yuxtoのブックマーク (77)

  • 賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり - 日本経済新聞

    賃上げが続いても社会保険料の負担が軽くならない。家計の所得に占める負担率は2割超えが続く。政府は2025年度予算の審議過程で高額療養費の上限引き上げを凍結した。社会保障の歳出改革が遅れれば、負担は一段と重くなる恐れがある。24年7〜9月の社会保険料の負担率は20.2%だった。22年4〜6月以降、2年以上2割超えが続く。高齢化により社会保障費と保険料負担は増加している。税負担は7.0%だった。

    賃上げ、社会保険料に消える 負担率2割で高止まり - 日本経済新聞
    yuxto
    yuxto 2025/04/09
  • なんと「金属イオンを食べる」生物がいる。その名も「鉄酸化細菌」。…じつは、つい200年ちょっと前まで「未発見」だった生物の、驚きの「生き様」と数奇な運命(桜井 弘)

    金属なくして、生命の誕生も進化もありえなかった! 鉄やカルシウムが重要なのは常識ですが、私たちの体内には、他にもマグネシウムや亜鉛、銅やマンガン、モリブデンなどの金属元素が含まれています。 これらの金属は、体内にわずか1%以下しか存在しない微量元素ですが、「微量」の名前とは裏腹に、多種多様で、きわめて重要な役割を果たしています。いったいどんな役割なのでしょうか? そして、「多すぎ」ても「少なすぎ」ても、体調に異変をきたす理由とは? 生命と金属の奥深い関係を解き明かす話題の 『生命にとって金属とはなにか』 から、読みどころを厳選してお送りします! 金属をべる生物前回 までに見てきた酸素の話の起点には、太陽光のエネルギーを利用して「光合成」をおこなう生物が存在している。 太陽光エネルギーに端を発し、光合成をおこなう生物を介して酸素を用いるようになった生物が、その高いエネルギー効率を活用して

    なんと「金属イオンを食べる」生物がいる。その名も「鉄酸化細菌」。…じつは、つい200年ちょっと前まで「未発見」だった生物の、驚きの「生き様」と数奇な運命(桜井 弘)
    yuxto
    yuxto 2025/04/08
  • 35歳、老化に泣く

    おっと腹が出てきたな、ダイエットしようか と思って平日ジョギング5km&休日10km、摂取カロリー1200kgに抑えた結果 胸がEカップ→Cカップになり、 ふくらはぎのサイズは35cm→41cmになり、 ウエストが変わらないという結果がでたよ。 胸が痩せて、下腹はでたままで、足が太くなった。 35歳、つらい 追記: 適当に書いてたらブクマもらっててビックリ。ありがとうなー。 ジョギング、スタイル作りの観点で言うと最悪だよね ただ、うっかりハマってしまって習慣化してしまったのでマターリ続けたい気持ち。 紫外線対策→アネッサ塗ってるんだけど足りないかな 胸→ほんまに小さくなったし垂れた 筋トレ→プランク追加する。ピラティスはなんか空気が合わなかった…1人でやれるのがいいな… カロリー少ない→もともと燃費良すぎるのでこれくらい減らさないと減らないんすよね。間はグミやアメとかチョコとかス

    35歳、老化に泣く
    yuxto
    yuxto 2025/04/08
    お腹が気になるなら、腹筋などの上半身を鍛えた方が良いのでは?
  • コメの価格高騰で 米穀店の約半数が「業績悪化」

    コメの価格が高騰しているなか、調査した米穀店のうち4分の1が減益し、およそ半数が「業績悪化」となっていることが分かりました。 民間の調査会社「帝国データバンク」によりますと、コメなどの卸売や販売を手がける「米穀店」において、25.2%が前年度と比べて「減益」となったほか、22.4%が「赤字」に転落しました。 これらを合わせ、およそ半数【47.6%】の米穀店が業績悪化しているということです。 米価の高騰で、売り上げは伸びたものの、新米の仕入れコストが想定以上に増え、収益が大幅に低下した米穀店も多かったと分析しています。 また、2024年度の米穀店の廃業件数は、2年連続で増加し、コロナ禍以降の過去5年で最多を更新したとしています。

    コメの価格高騰で 米穀店の約半数が「業績悪化」
    yuxto
    yuxto 2025/04/07
  • 2月の実質賃金1.2%減、2カ月連続マイナス 厚労省発表 - 日本経済新聞

    厚生労働省が7日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比で1.2%減った。減少は2カ月連続。物価上昇に賃金の伸びが追いつかない状況を抜け出せずにいる。名目賃金を示す1人あたりの現金給与総額は28万9562円で伸び率は3.1%だった。実質賃金の計算に用いる消費者物価指数(持ち家の家賃換算分を除く総合)の上昇率は4.3%で、名目賃金

