タグ

2016年5月13日のブックマーク (21件)

  • アートフェア東京に絡む飯島モトハ氏

    飯島モトハ @mochiunagi 今年も言うけど「飯島さんならきっとどこかから貰ってるだろ」ってアートフェア東京の招待券私にくれないの禁止な。 2016-04-28 12:34:40

    アートフェア東京に絡む飯島モトハ氏
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 街と文化を結び付ける感覚が理解できない

    新宿がどうだ、原宿がどうだという、街単位での文化を語る人をネットでよく見かける。 自分には街と文化を結びつける感覚が分からない。 どこに行ってもそんなに違うように思えない。 街なんて、それぞれ独立した施設が偶然近くに並んでいるだけのものだ、と思う。 自分は鉄道も通ってない山の中で育ち、ずっと引きこもってネットばっかりしていた。 ネットがあればどこにいようが変わらず、ニッチな情報もニッチな商品もなんでも手に入る、という感覚がある。世界は一つだ。 いまどき、住む場所によって文化レベルなんて変わらない。個人差の方がずっと大きい。 インターネットで何かの文化に触れて、それに興味を持つようになったら、誰でも文化の担い手だ。 都会に暮らしている今でも同じように考えている。 住む場所によって変わることがあるとしたら、特別な施設が必要なことをしたい場合だ。例えば劇場なんかは田舎にはないかもしれない。 ただ

    街と文化を結び付ける感覚が理解できない
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    こういう風に思ってる人もいるんだねえ、という参考までに
  • suzunasu.com

    This domain may be for sale!

    suzunasu.com
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    なんもわからんところからブログはじめようとしてる人の視界に入るのがイケダハヤトや八木仁平なのだなぁ、という学びがある
  • ミッフィーと一緒に葛飾北斎の名画を学ぶ本『ミッフィーとほくさいさん』発売 - はてなニュース

    もしもミッフィーが“北斎さん”の絵に出会ったら……。美術出版社は5月2日、ミッフィーと一緒に浮世絵師・葛飾北斎の名画を学ぶ『ミッフィーとほくさいさん』を発売しました。「こどもと絵で話そう」シリーズの第3弾で、“子供の目”になって名作を楽しむというもの。子供だけでなく、大人にとっても葛飾北斎の新たな魅力に出会えるとしています。全56ページで、価格は1,500円(税別)です。 ▽ http://www.bijutsu.press/books/2016/05/post-9.html 同書ではミッフィーと同じ目線に立ち、葛飾北斎が生み出した名画の魅力を探っていきます。表紙には、葛飾北斎の代表作「富嶽三十六景」の1つ「神奈川沖浪裏」をデザイン。こうした有名な作品も、ミッフィーと共に新たな解釈で堪能できるかもしれません。 「こどもと絵で話そう」は、ミッフィーと一緒に名画を見るという書籍シリーズです。

    ミッフィーと一緒に葛飾北斎の名画を学ぶ本『ミッフィーとほくさいさん』発売 - はてなニュース
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    呼ばれた
  • 秋篠宮ご夫妻、法王を表敬 皇室として1993年以来

    イタリアを公式訪問中の秋篠宮ご夫は12日、バチカンを訪れ、ローマ法王フランシスコを表敬された。宮内庁によると、皇室による法王表敬は1993年に天皇、皇后両陛下が当時の法王ヨハネ・パウロ2世と会見して以来。 秋篠宮ご夫は法王から「ようこそいらっしゃいました」と歓迎を受け、約25分間会見。有田焼のつぼなどをプレゼントし、法王は「とても素晴らしい」と笑顔を見せた。法王は環境保護への思いを込め、昨年発表した環境問題に関するカトリック教会の重要文書「ラウダート・シ」などを贈った。 会見では、共通の関心事である環境問題や平和問題などが話題になったとみられる。別れ際に法王は「天皇、皇后両陛下や、お子さまたちにもよろしくお伝えください」とあいさつし、ご夫は「ありがとうございます」と笑顔で応じた。 故ヨハネ・パウロ2世は81年、ローマ法王として初訪日し、広島と長崎の両被爆地を訪れた。天皇、皇后両陛下と

    秋篠宮ご夫妻、法王を表敬 皇室として1993年以来
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 皇太子ご夫妻、若冲展に 東京都美術館で

