ブックマーク / randamlife.hatenablog.com (30)

  • 今週のお題:ねこ ネコ派かイヌ派か? - Random Life Blog

    今週のお題「ねこ」 今週のお題「ねこ」 みなさん、こんばんは。 今日は今週のお題「ねこ」について書いてみたいと思います。 ネコ派かイヌ派か? 子供の頃はねこって特に可愛いとか思いませんでした。 子供の頃はいぬのほうが好きで、飼いたいと親にせがんだ覚えがあります。 生き物を育てることは大変だからとか言われて断られました。 確かに生き物を育てるって難しいですよね。 家で飼ったことがあるのは金魚やカブトムシ、クワガタくらいでした。 そうした小さな生き物でも世話が大変なのに、犬なんて世話できるわけなかったなと今は思います。 なぜ、犬がよかったかというと、より人間に従順なイメージがあったからだと思います。 小さい頃、犬は友達というイメージが強かったです。 一方、はずる賢い生き物というイメージを持っていました。 子供の頃、野良が結構いて、勝手に家の中に入ってきてべ物を盗んでいく様を見たことがあ

    今週のお題:ねこ ネコ派かイヌ派か? - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2020/02/27
    ネコちゃん可愛いいですよね💕以前飼っていましたが、本当に人間のようにいびきかいて寝たり仰向けで大の字のように寝たりネコは面白いし可愛いいです^_^
  • ブログに行き詰まったら初心に戻ることが大切 - Random Life Blog

    初心に戻ることも大事 みなさん、こんばんは。 昨年の今頃は初めてはてブでバズった頃でした。 初めてバズって、アクセスが増えたり、はてブ数が増えたりでとても嬉しかった覚えがあります。 最近、全くバズってないので懐かしくもあり、過去の自分が羨ましくもあります。 1年前と比べてブログのあり方もなんか変わってきたなといった感じです。 1年目はとにかくGoogleと仲良くなりたいという思いがつよかったですが、だんだん面倒くさくなり(笑)、ただ書き続けることに注力しているのが今です。 ブログを長く続けると、といってもまだ1年そこらですが、モチベーションが保てなくなったりもしますが、なんとか書いていられるのはいつも読んでくれる方々のおかげだと感じます。 ありがとうございます。 今日は、何について書こう・・・? ブログ楽しんでる? 初心に戻って 最終的には楽しむことが大事 終わりに 今日は、何について書こ

    ブログに行き詰まったら初心に戻ることが大切 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2020/02/21
    毎日ほぼ欠かさずブログを書かれているのすごいと思います!(*^_^*)私も月1更新もしくはそれ以下だったのですが、最近また書こうと思えるようになりました。
  • 夏の終り。残暑の家庭菜園のキュウリやミニトマト - Random Life Blog

    夏の終り。残暑の家庭菜園。 みなさん、こんばんは。 残暑お見舞い申し上げます。 といっても、私の住んでいる地域では、ここ数日は天気が曇りがちでもう夏という感じもしないですが、みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 8月もあと数日で終わり。 夏の終わりを感じる今日は10日前くらいに書いた家庭菜園の記事のその後を記してみたいと思います。 庭の家庭菜園のきゅうりとミニトマトの収穫 - Random Life Blog 変わり果てたミニトマト ここ最近天気が悪いせいか、はたまた病気か、ミニトマトは枯れ始めました。 太陽が降り注がないためか、もう時期が終わりなのかわかりませんが葉が枯れ、色づいた実もなんとなく美味しくなさそうです。 8月いっぱいは大丈夫かなと思っていましたが、もうミニトマトは終わりなのかもしれませんね。 いくつか実だけはまだ残っているので赤く実るか分かりませんが待ってみようと思います。

    夏の終り。残暑の家庭菜園のキュウリやミニトマト - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/08/28
    カエル可愛いいですね!家庭菜園いいですね!^_^
  • iPhoneが発熱したときの対処法6選 - Random Life Blog

    iPhoneが発熱した時の対処法6選 みなさん、こんばんは。 今日も暑かったですね。 私のiPhoneもこの暑さのためか少し使っただけで背面に熱を持つようになりました。 これから夏が終わるまではiPhone体が劣化しないよう熱を持つような使い方は避けなければなりません。 今日はiPhoneが熱くなって発熱した時の対処法を考えたいと思います。 3つの熱源 外部の気温 CPUの熱 バッテリー充電時の発熱 iPhoneが発熱したときの対処法 1. 使用しているアプリを終了させる 2. ケース・カバーを外す 3. 冷房や扇風機の冷たい風をあてる 4. 熱伝導率の高い金属と密着させる 5. 電源を切る 6. 放置して放熱させる iPhoneが発熱したときの対処法まとめ 3つの熱源 iPhoneやスマホが熱くなる原因は大まかに言って3つあります。 外部の気温 気温が高くなればなるほどiPhone自体

    iPhoneが発熱したときの対処法6選 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/05/28
    これから暑くなりそうなので参考になりました。^_^
  • ブログを続ける難しさ。更新が止まっているブログが多い件 - Random Life Blog

