ブックマーク / www.itmedia.co.jp (108)

  • 「Xperia 1 II」レビュー 映像・音楽・ゲームの体験に満足も、カメラはユーザーを選ぶ?

    Xperia初の5Gモデル「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」がドコモ、auから販売された。最新スマホを求める人にとって、5G対応かつソニー製のXperiaは待ちに待ったモデルだろう。 新しいXperiaの象徴ともいえる21:9の4K動画にも対応した縦長ディスプレイに加えて、カメラや処理性能を強化。イヤフォンジャックやワイヤレス充電など、前モデルのXperia 1では非搭載だった実用機能も追加された。 5G対応や性能だけでなく、実用性も大幅に向上した最新モデルXperia 1 IIの実際の使い勝手について詳しく見ていこう。 Xperia 1 IIの特徴をおさらい 最大の特徴は、縦長21:9の6.5型有機ELディスプレイ(1644×3840ピクセル)と、フロントステレオスピーカーだ。動画配信サイトでも増えてきた映画などのシネマスコープ4K HDRの映像をほぼ全画面で快

    「Xperia 1 II」レビュー 映像・音楽・ゲームの体験に満足も、カメラはユーザーを選ぶ?
  • 「Xperia 1 II」を2週間使って感じた“反転攻勢”の仕上がり ただし内蔵アプリに不満も

    内蔵ソフトウェアはオリジナリティーに欠けるところも 3.5mmのイヤフォンジャックも復活し、手持ちの有線イヤフォンを接続して使えるなど、音楽を楽しむ端末としても評価できる。音質もクリアで音にも厚みがある。AIを使って楽曲をハイレゾ相当にアップコンバートする「DSEE Ultimate」を新たに搭載していることも、音質のよさに貢献しているとみていいだろう。振動でサウンドの迫力を上げる「ダイナミックバイブレーション」も、引き続き搭載している。 ソニーモバイルはXperia 1以降、「好きを極めたい人々」にターゲットを絞り、刺さる人に深く刺さるスマートフォンを開発する方針を明確化した。ただ、Xperia 1のときは、まだ粗削りな部分が多く、売りであるカメラについても、強い“ソニー色”までは出せていなかった。一方のXperia 1 IIは、ディスプレイやカメラ、音楽再生機能が強化されたことで、その

    「Xperia 1 II」を2週間使って感じた“反転攻勢”の仕上がり ただし内蔵アプリに不満も
  • テレワークをもっと快適に! タブレットやスマホでPCのディスプレイを拡張しよう

    方法3:汎用(はんよう)アプリを使えば組み合わせが広がる! ここまで、OSの標準機能を使ってタブレットなどを外部ディスプレイとして利用する方法を紹介してきた。ここから、“題”ともいえるスマホやタブレットを外部ディスプレイとして使う方法を紹介する。 スマホ、タブレットやPCには、PCのサブディスプレイとして用いるための専用アプリが幾つかある。動作の要件さえ満たせば、「Windows PCiPad」「MacAndroidスマホ」……といった具合にクロスプラットフォームで利用できることが魅力だ。今回は「spacedesk」と「Duet Display」の2つを紹介したい。

    テレワークをもっと快適に! タブレットやスマホでPCのディスプレイを拡張しよう
  • 「Xperia 1 II」のカメラを試す(前編) 本職デジタルカメラ的な写りが魅力

    職デジタルカメラ的な写りが魅力 その他のXperia 1 IIの特徴はというと、伝統のカメラキー。カメラ的に使いたい人にはこっちの方が押しやすい。カメラキー連写をオンにしておくと、これで高速連写できる。

    「Xperia 1 II」のカメラを試す(前編) 本職デジタルカメラ的な写りが魅力
  • 13.3型で世界最軽量のペン内蔵2in1「LIFEBOOK UH95」登場 868gで23万円弱

    13.3型で世界最軽量のペン内蔵2in1「LIFEBOOK UH95」登場 868gで23万円弱:その他UHシリーズもアップデート 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は7月10日、13.3型モバイルノートPC「FMV LIFEBOOK UH」シリーズの2019年夏モデルを発表した。新たに2in1タイプのモデルを投入する他、既存のクラムシェルタイプについてもSSDの規格を変更するマイナーチェンジを実施する。 (記事中の価格は全て税別) LIFEBOOK UH95:シリーズ初の超軽量2in1 重量は868g 「LIFEBOOK UH95/D2」は、UHシリーズとしては初となる2in1モデル。2018年11月に発表された「LIFEBOOK UH-X」をベースに開発され、ペンを内蔵できる13.3型2in1 PCとしては世界最軽量の約868g(平均値)を実現している。想定販売価格は23

