タグ

2010年12月11日のブックマーク (9件)

  • ナインティナイン矢部浩之の決断 - てれびのスキマ

    11月27日。134日ぶりに『めちゃイケ』に復帰した岡村隆史。 その放送を見た水道橋博士はTwitterでこうツイートしている。 時代に選ばれた人がエースの役を担う。身を削りながらも労も厭わずマウンドへ立つ。我々はもし自分だったらと思いを馳せながら観客席から応援を送る。俺の代わりに彼はやってくれていると信じながら。エースの帰還。泣いて笑う。土曜日8時の大河ドラマのエースナンバーは受け継がれている。 2010-11-28 01:21:01 via web 生やさしい感動路線と言うなかれ。そう思う貴方は若く、人生を点に過ぎないと思っている。大多数の平凡な人生の代償行為を小さいおじさんは笑いに殉じて無私の精神でやってきた。あらゆる喜怒哀楽を飲み込むものがお笑いでしょう。 2010-11-28 02:58:57 via web これらを受け相沢さん(@aizawaaa)はこうツイートしている。 エ

  • サービス提供終了のお知らせ

    日頃より、Momoたろうインターネットクラブをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2015年11月30日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <Momoたろうインターネットクラブをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/mmtr/index.html 今後ともMomoたろうインターネットクラブをご愛顧いただけますようお願い申し上げます

    yuyol
    yuyol 2010/12/11
  • 人力検索はてな - 神はいる、と論理的に説明できるかた、回答お願いします。こちらからも反論する予定です。

    神はいる、と論理的に説明できるかた、お願いします。 感情論、妄信的説明はご遠慮ください。また、おそらくほとんどにこちらから反論の予定ですので、その心づもりでご回答お願いします。ちなみに反論はしていても、それは敵対の意志でも宗教を否定する意図でもありませんので、そこは予めご理解ください。ただ、つきつめたいだけです。それに感情的にならずにおつきあいいただける方のみ、お願いします。

    yuyol
    yuyol 2010/12/11
    神はいる、と論理的に説明できるかた、お願いします。 感情論、妄信的説明はご遠慮ください。また、おそらくほとんどにこちらから反論の予定ですので、その心づもりでご回答お願いします。ちなみに反論はしていても
  • 懐柔する怪獣

    新年から「バカじゃないのか」と言われたことについての反論+左翼のステルス能力について - 今日も得る物なしZ の後半部分について。 . 一言でいうと 「反権力のために弱者をダシに使う奴は悪」らしい。 . まずは確認作業としてのQ。炊き出しの話をしていた筈なのに、いつのまにかナイキ公園の話になっている。賛同人に 「反権力闘争なら何でも賛同しちゃうぜ」って人がすげえいっぱいいる らしいけど、今まで炊き出しの話をしていたのなら、炊き出ししているのじれん(団体名)の主催者が「反権力闘争なら何でも賛同しちゃうぜ」という話をしなければ文意が通らないのでは。 実際、そうなのかもしれないが、話をズラされている文章を読むと非常に気持ちが悪い。 のじれんの人は「反権力闘争なら何でも賛同しちゃうぜ」なのか? Q4 確認作業としての質問。 まあ、高い壷を売るのに高額所得者のリストを見て売り込むように、行政に反対す

    懐柔する怪獣
    yuyol
    yuyol 2010/12/11
  • Gödel's ontological proof - Wikipedia, the free encyclopedia

    Gödel's ontological proof is a formal argument by the mathematician Kurt Gödel (1906–1978) for the existence of God. The argument is in a line of development that goes back to Anselm of Canterbury (1033–1109). St. Anselm's ontological argument, in its most succinct form, is as follows: "God, by definition, is that for which no greater can be conceived. God exists in the understanding. If God exist

    yuyol
    yuyol 2010/12/11
    ゲーデル 神の存在証明
  • 神の存在証明 - Wikipedia

    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。 そのため、中立的でない偏った観点から記事が構成されているおそれがあり、場合によっては記事の修正が必要です。議論はノートを参照してください。 (2019年8月) この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2019年8月) 神の存在証明(かみのそんざいしょうめい、英語:Existence of God)とは、主として(少なくとも、西欧哲学でこの言葉を使うときは)、中世哲学における理性による、神の存在の根拠の提示の試行を意味する。中世以前では、神の存在は自明と考えられていたが、『神学大全』の著者トマス・アクィナスは、「神は、自然なる理性においても、その存在や超越的属性が論証可能な存在である」と主張した。このように神の存在を、

  • ヌレイヌ : 神はいないとか言ってるやつ、じゃあ誰が宇宙を、世界を作ったんだよ、答えてみろよ

    2010年12月11日02:45 カテゴリニュース速報 神はいないとか言ってるやつ、じゃあ誰が宇宙を、世界を作ったんだよ、答えてみろよ 1名前: 囲炉裏(catv?):2010/12/11(土) 00:58:58.41 ID:EesXdXEr0 BE:754374645-PLT(12000) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/kantoku.gif 答えられないだろ、やっぱり神はいる 2名前: アイスバーン(関西地方):2010/12/11(土) 00:59:35.74 ID:bVOpVJ1/0 職人だよ 3名前: お年玉(富山県):2010/12/11(土) 00:59:41.79 ID:kUq09ex00 ヤハハ 我が神なり 4名前: 風邪ぐすり(東京都):2010/12/11(土) 00:59:59.90 ID:AB/omQlA0 神様が見てる夢 6

    yuyol
    yuyol 2010/12/11
  • 意識のハード・プロブレム - Wikipedia

    意識のハード・プロブレム(いしきのハード・プロブレム、英:Hard problem of consciousness)とは、物質および電気的・化学的反応の集合体である脳から、どのようにして主観的な意識体験(現象意識、クオリア)というものが生まれるのかという問題のこと。意識のむずかしい問題、意識の難問とも訳される。オーストラリアの哲学者デイヴィド・チャーマーズによって、これからの科学が正面から立ち向かわなければならない問題として提起された[1]。対置される概念は、脳における情報処理の物理的過程を扱う意識のイージープロブレム(Easy Problem of Consciousness)である。 概要[編集] 意識のハードプロブレムは、1994年当時「意識に関する大きな問題は、もう何も残されていない」と考えていた一部の神経科学者や認知科学者、関連分野の研究者に対する批判として提示された。 当時の

    意識のハード・プロブレム - Wikipedia
  • ヌレイヌ : 坂本龍一「社会貢献するアーティストは愚の骨頂、アートを貧困やエコに使うのは洗脳に等しい」

    2010年12月10日15:52 カテゴリニュース速報 坂龍一「社会貢献するアーティストは愚の骨頂、アートを貧困やエコに使うのは洗脳に等しい」 1名前: 金目鯛(東京都):2010/12/10(金) 13:02:35.76 ID:KLmBf/2b0 BE:1756930493-BRZ(10082) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/c_hako.gif Q:はじめまして。私はいま芸術大学でアートの勉強(制作ではなく研究やプロデュースにかんして)をしています。大学の教授は、これからの社会に アーティストが必要とされていると言うのですがまったくそうは思えません。(略)坂先生にはアーティストの条件ってありますか?  またこれからの社会でアート、アーティストは必要だと思いますか? A:世の中の必要性などに反して、自分の道を行け アートは社会にとって必要ではありません、

    yuyol
    yuyol 2010/12/11