タグ

音楽に関するyzxnagaのブックマーク (82)

  • 私たち音楽ファンはウクライナのために何ができるか

    「やっちまったな、プーチン」。 「ひるおび」で速報が伝えられたとき、思わず Twitter にそう書き込みました。おびただしい数の速報が流れてくるなかですでに記憶は曖昧になってしまいましたが、確か「ひるおび」で伝えられたのは、キエフで爆発音が聞こえたという速報でした。そこから、速報、速報、速報。海外のニュースではこのように伝えられています、アメリカではイギリスでは、このように伝えられています。国連ではウクライナの大使がロシアの大使に対し、非難を表明、そしてプーチンの実質「開戦宣言」が発表されました。 キエフの空港が占拠された。キエフは2日で陥落する。ウクライナの大統領が暗殺されるかもしれない。ロシアの先鋭部隊がキエフに既に侵入している。避難する車で混乱する道路、日の国会ではコロナ対策が議論され蓮舫議員が一時中断を申し入れた。避難する人たちで埋め尽くされた鉄道、発令された国家総動員法、民家

  • いつか突然、自分が加害者になる恐怖

    過去の失敗を許す社会と、過去の失敗を許さない社会、どちらが成熟した社会なのかと考えた場合、私は、過去の失敗を許す社会だと思います。過去の失敗を許す社会の方が、成熟した社会だと思います。 社会の成熟が段階的に進むのであれば、過去の失敗を許さない社会から、過去の失敗を許す社会への移行の途中に、過去の失敗を許さない人たちを許さない社会が存在すると推測することも可能です。 全てがアーカイブ化され、マイニング可能な社会になっていく中で、いま自分が行っていることが、将来的に価値観の変容によって、不道徳な行為だと烙印を押される可能性があります。現在、いろんな人が、小山田圭吾を叩いているが、他人の過去の失敗への非難を表明することが、将来的に、不道徳な行為だと認定されるかもしれません。 要するに、現在、小山田圭吾を非難している人たちは、将来的に、価値観の変容によって、加害者になってしまうことは十分に考えられ

    いつか突然、自分が加害者になる恐怖
  • 五穀豊穣で所得向上: 農家ラップ協同組合、本格派ラップ曲「GOKOKUHOJOH」で始動

    ポッドキャストを中心にラップ曲を発表していた愛知の MC. G、同じく農家系ポッドキャストを発信している奈良のゲンさん、そして 2018 年に EP「Lil 農家」でデビューし昨年は「Tokyo Drift Freestyle」の農業ヴァージョン「農道 Drift」も発表した高知の Lil 農家の 3 組が、農家ラップ協同組合を結成、YouTube に第一弾楽曲「GOKOKUHOJOH」を発表しました。

    五穀豊穣で所得向上: 農家ラップ協同組合、本格派ラップ曲「GOKOKUHOJOH」で始動
  • 楽曲のネットワーク分析: 音楽と離散数学

    この動画では、グラフ理論を生物学へ応用してているのですが、エッヂとノードの構成からある対象を解析するという手法は、音楽にも応用できるのではないか、と思いつきました。つまり、音楽のネットワーク分析ですね。 音楽のネットワーク分析 検索してみると、ミュージシャン同士の関係性や、ジャンルの影響関係についてネットワーク分析を試みた論文がたくさんありました。 Musical Influence Network Analysis and Rank of Sample-Based Music.(2011) Music as Collective Invention: A Social Network Analysis of Composers(2014) 日語でも、バッハの楽曲や、ヒップホップのコラボ関係について、ネットワーク分析した論文・web 記事などがありましたね。 小田淳一「旋律を見る」(20

    楽曲のネットワーク分析: 音楽と離散数学
  • より粗末に, より傲慢に… サウンドクラウド・ラップとは何なのか?

