タグ

2015年12月18日のブックマーク (4件)

  • Amazon S3の画像をAWS Cloudfrontで配信するキャッシュコントロールをAWS Lambdaで自動化する | DevelopersIO

    こんにちは、せーのです。今日はS3の画像をCloudfrontで配信する際のコツを自動化してしまおう、という試みです。 Cloudfrontキャッシュコントロールおさらい Cloudfrontは静的、動的関わらずキャッシュしてくれるとても便利なCDNサービスですが、Cloudfrontにてキャッシュしてくれる時間(TTL)は基Cache-Control max-ageヘッダやExpiresにて制御します。更にCloudfront自体の設定にも[minimum TTL]というものがあり、これはヘッダで設定されたキャッシュ時間を強制的に上書きするためのものです。 ここで理解しておきたいのが「ヘッダとminimum TTLのキャッシュ時間の関係」です。詳しくはこちらの記事に書いてありますが、基的には「キャッシュコントロールはヘッダありき。ヘッダの設定より長く強制的に上書きしたい時にminim

    Amazon S3の画像をAWS Cloudfrontで配信するキャッシュコントロールをAWS Lambdaで自動化する | DevelopersIO
  • phiary

    『notie.js』とは? 公式より A clean and simple notification plugin (alert/growl style) for javascript, with no dependencies. JavaScript のためでクリーン(おそらく依存性がないってこと)でシンプルな通知ライブラリです. 的なことが書かれています. Official ... https://jaredreich.com/projects/notie.js/ Github ... https://github.com/jaredreich/notie.js 『notie.js』デモ 『notie.js』の使い方 Install cdn 経緯で読み込みます. github を見る限りだとまだリリースバージョンがないようだったので commit バージョンをしていして cdngit

    phiary
  • Ruby で数値を弄るやーつ -- Daru について -- - Qiita

    背景 先日、RubyKaigi 2015 に参加してきました 終了後、↓のような感想エントリを読んで、そうだよなーと思いました RubyKaigi 2015(3日目) ただのにっき ところで今回のRubyKaigiで「あ、これはまずいな」と思ったことに「機械学習系の発表がひとつもなかった」点がある。昨日のパーティでも話題にあげてみたところ、危機感を抱いている人は少なからずいた印象だけど、根っこをたどると数値演算ライブラリの整備をずーっと放置してきたことがあるだろう。気がつくと数値演算方面ではPythonに大きく水をあけられていて、いまやその応用である機械学習では(LLの中では)Pythonの独壇場だ。Webアプリケーションの分野で一世を風靡した気になってる間に、いま一番ホットな領域がまったく話題にならない言語になってしまった。 というわけで、Ruby でデータセットを弄る Gem ってのが

    Ruby で数値を弄るやーつ -- Daru について -- - Qiita
  • WordPressでTwitter、Facebook、はてブなどのオリジナルソーシャルシェアボタンを実装するコード

    やろうやろうと思いつつめんどくさいからいいやと放置していた記事直下SNSシェアボタンのオリジナルデザイン化。 Twitterの仕様変更でシェア数が吐き出されなくなり、これまでの公式ボタンではサイズが揃わないし、いい加減実装するか!と一念発起して対応してみました。 準備 まずは準備としてWordPressプラグインのSNS Count Cacheをインストール。これはSNSのCountをCacheしてくれるものです。すごいですね。 まぁつまりFacebookとかはてブのシェア数を数えてくれるやーつです。なんかそのうちTwitterも対応してくれないかしら。 追記:Twitterのツイート数の表示も実装いたしました。 記事数によって時間は違いますが各記事のシェア数がキャッシュされていきます。ほんだら次の作業、いよいよ記事直下のシェアボタンを実装しましょう(別にキャッシュしてる途中に作業してもO

    WordPressでTwitter、Facebook、はてブなどのオリジナルソーシャルシェアボタンを実装するコード