    13.3型で世界最軽量のペン内蔵2in1「LIFEBOOK UH95」登場 868gで23万円弱
  • 「週刊少年ジャンプ」「月刊コロコロコミック」など、ネットで無料公開 臨時休校受け

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、政府が全国の学校に臨時休校を要請したことを受け、集英社と小学館は3月2日、漫画雑誌のバックナンバーの無料配信を始めた。集英社は「週刊少年ジャンプ」、小学館は「月刊コロコロコミック」などを、各社の電子書籍ストアや漫画配信アプリで公開している。 集英社は週刊少年ジャンプの2020年1~13号デジタル版を、漫画配信アプリ「少年ジャンプ+」と電子書籍ストア「ゼブラック」で公開した。配信期間は3月2日正午~31日午後11時59分まで。同誌を一度に10冊以上、無料公開したのは初めてという。 小学館は月刊コロコロコミックの20年1月号を、電子漫画ストア「小学館eコミックストア」で配信。来週以降、1号ずつバックナンバーを公開する。配信期間は3月中を予定。 同社は少女漫画誌も無料で公開した。「Sho-Comi」「Cheese!」「ちゃおデラックス」「ベツコミ」「プチコミッ

    「週刊少年ジャンプ」「月刊コロコロコミック」など、ネットで無料公開 臨時休校受け
  • 一度は使ってみるべし、Alexaをさらに使いこなすための最新Tips×5選

    一度は使ってみるべし、Alexaをさらに使いこなすための最新Tips×5選:山口真弘のスマートスピーカー暮らし(1/2 ページ) Amazonの音声アシスタント「Alexa」は、知らないうちに機能が追加されていることは少なくない。その多くはデフォルトではオフになっているので、Echoデバイスを毎日のように使っていても、Alexaアプリケーションを長らく立ち上げていない場合、機能が追加されたのに気が付かないこともしばしばだ。 今回は、ここ1年ほどでAlexaに実装された新機能の他、旧来からある機能のユニークな使い方まで、5つのTipsを集めてみた。興味を持った機能があれば、有効化して使ってみてほしい。 どう聞き取られたかを確認する「聞き取り内容の確認」 Alexaに話し掛けたところ、きちんと聞き取ってもらえず、的外れな答えが返ってくることがある。具体的にどのように聞き取られたのかは、Alex

    一度は使ってみるべし、Alexaをさらに使いこなすための最新Tips×5選
    yyoshia
    yyoshia 2020/01/28
  • 古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる

    前回紹介した「ハザードマップ」と併せて利用したいのが、過去の地名や建造物が記された古地図を見られるWebサイトやスマートフォンアプリだ。ハザードマップが地形など現在の状況を細かく分析し、シミュレーションの結果を地図上に分かりやすくまとめたものであるのに対し、古地図には過去に先人が残したさまざまな情報が詰まっている。 小特集:地図に学ぶ もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る 古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる 国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす 著者紹介 片岡義明(かたおか よしあき) 専門新聞社や出版社勤務を経て、1999年よりフリーランスライターとして活動。ITの中でも地図や位置情報を中心テーマとして取り組む。測量士。 日には「水害に注意」といわれる地名が多い。例えば「沼」「池」「川」「淵」「江」など水を連想さ

    古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる
  • もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る

    夏から秋にかけて全国各地に水害をもたらした台風。これを機に、自治体などが提供するハザードマップを入手して自宅や職場周辺の浸水リスクを確認したいと考えている人も多いことだろう。今回は国土交通省が提供している「ハザードマップポータルサイト」を例に、その使い方と注目してほしいポイントを紹介する。 小特集:地図に学ぶ もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る 古地図に記された災害の記憶 旧地名はスマホで確認できる 国土地理院のWeb地図に「自然災害伝承碑」 先人が遺した教訓を生かす 著者紹介 片岡義明(かたおか よしあき) 専門新聞社や出版社勤務を経て、1999年よりフリーランスライターとして活動。ITの中でも地図や位置情報を中心テーマとして取り組む。測量士。 ハザードマップポータルサイトには、洪水や土砂災害などのリスク情報を地図や航空写真に重ねて表示できる「重ねるハザードマップ

    もう他人事じゃない ハザードマップで自宅の浸水リスクを知る
  • またカセットウォークマンを買った理由

    メルカリで整備済みウォークマンを入手 カセットウォークマンWM-EX633の整備済みで完動確認がされているそうだ。WM-101から採用されたガム型充電池とUSB充電器も付属というありがたさ。ベルトも交換済みだ。 出品者の履歴をたどってみると、カセットウォークマンのコレクターで、これまで数百台を整備してきたという。評価も高い。ということで落札。 1996年発売。カセットタイプのウォークマンは2004年に終わってしまうが、その頃には新製品も出なくなっていて、デザイン的にも洗練されていないものが多かったので、この頃はまさに熟成期と言えるだろう。 電池はガム型充電池。WM-101で導入された平らなもので、これ1(1枚)で駆動する。このガム型充電池はサードパーティー製の新品(ソニーはもう作っていない)。同じくサードパーティー製の充電器も付属した。これはありがたい。こういう古い型の電気製品は、体は