    ついにリリースされた Lil Pump の 1 st アルバム『Lil Pump』. 2017 年, 最悪・最凶な新人ラッパーによるデビュー作: Lil Pump『Lil Pump』 Lil Pump はしばしば, サウンドクラウド・ラップのシーンの 1 人だと紹介されますが, サウンドクラウド・ラップとは一体どのような音楽なのでしょうか. 最も簡潔に言えば, サウンドクラウド・ラップとは, サウンドクラウド上でのラップ・シーンです. が, そのなかでも注目されているアーティストには, 多少なりとも共通して聴き取ることのできる音楽スタイルがあります. つまり, 既存のヒップホップ・ミュージックに, ローファイ・ミュージック, トラップ, 電子音楽をミックスしているという点です. サウンドクラウド・ラップの地理的特徴? また, ネット上でのシーンでありつつ, 地理的な共通点もあります. 注目

    より粗末に, より傲慢に… サウンドクラウド・ラップとは何なのか?
  • 感染症と音楽について考える: 2021 年ニューイヤー・エントリー

    感染症を終息させるには、人の密集を避けなければなりません。これは、多くのファンから少しずつおカネを集めてまとまった収益を得る (=... 2021 年に迎えて、新年と音楽の関係性を考えるにあたり、やはり避けて通れないのは新型コロナウィルスの感染拡大です。特にライブ・パフォーマンスに対する感染症拡大の影響というのは大きくて、それまで普通にできていた演奏会、ライブ、コンサートといった催しが、できなくなってしまっていたり、規模縮小にならざるを得なくなっています。 コロナ禍において音楽産業はどこに向かうのか 音楽産業はこの状況をどうやって乗り越えるのかということなんですが、私が最初思っていたのは、お客さんをとても少なくして、その代わり一人当たりのチケット代をめちゃくちゃ高くするという、そういう解決策の方向になるのではないか、思っていました。昔のパトロンみたいなもので、プロの生演奏は金持ちの嗜みにな

    感染症と音楽について考える: 2021 年ニューイヤー・エントリー
  • ヨルシカ『盗作』特典小説における過激な音楽観

    フィクションの登場人物の持つ考えなので、いちいちイチャモンをつけるのもどうかな、と思うところもありますけど、ヨルシカのアルバム『盗作』の特典の小説を読む機会があったんですね。それで、主人公 (?) の男性の持つ音楽観がちょっと気になりまして。過激、と言うと大袈裟ですが、言い過ぎかな、それ、という点があって。それで、ケチをつけるのは無粋だとは理解してるんですが、あの特典小説を読んだ例えば中学生とか高校生とかが、ちょっと歪んだ・残念な音楽観を形成してしまうと、それはそれですごくかわいそうだな、というのがありまして。そういった中学生・高校生が、あの特典小説を読む前でも読んだ後でもいいんですけど、そういったちょっと歪んだ音楽観を形成するのを防ぐ役割のあるような文章を、いちおう、書いておいた方がもしかしていいのではないか、と思いまして。上手く書けるかどうかは分かりませんが。 いや、たぶんね、わざと脇

    ヨルシカ『盗作』特典小説における過激な音楽観
  • 香水とカノン: 瑛人「香水」のヒットはなぜ異例ではないのか

    行動経済学、あるいは消費者心理学、どちらでもいいんですけれども、慣れ親しんだものを人は好きになるという法則がありますよね。言い換えれば、何度も何度も繰り返し経験したものと似ているものを、人は好きになる。これは多角的な視点から論じられる人間の特徴で、単純接触効果という視点から、あるいは現状維持バイアイス、あるいは損失回避性といった視点から論じられる人間の特徴です。 だから、何か新しい技術であるとか、音楽だったり技術だったりにおける新しいジャンルだったりにおいて、全く新しいものというのはなかなか受け入れられなくて、新しいんだけど、どこかに古い要素というか、多くの人が慣れ親しんでいる要素を残していると、それがヒットの要素になるんですね。 ヒットに関する誤解 もちろん、誤解してはいけないのは、人と言うのは最終的には予測不可能で、何がヒットするかは分からない。だから、これがヒットしました、というヒッ