    ブログを続ける難しさ みなさん、こんばんは。 ブログを再開して約5ヶ月が経ちました。 最近、ブログをやっていて思うことは自分のことより周りのことです。 今日は、最近ブログをやっていて思うことなんかを綴ってみたいと思います。 最近のブログ事情 この5ヶ月、ふと振り返ればブログの継続日数が100日を超えよくやったなと思います。 やる気なくしたり、やめたくなったりもしましたが、今はそれも乗り越え、毎日更新が日課となりつつあります。 習慣となるまでが結構大変でしたね。 さて、自分のことより周りのことですが、最近、購読中のブログさんの更新が途絶えているのが顕著になっているような気がしてなりません。 以前は購読中のブログを読むだけでかなりの時間を要していましたが、今はそれほど時間がかからずほぼすべてのブログを読むことができています。 そう、明らかに更新しているブログの数が減っているのです。 私が読者登

    ブログを続ける難しさ。更新が止まっているブログが多い件 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/05/19
    まさに私のことだと思いました!(^_^;)今は休憩中でたまに書こうかなと思いながら書けずにいます。またふとした時に戻ってきたいと思います(^^)
  • みんなのブログ収入どれくらい?7割以上が月1000円以下の実情 - Random Life Blog

    ブログ収入どれくらい?7割以上が月1000円以下 みなさん、こんばんは。 ブログをやっていて気になるものの一つにアフィリエイトでの収入があげられます。 みなさん、ぶっちゃけどのくらい稼いでますか? アドセンスやアマゾンアソシエイト、楽天、A8などなどいろんなASPに登録している方多いと思います。 実際、どんなブログがどのくらい稼いでいるのか気になりますよね。 今日はブログでどのくらい稼げているのか考えてみたいと思います。 7割以上が月1000円以下 努力に見合わない収入 長く続けると稼げるのか? 7割以上が月1000円以下 日アフィリエイト協議会の調べで月額アフィリエイト収入(2017年)という調査がありました。 月額アフィリエイト収入 アフィリエイト市場調査2017を発表 ~月3万円以上の収入があるのは全体の5.7%~ | 日アフィリエイト協議会(JAO) ●収入はない・・・39.2

    みんなのブログ収入どれくらい?7割以上が月1000円以下の実情 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/04/07
  • 「404 Blog is not found」ブログを続ける難しさ - Random Life Blog

    404 Blog is not found みなさん、こんばんは。 4月は入学式、入社式など始まりの季節ですよね。 ブログでも4月の新年度から始める方多いのかなぁと思っていたら、終わるブログもあるんだなぁと気付きました。 読者登録しているブログで名前はふせますが、短文で毎日いくつも投稿しておられたブログさんがブログを自分で削除した、もしくは削除されたようです。 今日、投稿がないなぁと検索をかけてみたら「404 Blog is not found」「お探しのページは見つかりませんでした」と表示されていました。 Twitterやブログ村でも削除されていたのでおそらく自分で削除したのだと思います。 読者登録していたブログで突然こうした表示に出くわすとびっくりしますよね。 ブログが終わる日 ブログを始めた理由とブログに対するスタンス 毎日楽しんで書くことが意外に難しい ブログを続ける難しさ ブログ

    「404 Blog is not found」ブログを続ける難しさ - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/04/05
    本当にブログ続けるのって難しいです。最近は書きたい記事が無いと書けなくなりました_:(´ཀ`」 ∠):
  • 【祝】ブログ100記事達成。 - Random Life Blog

    ブログ100記事達成 みなさん、こんばんは。 私のブログ、Random Life Blogが100記事達成できました。 これも読んでくれるみなさんがいたからこそだと思います。 ありがとうございます。 新元号、発表されましたね! randamlife.hatenablog.com 上記の記事で100記事目となりました。 4月1日、エイプリルフールという微妙な日に達成しました。 ブログ日数93日目での達成です。 と言っても2017年の4月20日にブログを始めて、14記事書いてそれから1年半以上ほったらかしにしていたので、今回の100記事達成はいまいちピンときませんが一応記録なので記事にしてみました。 100記事到達での感想はやっと100記事かという感じです。 ブログをやっていて一つの目標が100記事でした。 でも、意外に何も感じないものですね。 単なる通過点でしかない気がします。 もっと嬉しい

