2017年6月1日のブックマーク (9件)

  • 心がおれた日 同居介護 忍耐切 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    ちゃー騒ぎが、ひと段落ついたか、と思われたのだけど・・・ 一夜明け、事態は全く変わっていませんでした、否、悪化しているかも(;´・ω・) www.jennyjp.win ↑の通り、昨日はちゃーのことで、保護施設の方がスタッフとお母様づれで訪問してくださり、ちゃー外だしオッケー、ってことでお役所?のお墨付きをもらったようなものだけど・・・ 今朝になって発覚、父には全く響いてなかった、さらには、混乱してしまっているようで、ワタシは殺し呼ばわりされてしまった今朝、あぁ・・・ ちゃー騒ぎは収まらず 父は昨日の記事のとおり、夕方私が帰宅後、酔いつぶれて居間の床に寝ており、結局夕も取らずに、そのまま寝てしまいました。ちゃーは、夜になってまた出してにゃ~、が始まり、父は寝込んでいるので、玄関を開けて、いつものように、夜の畑へお出かけ、これまたいつものように、夜中の12時、2時頃、一旦帰宅し

    心がおれた日 同居介護 忍耐切 - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    「信用ならん」と言われて同じ屋根の下にいられない。よ~くわかります。こんな時は、仕切り直しですね。気持ちは振り子のように揺らぎますが、先は長い!長期戦に対応するためには、「距離」がやはり必要かと。
  • リタイア後にわんこと暮らす - 還暦からの再起動

    では、子どもの数より犬・の飼育数の方が多いそうですね。 犬や以外のペットとの暮らしを楽しんでいる方もたくさん。 若草愛子さんは、ハリネズミ、ムーちゃんと一緒。 愛らしい表情に癒されます。 wakakusa.sokoniirudakedeii.com 何を隠そう、我が家にも、チワワ女子(4歳)とシーズ女子(5歳)の二頭のムスメたちがいます。 両親の介護を通じて、晩年になればなるほど心の安定には「愛情」が必要だと痛感する日々。 自分は、二頭のムスメたちからいったい何をもらっているのだろうか、ペットからもらう愛情について考えてみました。 我が家のムスメ:ストーカー気質のチワワ女子 我が家のちわちゃん。 飼い主大・大・大すき! キッチン、トイレ、お風呂、どこにでもついてきて、扉の前で微動だにせずに私や夫が出てくるのを待っています。 「ちわちゃん、おいで!」と声をかけると、家のどこにいても、

    リタイア後にわんこと暮らす - 還暦からの再起動
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    ブクマ、コメント、ありがとうございました。わんこでも猫ちゃんでも、愛情を向ける対象があるというのは、シアワセなことですね。もちろん、生活上の制約も受けますが。。
  • MARKS&WEBセラミックアロマプレートは香水が苦手な大人女子におすすめ - おとなんつづり

    記事は移転しました。 約3秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックお願いします。

    MARKS&WEBセラミックアロマプレートは香水が苦手な大人女子におすすめ - おとなんつづり
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    「心を浄化してくれるアロマ」ってどんなだろう??すごく興味がわきます(*^^)v
  • 大阳城集团娱乐网站-首頁(歡迎您)

    HTTP 閿欒 404.0 - Not Found 鎮ㄨ鎵剧殑璧勬簮宸茶鍒犻櫎銆佸凡鏇村悕鎴栨殏鏃朵笉鍙敤銆侟/h4> 鏈€鍙兘鐨勫師鍥燏 鎸囧畾鐨勭洰褰曟垨鏂囦欢鍦 Web 鏈嶅姟鍣ㄤ笂涓嶅瓨鍦ㄣ€侟/li> URL 鎷煎啓閿欒銆侟/li> 鏌愪釜鑷畾涔夌瓫閫夊櫒鎴栨ā鍧?濡 URLScan)闄愬埗浜嗗璇ユ枃浠剁殑璁块棶銆侟/li> 鍙皾璇曠殑鎿嶄綔: 鍦 Web 鏈嶅姟鍣ㄤ笂鍒涘缓鍐呭銆侟/li> 妫€鏌ユ祻瑙堝櫒 URL銆侟/li> 鍒涘缓璺熻釜瑙勫垯浠ヨ窡韪 HTTP 鐘舵€佷唬鐮佺殑澶辫触璇锋眰锛屽苟鏌ョ湅鏄摢涓ā鍧楀湪璋冪敤 SetStatus銆傛湁鍏充负澶辫触鐨勮姹傚垱寤鸿窡韪鍒欑殑璇︾粏淇℃伅锛岃鍗曞嚮姝ゅ銆侟/li>

    大阳城集团娱乐网站-首頁(歡迎您)
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    食生活って、栄養価だけではなく、心の満足度や生活全体のなかでのバランスもあり、奥が深いですね。私も、ついつい食卓のお塩や醤油に手が伸びてしまいます(;'∀')
  • 無印良品の観葉植物が枯れにくい理由。 - そこにいるだけでいい

