タグ

2013年1月28日のブックマーク (15件)

  • 海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    複雑な建築物を作ったり音楽を演奏したりと様々な試みがゲーム内で行われてきたサンドボックスタイトル『Minecraft』ですが、新たにゲーム内にてなんと8bitコンピューターを作ろうという計画が海外の『Minecraft』ユーザーたちによって進められています。 これは海外掲示板Redditのユーザーであるsondre99vさんとAzzi777さんが進めているプロジェクトで、レッドストーン回路を利用したコンピューターには8bitCPUおよび16バイトのRAMが搭載。現在は効率の良い7セグメントディスプレイをゲーム内にて建造中で、完成すれば演算装置無しで単純なプログラムが行えるとされています。スクリーンショットでは現在建設中とされているコンピューターの非常に複雑な機構が確認可能です。

    海外の『Minecraft』プレイヤーが実際に動作する8bitコンピューターをゲーム内で製作中 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    すげー
  • 司法修習生「貸与制」/ローン大手オリコ独占 年約6万円天引き/“法律家の卵”に保証料ビジネス

    司法試験に合格した“法律家の卵”の司法修習生に、給費制をやめて国がお金を貸す「貸与制」が導入されて1年余り。司法修習という法律家育成の場で、カードローン大手のオリコが独占的に“保証料ビジネス”を行っている実態があります。 司法修習生は、「修習専念義務」が課され、裁判の現場での実習など、約1年にわたるトレーニングが行われます。そのため、修習中のアルバイトは禁止されています。この間の生活費は仕送りや貯金などの自己資金か、お金を借りるしかありません。 多重債務張人 貸与制は、修習期間中の生活費を国(最高裁判所)から“無利子”で借りる制度。申し込みには連帯保証人2人が必要です。 連帯保証人を立てられない修習生は、カードローン大手のオリエントコーポレーション(オリコ)に、保証料を払って保証してもらうのが、機関保証。実質的には、有利子の借金といえます。 給費制の復活を訴える種田和敏弁護士は「オリコは

    司法修習生「貸与制」/ローン大手オリコ独占 年約6万円天引き/“法律家の卵”に保証料ビジネス
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    おいおい
  • 『若者の心身破壊し命も奪うブラック企業-1日で連続11時間は休息とする長時間労働の法的歯止め必要』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 一昨日のエントリー「20~30代男性非正規8割が恋人・配偶者・交際経験なし-承認と包摂の不在と脱原発デモの若者の成長」 に続く、NPO法人POSSE 主催の「雑誌『POSSE』 創刊4周年記念トークイベント」でのPOSSE代表の今野晴貴さんのお話について私がメモした一部分を紹介します。(※あくまで私の雑駁なメモ書きであること御了承を。m(_ _)m by文責ノックオン。ツイッターアカウントはkokkoippan) ブラック企業の論点 POSSE代表・今野晴貴さん NPO法人POSSEは、年間1千件弱の労働相談を受けています。労働相談を受けるだけではなくて、調査・提言などもおこない、社会的な取り組みへと問題提起をしていくために雑誌『POSSE』も発行して世の中に問うていくこ

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • 『20~30代男性非正規8割が恋人・配偶者・交際経験なし-承認と包摂の不在と脱原発デモの若者の成長』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨年12月22日、NPO法人POSSE 主催の「雑誌『POSSE』 創刊4周年記念トークイベント」に参加しました。 私、雑誌『POSSE』 は創刊号からの定期購読者で「3周年記念企画」にも参加していてブログで紹介しているのですが、それを読み返してみると なぜか数字があわないようですけど細かいことは置いておきましょう(※失礼しました。「3周年記念企画」の方は「POSSE結成3周年」でした。m(_ _)m )。ちなみにそのときのブログ記事は、「デンマークの「解雇自由」「フレキシキュリティ」を支える組織率87%の労働組合」 でした。 それで今回は慶應義塾大学教授の小熊英二さんとPOSSE代表の今野晴貴さんのお二人によるトークイベントだったのですが、きょうは小熊英二さんのお話につ

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • 「13年に注目したい水3種」のこと : 有機化学美術館・分館