    【祝】ブログ100記事達成。 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/04/03
    100記事達成おめでとうございます!!(*^_^*)これからも楽しみにしています(≧∇≦)
  • はてなブログの記事のバックアップ方法。もしもブログが削除された時のために。 - Random Life Blog

    はてなブログの記事のバックアップ方法 みなさん、こんばんは。 今日、読者登録させてもらっているからあげさんのブログ記事を読んでびっくりしました。 はてなブログで10年以上書いた自分の記事が半日間全て消えて色々考えた話 - karaage. [からあげ] 誤って運営にブログを削除されてしまうこともあるんですね。 からあげさんのブログは無事復活したみたいでなによりですが、こうした状況が自分にふりかかる可能性も無きにしもあらずです。 そこで今日ははてなブログの記事のバックアップ方法を調べてみたいと思います。 はてなブログでの記事バックアップ方法(エクスポート方法) エクスポートとは? 記事のバックアップ方法 エクスポート後のファイル バックアップ後はどうしたらよいか? はてなブログでの記事バックアップまとめ はてなブログでの記事バックアップ方法(エクスポート方法) エクスポートとは? エクスポー

    はてなブログの記事のバックアップ方法。もしもブログが削除された時のために。 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/30
    とても参考になりました!ありがとうございます!
  • ブログ記事投稿を円滑に進める時短方法 - Random Life Blog

    ブログ記事投稿の時短方法 みなさん、こんばんは。 ブロガーのみなさん、1記事書くのにどのくらいの時間を使ってますか? 1時間から2時間くらいでしょうか?それとも3時間以上? 人それぞれだと思います。 なるべくだったら短時間で記事投稿を終えたいですよね。 今日は記事投稿を早く終わらせる時短方法を考えてみたいと思います。 まずは時間を作る 制限時間 空き時間を活用する テンプレート(パターン)を作っておく 予め準備しておく 常にネタを集めておく 記事をストックしておく ブログ記事投稿の時短方法まとめ まずは時間を作る 制限時間 1日でブログに使える時間帯を確保しましょう。 1時間、2時間・・・。自分が確保できる時間を有効に使いましょう。 その時間内でできることをしましょう。 記事投稿を目指すのも良いですし、必ずしも記事を投稿しなくても良いとも思います。 記事を書き直したり、後で投稿するように書

    ブログ記事投稿を円滑に進める時短方法 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/29
    いつも参考になる記事をありがとうございます!!(*^_^*)
  • ブログと承認欲求 - Random Life Blog

    承認欲求 最近、アクセスが減ってきて以前のような余裕がない。 記事もなんだかテキトーになってる気がします(笑) なるべく毎日更新するのはかなり辛いことですが、テキトーでも記事をあげることが大事だと自分に言い聞かせて書いてます。 とにかく最近はアクセス数が気になって仕方ないです。 ブログ、そしてアクセス数は承認欲求のあらわれなのかも知れません。 認められたい。誰に? 承認欲求とは? ブログは承認欲求の塊 承認欲求診断ツール 認められたい。誰に? アクセス数がブログの一つの指標になっているのは誰でも感じていることだと思います。 多ければ多いほど良い。 それだけ読まれているということに繋がるから多ければ多いほど良いと思います。 よく、「今月のアクセス数」とか「今月のブログの成果」とかそういった類の記事を見かけますが(私も書いてますが)、やはり気になって見ちゃいますよね。 他のブロガーさんがどのく

    ブログと承認欲求 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/27
    診断当たってました!この診断すごいですね!!
  • はてなブログをHTTPS化(SSL化)して移行した後にやること - Random Life Blog

    HTTPS化(SSL化) 当ブログも無事 https化(SSL化)し、ブラウザのURLの前にこのサイトは安全ですよという鍵マークが表示されるようになりました。 https化する前はちょっと不安でしたが、意外に簡単にhttpsに移行できました。 今回はhttps化して切り替えた後のやること(作業内容)について書いていきます。 はてなブログでのHTTPS化(SSL化) HTTPS化(SSL化)後にやること Google AnalysticsにURLを設定 Google Search Consoleでの設定 Google AdSense 混在コンテンツの排除 無事HTTPS化(SSL化) はてなブログでのHTTPS化(SSL化) はてなブログでのhttps化は管理画面のメニューの【設定】から【詳細設定】>【HTTP配信】からできます。 無効になっている【HTTP配信の状況】を有効にするだけで完了