    2月の実質賃金1.2%減、2カ月連続マイナス 厚労省発表 - 日本経済新聞
    yuxto
    yuxto 2025/04/07
  • 日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身 この16年間で「お金持ちになる法則」は真逆になった

    賃上げが叫ばれても手取りはどんどん減るばかり。いったい誰が悪いのか。新著『新・貧乏はお金持ち』を上梓した作家の橘玲さんは「この国では“頑張って働く”サラリーマンは国家に惜しみなく奪われる。この罠から逃れるには、〈貧乏はお金持ち〉戦略しかない」という――。(第1回/全3回) ※稿は、橘玲『新・貧乏はお金持ち』(プレジデント社)の一部を再編集したものです。 16年のあいだに、話は「あべこべ」に… このたび上梓した『新・貧乏はお金持ち』は、2009年6月に講談社から刊行され、2011年3月に講談社+α文庫に収録された『貧乏はお金持ち』の内容を新しくしたものだ。 幸いなことに親は多くの読者を得ることができたが、それでも新版にしたのには理由がある。この16年のあいだに、話があべこべになってしまったのだ。 マイクロ法人は私の造語で、取締役一人か、役員が家族のみで構成される最小法人のことだ。自営業者

    日本人の生活が苦しいのは社会保険料のせい…企業の賃上げを無効化する「ステルス増税」の中身 この16年間で「お金持ちになる法則」は真逆になった
    yuxto
    yuxto 2025/04/07
  • アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 大石邦彦が現地取材(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    アメリカでも広がる“ワクチン後遺症”問題 患者の会の被害者は日本の25倍 国民の多くは「ほとんど知らない」現状 大石邦彦が現地取材(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    yuxto
    yuxto 2025/04/06
  • 日本の水素エネルギーが10年で「転落」、中国はいかにして追い抜いたのか―中国メディア

    中国ゲーム韓国でイベント、「韓国人だけ入れます」中国語看板で炎上中国メディア 04-08 22:09 ロバート馬場”とろっとろ”『豚キムチーズ巻』の作り方が話題!旨味や適度な油が激ウマ・簡単レシピに主婦からも絶賛の声「ビールにメチャ合いそう!」「観てるだけでよだれ出る」 04-08 22:08

    日本の水素エネルギーが10年で「転落」、中国はいかにして追い抜いたのか―中国メディア
    yuxto
    yuxto 2025/04/05
  • 「顧客の利益」より「農協の利益」…顧客の「無知」と「信頼」につけ込んだ年金共済「ライフロード」の不正販売と恐ろしい実態(窪田 新之助)

    組合員のための組織であるはずのJAで、「不正販売」や「自爆営業」が蔓延っている。 元「日農業新聞」記者である著者の徹底取材により明らかになったのは、共済(保険)事業と信用(銀行)事業への依存と、職員へ課された過大なノルマの結果もたらされた「不都合な真実」だった。 JAは当に農家の味方なのか?「農業協同組合」来の理念や目的を忘れてしまったのではないか? 全国津々浦々に拠点を持ち、1000万人以上の組合員を抱える巨大組織の腐敗を暴いた一冊『農協の闇』より、一部抜粋・再編集してお届けする。 『農協の闇』連載第6回 『JA職員からの「契約転換」の提案には要注意!?…「不正の温床」となっている共済商品とは』より続く。 老後の生活資金をい物にする「ライフロード」JAとぴあ浜松でいま、職員が顧客をい物にしている共済商品がもう一つある。個人向けの年金共済「ライフロード」だ。 Photo by g

    「顧客の利益」より「農協の利益」…顧客の「無知」と「信頼」につけ込んだ年金共済「ライフロード」の不正販売と恐ろしい実態(窪田 新之助)
    yuxto
    yuxto 2025/04/05
  • 動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK

    コメ+89%、キャベツ+91%、はくさい+71%、物価全体も+2.9%。(総務省 3月消費者物価指数・東京都区部) 最近の物価動向は、日銀が目標としている「+2%」をはるかに超えています。 しかし、不思議なことに当の日銀からは「目標を超えた」という声は聞かれません。実は“別の物価”を見て、動くのをがまんをしているようです。 消費者の体感とはちょっと異なるこの物価。その正体とは。 (経済部・佐々木悠介) 役割を果たしていない!? 「物価高やインフレを抑える来の役割を果たしてほしい」 「やっていることは支離滅裂だ」 「2%の物価目標は達成されているのではないか」 3月26日に開かれた衆議院の財務金融委員会。この日は日銀の「金融政策運営」がテーマで、植田総裁をはじめ幹部が出席しましたが、委員からは疑問の声が相次ぎました。 委員たちの疑問は「物価の上昇」に端を発しています。コメや野菜などの料品

