タグ

2016年7月27日のブックマーク (9件)

  • 鶏チャーシュー丼のレシピ【タダごとではない旨さ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 「コスパ最強!!一人暮らしの簡単節約料理レシピ」というブログを運営している、 メシ通レポーターのはらぺこグリズリーと申します。 『メシ通』でも、私のブログと同様激安、旨い、手軽の3拍子が揃っている料理を、読者みなさまにお伝えしていきたいと思っています。 コーラでつくる「鶏チャーシュー丼」 さて、先日鶏手羽元のコーラ煮を作ってみたのですが、 1度は作って欲しい!超旨い鶏手羽元のコーラ煮の作り方 久しぶりにべたこともあって、すごくおいしく感じました。 そして思いついたのです。 コーラで煮るだけで鶏肉がこんなに柔らかくおいしくべられるのなら、 他の鶏肉を使った料理にも絶対合う!と。 これまでいろいろ鶏肉を使った料理をつくりましたが、 一番のお気に入りはやっぱり、母方の祖父(お肉屋さん)が作り上げた秘伝の鶏チャーシューに、 筆者自信作の煮卵をのせた「鶏チャーシュー丼」です。 そう

    鶏チャーシュー丼のレシピ【タダごとではない旨さ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    柔らかくなりそう!
  • 恐縮ですがホットペッパーさんで連載することになりました - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、日よりホットペッパーさんの「を楽しみたい人のためのwebマガジン」『メシ通』にて連載させて頂くことになりました。 www.hotpepper.jp メシ通さんはいろいろな料理レシピ、お店、材などを取り扱っているWebマガジンです。 筆者自身、料理をしている時間、美味しいものをべている時間が大好きです。 寄稿という形で「を楽しみたい人のため」になることが少しでも出来たら素敵だなと思い、 記事を書かせて頂きました。 一生懸命書いたので良かったら見てやってください! www.hotpepper.jp そして読者の皆様、今後とも当ブログをよろしくお願い致します。

    恐縮ですがホットペッパーさんで連載することになりました - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    おめでとうございます!連載楽しみです。
  • 一人でタクシーに乗ったことがない - ぐるりみち。

    「社会に出て物欲マンになったけれど、生活が安定しないので節約マンとして生きている」というタイトルが思い浮かび、そのノリでブログでも書こうかとパソコンに向かったところ、黒さんからお荷物が届いた。Amazonプライム会員になってから、初のお買い物である。 箱の中身は、Chromebookとその他諸々で、数万円の出費。とても「節約マン」を名乗るなぞ許されない額である。……だって、4年は使い続けているMacBookたそがそろそろ限界なんだもん! 1〜2時間そこらでバッテリーが死んじゃうんだもの! あと、プライムデーでガルパンも買ったぞ。 そんな話はさておき、『ノマド的節約術』さんでインタビューしていただきました。「お金に関して無頓着な人間だけど、大丈夫なんです……?」と尋ねたところ、「ぜんぜんおっけー☆」とのお話だったので、おどおどと喋らせていただいた格好です。楽しかった。 こうして読み返してみ

    一人でタクシーに乗ったことがない - ぐるりみち。
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    10km軽く歩こう!って言えるの凄いなぁ。田舎は遅くまで飲んだらタクシーです。近所の人が熊に襲われましたから。
  • 携帯ショップの求人情報ページに、コラムを書かせていただきました - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!

    こんにちは、かんどーです。 ちょっとだけ、寄稿というものをしてみました。それがこちら。 g-career.jp いわゆるキャリア系の記事ですが、接客業中心、しかも携帯ショップが中心ということで、とても熱のこもった記事になったと思います。もっと冷静に書けばよかったかなと思いつつも、常に全力投球で書いていきたい気持ちがあります。 一応、連載みたいになりそうなので(ならない可能性もありますが←)、月1くらい書いていく予定です。 ブログよりちょっと、接客業について深堀りしています。 よかったら読んでみてください! それじゃあ、また! ★今日の過去記事★ 最近書いた記事。チルド様のオマージュです。 www.kandosaori.com 仕事と旅の関係について書きました。 www.kandosaori.com 雑記ブログ。神奈川県について書きましたw www.kandosaori.com

    携帯ショップの求人情報ページに、コラムを書かせていただきました - 接客業はつらいよ! 人生はチキンレース! あけすけビッチかんどー日記!
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    読みやすいのに『らしさ』の詰まったコラムでした。これからの野望も聞けて、面白かった!
  • 現役接客業ブロガーが思う「接客業を続けた先にある未来」|接客・販売の求人や仕事に関するネタはSAプラス!