    皇太子ご夫は12日、東京都台東区の東京都美術館を訪れ、江戸時代中期に京都で活躍した絵師伊藤若冲の生誕300年を記念した特別展「若冲展」を鑑賞された。 特別展は、若冲が京都・相国寺に寄進した「釈迦三尊像」3幅のほか、同じく寄進した後に皇室に献上された「動植綵絵」30幅を展示。これらが東京で一堂に会するのは初めてという。 ご夫は、極彩色で描かれた釈迦像や動植物の絵の一幅一幅をじっくり見て回り、色使いや技法について、担当者から説明を受けていた。

    皇太子ご夫妻、若冲展に 東京都美術館で
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    12日午後…というか、夜か。この日の閉館後の追い出しは他の日より厳しかったのではw
  • 青野尚子の「今週末見るべきアート」|山口晃が語る、馬の描き方。

    May 2, 2016 | Art | casabrutus.com | photo_Satoshi Nagare   text_Naoko Aono   editor_Keiko Kusano 横浜にある、日でもっとも古い競馬場「根岸競馬場」。その跡地を整備してつくられた根岸森林公園内にある〈馬の博物館〉が設立40周年を迎える。それを記念して“馬の作家”、山口晃の個展が開催中だ。展覧会では館所蔵の馬にまつわる古美術と山口の作品が一緒に展示されている。GW特別編、山口晃独占インタビュー。

    青野尚子の「今週末見るべきアート」|山口晃が語る、馬の描き方。
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 青野尚子の「今週末見るべきアート」|祝・伊藤若冲 生誕300年!

    May 12, 2016 | Art | casabrutus.com | photo_Takuya Neda   text_Naoko Aono   editor_Keiko Kusano 伊藤若冲の生誕300年を記念して開かれている展覧会は代表作が目白押し。東京都美術館で開催中の「生誕300年記念『若冲展』」はブームの中でも“決定版”です。

    青野尚子の「今週末見るべきアート」|祝・伊藤若冲 生誕300年!
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    プレス内覧会でしょうか、人が少なくて良いw
  • 最近行った展覧会(で見た作品)の気になったことなどを粗々と - ときかぬ記

    2016 - 05 - 11 最近行った展覧会(で見た作品)の気になったことなどを粗々と 恋歌の筆のあと@五島美 (終了)。 筆陣毫戦の真名序切(伝佐理) 。『 五島美術館 の名品【絵画と書】』で「江戸時代」ですが、『やまとうたの一千年』では 平安時代 とし、 大字で書写した『 古今和歌集 』「真名序」の部分。もとはどのような書写であったのか不明の断簡。伝称筆者を 藤原佐理 (九四四-九九八)とする。和様の筆致を見せ、佐理筆とする極めは的を射ているが、佐理の真筆と較べ、時代がやや下るかと思われる。 とのこと。後者の方が新しく詳しいので、 平安時代 でしょうか。いずれにせよ、わりと好きな断簡です。なお 東博 の手鑑(B-12)に同じく伝佐理の大字真名序切があります。ツレ? C0083664 古筆手鑑 - 東京国立博物館 画像検索 字数少ないので筆跡の判断はできず。ただ、墨色は違うんですよね

    最近行った展覧会(で見た作品)の気になったことなどを粗々と - ときかぬ記
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    古典籍への言及が多く、参考になるブログ
  • 伝称筆者についての前の記事に対する反応へのレス - ときかぬ記

    2016 - 05 - 09 伝称筆者についての前の記事に対する反応へのレス ouix.hatenablog.com 先日の記事でいくつは反応をいただきました。ありがとうございます。見つけた範囲でレスします。 まずは、 ツイッター 。 @kasamashoin 伝えられる筆者と真の筆者が筆からして同一だと思うんだけど、客観的な決め手がないから「伝」つけざるを得ないケース(私が見た例としては個人蔵の伝行身禄筆お身抜が該当する)があって、そんなことを簡単に言っていいものではない。 — 録誌斎 (大谷正幸) (@64sai) May 8, 2016 これってまさに私が「伝称筆者は作者ではない。もちろんその伝称(過去の古筆家の鑑定)が当たっていると思うなら作者欄に記せばいいんですよ、「伝」抜きで。ちょっと留保したいというなら「(推定)」くらいはつけてもいい」と書いたケースですよね。むしろ「伝え

    伝称筆者についての前の記事に対する反応へのレス - ときかぬ記
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • \大洋優勝/ - ときかぬ記

    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    昨日は良い試合だった…
  • 『『『『『『『閣下と増田のデート まとめ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    「お前らお似合い」とか言ってるブコメも多かったが増田は既に疲れてる。もっと悪いことには「じゃチェンジで」と決断できないほど疲れてもいる。やがてゼクシイ石抱きの刑にあい成田に辿り着いたとしても廃人だろう