    動くのを我慢する人たち【経済コラム】 | NHK
    yuxto
    yuxto 2025/04/05
  • 障害者217人、苦渋の整理解雇 「106万円の壁」撤廃で社会保険払えず

    1985年生まれ。立命館大学卒業後、2008年に同社入社、21年に社長就任。山形県を中心に障害者の就労支援やグループホーム施設を展開していたが、25年2月、山形県内7カ所の就労継続支援A型事業所を閉鎖すると発表した。 障害のある人が雇用契約を結んで働く「就労継続支援A型事業所」を、山形県内7カ所で運営していますが、2026年3月末で閉鎖します。事業所で雇用していた217人の方々は、整理解雇となります。社会保険料の支払い要件から賃金要件がなくなる「106万円の壁」撤廃によって、当社が社会保険料を負担しながら事業を継続するのが困難になったためです。 当社は障害者の自立を支援するため、11カ所の就労支援事業所と26カ所のグループホームなどを運営しています。A型事業所では障害者を直接雇用しています。A型事業所とグループホームの両方を手掛けることで、職場も生活環境も提供できる点を強みとしてきました。

    障害者217人、苦渋の整理解雇 「106万円の壁」撤廃で社会保険払えず
    yuxto
    yuxto 2025/04/04
  • 大阪万博会場、荷物預かり1万円 高価格で「身軽な来場」促す - 日本経済新聞

    大阪・関西万博は会場へのスーツケースや大型荷物の持ち込みを禁じている。現地の荷物預かりは200個限定で1個あたり1万円かかる。会場の人工島、夢洲(ゆめしま)は主なアクセス手段が鉄道とバスに限られる。移動時の混雑緩和や安全確保のため、あえて高価格を設定し身軽な来場を促す。【関連記事】運営主体の日国際博覧会協会(万博協会)は来場者数を1日最大22万7000人と推計。朝のピーク時は、大阪市高速電気

    大阪万博会場、荷物預かり1万円 高価格で「身軽な来場」促す - 日本経済新聞
    yuxto
    yuxto 2025/04/04
  • コロナワクチン接種後に「血友病」を引き起こす事例…知られざる副反応が新たに判明(メディカルドック) - Yahoo!ニュース

    アメリカのジョージ・ワシントン大学の研究員らは、新型コロナウイルスワクチン接種後に「後天性血友病A(AHA)」が発症するという症例報告をおこないました。 【イラスト解説】今さら聞けない「レプリコンワクチン」の効果 研究は、医学雑誌「BMJ症例報告」に掲載されています。この内容について五藤医師に伺いました。 研究グループが発表した内容とは?編集部: アメリカのジョージ・ワシントン大学の研究員らが発表した内容を教えてください。 五藤先生: アメリカのジョージ・ワシントン大学の研究員らによる研究では、新型コロナウイルスワクチン接種後に後天性血友病Aという病気を発症したケースが報告されました。後天性血友病Aは、体の中で血液を固める働きをする第VIII因子(FVIII)に対する抗体ができてしまい、出血を引き起こす病気です。今回の患者は、大腸の検査や歯の治療を受けた後に血便や血の塊ができる症状が表れ、

    コロナワクチン接種後に「血友病」を引き起こす事例…知られざる副反応が新たに判明(メディカルドック) - Yahoo!ニュース
    yuxto
    yuxto 2025/04/04
  • トランプ政権、無人島にも「相互関税」 ペンギンが生息 - 日本経済新聞

    【ワシントン=時事】トランプ米大統領が2日発表した相互関税は、無人島も対象となった。南極に近く、アザラシやペンギンなどが生息するだけのオーストラリア領のハード島とマクドナルド諸島に対し、トランプ政権は10%の関税を課した。米メディアは「ペンギンとの貿易戦争」と報じた。この島々はインド洋に浮かぶ火山島で、豪州土からは4000キロメートル以上離れている。手付かずの自然が残され、独特な生態系が維持

    トランプ政権、無人島にも「相互関税」 ペンギンが生息 - 日本経済新聞
    yuxto
    yuxto 2025/04/04
  • トランプ関税でメキシコのシェインバウム大統領「他国より優遇された」 報復見送り - 日本経済新聞

    メキシコのシェインバウム大統領は3日の定例記者会見で、トランプ米大統領が前日発表した相互関税の対象から外れたことを「他国より優遇されている」と評価した。メキシコ製品には薬物流入などを理由にすでに25%が課税されているが、米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)適合品については猶予されている。この猶予措置も継続が決まった。シェインバウム氏は「トランプ大統領と尊敬の関係を築き上げることができた。米

    トランプ関税でメキシコのシェインバウム大統領「他国より優遇された」 報復見送り - 日本経済新聞
    yuxto
    yuxto 2025/04/04
  • 横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結 | 乗りものニュース