    1月27 「13年に注目したい水3種」のこと Yahooニュースに、「13年に注目したいミネラル炭酸水、水素水、純銀イオン水」という記事が出ていました。「毎日キレイ」というウェブサイトに出ていた、こちらが元記事のようです。執筆者は、「開運雑誌、ブライダル雑誌の編集者を経て、開運やスピリチュアル、健康、心理学、結婚、民俗学、宗教など、人が豊かにしあわせになるための方法をさまざまな分野に取材・実践する編集&執筆者」である、内山真李氏だそうです。 こちらでは、ミネラル炭酸水・水素水・純銀イオン水という3種の「水」を取り上げ、今年注目の商品として紹介しています。が、ちょっとこれはないと思いますし、何しろYahooニュースに出てしまうと影響力が大きいので、一応及ばずながら警告記事を書いておきます。 1番目の「ミネラル炭酸水」というのは「炭酸水は胃腸の調子をととのえ、ダイエット効果も期待できるほか、血

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • 「子どもの貧困」が深刻化する予感。の巻‐雨宮処凛|マガジン9

    新年そうそう連載を休ませて頂き、今年初めての原稿である。 ということで、遅ればせながら、今年もひとつよろしくお願いしたい。 で、なんで連載を休んだかというと、仕事絡みでちょっと海外に行っていたからなのだが、帰国そうそう、トンデモない事態が進んでいる。 それはこの連載でもずーっと触れてきた「生活保護引き下げ」問題。1月18日、厚生労働省の社会保障審議会・生活保護基準部会が報告書をとりまとめ、来年度の予算編成に向けて保護基準引き下げの動きが加速しまくっているのだ。 選挙前からとにかく「生活保護」を目の敵にし、「自助」を強調した上で公約に「支給水準の10%カット」を掲げていた自民党。そんな自民党が政権についてからわずか1ヶ月という早さでの「最後のセーフティネット」切り崩しの動き。ちなみに、引き下げの「根拠」のひとつとなる調査データが発表されたのは1月16日。そのわずか2日後に報告書がとりまとめら

    「子どもの貧困」が深刻化する予感。の巻‐雨宮処凛|マガジン9
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    『弱者を切り捨てる自民党には、生まれながらに「恵まれた」人が多い。だからなのか、「貧しい人」に対しての差別的な視点を常に感じる。』
  • 東京新聞:無償化見送り こんな時こそ太陽で:社説・コラム(TOKYO Web)

    朝鮮学校を高校無償化の対象から外す国の方針に異議を唱え、生徒や学校が司法の場に救いを求めた。社会全体で生徒の学びを支えることが無償化の理念だ。朝鮮学校も例外ではないのではないか。 「私たちはスパイでも工作員でもありません。学ぶ権利は誰にでもあるのに、大切な気持ちを踏みにじられました」。愛知県の愛知朝鮮中高級学校に通う在校生らはそう心情を訴えた。

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • 生活保護減:一般低所得者に影響 就学援助打ち切りも- 毎日jp(毎日新聞)

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • モジモジ先生こと下地真樹(阪南大学准教授)さんが東京で初の交流会を開催 : 木星通信 @irakusa

    気になった記事があれば、Twitterボタンで拡散宜しく。 感想やご意見など、何かあればTwitter https://twitter.com/irakusa まで 2013年1月27日午後3時30分から5時30分まで阪南大学准教授の下地真樹(40)さんが『がれきと弾圧」をテーマにして東京で初の交流会を開催しました。 下地真樹さんは2012年12月9日に大阪府警に逮捕されました。 10月17日午後2時頃からJR大阪駅前で放射性物質が含まれる震災瓦礫を大阪市が受け入れ、埋め立てや焼却を行なう事への抗議行動を40名ほどの市民達と行いました。 抗議行動は大阪駅前付近で行なわれたチラシ配りや一時間半のシュプレヒコールなどです。 その行為が駅への威力業務妨害だというのが大阪府警の主な容疑です。 下地さんは取り調べで「駅員に呼び止められもしていないし、注意も受けなかった」と容疑を否定しました。すると府

