっぱちゃんと触ろうと思った。といってもいきなりかっこいいことできないので人の設定例をパクり参考にしながらいじってみる。 そもそもiptablesって ざっくりいうとパケットフィルタリングの設定を保持しているファイル名(/etc/sysconfig/iptables)もしくはコマンド名のこと。サーバに渡されたパケットをどういうルールで受け取るか、もしくは捨てるかを設定することでファイヤーウォールとして利用する。 入ってきたパケットはroutingを介してホストにはいるINPUTチェイン、ホストから出て行くOUTPUTチェイン、別のホストへ転

    iptablesをいじってた - わすれっぽいきみえ
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2017/10/04
    “iptables -Lで表示されるのは/etc/sysconfig/iptablesに書かれている内容ではなく、あくまでも現在の設定を表示している。”