    はじめまして、貫洞と申します。わたしは現在、携帯ショップで働きながら、毎日ブログを書いています。わたしの略歴は、パン工場のライン作業、光ファイバーの飛び込み営業、家電量販店の販売員、そして今の携帯ショップ販売員です。 どの仕事も、潮時と思える時まで続けました。このご時世、昨日まで必要とされていたサービスが、今日はもう必要とされていないなんてザラにあります。世の中を見ながら仕事を選ばなければなりません。 接客業を選ぶメリット 数ある仕事の中から、接客業に就くメリットって何でしょう? 情報を集めれば集めるほど接客業は、きつい、つらい、病む仕事だと思われているようです。それでもなぜ世の中から接客業が消えてなくならないのか。その答えは現場にありました。 接客業の仕事を丸一日していると、足腰の疲れではなく精神的な疲労がドッと押し寄せてきます。一日人と接したときの特有の疲れです。最初のうちは、この疲れ

    現役接客業ブロガーが思う「接客業を続けた先にある未来」|接客・販売の求人や仕事に関するネタはSAプラス!
  • 【ポケGO】ウィロー博士に送ったポケモンはかえってきません - トウフ系

    送ったポケモンはかえってきませんというメッセージを毎回見て、鋼の錬金術士2巻で犬とニーナという少女がキメラ化されていた悪魔合体的なものを想像していました。 自分でも気づかぬ間にウィロー博士のたくらみに協力をしていて…。 そんな闇のウィロー博士もいいけど、あの額のメガネ…おろしたら、こういうことですよね???????? 公式におろしていただけないでしょうか。お願いします。切実にお願いします。 今後に期待しています。 kaishaku01.hatenablog.com

    【ポケGO】ウィロー博士に送ったポケモンはかえってきません - トウフ系
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    ちょ…!今年のお盆は博士が熱いですね、みんな今描いてますよね!
  • 千代田区三崎町 中華そば 勝本の冷やしラーメン!!! - 涅槃まで百万歩

    久々に水道橋でのお話になります……先週の金曜日のお昼はフネさんと、この界隈で昼を摂ることになりましたが、またオススメのラーメン屋さんがあるとのことで、そのお店に向かってみました。 で、そのお目当てのお店は『中華そば 勝』、住所は千代田区三崎町二丁目十五番地五号。JR水道橋駅西口を出て、神田神保町方面に一分ほど歩いた場所に位置します。 えっと、まずは券を購入するということで、店頭にある券売機を物色……。 すると、いろいろなメニューのボタンがありますが、やはりこの時期に目を惹くのが『冷やしラーメン』のボタン。何やらコピーも書かれていますね。その内容は……。 「鶏と煮干しのスープをベースに塩チャーシューと夏野菜を添えた清涼感のある冷たい醤油ラーメン」 ……とあります。限定三十でお値段は八百八十円とのこと、もうこのメニューに決定するしかありませんね(笑)。並盛りは百六十グラムで、大盛りは百

    千代田区三崎町 中華そば 勝本の冷やしラーメン!!! - 涅槃まで百万歩
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    これ涼しげで美味しそう。券売機のある店って気楽でいいんだよなぁ。
  • おしゃれって何?ファッションは自己満足でいいじゃない - 貧乏暮らしのシンプルライフ

    お昼休みの過ごし方 会社の休憩室はなんだか居心地が悪く、暑くなる前は車の後部座席で昼ご飯をべて読書、というのが定番のお昼休憩の過ごし方でした。 今はもう冷房なしでは車にいられないので、仕方なく休憩室に行っていますが、どうにも読書に集中できない。暇つぶしにスマホをいじるのはあまり好きではないのでぼ~っとテレビを見ています。 いつもヒルナンデスがついていて、ファッションのコーナーは割と好きです。決められた色や金額内でのコーディネートや、一般の人がタレントのコーデをジャッジするコーナーはなかなかおもしろいです。 でもいつも見てて思うことがあります。おしゃれって何だろう。 ベースの10着であこがれに近づくCOORDINATE LESSON posted with ヨメレバ いわたまい KADOKAWA 2016-03-18 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 流行を取り入れなきゃ

    おしゃれって何?ファッションは自己満足でいいじゃない - 貧乏暮らしのシンプルライフ
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    昔は流行りもの大好きだったけど今は着てて落ち着ける、自信の持てる服がいいなぁと思います。なかなかこれなら!が見つからないんですが。
  • 皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?

    すべての物には終わりがあるということは、そこら辺の公園でPokemon GOをしているガキンチョも、 チェーン店の飲み屋でワイワイ騒いでいる大学生も、電車内でため息を連発しながらスマホをいじるサラリーマンも、 マック赤坂も、おっさんもババアも、ジジイもクソニートも、みんな知っている。 今日も一日が終わるし、宿題もやり続ければいつか終わる。 電車にだって終電はある。僕の好きな漫画はこの前打ち切りになってしまった。 死ぬということも同じで、人間はいつか必ず死ぬ。 僕はその事実を、今日が終わることも、来年にはこの大学を卒業することも、 先日上司と喧嘩してバイトをクビになったことと同様に、十分に理解している。 しかし、理解する事と受け入れる事は大きくかけ離れている。 僕は今21歳で、80歳ごろには多分死んでいるわけだが、自分の人生の25%をもう使ってしまったことが怖くて怖くて仕方がない。 一方で、

    皆は自分がいつか死ぬという事実が怖くないのか?
    yutoma233
    yutoma233 2016/07/27
    終わらない方が怖くない?