タグ

ブックマーク / kensuu.com (37)

  • 幸せになる才能と技術、そしてそれを学べる本など|けんすう

    こんにちは! 最近、幸せになるのも才能と技術がいるよなあ、と思っておりまして・・・。 人は結構外部条件によって幸福度が変わると思いがちじゃないですか。たとえば「お金持ちになれば幸せになれる」とか「結婚すれば幸せになれる」とかです。 ただ、お金がなくても幸せな人は多いですし、独身でも幸せな人は多いわけです。もちろん、ある偏りの傾向はあります。 一時期、この記事が話題になりましたが、この中にあるグラフだとこんな感じですね。 既婚して、お金を持っている方が幸せだよね、という身も蓋もないように見えてしまいますが、個人の感想としては「年収が低くて未婚だと、自分を不幸だと思いがちで、年収が高くて既婚だと、幸せだと思いがちなのでは」と言う仮説もあります。社会的に置かれた状況から、自分の幸福度を調整してしまうというか。 まあ、そのあたりは単なる個人の仮説なので置いておくとして・・・。幸せになるためには、才

    幸せになる才能と技術、そしてそれを学べる本など|けんすう
  • 「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう

    こんにちは1 こんな質問が来たので、答えます! 気遣いが足りないとよく言われ悩んでいます。自分では気を回しているつもりなのに、上司や先輩から見ると的外れらしく余計なことするなと言われるし、逆に言われたこと以上のことをしなければ気が利かない、相手に対する思いやりがないのかと言われ、一つ一つのケースを覚えても汎用性があるわけでもないしどうすれば解決するのかもわかりません。後輩からも「気遣いできないやつに仕事なんかできませんよね」と言われて死にたいくらい辛くなりました。 曖昧な表現だと色々考えすぎてしまいすぐに動けない性格ですし、どういう意味か聞いてもやる気がないとかいいかげんにしろと怒られるし、そもそも鈍臭いのでできたとしても真面目にやれとか早くしろと怒鳴られ、自分は社会に必要ないのかなと思い始めてしまいました。 どうしたら人並みに気遣いができるようになりますか?友人からは気がきくね、とか優し

    「気遣いができる人」になるための誰でもできるテクニック|けんすう
  • 改めて「良い戦略 悪い戦略」を読んでみる|けんすう

    というわけで、僕も好きななのですが、改めて読んでみて、ぐっと来たところをまとめてみたりします。 どんなだったか戦略とは何かここから先の引用は、すべて『良い戦略、悪い戦略』からとっていますが、自分でメモったりいろいろやっているので、ちょっと文章が違ってたらごめんなさい!だいたいあっているはずです。 まず、とても大事なところなんですが、戦略とは何か?というところです。戦略という言葉、あまりに使われすぎてて、みんないろいろな意味で使っているので、ここの認識合わせは重要です。 戦略の基は最も弱いところにこちらの最大の強みをぶつけること。別の言い方をするなら、最も効果が上がりそうなところに最強の武器を投じること。 これはもはや暗記したいところ。 「もっとも効果が上がりそうなところに最強の武器をぶつける」というのは、別の場所では、「テコの支点になるようなものだ」という言い方をされています。つまり

    改めて「良い戦略 悪い戦略」を読んでみる|けんすう
  • モチベーションで仕事するの危険説|けんすう

    こんにちは!けんすうです。いつもがんばっています! 今日は「モチベーションで仕事するの危険説」みたいなのをよく思っているので、そのことについて書きます。 モチベーションで仕事しちゃう人僕、結構「やりたいことを見つけよう」「夢中になれるものを探そう」みたいな論調が好きじゃない派で。 もっというと「それがある人は全然いいよ!」なんですが、あまりにも多くの人が「やりたいことが見つからない」というので悩んでいる感覚があるからです。 やりたいことを見つけて夢中になるといいよね、という考え方、対応できる人が少なくない?と思っているわけですね。 それよりかは「なりたい状態を見つけて、、そこから逆算しようぜ」というのが、この前書いた、物語思考です。

