タグ

2014年7月8日のブックマーク (4件)

  • はじめての「pjax」 - RAKSUL TechBlog

    こんにちは。ラクスルのWebシステムの開発・運用を行っている吉岡です。 今回はラクスルの価格表ページでも使われている「pjax」についてお話します。 pjaxとは pjaxとは、pushStateとAjaxの技術を組み合わせたjQeuryのプラグインのことを指します。 そもそもpushStateとか、Ajaxって何ぞや?という方にそれぞれを簡単に説明します。 ■ pushState pushStateとは、HTML5で導入されたHistoryAPIの機能を使い、 ブラウザの履歴情報をページ遷移せずに変更するメソッドのことです。 ■ Ajax Ajaxは「Asynchronous JavaScript + XML」の略で (はじめて知った…)、 非同期通信でサーバーからデータをやりとりする技術です。 Google Mapsで使われて一躍有名になりました。 ■ pjax pjaxとは、これらの

    はじめての「pjax」 - RAKSUL TechBlog
    yutatone
    yutatone 2014/07/08
    吉岡先生による初めての「pjax」
  • ラクスルtech blogを始めました(主に裏話) - RAKSUL TechBlog

    ラクスル tech blog 第1回の担当の利根川です。 今日からラクスル tech blog と ラクスル オフィシャル blog の2つをスタートします。 ラクスルで使っている技術やウェブへの集客等々のトピックが 少しでも誰かの参考になればと発信していきたいと思います。 第一回のテーマはtech blogをベンチャー企業が始めるまでの裏話をお伝えします。 ラクスルの社内でも、tech blogを始めようという話は何度も出ていたのですが、 どうしても「優先度:中 緊急度:低」になり 作業する人も「WordPressの設定とか別に面白くな(ry」という感じで 後回しにされつづけてきました。 そんな状態なベンチャーも多いと思いますので、 今日blogをスタートするまでの裏話をお伝えしたいと思います。 1.blogネタのブレストをチーム内でする まずは、楽しくエンジニアチーム内で1時間blog

  • Object Storageを使ってみた (その1) - RAKSUL TechBlog

    Object Storageとは オブジェクトストレージ(Object Storage)とはIDC Frontierが提供するIaaS(Infrastructure as a Service)型のオンラインストレージサービスです。ラクスルではIDCFでサーバーを使っているため4月に提供開始されたObject Storageを使ってみることにしました。 そもそもObject StorageはAmazon S3 API互換相当でREST APIに対応しています。 ま、ざっくり言うとAWSのS3です! 国内にはこのようなS3的なサービスが色々あります。 会社名 サービス名 URL Amazon Web Services, Inc. Amazon S3 http://aws.amazon.com/jp/s3/ IDC Frontier Inc. オブジェクトストレージ http://www.idc

    Object Storageを使ってみた (その1) - RAKSUL TechBlog
  • githubへ100MB超のファイルのあるrepositoryを移行する - RAKSUL TechBlog

    ラクスルの利根川です。 ラクスルも最近の多くのテック系企業のようにソースコードの管理にgithubを使っています。 ラクスルがgithubに来るまで raksul.com をオープンして間もない2011年10月からソースコードの管理をgitにて行っておりましたが、2013年12月に「コードレビューとかプルリク運用とかそろそろしたいよね」とgitlabを使用していました。 ただ、過去の1万以上のcommitのせいか、当社だとgitlabの挙動が正直安定していなかった(が、その修正にpull requestを送る程の余力は無い)のもあり、当社でもgithubにてソースコードを管理することになりました。 githubへ移行する時 1.Sign UPする githubの価格表に記載がありますが、当社の場合は10 private repositories で足りるので、bronzeをsign upし

    githubへ100MB超のファイルのあるrepositoryを移行する - RAKSUL TechBlog
    yutatone
    yutatone 2014/07/08