    はてなブログをHTTPS化(SSL化)して移行した後にやること - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/22
  • はてなブロガー初心者を卒業するためにブログチャレンジをやってみた。 - Random Life Blog

    卒業 今週のお題「卒業」 お題「卒業」ということで、はてなブロガー初心者を卒業するためにブログチャレンジをやってみた。で記事を書いてみたいと思います。 ブログチャレンジ ブログ初心者を卒業するには はてなブロガー初心者あるある ブログチャレンジ 私は格的に更新を再開して約3ヶ月程。 記事数も100に満たないまだまだひよっこのブロガーです。 ということでブログチャレンジをやってみたいと思います。 blog.hatena.ne.jp まず初級から。 ブログチャレンジ初級 結構いけました。 さすらいの時を越えるsamada Lv.9 だそうです。 達成できなかったのは、 ●プロフィール画像を設定する ●ブログのタイトル画像を設定する ●アイキャッチ画像を設定する の3つでした。 これコンプリートするとどうなるんですかね? 画像登録するの面倒だからこのままでいいや・・・(笑) 次、中級。 ブログ

    はてなブロガー初心者を卒業するためにブログチャレンジをやってみた。 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/20
    いつかブログチャレンジやろうと思いながら忙しくてできずにいます!いつかやりたい(`・ω・´)
  • はてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法 - Random Life Blog

    アンダーラインを蛍光ペン風にする方法 みなさん、こんばんは。 他のブログを見ていて「これいいなぁ」「どうやってるのかなぁ」と思うことの一つにアンダーラインが蛍光ペン風になっている点があげられます。 太字や通常のアンダーラインより文章を目立たせることができて便利そうですよね。 今日ははてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法を書いていきたいと思います。 無料版はてなブログでできる文字装飾 はてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法 設定方法(下準備) 実際の操作方法 色の太さ・色・色の濃さ変え方 まとめ 無料版はてなブログでできる文字装飾 文字装飾 はてなブログの「編集みたまま」でできる文字装飾は全部で6つ。 太字・斜体・打消・アンダーライン・文字の大きさ・文字色の6つです。 太字やアンダーラインは結構使いますよね。 斜体や打消は個人的にはあまり使ってません。 はてなブログで

    はてなブログでアンダーラインを蛍光ペン風にする方法 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/20
    蛍光ペンのアンダーラインやりたかったので詳しく書いて頂きありがとうございます^_^
  • ブログのリライトって何?記事を再編集して検索順位を上げる方法 - Random Life Blog

    ブログ記事のリライト 記事が100近くになってきてそろそろGoogleの検索結果に載ってくるかなと思っていてもブログには何の反応もない。 きっと記事がGoogleから見たら「読む価値無し」な不毛なコンテンツ扱いされているんだと思います。 せっかく書いた記事なのにとても残念で悔しいですよね。 そこで今日は一旦書いた記事を新たに書き直す「リライト」というものを考えていきたいと思います。 リライトって何? リライトの目的 リライトするべき記事 リライトの仕方 記事タイトルの再考 記事文の調整 リライトのメリット・デメリット リライトって何? リライトとは「リ・ライト」英語だと「rewrite」 もう一度書く、再び書くと言ったところでしょうか。 ブログ記事のリライトとは一度書き上げて時間が経った記事を再び書き直し、修正、編集を加える行為を言います。 記事を書いた当時は単に記事を書き上げるだけで精

    ブログのリライトって何?記事を再編集して検索順位を上げる方法 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/18
  • Googleアドセンスの自動広告が表示されなくなった時の対処法 - Random Life Blog

    Googleアドセンスの自動広告 Googleアドセンスのホームページでいろいろとデータを見ていたら広告の表示回数が減っているのが分かりました。 広告が表示されていないということは必然的に収益も生まれないということになります。 このブログでは手動での広告貼り付けに加えて自動広告も利用させてもらっていますが、どうもその自動広告がまったく表示されていないようです。 今日はGoogleアドセンスの自動広告が表示されなくなった時の対処法について考えてみたいと思います。 ※結果として解決されませんでした。 Googleアドセンスの自動広告とは 自動広告のメリット・デメリット 自動広告が表示されなくなった時の対処法 ポリシーセンターにアクセス 他のブログの状況を確認 検索してみる 自動広告コードがきちんと貼り付けられているか確認 一旦自動広告コードを外して様子を見る いろいろ試してみた結果 Googl