    モチベーションで仕事するの危険説|けんすう
  • 物語思考の「目標をどうやるか」のところの原稿を書き直したよ|けんすう

    こんにちは! 「物語思考」という書籍を作っているんですが、いよいよ9月くらいに出そうな感じで、、かなり大詰めなんですが、一部、気にわなかったところを大幅に書き直したんです。 後半に「目標と、それをどうやるかを決める」みたいな章があるんですが、バリバリの仕事ぽい目標の決め方だと急に難しくなる感じがするし、だからといってぬるくすると、いきなりふわっとしちゃうよな・・・というのがあったので、試行錯誤ながら書きました。 というわけで、その原稿を今日は公開します! 「どうやるか?」をどう決めるか?たとえば、今回は、「社内の新規事業コンテストに出て優勝する!」という名場面を設定としたとします。 しかし、これだけだと行動計画が全くわかりません。「目標は立てたけど、何をしたらいいのかわからない」という状態にすぐに陥ってしまいます。 そこで、「どうやるか」を決めます。「どうやるか」を、どう決めるのか?のコ

    物語思考の「目標をどうやるか」のところの原稿を書き直したよ|けんすう
  • トラウマやコンプレックスにどう向き合うか|けんすう

    こんにちは! 今日のマシュマロからのお便りは、こんな感じです。 こんにちはけんすうさん。いつも楽しく拝読しております。けんすうさんが常日頃おっしゃってる、「将来どうなりたいかという意識が今の自分を定義する」という考え方が、物凄く自分の生き方の選択肢を広げてくださいました。ありがとうございます。過去に起因する、トラウマやコンプレックスについてはどのように付き合われてますか?宇多田ヒカルが「寂しさや辛いことは、乗り越えなければならない山ではなく、それも一つの心象風景だ」と言ってたのですが、忘れることもなく囚われることなく淡々と日常を過ごすという解釈をしてるのですがけんすうさんの見解があればお聞きしたいです。 気出して答えて行こうと思います! 未来が自分を作るまず、僕がよく言う「未来が自分を作る」みたいな話の内容について説明します。 これは別にオカルティックな話でも、ポジティブな自己啓発的な話

    トラウマやコンプレックスにどう向き合うか|けんすう
  • 完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない|けんすう

    こんにちは! 今日は「完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない」という話をしたいと思います。 よく 習慣化できないことが多い 気が散ってしまい、すぐに他のことをやってしまう 集中力が続かない みたいな悩みを聞きます。 特に多いのが、何か作品やアウトプットをしたいと思っているのに、なかなか出せないというタイプのものです。 例えば、「Twitter漫画を書きたいけれど、投稿できない」、「Twitterで毎日発信しようと思っているができない」、「ブログを書こうと思っているが、毎日投稿できない」などですね。 これに対する答えは結構シンプルで、、、この悩みの原因は「最初から完璧なものを出そうと思っているから」だと思っています。 ブログを書く例でいうと今回は、この投稿がブログなので、ブログで記事を書くことを例に取り上げます。 例えば、僕は20年間以上インターネ

    完璧なものを作ろうとして途中で止まってしまうから、あなたのアウトプットは続かない|けんすう
  • 「未来からの逆算」を効率的にする方法|けんすう

    こんにちは!今日も今日とて質問に答える形式でやってみます。 質問はこちらで受け付けています。軽微なものはTwitterで答えてたりします。 今日の質問はこちらです。 「未来からの逆算が今だ」という考えは重要だと思っているのですが、まだ狭い世界でしか生きたことのない私が想像できてしまう未来も嫌です。この葛藤をどうにかする方法はありますか? 良い質問ですね・・・。 これ、僕がよくいう「過去は今に影響を与えない、未来からの逆算のほうが大事」みたいなものへの質問だと思います。 知らない人のために簡単に説明をしておくと・・・。今の自分って、過去の積み重ねの上に立っている、と考える人がすごく多いんですね。 ただ、僕は「未来にどうしたいのかがあって、そこから逆算するほうが大事」だと思っています。たとえば、今日まで毎日野球をやってたとしても、「10年後には野球なんてしていたくなくて、料理人になりたいんだよ

