2021年11月18日のブックマーク (6件)

  • 2021年10月1日オープン!銀家川崎銀柳街店のチャーシューメンと無料ライス@川崎 - 家系ラーメンマン

    第345話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 ここ最近立て続けに出店をしている店炊き家系チェーンの銀家、今年の7月29日には横浜西口パルナード通りに、24時間営業のお店を出されたばかりですが、またまた新しいお店が出来たようなので、早速お邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「銀家」川崎銀柳街店 「銀家」川崎銀柳街店の店内 「銀家」川崎銀柳街店のラーメン 「銀家」川崎銀柳街店の動画 店舗情報 ■地図 「銀家」川崎銀柳街店 銀家川崎銀柳街店(ぎんや かわさきぎんりゅうがいてん)、2021年10月1日オープン。 横浜市港北区の東急東横線日吉駅近くにある店は2008年オープン、支店は神奈川県内に6店舗(銀柳街店含む)、北海道に2店舗があり、中規模の家系チェーン店です。 私が知る限りでは、各店でスープを炊きだされていて、比較的安定した味を提供されている印象のお店です。

    2021年10月1日オープン!銀家川崎銀柳街店のチャーシューメンと無料ライス@川崎 - 家系ラーメンマン
  • Oishi(おいしい)をいろいろなアジア諸国の言葉で書いてあるのを発見!おもしろい~(*^▽^*) - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 「うるさい」を商品名に入れるC国の大胆さには言葉が出ませんね💦 うるさいを入れるくらいなので、英語も日語も何もかもビミョーなんでしょうね。 さて、クリスマスまで残り1カ月ほどになりましたが、スーパーなどではクリスマスの商戦に備え、普段は出ていないような商品が並んでいます。 その中で私の目に入ったのがOishiのお菓子のアソートです。 これも日語のおいしいをブランド名にしています。 Oishiはフィリピンでは結構見かけるんですが、タイのドラマを見ていてもCMでよく出てくるので、タイのブランドなのかな? アジア諸国の言葉で「おいしい」 ブランド名がOishiなだけに、アジア諸国の言葉で「おいしい」と書かれています。 左から、タガログ語(フィリピン)、タイ語、英語、クメール語(カンボジア)です。 勉強の

    Oishi(おいしい)をいろいろなアジア諸国の言葉で書いてあるのを発見!おもしろい~(*^▽^*) - happykanapyのCebuライフ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/18
    息子の日本人学校のベトナム語のオンライン授業を見ていたら、声調に応じて、体を動かして体操のようにしてました。それくらい高低や長さを意識する必要があるんでしょうね。息子も私も全然話せないですが😅
  • なると金時でホクホク干しいも作り - ツレヅレ食ナルモノ

    さつまいもを完全美容効果重視で摂取するには、『短時間で蒸かすこと』と『冷やしてからべること』がポイントと書きましたが ot-icecream.hatenablog.com 今回は完全に甘み重視で、干しいもを作ってみました。 私が普段からよく使用するさつまいもは、なると金時とシルクスイート。自分のさつまいもの好みは、どうやら"ねっとり系"よりも"ホクホク系"だとわかってきた。 干しいもに好まれる品種は、ねっとり系が多いので、なると金時の干しいもってあまり見かけないんですよね。 さつまいもを炊飯器の玄米コースで、じっくり時間をかけて蒸かしたら、熱いうちに皮をむいて、縦に薄くカットして、110度のオーブンで60分。 見るからに甘みが増してます。来は天日干しにするところですが、今回はオーブンで時短です。 やっぱりグッと甘さが際立つようになりました。ねちょっとした干しいもではなく、ホクホクっとし

    なると金時でホクホク干しいも作り - ツレヅレ食ナルモノ
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/18
    断面がホックホクですね。炊飯器でさつまいもふかせるんですね。時間をかけて加熱したさつまいも、甘そうです🤤
  • 週末にお洒落な港町パラチーを観光 - Carol 好きなことブログ in BRAZIL

    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/18
    ピアスかわいい!海を見ながらまったりしたり、海鮮入りのフェイジョアーダ食べたりしたいです。
  • 【沖縄】『Bistro Muto』(ビストロムトウ)・塩パンのタマゴサンドはお酒と合う?(※こちらの店舗は閉店しています) - わたしの歩き方~お散歩日記

    はいさい🌺ソムタム娘です。 とうとう明日、早朝にタイへ出発です。 那覇空港からまずは羽田へ向かって、そこからタイのスワンナプーム空港へ飛ぶ予定。 初めてのJALにワクワク。 (機内が楽しみすぎる) 気が付けばタイも2年半ぶりくらい。 タイに行きはじめてから、こんなに行かなかったのは初めてなんじゃないかってくらい間が空いてしまった。 今はとにかく、無事にタイに辿りつけますように。。 さて、今日は最近のランチ活動の話。 (書きたいことがたまってるいるので、タイでも沖縄のことを引き続き更新する予定) 10月末で仕事を辞めてもうすぐ半月。 無職って不安になりそうだけどそんなこともなく。。 安定した職から離れるのは、一番最初のときはかなり悩んだものだけど。 辞めても何とかなるもんだ、ということを学べたのは大きい。 ただ今後の予定や、やるべきことが何も無かったら不安になるかもしれない。 とりあえず

    【沖縄】『Bistro Muto』(ビストロムトウ)・塩パンのタマゴサンドはお酒と合う?(※こちらの店舗は閉店しています) - わたしの歩き方~お散歩日記
  • 石井光太『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』|読書旅vol.20 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    駐留米軍の撤退を受けてアフガニスタンの政権が崩壊し、タリバンが瞬く間に全権を掌握した今年8月。TVで首都カーブルの様子を見たり、タリバンの女性蔑視思想にまつわる解説を聞いたりする日々の中、ふと『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』(2007年/新潮社)のことを思い出しました。久々に読み返してみても、やっぱりドえらい1冊です。 ノンフィクション作家・石井光太さんのは、2010年作『レンタルチャイルド―神に弄ばれる貧しき子供たち』然り、2011年作『遺体――震災、津波の果てに』然り、自分の頭で考えるきっかけを与えてくれるものばかり。正直ページをめくるのがしんどくなる時も多々ありつつ、安逸をむさぼるヌルヌルの私こそ、こういう書物をもっと積極的に読むべきだと感じています。 神から捨てられた人々 そんな石井作品との出会いのでもある『神の棄てた裸体』。私は2010年の文庫化タイミングで手に取りま

    石井光太『神の棄てた裸体―イスラームの夜を歩く』|読書旅vol.20 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    zabon-inu
    zabon-inu 2021/11/18