タグ

2013年8月5日のブックマーク (5件)

  • 高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog

    今回は「情報工学を体系的にやりてぇな...」という方のために 情報工学を体系的に学べるような記事を書きます。 内容は高専のカリキュラムを時系列にまとめ、参考になった教科書などを! というわけで1年目から書いていきます~ もちろん思い出しながらなのでヌケモレが有りそうですが… 1年目 ここではぶっちゃけ専門はほとんどありませんでした。 やったことは コンピュータ・リテラシー 情報数学 コンピュータ・リテラシー 色々Linuxに触れてみよう的な感じの授業。 最初にセットアップして、Emacsとかコマンドラインとか徹底的にやりました。 バッファの概念とか当時はさっぱりだった気が。 とにかくコマンドラインを使いまくったのでその時やっといて当に良かったなと。 情報数学 何が情報数学なのだかようわからなかったけど、 数列 証明 2進数 不等式 集合論 なんかをやりました。他にも合った気がするけど。

    高専のカリキュラム! 情報工学を体系的に学ぶために高専のカリキュラムをまとめる。 - nigoblog
    yuu_kimy
    yuu_kimy 2013/08/05
    おぉぉ~、体系的にやっているのね!!(今となっては、そういうところを体系的に勉強したいわ..)
  • Google I/O 2013 - Android :Beyond the Blue Dot: New Features in Android Location

    Google I/O 2013 - Android :Beyond the Blue Dot: New Features in Android Location Beyond the Blue Dot: New Features in Android Location 我々がやってきたことについて紹介したい。 1つ目は新しいタイプのアプリが可能になるということについて。2つ目はロケーションを支える進化したテクノロジーについて。 Fused Location Provider Geofence Activity Recognition 最後に新しい Location API のポテンシャルが何かを見る機会をもうけたい。 Growing Importance of Location 有名なアプリのほとんどが位置情報を使っている。当に世界中でたくさんのアプリが位置情報を使っている。 Googl

    Google I/O 2013 - Android :Beyond the Blue Dot: New Features in Android Location
  • スマホアプリをすぐに作れる「Yahoo!アプリエンジン」--9月初旬に提供

    ヤフーは8月1日、スマートフォンアプリを簡単に作れるコンテンツマネージメントシステム(CMS)「Yahoo!アプリエンジン」を9月初旬から提供すると発表した。ファストメディアと提携し、同社からスマートフォンアプリ作成ツール「Yappli (ヤプリ)」のOEMを受ける形で提供する。月額料金は追って発表するとしている。なお、Yappliは月額9800円からの提供と なっている。 Yahoo!アプリエンジンは、豊富なテンプレートの中から好みのアイテムをドラッグ&ドロップするだけでiOS、Androidアプリを簡単に制作・運用できるCMS。プッシュ通知SNS連携、動画アップロード、電子書籍ビューなどの機能に対応している。マーケットへのアプリ申請もヤフーが代行する 同日開催されたマーケティングイベント「Yahoo! JAPAN マーケティングソリューションカンファレンス」で登壇した、ファストメディ

    スマホアプリをすぐに作れる「Yahoo!アプリエンジン」--9月初旬に提供
    yuu_kimy
    yuu_kimy 2013/08/05
    ちょいと気になりますな~★
  • Hiro Blog 「人生のコツはこの3つだけ。」

    2013年の6月7日にアメリカのMIT(マサチューセッツ工科大学)の卒業式でスピーチをした、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)のメッセージは、印象的で素敵でした。  素晴らしいスピーチなのに日語にはまだあまり訳されていないようなので、ここで簡単に紹介したいと思います。  MITを2005年に卒業してドロップボックス社を立ち上げて大成功したドリューは、充実した人生を生きるために必要なコツ(虎の巻)について、その日MITを卒業する学生たちを前にして、こう語りました。 「というわけで、僕は君たちにちょっとした虎の巻を伝授したいと思う。僕も自分の卒業式だとしたらそれが聞きたかったからね。僕の虎の巻には、実は多くのことは書かれてない。テニスボール、サークル、30,000という数字、それだけだ。これだけ聞いても何のことだかまださっぱりだとは思うけど、ちょっと

    yuu_kimy
    yuu_kimy 2013/08/05
    これは素晴らしい!人生におけるエッセンスが、このスピーチに上手に要約されていますね!英語原文でも読んでみないと..
  • http://www.google.co.jp/trends/explore?q=%E5%8D%8A%E6%B2%A2%E7%9B%B4%E6%A8%B9

    yuu_kimy
    yuu_kimy 2013/08/05
    なるほど~★今年のドラマも、同じようにGoogleトレンドで見てみますか~♪ブログネタが出来たってことで良し良しww