2021年11月5日のブックマーク (11件)

  • マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    マンションを買った。ペアローンで買ったので所有権は1/2である。今日は購入に至るまでの話を書いておきたい マンション購入に動くまで 4年前に賃貸物件を借りて同居をはじめ、3年前に結婚した。いつまでも賃貸というわけにも…とは思っていたのだが、あまりに快適で家賃も安い物件だったため、購入を具体的に検討せずにズルズルと住み続けてしまっていた。 ひとつの転機が、去年の暮れに、住んでいるマンションの別の部屋が売りに出たこと。かなり安めの値段で買えることがわかったところから「買うのもありだな…」となった。結局、その部屋はちょっと値下げしてから売れて、私たちが購入したマンションに引っ越した同じ日に、その部屋を購入した人が引っ越してくるのだが、それは別の話 4月に社内でちょっと昇格し、もう少し真面目に人生考えていこう…と思っていたところに、このマンションが話題になった。デュフレ横浜石川町 【公式】THE

    マンションを買うまでの記録 前編 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    マンションの購入を考えてるので参考にする
  • Amazonから配達完了通知が来るも、届いたのは「到着までまだ待っててね」の紙ペラ一枚→返品しようにも項目がない

    Bar DonJuan& NEGiES @bar_donjuan Amazonの配送完了通知を見て ポストを開けたら予想の斜め上を行く物が届いてた 「到着まで今しばらくお待ち頂けたらと存じます」と書かれた紙切れ一枚 アマゾンのステイタス上は商品到着に なってるのでたまったものではない 返品クレーム処理しようにも項目が無い #アマゾン #詐欺アカウント #Amazon pic.twitter.com/2InTLrS8tS

    Amazonから配達完了通知が来るも、届いたのは「到着までまだ待っててね」の紙ペラ一枚→返品しようにも項目がない
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    こういう件で上手く対応されない場合は、出品者やAmazonに警察行くぞって脅せばええんかね。
  • 入国時の待機、8日から緩和 接種済みなら最短3日 - 日本経済新聞

    政府は5日、新型コロナウイルス禍で原則停止していた海外からの入国を緩和すると発表した。外国人の新規入国はビジネス目的や留学生、技能実習生に認める。ワクチンを接種したビジネス客は入国後の待機を最短3日に縮める。8日から適用する。在留資格を持ちながら入国できない人は37万人ほどいる。このうち留学生は15万人、技能実習生は11万人程度になる。こうした人が順次、入国できる。1日3500人の入国者数の制

    入国時の待機、8日から緩和 接種済みなら最短3日 - 日本経済新聞
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    最終的に待機は無くす方向へ進むのは当たり前だしな。そうでなければ、永遠とこのままだし。。
  • 人間を捕食する存在が「人間って私達に食べられるために進化したとしか思えないよね!」とか言ってたら楽しいよね…

    青木不純物 @regretter17 わかんないけど人間を捕する存在が「人間って毛がないとか私たちにべられるために進化したとしか思えないよね!小骨が少なくて皮もぷりぷりで美味しいし!」って言われてたら楽しいなって思いました 青木不純物 @regretter17 未知の言葉はそこになく、あなたは安らぎの中で相互理解の夢を見る。号は激憤、性は後悔、この身のすべては恨み言。申し開きの魔女、青木不純物。参ります。呪文遣い。夜の民。三足(フクロモモンガのるる)。カシュラム人。シナモリアキラ。いつも怒っています。好きです。

    人間を捕食する存在が「人間って私達に食べられるために進化したとしか思えないよね!」とか言ってたら楽しいよね…
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    肉が無く太ってる人は脂肪だらけだけど美味いんかね?
  • 日本の機密情報が「アマゾンから丸見え状態」をデジタル庁はどう考えているのか | 【Eye Spy】日本人の個人情報が筒抜けになる可能性も

    日々報じられるニュースの陰で暗躍している諜報機関──彼らの動きを知ることで、世界情勢を多角的に捉えることができるだろう。国際情勢とインテリジェンスに詳しい山田敏弘氏が旬のニュースを読み解く連載。今回は、日のデジタル庁が導入するアマゾンのAWS(アマゾン ウェブ サービス)について深堀りする。 デジタル庁が国内ではなく米企業のシステムを導入 菅義偉首相の退陣から行われた自民党総裁選と、それに次ぐ衆議院選挙が終わった日。政界は少し落ち着きを取り戻すことになるだろう。 菅前首相の功績としては、デジタル庁の創設がある。「デジタル敗戦」(デジタル化の失敗)したとされる日の公的サービスにおいて、これからはデジタル庁が日をデジタル化に導いていくことなるという。 その中でも特に大掛かりな事業が、全国の自治体がそれぞれ管理している国民のデータベースを中央で一括管理できるようにする「ガバメントクラウ

    日本の機密情報が「アマゾンから丸見え状態」をデジタル庁はどう考えているのか | 【Eye Spy】日本人の個人情報が筒抜けになる可能性も
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    日本だけじゃなく世界中の政府機関の情報がAmazonから丸見えだな!NSAもAWS使ってるしなぁー。国内サービス使うと普通に漏洩しそうだけどね!
  • 「イカゲーム」に便乗した仮想通貨、開発者が2億円超を稼いで逃亡