    Googleアドセンスの自動広告が表示されなくなった時の対処法 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/15
  • ブログは時代遅れなのか?ブログの衰退とSNSの台頭。Yahoo!ブログ終了に思うこと。 - Random Life Blog

    Yahoo!ブログ終了 先月末に「Yahoo!ブログ」が今年12月15日をもって終了するとの発表がありました。 Yahoo!ブログは2005年からサービスが提供されてきた歴史あるブログサービスです。 やはりSNSの台頭でブログはその存在意味を失いつつあるのでしょうか・・・? ブログとSNSのユーザー数 そもそもブログってどのくらいの人がやってるの? SNSってどのくらいの人がやってるの? ブログの衰退とSNSの台頭 ブログとSNSのユーザー数 そもそもブログってどのくらいの人がやってるの? いろいろ調べてみましたが現在の正確な数字がウェブに載ってませんでした。 載っていたのは2008年のデータで今から10年以上も前の数字です。 2008年1月現在、インターネット上で公開されている国内のブログの総数は約1,690万、記事総数は約13億5,000万件に上ることが、総務省情報通信政策研究所が実施

    ブログは時代遅れなのか?ブログの衰退とSNSの台頭。Yahoo!ブログ終了に思うこと。 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/15
  • サイト・ブログの表示速度を計測するGoogle PageSpeed Insightsを試してみた - Random Life Blog

    Google PageSpeed Insights Googleの検索順位を決める要素の中にはサイト・ブログの表示速度があります。 これが早ければ早いほど検索順位が上がる可能性があります。 今日はブログの表示速度を計測してくれるサイト、Google PageSpeed Insightsを試してみたいと思います。 Google PageSpeed Insights developers.google.com 計測は簡単でサイトにあるURL入力欄に自分のブログのURLを入力し、【分析】ボタンを押すだけです。 分析には1分位かかります。 分析が終わるとブログの表示速度が数値であらわれます。 90~100が速い、50~89が平均、0~49が遅いという結果になります。 PageSpeed Insights 私のブログRandom Life Blogはスコアが28で遅いという評価になりました。 測定結

    サイト・ブログの表示速度を計測するGoogle PageSpeed Insightsを試してみた - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/11
  • 最近知った言葉「GAFA(ガーファ)」 - Random Life Blog

    GAFA お題「最近知った言葉」 みなさん、こんばんは。 今日は書くことが思い浮かばないので「お題スロット」を回してみました。 お題は「最近知った言葉」です。 ブログやってるといろんな知識や言葉と出会えますよね。 最近知った言葉「GAFA(ガーファ)」 「GAFA」とは日語読みでは「ガーファ」と読みます。 アメリカの有名IT企業の頭文字をつなげた言葉。 GはGoogle AはAmazon FはFacebook AはApple の4つの企業名の頭文字をつなげた造語です。 検索のグーグル、ネットショッピングのアマゾン、ソーシャルネットワークのフェイスブック、iPhoneのアップル。 日でもこの4社は超有名ですよね。みなさんほぼ知ってますよね? 試しにうちの母親に聞いたらFacebook以外は全部知ってました。 毎朝アラームに使うのはグールグルのアンドロイドOSが積まれたスマホ、またはアップ

    最近知った言葉「GAFA(ガーファ)」 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/11
  • GoogleとYahoo!の検索エンジンとSEO対策 - Random Life Blog

    GoogleYahoo! みなさん、こんばんは。 ネットで調べ物をするとき必ず使うのが検索エンジンですよね。 みなさんは何を使っていますか? GoogleYahoo!、Bing・・・などなどいろいろありますよね。 今日はそれぞれの検索エンジンのシェアや検索結果、SEO対策などを書いていきたいと思います。 GoogleYahoo! GoogleYahoo!の検索エンジンは同じもの 検索エンジンのシェア GoogleYahoo!の検索エンジン最適化 GoogleYahoo! GoogleYahoo!の検索エンジンは同じもの webkikaku.co.jp みなさん、知ってましたか? GoogleYahoo!の検索エンジンは同じものが使われていることを。 GoogleYahoo!グーグルの検索エンジンを利用して結果を出しています。 試しにそれぞれで同じ言葉を検索してみてくださ

    GoogleとYahoo!の検索エンジンとSEO対策 - Random Life Blog
    yuuta0605
    yuuta0605 2019/03/10