    香水とカノン: 瑛人「香水」のヒットはなぜ異例ではないのか
  • 2016 年 ポピュラー音楽 10 選 +α

    ほぼ毎年書いています, その年に聴いたポピュラー音楽の新譜のうち, 気に入ったものセレクト. 今年は昨年と同様, 10 作品 + α みたいな感じです. そういえば, 聴取環境がストリミーング主体になって,「カネ返せアルバム」みたいなのがなくなりましたね. 980 円でほとんど主要な新譜を聴き放題になったので, よくなかったら話題にすらのぼらない. ベテラン・バンドの新作が, 待たされた割にぜんぜんよくなかった! みたいなのも, いちいち書くほどではない. 逆に言うと, それほどリスニングでの評価がシビアになったということでしょうか. 駄作は話題にすらする必要がありませんね, ていうことですから. それはさて置き. 今年も昨年に引き続き, ラップを中心に聴いてきました. というのも, 現在, ボーカロイドを使用したラップ作品に取り組んでいまして, その参考のために有名・無名関係なく古今東西

    2016 年 ポピュラー音楽 10 選 +α
  • Chance The Rapper が本当に破壊したもの

    年の瀬も迫り, 音楽ブログ界隈では 2016 年のベストアルバムみたいなのがどんどん投稿される時期になりました. わたしも, 今年のベストアルバムについての記事を準備中ですが (29 日にアップする予定です), 2016年, いろんな意味で注目されたのは, Chance The Rapper『Coloring Book』でしょう. いくつか, 今年のベストアルバムの記事に目を通しましたが, 軒並み高評価で, わたしも,『Coloring Book』は今年の最高傑作だと思っています。 音楽的な側面については, 以前書いたコチラの記事を参考にしてほしいのですが, 『Coloring Book』は, 作品の音楽的な完成度もさることながら,「無料で配信された」という流通形態に注目が集まりました。 無料で配信ということだけを取り出せば, ヒップホップのミックステープ文化や, ネット音楽をつぶさに追い

    Chance The Rapper が本当に破壊したもの
  • ボブ・ディランのノーベル文学賞に違和感がある老害

    違和感の正体 まあね, いろいろね, あると思うんですよ, それは分かる, 吟遊詩人の時代では, とか, 文学賞にはベルクソンやラッセルといった哲学者も, とかね. でもまあ, やっぱ違和感があるというは, その, 元々は一緒だったかもしれないかもしれない 2 つが, いまははっきり分かれてて, で, いきなり分かれてた方の片割れから「お前の業績スゴいからこっちの業績にするわ. 元は一緒でしょ」て言われたら, そりゃ, いい気しないヤツがいてもおかしくないんじゃないの, ていう. 応援している側としてもね. ボブ・ディランを別に応援してなくても, 音楽を応援している人のなかに, そう思ってる人がいてもいいと思う. 文学界では賛否両論らしいけど こっからはネット記事へのちまちました意見です. 文学界からは賛否両論らしいけど,

    ボブ・ディランのノーベル文学賞に違和感がある老害
  • ボブ・ディランがノーベル文学賞でびっくりしてる

    わたしのことなんですけど, 老害というのは. 以前の記事の補足ということで. 以前の記事でも, 違和感というのは書いたん... 文学作品にあまりしたしまないのでノーベル文学賞にはなかなか関心が向きません. 物理学は意味不すぎて関心あるけど意味不. 医学・生理学賞, 化学賞あたりはなんとなく親しみがあります. 解説読んでも分かりますしね. ということで, この web サイトでノーベル賞の話題を書くことになるとは思わなかったんですが, ノーベル文学賞にボブ・ディランということで, ビビってます. Announcement of the 2016 #NobelPrize in Literature https://t.co/VXayV4bvhC — The Nobel Prize (@NobelPrize) October 13, 2016 ていうかツイッターで第一報を見たときちょっと笑いまし

    ボブ・ディランがノーベル文学賞でびっくりしてる
  • 【NEW TRACK】米大統領候補トランプ氏の女性蔑視発言をサンプリングしたゲットー・ハウスが公開

    Scarface や Devin The Dude といった初期ダーティ・サウスから, 最近では Kanye West まで幅広いプロダクション・ワークで知られる Mike Dean が, 米大統領候補であるドナルド・トランプの発言を引用したトラックを公開.