    その最新の事例として、世界で大ヒットしている韓国発のNetflixオリジナルドラマ「イカゲーム」の人気に便乗して利益を得ようとした仮想通貨「$SQUID」がある。$SQUIDは米国時間10月26日、同ドラマの制作者らとは無関係のグループによって売り出されたが、これこそが最初の危険信号だった。時にミームコイン(ネット上でネタにされる通貨)がそうであるように、$SQUIDも爆発的に値上がりした。12セント(約14円)で売買が始まった後、11月1日の早朝には一時2800ドル(約32万円)の高値を付けた。 その後、これもミームコインによくある現象として、$SQUIDは大暴落した。価格は一瞬にして1セントの3分の1にまで下落し、その後も低迷している。その時の様子は、ライブストリーマーが偶然キャプチャーしていた動画に記録されている。 Crypto shit coin rug pull #SquidGa

    「イカゲーム」に便乗した仮想通貨、開発者が2億円超を稼いで逃亡
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    ストリーマーの映像もプロモーションなのでは?ってなるな
  • 神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ

    こんにちは。オモコロ編集部です。 今日は…… 僕たちのお母さんが カードゲームになります。 そういう記事です。よろしくお願いします。 子どもの頃はいつまでも一緒にいるものだと思っていましたが、大人になった今、親と会う機会もめっきり減ってしまいました。 昔は母の日にもなれば、クレヨンで似顔絵を描いてプレゼントしたりもしたものです。 あの頃のお母さんは、僕たちの拙い似顔絵でも喜んでくれましたよね(もしかしたら今でもそうなのかも)。 しかし、我々はこう思いました。 大人になった今、手段を選ばなければより最高の似顔絵をプレゼントすることができるはず! ということで、今回は神絵師にお願いしてお母さんの似顔絵を描いてもらおうと思います! プロの手にかかればお母さんが最高潮に喜ぶ似顔絵が作れることでしょう。 さっそく、お母さんにお世話になっているWEBライター3名に集まってもらいました。 これは偶然とし

    神絵師にお母さんの似顔絵を描いてもらったらカードゲームになった | オモコロ
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    母親の似顔絵をアニメぽくするの面白いな。
  • 近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で:時事ドットコム

    近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で 2021年11月03日21時54分 東京五輪の近代五種女子の馬術競技で、馬を操れず苦戦するドイツ選手=8月6日、東京・調布市の東京スタジアム(EPA時事) 【ロンドン時事】国際近代五種連合が競技の5種目から馬術を外し、代わりに自転車を採用する見通しであることが3日、分かった。英紙ガーディアン(電子版)が複数の関係者の話として報じた。 独、選手とコーチ集中砲火 馬たたき、「動物虐待」と批判―東京五輪 近代五種は水泳、フェンシング、馬術、射撃、ランニングで争われる。報道によると、東京五輪の近代五種女子の馬術でドイツチームのコーチが馬を制御しようと暴行した場面があり、激しく批判された。これを受け、国際連合は競技の価値を維持するために馬術の除外を決めたという。 近代五種は五輪では1912年ストックホルム大会から実施されてきた伝統競技。国際連

    近代五種、馬術外し自転車採用か 東京五輪での馬への暴行で:時事ドットコム
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    戦場でも自転車は使われてた。バイクよりエンジン音が無く、足で走るより早いので自転車は使える。 馬とちがってサイズも小さく放置しても問題無いし。
  • 【Hothotレビュー】 待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力

    【Hothotレビュー】 待望の第12世代Coreついに発売! ベンチマークで見るその実力
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    i9-10900kを使ってる身としては、性能も温度も魅力的・・・・。
  • 第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?

    Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか? Intel Core i9-12900K Text by 米田 聡 2021年11月4日,IntelのデスクトップPC向け第12世代Coreプロセッサ(開発コードネーム Alder Lake-S)が発売となった。PC向けのCPUとしては初めて,高性能CPUコア(P-Core)と省電力CPUコア(E-Core)という2種類のCPUコアを搭載する「Hybrid Architecture」を採用するなど,PCの世界に大きな変化をもたらす可能性をもつ製品といえる。 稿では第12世代Coreプロセッサの中から最上位製品となる「Core i9-12900K」(以下,i9-12900K)の性能をチェックしていく。i9-12900Kは,第12世代Coreプロセッサのフル実装版であり,8基のP-Coreと8基のE-Coreを

    第12世代Coreの最上位CPU「Core i9-12900K」レビュー。Alder Lake-Sはゲーム性能でRyzen 9 5950Xを上回れたのか?
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    intelはnmって言い方をやめたな。まぁ10nmでもメーカーによって実際のサイズは違うしね。
  • 内々定者20名以上に「内定取り消し」、BluAgeとはどんな企業なのか(酒井一樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    不動産DX事業を行うスタートアップ「BluAge(ブルーエイジ)」が2022卒の内々定者20名以上に対して「内定取り消し」を行ったとして、現在炎上している。 最初は内定取り消しを受けた就活生がTwitterで暴露し、ツイートが拡散された結果、ニュースサイトやまとめサイトが報じて広く知られるところとなり、同社も謝罪文を出すに至った。 今回は渦中のBluAgeがどのような企業だったのか、そしてなぜ内定取り消しが起きてしまったのかについて考察したい。 追記:続報として、BluAge社の関連会社と噂されるCraxis(クラシス)社についての調査を行った。BluAge社の仲介担当社員が転籍させられているという話もあるため、こちらも併せてご確認いただきたい。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaikazuki/20211108-00266971/ 【BluAgeとは

    内々定者20名以上に「内定取り消し」、BluAgeとはどんな企業なのか(酒井一樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuyumomo999
    yuyumomo999 2021/11/05
    "同社はまだ50名規模であるにも関わらず2022卒で50名の採用予定を掲げ、47名に内々定を出していたのだ。" 中途ならわかるが、この規模でこの人数の新卒を取るなんて。。。