    「未来からの逆算」を効率的にする方法|けんすう
  • なぜあなたの新年の目標はだいたい挫折するのか|けんすう

    こんにちは!2023年ですね!あけましておめでとうございます! 今日から平日、毎日投稿をしていきたいと思います。今後ともアル開発室をよろしくおねがいします! 2023年、どういう戦略でいくのか、などのアル社の内部の話はまた今度するとして、、多くの人が興味を持っているだろう「新年の目標の立て方」みたいなことについて書きたいと思います。 結論結論でいうと、「新年に目標を作るのはよくない」と思っています。 正確にいうと「1年の目標を作るのに新年はもっとも向いていない時期の一つであり、作るなら別の日がいいんじゃないか」と思っているということです。 なぜかというのを説明しますと・・・。 新年に何かの目標を立てる時に多いのは「習慣化に依存した目標」だと思うんですね。たとえば「○kg痩せる」とか「月に100km走る」とか「TOIECで○○点を取る」とかです。 そうすると、1月1日から習慣をはじめることに

    なぜあなたの新年の目標はだいたい挫折するのか|けんすう
  • 小さな習慣ですらおっくうなときの対処法|けんすう

    こんにちは! 人は習慣が作る、といったりします。たしかに、世の中で成果をあげている人は、みんな厳しい習慣を自分に課してたりする印象があります。 当たり前ですが、毎日5時間英語の勉強を適切にしていれば、英語力はあがります。しかし、それが出来ないから困っているわけです。 特に僕のだらしなさ、意思の弱さはかなり高くて・・・。中高でもろくに勉強していなくて浪人生になってからがんばったタイプですし、大学でも、普通にぎりぎり「可」ばかりだったし、なんなら単位が年に20〜24くらいしかとれなかったので、普通に5年までかかりました。5年でも24単位くらい残ってたので、結構絶望的だった記憶があります。 というので、かなりちゃんとできないタイプだと自覚しているんですが、習慣化のを何冊も読んだら、成功するものもでるようになりました。

    小さな習慣ですらおっくうなときの対処法|けんすう
  • 仕事の要領が遅いという悩みへの回答|けんすう

    こんにちは! 今日は「仕事の要領が悪い」という人の悩みに答えようと思います。 というのも基的に僕もかなり要領が悪いタイプなので、新人の頃とかにすごい悩みまくった経験があります。 頭の回転がそんなに早くない 知識の部分が足りていない 経験も足りていない という状態の人は、「要領が悪い」状態になりやすいので、そこをどう解決したか・・・みたいな話です。 マシュマロに来た質問はこちらです。 専門職の会社員です。 仕事にめちゃくちゃ時間がかかってしまいます。 いわゆる捌けない奴で、要領が悪いのだと思います。 仕事内容は事務が主で、外出や電話対応もたまにあります。 職歴は割と長く、転職して半年以上経ったので、 「会社に慣れてない」は通用しない時期になっていると思います。 朝は、よし今日は定時で帰れそうだぞ!と思うのに、結局帰るのが一番最後になる日がほとんどです。 自分では、次の3つが原因ぽいなと感じ

    仕事の要領が遅いという悩みへの回答|けんすう
  • 怠惰な人間が変わることができるとしたらそれはなんでしょうか?|けんすう

    こんにちは! 今日も今日とて、マシュマロからの質問を答えたいと思います。 質問怠惰な人間が変わることができるとしたらそれはなんでしょうか? とのことです!シンプルですね。 これ、ものすごいわかるというか・・・。僕も怠惰偏差値でいうと、64くらいありまして、なかなかの怠惰人間なんですけど、大学受験前後くらいでこの事に気づいて、ひたすらその改善に数年費やしたりしました。 ここ最近だと、この怠惰をだいぶコントロールできるようになってきて、、そのことについて書こうと思います。 まず、怠惰とは何か?というと「するべきことを怠けてしまう」という意味です。じゃあ、するべきことは何か?というと、以下のようにグラデーションがあります。 必ずしないといけないタスク 一般にしたほうがいいもの できればしたほうがいいもの たとえば、2とか3でいうと、禁煙とか、規則正しく栄養がちゃんとした事とか、日々の運動とか、