    【NEW TRACK】米大統領候補トランプ氏の女性蔑視発言をサンプリングしたゲットー・ハウスが公開
  • わたしが Spotify を選ばなかった理由

    ( より ) 2 年ほど前から, いよいよ日進出へ, と飛ばし記事が web で定期的に話題になっていた Sporify. Sp... この記事を執筆時点 ( 2016 年 10 月 9 日 ) では招待制になっていて, 登録するのに少し時間がかかるのですが, 日, ついに招待コードが届きました. やったね! 登録はスマホからさくっとできます. と, いうことで, スマホから早速登録. さくさくいきます. 楽曲数チェック それで楽曲数っていうか, 自分の聴きたい感じの楽曲があるかどうかをチェック. チェック基準としては, わたしはいま, Google Play Music を使用しているんですが, Play Music でよく聴く楽曲が Spotify にあるかどうか. ありますね〜〜〜. このアルバムあればそれでいい笑 #NowPlaying Sugar Daddy  by  Edd

    わたしが Spotify を選ばなかった理由
  • ドイツ・ヒップホップ・シーンの最前線 ’16

    ドイツ・ラップの 2016 年のトレンドもやはり Trap なんですね! このなかで断然お勧めしたいのは, Haiyti . 唯一のフィメール・ラッパーというのもあるのですが, それだけでなく, しぼりだすように訴えかける声質, 絶妙に休符をとるフロウ. かなりレベル高いです. また, US のラップ・トラックを模倣しながら, リバーブ響きが US とは違う, ちょっとトラックの音像が US に比べると全面的に前に出過ぎている, やっぱ土地とか気候とか関係するのかな〜, て思いました. あと, MV のダンスというかなんというか身体のノリみたいなの全体的に固すぎだろ!笑 て思いましたけど, これは日の MV を観ても思うところで, やっぱラップらしい身体の動きは US が場なのかな〜, て思ったり ( この点で, ドイツのラップは, 日人が日人のラップに対して客観的になれるいい資料

    ドイツ・ヒップホップ・シーンの最前線 ’16
  • これは悪夢! 異形のサウンドで異世界へ誘うネオソウル Nnamdi Ogbonnaya『FECKIN WEIRDO』

  • 【NEW ALBUM】最高にクール. けど最高にアツい. ドイツのドラマー, Erwin Ditzner によるフリージャズ新譜『free flight』 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

  • 【NEW REISSUE】ドイツのジャズ系レーベル, Destination: OUT store からまたも最高のフリー作品がリイシュー. BERLINER AUSTAUSCH DIENST『Echo』 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

  • 20 世紀を聴き比べる ( 7 ) 1907 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    たとえば, 世界史の教科書でも日史の教科書でも, だいたい表紙の裏に「世界の出来事」と「日の出来事」などという具合に, 江戸幕府が開かれたときにヨーロッパでは何が起こっていたのか, みたいなことがぱっと分かるようになっています. そういう感じで, たとえば Beatles の『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』が発売された1967年には, クラシック ( というか現代音楽 ) やジャズ, あるいは, もっと時代を下るとヒップホップなどもふくまれてくると思いますが, そういった他ジャンルではどのような作品が発表されたのか. そういう聴き比べができたら面白いなあ, と思いつきました. ので, 主にクラシック, ジャズ, ロックを中心に, 1901 年から 1 年ずつ書くことにしました. 前回まではコチラ. 書くことにしました, と言っても, 基

    20 世紀を聴き比べる ( 7 ) 1907 年 | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β
  • 20 世紀を聴き比べる ( 8 ) 1908 年: わたしを無調に連れてって! | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β

    たとえば, 世界史の教科書でも日史の教科書でも, だいたい表紙の裏に「世界の出来事」と「日の出来事」などという具合に, 江戸幕府が開かれたときにヨーロッパでは何が起こっていたのか, みたいなことがぱっと分かるようになっています. そういう感じで, たとえば Beatles の『Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band』が発売された1967年には, クラシック ( というか現代音楽 ) やジャズ, あるいは, もっと時代を下るとヒップホップなどもふくまれてくると思いますが, そういった他ジャンルではどのような作品が発表されたのか. そういう聴き比べができたら面白いなあ, と思いつきました. ので, 主にクラシック, ジャズ, ロックを中心に, 1901 年から 1 年ずつ書くことにしました. 前回まではコチラ. 20 世紀を聴き比べる ( 1 ) 190

    20 世紀を聴き比べる ( 8 ) 1908 年: わたしを無調に連れてって! | Philo-MUSIC and Phenomenology ver.2 β