    『『『『『『『閣下と増田のデート まとめ』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    『ゼクシィ石抱きの刑』
  • 今月の『CLASSY.』「着回しDiary」の主人公が“役作りのために体重10キロ増やす下北の劇団員”という設定にザワつくTL

    みやた @ayamikin 今までは女子大を出て商社の事務や、慶應(風の名前の大学)を出て広告代理店の企画をしてる女子が主人公の傾向だった着まわし特集が、31歳で会社を辞めて劇団員になったという斬新な設定のCLASSY.6月号。恋の相手も同じ劇団員。 2016-05-07 09:18:37 かにころ @shusseuo 美容院で出されたCLASSYの1か月コーデ特集が斬新だった。ヒロインはOLを辞めた劇団員で、役作りのために10kg太らねばならず、ペヤングにマヨネーズをかけてひたすらうという設定。美人のモデルさんの脇には山積みになったペヤングが… 2016-05-09 17:09:29

    今月の『CLASSY.』「着回しDiary」の主人公が“役作りのために体重10キロ増やす下北の劇団員”という設定にザワつくTL
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    前に学芸員とかあったなー
  • 紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小:朝日新聞デジタル

    大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」(東京都渋谷区)が7月下旬をめどに、売り場を大幅に縮小させ、事実上撤退する方針であることがわかった。計6フロア(約4千平方メートル)ある売り場のうち、6階のみを洋書専門店として残す。紀伊国屋は「ビルの所有者側と賃料交渉がまとまらなかった」としている。 紀伊国屋によると、新宿南店は、JR新宿駅新南口に近いタカシマヤタイムズスクエア南館に1996年10月オープン。当時、全国最大規模の大型書店として話題になった。現在は若者を主なターゲットにコミックを幅広く扱うなど、同駅東口に近い新宿店との差別化を図ってきたが、客足が伸びなかった。オープンから20年を迎え、9月の契約満了を控えて交渉が続いていた。

    紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小:朝日新聞デジタル
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    賃料、相当上げようとしたんだろうなー。南口が格段に便利になって、入りたいテナントは他にいくらも出てくるだろうから
  • 『ブロガーとしてアクセスを集めるために必要なことを書いていく。 - アニイズム』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ブロガーとしてアクセスを集めるために必要なことを書いていく。 - アニイズム』へのコメント
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
    目指すものによっては合目的なんですかね、これが
  • 消えた互助会

    情報ジャンキー何某だ。 この1週間で互助会がホッテントリ入りしなくなっている。 気のせいだろうか?もしかして、はてな運営により対策されたのではないか? 仔細は5月上旬に書かれるであろう、互助会の人々の「4月のアクセス記録と収支」を読まないと分からないだろう。しかし、昨今の変化が気になった速報として、ここに報告しておく。 自分の観測範囲の問題なのか、別の要因なのか、それとも偶然か。もし良い棲み分けが出来ているのならば、歓迎したい。ソースが私の肌感覚でしかないので、間違いの可能性もある。何か気がついた人がいれば、訂正をお願いしたい。 関連する増田エントリはてブが面白くなくなった理由 互助会の最近のブーム 前略、はてな様。(前編) 前略、はてな様。(後編) はてサというはてブ互助会 互助会うんぬん 「面白いブロガーを探したい」って言ってる時点でズレてる感 互助会問題の解決法 ホットエントリーと互

    消えた互助会
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 情報ジャンキーから見た互助会問題

    情報ジャンキーの立場から、あの互助会問題を語ろうではないか。 「キュレーター」と名乗ると、こそばゆいんだが、おそらく私はキュレーターである。はてなブックマーク自体は9年ちょい使っている。この前10周年だった事を考えると、はてブが始まって1年半くらいから始めたユーザという事になる。古参だなぁ、いやはや年取ったわ。 そして私は情報ジャンキーだ。暇を見つけて、いや無理にでも暇を作って、ブクマブクマブクマたまにコメント。FeedlyとDiggとInoReaderを常用してて、1日に読むフィード数はたぶん4000を越えてる。というか、数えた事がない、数え切れなくて。情報を心地よく読む為だけに、ディスプレイは6枚つかってる。 でだ。互助会。あれ、はやく対策しないと、はてブは死にますよ。 なぜなら私がブクマしたエントリが跳ねなくなった。流されるようになった。流れる事自体は自然の摂理だから問題はないんだが

