タグ

2018年4月5日のブックマーク (8件)

  • JR東労組の脱退者は過半数を超えた模様 | 門脇文良の新日誌

    少し前に「JR東の労使関係が完全に破綻か」とのタイトルで駄文を載せましたが、その中で登場する私の友人の見立てを公安関係者に見せたら、「このボリュームでよくまとまっていて、分かりやすいです。どこに所属している方ですか」と聞かれましたが、もちろん、答えませんでした。同じ組織の方ですとちょっとまずいですからね。 さて、JR東はダイヤ改正も終わり、その現場での評価はいろいろあるようですが、春闘も決着しました。茶化すつもりはまったくありませんが、「組合を脱退すれば6千円のベア獲得だ!」と揶揄する意見もあると聞いています。6千円は組合費のことでしょう。ちなみにJRは過去、公営企業体だったこともあり、現在でも“オープンショップ制”です。 それで、報道がほとんどなく不思議なのですが、気になるのは脱退者の数でしょう。依然として情報は交錯していますし、脱退届を分会や支部単位で一括保留しているところもあるような

    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • cloudflareのDNS 1.1.1.1を使うとインターネットが遅くなるかもしれない - @znz blog

    DNS の名前解決は速くなるかもしれませんが、その後の接続先が遠くなって遅くなるかもしれません。 プライバシー重視なら切り替えて行っていいかもしれませんが、速度のために切り替えるのはちょっと待ってください。 Google Public DNS も初期の頃は同じ問題があったので、時間が経てば解決するような気がしますが、CDN を使っているサイトが遅くなる可能性があります。 以下、あるホストからの実測。 ここには結果を載せませんが、traceroute もしてみると、遠くなっているのがわかります。 DNS の正引き DNS の応答は速いです。 これはうたい文句通りです。 Query time のところがかかった時間です。 % dig www.google.com @1.1.1.1 ; <<>> DiG 9.10.3-P4-Ubuntu <<>> www.google.com @1.1.1.1

    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • Mt.Goxのマーク・カーペレス元CEOがRedditに降臨 ビットコインの売り圧力について語る : Market Hack

    Mt.Goxのマーク・カーペレス元CEOがRedditに降臨し、次のように語りました(以下抄訳): コミュニティのみなさん 皆さんは僕のことを覚えてますよね? このところのビットコインの下げをMt. Goxの破綻処理と関係付ける人が多いですけど、私がMt. Goxの経営に携わっていたのは2014年2月28日迄です。あれから4年の歳月が流れました。Mt. Goxは未だ倒産状態であり、私は逮捕され、服役した後保釈金を積んで出獄し今はMt. Goxの民事再生に向けて頑張っています。 当時Mt. Goxは世界最大の仮想通貨取引所であり、私もベストを尽くしてそれをなんとかちゃんと運営しようと思ったけど、いろいろ至らないところがあったし、過ちを犯しました。 それについては改めて深くお詫びします。 日の破産法の特殊な事情を説明すると、債権者の資産返還請求が受理されると、倒産当日の日円ベースの価値で返

    Mt.Goxのマーク・カーペレス元CEOがRedditに降臨 ビットコインの売り圧力について語る : Market Hack
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • Zstandard - Real-time data compression algorithm

    Zstandard is a fast compression algorithm, providing high compression ratios. It also offers a special mode for small data, called dictionary compression. The reference library offers a very wide range of speed / compression trade-off, and is backed by an extremely fast decoder (see benchmarks below). Zstandard library is provided as open source software using a BSD license. Its format is stable a

    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • 11 Quick Fixes for the Bad Habits That Kill Your Mental Energy

    Like it or not, you have a limited amount of mental energy you can use to accomplish all your tasks in a given day. If you run out -- or don't start with much -- it's going to be a challenge to stay productive. You're already doing things to manage your time, but are you doing anything to manage your mental energy? If not, you're not performing at your best. The bad habits below will surely sap yo

    11 Quick Fixes for the Bad Habits That Kill Your Mental Energy
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • マイクロプロセッサー、研究と無縁の巨大イノベーション

    イノベーションに関する議論は、かみ合わないことが多い。この認識から、イノベーションの原点とも言うべきシュムペーターまで戻って、イノベーションという概念を考え直す作業を続けている。この連載第3回では、シュムペーターの定義するイノベーションの最高の実例、すなわちマイクロプロセッサーについて考える。 このように連載では、いくつかのイノベーションの事例を、シュムペーターのイノベーション論と照合しながら考察する。ただし登場する事例は、エレクトロニクス関連のものがほとんどである。これは私の専門からの限界として、お許しいただきたい。 マイクロプロセッサーは「新結合」による最大級のイノベーション 連載第1回で詳しく述べたように、 「経済システムが自らを時間的に変化させる力」、これがイノベーションの質である[Schumpeter, 1937]。すなわちイノベーションは、経済を成長させる力ということになる

    マイクロプロセッサー、研究と無縁の巨大イノベーション
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • 歴史は勝者が書く トランジスタの「アナザーストーリー」

    トランジスタは真空管を置き換えるべく開発された──これが通説である。しかし開発の初期段階には、もう1つ目的があった。それは電話交換機のなかの金属接点スイッチ、これを無接点の電子デバイスで置き換えることである。 ところがトランジスタ開発は「真空管に代わる別の何か」を実現する物語として語られてきた。第2の「金属接点スイッチを無接点の電子デバイスで置き換える」目的はどうなったのか。 実はトランジスタが実現しても、金属接点スイッチは、なくならなかったのである。だから「金属接点スイッチを無接点の電子デバイスで置き換える」話は、トランジスタのサクセスストーリーとしては、成立しない。これに対して「真空管に代わる別の何か」としては、トランジスタは優秀だった。トランジスタは着実に真空管を置き換えていく。 歴史は勝者によって書かれる。トランジスタ開発は、後で起こった現実に合わせ、美しい物語として語られてきたの

    歴史は勝者が書く トランジスタの「アナザーストーリー」
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05
  • イノベーションの議論は、なぜかみ合わないのか

    近ごろの日はイノベーション流行りである。イノベーションが名称に含まれる組織、プロジェクト、会合が数限りなく誕生している。例えば、かつて「総合科学技術会議」と呼ばれていた国の機関は、2014年に「総合科学技術・イノベーション会議」と改称された。 ところがイノベーションに関する議論は、かみ合わないことが多い。人によってイノベーションの定義やイメージがばらばらだからである。 ノーベル賞から割符販売まで 例えば2016年に開催された日仏国際フォーラム「Innovation Beyond Technique」において、駐日EU代表部のレオニダス・カラピペリス(Leonidas Karapiperis)は、講演の冒頭をこう始めた。「イノベーションとは何か。すべての言語で、それは同じ意味で理解されているか」。そして違和感をこう表明する。「日ではイノベーションというと、みんな技術の話ばかりしている」。

    イノベーションの議論は、なぜかみ合わないのか
    yuyhiraka
    yuyhiraka 2018/04/05