    E657系が再び品川以南へ。 「絶景ネモフィラ平塚号」が4月に運転 JR東日は、東海道線の平塚駅から「国営ひたち海浜公園」の玄関口となる常磐線・勝田駅まで直通する臨時特急「絶景ネモフィラ平塚号」を、2025年4月26日と27日に運転します。 拡大画像 常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されるE657系(画像:写真AC) 茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は、春にネモフィラ、秋にコキアが咲き誇ることで有名です。今回設定される臨時列車は、ネモフィラの見頃に合わせた列車となります。 車両は常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されるE657系10両編成。全車指定席となります。 停車駅は平塚、茅ヶ崎、藤沢、大船、横浜、水戸、勝田です。時刻表上は横浜から水戸までノンストップとなります。 E657系は、2023年夏の臨時列車「伊東按針祭花火大会号」で、営業列車として初めて東海道線の品川以

    横浜駅から水戸駅までノンストップ!? 「東京駅すら通過する特急」が運転へ 神奈川県と茨城県を直結 | 乗りものニュース
    yuxto
    yuxto 2025/04/02
  • 楽天モバイルは「不正請求」の温床か 被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も | AERA DIGITAL(アエラデジタル)

    (写真はイメージ/gettyimages) この記事の写真をすべて見る 2月下旬、警視庁は楽天モバイルの通信回線を不正に契約したとして中高生3人の逮捕を公表した。専門家は、楽天モバイル社の「セキュリティーの低さ」を突いた犯行と指摘する。業界では、同社の不正契約対策は以前から問題視されてきたという。 【被害者は怒り】被害の「実態」と「楽天モバイル」の回答。対応に「誠意なし」と被害者 *   *   * 楽天モバイル狙いに「やっぱり」 最近、回線不正契約による被害に遭った楽天モバイルのユーザーのトモコさん(東京在住)は、中高生による事件を知ったとき、「やっぱり」と思った。 「こういう犯罪の標的になるということ自体、楽天モバイル社のシステムが脆弱なのだと思います」(トモコさん) 読売新聞などによると、逮捕された中高生3人は昨年5月から8月にかけて、秘匿性の高い通信アプリ上で購入した11人分の楽天

    楽天モバイルは「不正請求」の温床か 被害者は「不誠実な対応」に怒り、「泣き寝入り」も | AERA DIGITAL(アエラデジタル)
    yuxto
    yuxto 2025/04/02
  • 私が良心に期待しすぎなだけなのか

    数年前の話になるけど、恋人に浮気されていた。1度発覚し大喧嘩、その後間を置いて2度目(しかも同じ相手と!)も発覚した。 私は感情があんまり波立たない方ではあるのだが、その時は気で怒ったし、悲しくもあった。 もう浮気相手と連絡はしない、会わない、そう誓わせたけど、どうもまだうっすら浮気相手と続いているようだと私は見ている。 (そのことに、もう何も感じなくなってしまった。) 2回目で気づいていたが、結局彼の再三の謝罪はその場しのぎの嘘だったというわけだ。私がバカなのだが、当に愕然とする。 ただ、(勝手にそう思っていただけなのかもしれないが)当に私たちは良い関係の恋人同士だったのだ。 浮気が発覚してからは一筋縄ではいかなくなったが、今でもお互いに深く信頼しているところがあると私は思っている。 しかし今回のことで身に染みて分かったが、そういう関係値の相手にも平気で「うわべの謝罪」が使える人間

    私が良心に期待しすぎなだけなのか
    yuxto
    yuxto 2025/04/01
    世の中には嘘をつくことに全く罪悪感を覚えない人が一定数いるんだよ。
  • 4月からの年金支給額 前年度より増も 実質的には目減り | NHK

    新年度の4月1日から、年金や医療など社会保障の制度が変更されます。このうち年金の支給額は、前の年度より引き上げられますが、賃金の上昇率よりは低く抑える措置がとられたため、実質的には目減りとなります。 公的年金の支給額は、物価と名目賃金の変動に応じて毎年度、改定されていて、この4月分からは、前の年度より1.9%引き上げられます。 ただ、将来の給付水準を確保するための「マクロ経済スライド」と呼ばれる措置により、引き上げ幅が賃金の上昇率よりは低く抑えられたため、実質的には目減りとなります。 また、毎月支払う国民年金の保険料は、530円増えて1万7510円となります。 さらに、65歳以上の人が一定の収入を得ると厚生年金が減らされる「在職老齢年金」制度も賃金の変動を反映するしくみで、減額される基準が月額50万円から51万円に引き上げられます。 一方、公的医療保険では、75歳以上の高齢者のうち、比較的

    4月からの年金支給額 前年度より増も 実質的には目減り | NHK
    yuxto
    yuxto 2025/04/01
  • 超伝導で従来の理論を完全に覆す発見が示した“未知の領域”

    yuxto
    yuxto 2025/03/31