    またカセットウォークマンを買った理由
  • で、ぼくらはいつ自動運転車に乗れるんですか? 研究歴20年、金沢大学 菅沼准教授に聞く

    で、ぼくらはいつ自動運転車に乗れるんですか? 研究歴20年、金沢大学 菅沼准教授に聞く(5/7 ページ) 一般道で乗れるようになるのはだいたい2030年代後半ぐらいのイメージでしょうか。ステップとしては、おそらく徐々に高速道路から幹線道路に降りてきて、そこから道幅が狭い裏通りなども走れるような形になっていくと思います。 その過程でおそらく課題になるのが、自動運転車用の地図を全国規模でどのように整備するかです。いま計画されている地図はかなりリッチなものが多く、全て整備すると相当コストがかかる。それに、整備後にどう更新していくかという課題もあります。まずは運用してみて、結果のフィードバックを繰り返してコストダウンを図っていかないと、全国展開は難しいのではないでしょうか。 最近の自動車業界はグローバルで動いているので、「日国内」を全国とはおそらく言わないでしょう。全世界をターゲットとすると、高

    で、ぼくらはいつ自動運転車に乗れるんですか? 研究歴20年、金沢大学 菅沼准教授に聞く
  • ソフトバンク孫社長「日本復活のシナリオは、RPA+AIによる生産性向上」

    「日の労働生産性はRPA(ロボットによるプロセス自動化)とAI人工知能)で上がる。人間は(生まれた余剰時間で)創造性を発揮できるだろう。これが日復活のシナリオだ」――ソフトバンクグループの孫正義社長(兼会長)は6月13日、RPAツール大手の米Automation Anywhereが都内で開いたイベント「IMAGINE TOKYO 2019」でそう話した。 Automation Anywhereが手掛けるのは、PCを使った事務作業を自動化する法人向けのRPAツールだ。米国のRPA市場でトップシェア(米調査会社・Forrester Research調べ)を誇り、米Googleや米Cisco、米General Motorsなどにも供給されている。 Automation Anywhereは2018年3月に日法人を設立。11月にはソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)から3億ドル(約32

    ソフトバンク孫社長「日本復活のシナリオは、RPA+AIによる生産性向上」
  • アニメに潜むサイバー攻撃

    サイバー攻撃は、時代に合わせ、攻撃の対象や手口が変化してきました。しかし近未来の世界、最新技術へのセキュリティ対策はイメージしにくい部分もあります。そこで、そう遠くない未来、現実化しそうなアニメのワンシーンをヒントに、セキュリティにもアニメにも詳しい内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の文月涼さん(上席サイバーセキュリティ分析官)が対策を解説します。

    アニメに潜むサイバー攻撃
  • 「+メッセージ」が企業とのコミュニケーション機能を強化 金融サービスのワンストップ手続きにも対応へ

    NTTドコモ、au、ソフトバンク共通のメッセージングアプリがバージョンアップ。企業とのコミュニケーション機能が強化されるた。これに合わせて、金融関連の手続きを+メッセージアプリ上で一括で行える仕組みの検討も始まる。 NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが共同で提供するメッセージングサービス「+メッセージ」が機能拡充する。企業ユーザーを対象とする「公式アカウント」とのやりとりが可能となる他、画像とテキストを組み合わせた「リッチカード」や、押すだけで返信ができる「アクションボタン」に対応する。今回拡充する機能の提供開始時期はキャリアによって異なる(後述)。 →ドコモ、au、ソフトバンク、SMSを進化させた「+メッセージ」を導入 RCSに準拠 →SMSやキャリアメールとの違いは? 「+メッセージ」でできること、できないこと

    「+メッセージ」が企業とのコミュニケーション機能を強化 金融サービスのワンストップ手続きにも対応へ
  • トヨタの定額乗り換えサービス、あす開始 「レクサス」は月額18万円

    トヨタ自動車は2月5日、クルマを定額制で乗り換えられるサブスクリプションサービス「KINTO」を、都内で6日から提供すると発表した。まず、3年間、半年ごとに「レクサス」を乗り継げる「KINTO SELECT」をスタート。3月1日からは、3年間で「プリウス」など1台に乗れる「KINTO ONE」も提供する。今夏以降、全国展開する計画だ。 KINTO SELECTは6カ月ごとに、レクサスブランドのセダン「ES300h」、SUV(スポーツ用多目的車)「RX450h」など6車種から選べる。契約期間は3年間で、月額料金は18万円(税別、以下同)。 KINTO ONEは、プリウス、カローラスポーツ、アルファード、ヴェルファイア、クラウンから1台を選んで乗れる。ラインアップは今秋以降、拡充していく。契約期間は3年間で、月額料金は車種によって変わり、プリウスの場合は4万6100円~5万5400円。 いずれ

    トヨタの定額乗り換えサービス、あす開始 「レクサス」は月額18万円
    yyoshia
    yyoshia 2019/02/14
  • 「RPAで40万時間削減」を掲げた損保ジャパン、導入後1年でどれだけ削減できたのか?