    リビングをカフェっぽくおしゃれにしたい。 カフェ風にするのにはグリーンを飾ると良いと聞いたので、無印良品で卓上の観葉植物を買ってきました。 クリック応援お願いします! たくさん物を捨てて収納して、すこしお部屋が片付いてきたらグリーンが欲しくなりました。 無印良品で何種類か買ってきました。なぜ無印良品か?べつに観葉植物なら無印でなくてもお花屋さんか100均でもよいのでは?と思いますよね。愛子は、無印の白いコロンとした鉢が欲しかったのです。こういう鉢ってありそうでなかなかないのです。無印で鉢だけの販売はないということだったので、植物つきで買いました。(その後無印良品ネットストアで4号の鉢を売っているのを発見しました。2017/6/9 追記) 買ったのはこの4種類です。 左から フィッカスピーチパイン カポック パキラ ヘデラ(フィッカスアイビー) です。 鉢は白いものが、アクアポット 底面吸水

    無印良品の観葉植物が枯れにくい理由。 - そこにいるだけでいい
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    コロンとした白い鉢、ホント、かわいいです(*^^)v。ちょっとした緑があると、お部屋全体が生きてきますね。
  • 【オーバーナイト・オーツのアレンジレシピ】簡単おいしい我が家の朝ごはんの定番です | 南国シンプルライフ

    皆さま朝ごはんは何を召し上がってますか? 我が家の定番は、オーバーナイトオーツにグリーンスムージーを組み合わせたものです。 前日の夕飯を作るときに一緒に作ってしまい、翌朝は冷蔵庫から取り出すだけの簡単さ。栄養のバランスもよく、朝が忙しい方にはピッタリです。 オーバーナイトオーツ・スムージーのレシピ 〔材料〕1人分(グラス1個分) オートミール           40~50g ※バナナ             半分 ※プルーン            1個 ※ヨーグルト           100g ※レタス・小松菜などの葉物野菜  お好みの量 以下はなくても可 ※ミント・フェンネル・バジルなどのハーブ 少し ※チアシード(あらかじめ10倍分量の水に12時間程浸けたもの)大さじ1/2~1 今回使った葉物は、サニーレタス・フェンネル・バジル(の一種らしいハーブ。頂いた苗を畑に植えています) ★

    【オーバーナイト・オーツのアレンジレシピ】簡単おいしい我が家の朝ごはんの定番です | 南国シンプルライフ
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    ご紹介、ありがとうございました!すぐにできて、栄養のバランスもバッチリですね。オートミールが手元にないので、グラノーラで代用してみます(^^♪
  • not found

    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    お母様と楽しい一日を過ごされたようで良かった!それにしても素晴らしいお母様ですね(*^-^*)。今日は、スポーツクラブ、エンジョイしてくださいね(^^♪
  • 内視鏡手術について - 甲状腺腫瘍備忘録

    先日上司に入院・手術の日程を報告したとき、内視鏡手術なのか、と聞かれ「いや、切るんですよ」と答えた。以前通院して検査をしていることを伝えていたので、少し病気について調べてくれたのかもしれない。恐れ入ります。 傷が残るといってもいずれシワになるんだし、襟のある服なら隠れるし、一年くらい経ったら薄くなるって皆言っているし、まあいいかくらいの気持ちだったのだ。しかしよくよく調べてみると世の若い女性は傷が残ることを恐れる人が多いらしい。私は若いとは言わないが、まあそれでも45歳以下ではあるし、傷が消えるのはやぶさかではない。 急に気になったので調べてみた。 基は、首の横のあたりや鎖骨の下あたり、もしくは脇の下に小さな穴をあけて首の皮をテント状にして患部を切除するらしい。私が通える距離だと実施している病院は2ヶ所。そして今行っている専門病院ではやっていない。実施しているのはどちらも総合病院だ。甲状

    内視鏡手術について - 甲状腺腫瘍備忘録
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    迷いますよね///.
  • 父のオムツデビューで、「おむつ助成金」なるものがあることを知る。。。 - 明日は我が身!?介護は突然やってくる!

    こんにちは。tsukkyです。 父が自宅でほぼ寝たきり状態になり、脳梗塞で救急病院に運ばれる、少し前くらいから… 母が泣きながら電話をかけてくることが多くなりました。。 「お父さんが~酔っ払って、自分で立ち上がることもできないから、トイレにも行けなくて失敗して大変だったのよ。。シクシク」 私は母の話を聞き、母を宥めながら…その光景を想像するとゾッとしたものです。 私もその光景を目の当たりにしたことがあります…(-_-) 母を「物忘れ外来」に連れて行く時、朝が早かったので、実家で前泊させてもらったことがあるのですが…私がウトウトと眠りについた時…母がわめきながら父を怒っていました!! 「もう!!また漏らして~!どうしてくれるのよ!!!情けないったらありゃしない…シクシク… シーツ洗うからどいてよ!!」 マジか…(ノД`)・゜・。 私も泣きたい気持ちでしたが…幸い大したお漏らしではなかったので

    父のオムツデビューで、「おむつ助成金」なるものがあることを知る。。。 - 明日は我が身!?介護は突然やってくる!
    yuuhinooka
    yuuhinooka 2017/06/01
    「オムツ助成金」知りませんでした。両親の住む市の制度、調べてみます(^^♪ 父親の排泄ケア、すごく抵抗があります。母親は何でもないのに💦