    怠惰な人間が変わることができるとしたらそれはなんでしょうか?|けんすう
  • 自分の感情とどう向き合うかのハック方法などなど|けんすう

    こんにちは! 今日は大変よくいただく質問の1つに答えたいなと思います。 それは自分の感情との向き合い方です。 どんな質問が多いかと言うのを簡単に整理しますと、、、 1番多いのが、「ついつい、カッとなったり、怒ったりしてしまうけれども、この怒りをどうすればいいか」みたいな、「ぱっと出てくる感情をどうしたらいいのか」系です。 たとえば怒りだとアンガーマネジメントという言葉がありますが、、多くの人にとって、感情は突然出てきてしまうものなので、どのようにコントロールすればいいのか?は、興味のある対象なのかなぁと思っています。 2つ目が「昔にあった悲しい出来事を思い出してしまって、落ち込んだりすることがあるけど、どうしたらいいのか」というものです。 トラウマの場合もありますが、そこまで行かなくても、なんとなく昔のことを思い出して、モヤモヤしたり、悲しい気持ちになったり、怒ってしまったりする、みたいな

    自分の感情とどう向き合うかのハック方法などなど|けんすう
  • 自発的に動くのが得意ではない、という人はどのように働くといいのか?|けんすう

    こんにちは! マシュマロ経由で、こんな感じの質問をいただきました。 32歳無職、ADHDです。仕事が続きません。30以降就活が上手くいかず、最後の退職から2年の月日が経ってしまいました。 デザイナーとして過去に3社働きましたがどの会社でも身体に不調を来たし1年も続きませんでした。 自営業も考えましたが自発的に行動するのが得意ではなく、スキルに関しても詰めの甘さが常にあり及第点かそれ以下のものしか作れずにここまで来ました。 それでも自分には作ることしか能がないです。 自分のような人間がこの先っていくにはどうしたらよいでしょうか。 「自発的に動くのが得意ではない」という人が働くのに、なかなか難しい時代になっている、というのは感じます。 そもそも、人間、あまり自発的に動くようにできていないと思っていて・・・。みんなと同じようにやるとか、昔と同じようにやる、というのが大事な時代のほうが長いですし

    自発的に動くのが得意ではない、という人はどのように働くといいのか?|けんすう
  • 大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう

    こんにちは! 最近、マシュマロという質問サイトを真面目に取り組んでいます。Twitterで答えているのを見ている人もいるかもしれません。 これを「なんでやっているのか?」といわれると、我ながら「わからん」というのが正直なところです。ただ「なんかニーズがありそうだし、なんか質問が増えていくし、Twitterも見られる」というのがあるので、ずっとやってみているんです。 あと、ストレスがあまりないというのもあります。身体的な疲れ以外でいういと、リソースをさほど消耗していない感じがします。 で、何百通も処理していると見える世界があるんですが、それについて書いてみます。 たくさん処理するとたとえば人の悩みに対して大量に答えていくと、かなりのパターンが認識できています。これは答えてみないとわからない世界だったんですが、「またこれ系の質問ね」というのがすごく多いんです。 そうすると、対処法もだいたいパタ

    大量の悩み相談に答えてたら、だいたい解決法は5つだなと思った|けんすう
  • 自分を厳しく律するより「惰性の力」をフル活用しよう|けんすう

    こんにちは! こんな質問が来ました。 怠惰な自分に負けて、ついダラけてしまうのが悩みです。自分自身に対して、強く厳しく律するために、けんすうさんが意識してることはありますか? 「日頃は自分に厳しくして、たまにそんな自分を労る」くらいが理想ですが、今は 「仕事はちゃんとやってるけど、なんか毎日少しづつダラけて、気を抜くとガッツリ自堕落な生活をしちゃう」みたいな現状です… これに対して答えます! まず前提として、、「仕事をちゃんとやっている」という時点で、かなりえらいと自分を褒めてあげたほうがいいと思います! 「運動の神話」というおもしろかったんですが、基的に生き物は、カロリーを節約するようにできています。 エネルギーを確保するのが難しいからですね。なので、狩猟採集民族とかでも、一日の大半は座ってダラダラしている、みたいな感じらしいです。4時間くらいだけ採集する、みたいな。 なので、1日

