ウェブサイトの制作には、いくつかのフェーズがあります。 企画→制作→構築→公開を何度もくりかえすこともあり、スパイラル方式なんて言われることもあります。 今回は、ウェブサイトの制作順序を書いてみたいと思います。 むかしはこういった文章をブログなどで書く方が多く、本もたくさんあったのですが 今は知識や技術に偏ったものがおおく、目に触れることが少なくなったのかもしれません。 もしくは、あたりまえのことだから言わなくなったのかもしれません。 しかしながら、ウェブを気持ちよく制作するために基本というのは重要なことだとおもい 再確認もこめてかきました。 ウェブ制作を行なっている人、 これからウェブの業界に入りたいとおもっている人、 これからウェブを発注する予定のある企業の方に読んでいただければいいなぁと思っています。 ・ヒアリング どんなサイトにしたいのかをお客様へお伺いします。 対象となるブラウザ
![きっとトラブルが起きにくい!ウェブデザインの制作順序を書きました。 | バニデザノート](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/288681eadf5c3dd9aab8f2ca33f4f02408a628ec/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog-imgs-81.fc2.com%2Fv%2Fa%2Fn%2Fvanidesign%2F11187260_968568719828247_3343970705641289934_os.png)