    情報ジャンキーから見た互助会問題
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 横浜そのあたり紀行vol.55 流鏑馬がこっちに来い! 根岸森林公園 - 関内関外日記

    競馬好き転じて馬好き、という部分はある。馬事文化、というものに興味がないでもない。そんなおれが見たことがないのが流鏑馬である。元鎌倉市民の馬好きとして、流鏑馬を見たことがないのは、どこか引っかかるところであった。 その流鏑馬が根岸森林公園、いや、馬の博物館に来るという。こどもの日のイベントだ。おれはこどもではないが、流鏑馬がそこに来るというのなら、ちょっと出向くのにやぶさかではない。鎌倉やどこぞでやるには出向かねばならぬ。が、根岸森林公園内はおれのジョギング周回コースである。すなわち、歩いて10分かかるかかからないか。 というわけで、馬の博物館。 とりあえず、日入館無料の馬の博物館に入る。好評開催中は山口晃展。写真は撮影可のインスタレーション。 これも撮影可のプリント。で、ともかく山口晃という人はよく知らないが(現代美術自体よく知らないが)、その細密さと人をったような発想は魅力十分。ど

    横浜そのあたり紀行vol.55 流鏑馬がこっちに来い! 根岸森林公園 - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • ポタポタと鶴見川サイクリングロードの旅 45kmくらい - 関内関外日記

    10も連休があるうち、1日も自転車に乗らないのでは、さすがのコルナゴ・エースくんも家出するのではないかと思い、昼ごろからのんびり漕ぎだした。どこへ行こう。坂は嫌だ。なんとなくサイクリングロードがいい。川沿いがいい。一番近いのはどこだ? 鶴見川か。 Wiggle先生で買った長袖シャツにユニクロの長袖ジャージ。下は楽天で買ったジェルパッド付きのインナーの上にWiggle先生で買った八分丈のストリート系? サイクリングパンツ。おれはあのピチピチとしたサイクルジャージと下を身につけるつもりはない(おれのようなものが、というのもある。恥ずかしい、というのもある)。少し暑いかと思ったが、風が強く心地いいくらいのものであった。 カメラも持たずに、「ママチャリに抜かれるならそれでもよい」というダラダラのポタリング。とはいえ、そんなに走っているサイクリストもいなければ、ジョガーもいない。非常に空いていた。で

    ポタポタと鶴見川サイクリングロードの旅 45kmくらい - 関内関外日記
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う - ときかぬ記

    2016 - 05 - 08 作者の欄に「伝○○」(伝称筆者)を書くべきではないと思う 三菱一号館美術館の館長である高橋朋也さんの『美術館の舞台裏』(ちくま新書、2015)に次のような一節があります。 美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには (ちくま新書) 作者: 高橋明 也 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2015/12/08 メディア: 新書 この商品を含むブログ (4件) を見る 日美術の展覧会で作品紹介のプレートに「伝 ○○」と明記されているのをご覧になったことはありませんか? 例えば「伝  雪舟 」と記載されていれば、「これは 雪舟 の作であろうといわれています」という一種のお断りです。特定できない作品については、あくまで個人名記載はせず、ぼやかした表現を選択する。所蔵者・関係者に対する一種の気配りでもあり、断定するのを避けて、とりあえず判断を保留しておくことも日

    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13
  • 上杉隆氏のWikipedia「町山智浩との対決」において事実と異なる記載が追加された件について、町山氏「ウィキの運営の正しい対応を期待します」

    帰社倶楽部 🟦 🐤 @kishaburaku 【Wikipedia上杉隆「町山智浩との対決」について1】根的な問題として町山氏と上杉氏の論争が始まるのは2012年1月26日であって、それ以前からあたかも両者がやりあっているかのような記述は誤りでありミスリードです。 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A… 2016-05-12 11:38:53 リンク Wikipedia 上杉隆 上杉 隆(うえすぎ たかし、1968年〈昭和43年〉5月3日 - )は、株式会社NO BORDER NEWS TOKYO代表取締役社長。 作家、プロデューサー、実業家、僧侶。日ゴルフ改革会議事務局長。特定非営利活動法人日ロシア協会事業部部長。公益社団法人自由報道協会創設者。AIメディア®NOBORDER、AIテレビ®ニューズオプエド®なども創設。 かつてジャーナリストとして活動

    上杉隆氏のWikipedia「町山智浩との対決」において事実と異なる記載が追加された件について、町山氏「ウィキの運営の正しい対応を期待します」
    zaikabou
    zaikabou 2016/05/13