    自分を厳しく律するより「惰性の力」をフル活用しよう|けんすう
  • 現状を把握して打ち手を考える方法|けんすう

    こんにちは! 今日は、マシュマロ経由であった質問に答えようと思います! これ系の質問が多いので、noteに書いちゃおうかなと。 現状を把握?して打ち手を考える方法を 教えてください。 質問にも結構あると思うのですが ・仕事ができません ・人生が終わっています みたいな時に ・そもそも当にそうなの? ・現状を正しく把握して ・どうするのが最善の手なのか考えて行動する という 1連の流れができない人が多いと思いました。 自分もその1人です。 ココらへんどうするのが良いのか けんすうさんの意見を聞かせてください! もうちょっと噛み砕いていうと、、 人生で行き詰まった!と思うときに、一部の人は、 全然行き詰まっていないのに、行き詰まった!と勘違いして、変な行動をして、より悪化する方向にすすんでしまう というのがあったりするのですが、そのときには 現状を正しく分析した上で その場でとれる最善の手を

    現状を把握して打ち手を考える方法|けんすう
  • ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話|けんすう

    こんにちは! 最近、ブレストをChatGTPとしているのですが、これはかなりやばく、自分の仕事に多大な影響を与えています。 これのやり方をちらっと紹介すると、割と反応がよかったので、実例ともに書いてみました。 ちなみに一応解説しておくと、OpenAIという企業によって開発されているChatGPTは、人工知能の一種である自然言語処理技術を用いて、自然言語での会話を可能にするチャットボットです。 ChatGPTでは、過去の文章や対話の情報を学習し、それを基に人間と同じように応答することになったのがすごいところです。 ブレスト方法結論でいうと、自分がファシリテーターになって、ひたすらChatGPTにいろいろな角度で話してもらうというだけです。 これを使うと、とにかく頭が刺激されるのでオススメです。 といってもよくわからないと思うので、実例をみていきます。 まず質問からいきます。僕は、たとえば以下

    ChatGPTでブレストをすると、無限にできてヤバイという話|けんすう
  • 質問が下手な人の特徴|けんすう

    こんにちは! 最近、AIのチャットツールを使っているよ、と何度も投稿しているんですが、、 https://chat.openai.com/ 前も言いましたが、AIでチャットに質問しようとするときに、質問の仕方が下手な人がいるんですよね。 で、やっぱりそういう人って、仕事の時にも、質問が下手だったりするんです。 人間は、ある意味では反射的にコミュニケーションを取る生きものなので、質問の仕方によって、ぜんぜん違う問いが返ってきたりくるのは当たり前です。 でも、質問が下手な人は、「自分の質問の意図を、相手が汲み取ってくれる」ということに期待をしてしまっているんですね。 というので、質問をするときのコツみたいなのを書いてみます! 上手な質問の仕方その1たとえば、質問が下手な人は、タスクが進んでいない人がいた場合に「なんでタスクがすすんでいないの?」と聞くとします。 こんなこと聞かれたら「あ、詰めら

    質問が下手な人の特徴|けんすう
  • 実際「動いた数の量で成功が決まるよね」という話|けんすう

    こんにちは! 最近、またVoicyをはじめました。ちゃんとした番組にしようとするとかったるいので「脳内をたれ流すよ」的なコンセプトで、さくっと3分とか5分のものにしてみています。 今日はたまには起業家ぽいことも書きたいなと思って書きます。テーマとしては「結局動いた数の量で成功が決まる」ということです。 質か量か議論はほぼ答えがでているよく、質か量か?みたいな議論があります。 下手な鉄砲数撃ちゃ当たる方式がいいのか、一つを丁寧にやったほうがいいのか、みたいなものですね。就職活動で、会社を絞ってやったほうがいいのか、とにかく受けまくったほうがいいのか、みたいな話です。 で、僕の結論としては「質が高いのは前提であり、当たり前。その上で、量をこなさないと成功しない」となります。マッチョな感じで嫌ですね。 まず、前提として、どこかので読んだんですが、美大生とかに「この期間で、一つだけ作品を作ってく

    実際「動いた数の量で成功が決まるよね」という話|けんすう