    ソフトウェアロボットによる業務自動化「RPA」。昨今はさまざまな業界で導入が進んでおり、特に契約書など書類絡みの業務が多い金融・保険業界では、大規模なプロジェクトを進めて成果を挙げている企業も少なくない。 約2万6000人の従業員を抱える「損保ジャパン日興亜(以下、損保ジャパン)」もそんな企業の一つだ。2018年2月にUiPathの導入を発表し、年間40万時間以上の時間創出を目指すと宣言した。導入から約1年でどれだけの成果が挙がったのか。同社はUiPathのイベント「UiPathForward Japan 2019」でその進捗を発表した。 損保ジャパンが「UiPath」を選んだ理由 損保ジャパンがRPAの導入に向け、格的に動き出したのは2017年に入ってからだ。全社的な業務改革を進める中で、いわゆる「ルーティン業務」を削減する一つの手段として検討し始めたという。 「デジタルトランスフォ

    「RPAで40万時間削減」を掲げた損保ジャパン、導入後1年でどれだけ削減できたのか?
  • メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス - ITmedia NEWS

    専用サイトでユーザーが自分の電子メールアドレスを入力すると、その情報が流出被害に遭っていないかどうかをチェックできる。 米Mozilla Foundationは9月25日、自分のアカウント情報が流出していないかどうかをユーザーがチェックできる無料サービス「Firefox Monitor」の正式提供開始を発表した。 同サービスは、ユーザーが日常的に利用するWebサイトを通じてメールアドレスやパスワードなどが流出する事件が後を絶たない現状を受け、セキュリティ研究者のトロイ・ハント氏が運営する「Have I been pwned?(HIBP)」と提携して開設された。2018年7月から実施していたテストを経て、今回、一般ユーザー向けに正式公開することにしたという。 Firefox Monitorのサービスは、専用サイトの「monitor.firefox.com」を通じて利用できる。ユーザーが自分の

    メアドを入力すると、流出被害に遭っているかが分かる Mozillaが無料のチェックサービス - ITmedia NEWS
  • 全く新しいビートルズ映画「Let It Be」制作中 ピーター・ジャクソン監督で

    長いことLet It Beされていたビートルズ最後の日々がついにGet Backされる。Don`t Let Me Downになるわけがない。 1970年に公開されたビートルズの映画「Let It Be」はメンバー間の対立と最後の「ルーフトップコンサート」を描いたドキュメンタリーだった。劇場公開とテレビ放映後、VHS、Betamax、レーザーディスクなどで商品化されたもののその後生産は中止され、現在は中古品以外では入手できない。ロンドンのサヴィル・ロウにあるApple Corps社屋上でビートルズの4人とビリー・プレストンが演奏し、ジョン・レノンが「オーディションに受かってるといいな」と締めてから50年を経た2019年1月30日、全く新しい「Let It Be」映画の制作が発表された。 監督は「ロード・オブ・ザ・リング」のサー・ピーター・ジャクソン。1969年1月2日から31日までのスタジ

    全く新しいビートルズ映画「Let It Be」制作中 ピーター・ジャクソン監督で
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

  • スマート家具ベンチャーが仕掛けた月額500円からの「サブスクリプション家具」

    新興家具メーカーのKAMARQ HOLDINGS(以下、カマルク)が、サブスクリプション型の家具販売サービス(β版)を立ち上げた。動画や音楽の配信サービスでなじみ深いサブスクリプションモデルを家具メーカー流にカスタマイズ。500〜2000円程度の月額料金でデザイナーが手掛けたしゃれた家具を利用できる。 入会金などの初期費用は必要なし。レンタルやリースのような返却期限も存在しないが、プランごとに6カ月または12カ月の最低利用期間が設定されており、期間が過ぎると新品との交換も可能だ。進学や転勤、リフォームといった生活環境の変化に対応しやすい他、その時の気分や模様替えに合わせて家具の色や種類も変更できるという(要回収手数料)。 一方、現時点では利用者が家具を気に入った場合も買い取ることはできない。「販売サービス」をうたってはいるが、家具そのものではなく、家具の「使用期間を売る」という考えだ。解約

    スマート家具ベンチャーが仕掛けた月額500円からの「サブスクリプション家具」