    モジモジ先生こと下地真樹(阪南大学准教授)さんが東京で初の交流会を開催 : 木星通信 @irakusa
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
  • 宮尾岳先生の「モスピーダうちあけばなし」

    宮尾岳 @GAKUJIRA 加藤さんの「ヤマトうちあけばなし」がすごく面白い。  面白いので僕もちょっとやってみよう。  えーーと「モスピーダうちあけばなし」  ヤマトに比べてえらいマイナーですが・・・ 2013-01-26 02:19:12 機甲創世記モスピーダ - Wikipedia http://goo.gl/OMIRM 『機甲創世記モスピーダ』(きこうそうせいきモスピーダ)は、1983年10月2日から1984年3月25日までフジテレビ系列で放送されたタツノコプロ・アニメフレンド制作のテレビアニメ(放送期間は、キー局でのもの)。全25話。 アートミック - Wikipedia http://goo.gl/wGtXa アートミック(ARTMIC)は、1978年から1997年まで存在したアニメの企画会社。社名はART-Modern Ideologist for Creationの頭字語。

    宮尾岳先生の「モスピーダうちあけばなし」
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    懐かしい
  • モジモジさんの抗議文 - シートン俗物記

    凄く大事なことを述べているので、みなさん、学生以外でも読んでくださいね。 あなたが民主主義社会で生きていくのはどういうことなのか、という普遍的価値について書かれています。 学生のみなさんへ (モジモジ先生の抗議文。みたいな。) http://mojimojiinjail.tumblr.com/post/41398465265 民主主義社会において大事なのは、行政の行う行為は常に市民による検証が必要である、ということです。 市民により成立する民主主義社会だからこそ、つねに検証し、改善が必要なのです。単に選挙で投票するだけが民主主義ではありません(もちろん、それも大事なことですが)。 モジモジさんが行っていることは、そしてそれゆえ直面していることは、まさに民主主義の根幹を為すことなのです。 他人事のように書いてしまっていますが、もちろん、私もあなたも、この社会の成員である限り、行政の行うことを

    モジモジさんの抗議文 - シートン俗物記
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    『民主主義社会において大事なのは、行政の行う行為は常に市民による検証が必要である、ということです』同意。ひとつひとつ検証して、それから前に進むべき。
  • Paare Live Sex Sex Cam Show auf gratis Sexcam in XXX Porno Chat Sex Cam Show

    show very hot guys fuck pussy fuck ass cum couple very hot guys

    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    あわせて読みたい、魚住昭著「特捜検察の闇」
  • 東京新聞:豊川工・陸上部監督「死に追い込んでやる」 関係者証言:社会(TOKYO Web)

    「監督は『死に追い込んでやる』と怒鳴りながら、陸上部員を殴ったこともあった」。高校駅伝の名門校として知られる愛知県立豊川工業高校(豊川市)陸上部監督の教諭(50)が、部員への体罰を繰り返していた問題で、同校の関係者は二十六日、紙の取材にこう証言した。 証言によると、監督の男性教諭は部員の中から標的を選び、殴ったり蹴ったりしていた。欠席連絡の行き違いなどを理由に「学校に来られなくしてやる」と怒鳴られた部員も。十分以上殴られ、鼻血を流す姿を目撃した生徒もいる。部員が殴られ、顔を腫らすことは珍しくなかった。

  • 生後一か月の乳児のおんぶは、危険である - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

    1 生後一か月の乳児のおんぶは、危険である。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055365510 先日、我が嫁が少しの間不在して老母に我が娘を預けていた際、我が老母が内緒で我が娘をおんぶしていた。それを嫁が目撃し、娘の頭がカクンと垂れているのを見て、仰天した。 我が娘は生後約40日強であり、もちろんまだ首が据わっていない。 2 我々の目を盗んで、というところが、実に恐ろしい。 我が老母に我が子を預けるのは危なっかしすぎて怖すぎる、という話を、娘が生まれる前から嫁としていたが、我々の目の届かないところで我が老母へ子供を預けることはすべきではないと、改めて嫁と確認した。 我が老母は、我が娘とオモチャの区別がついていない。我が娘はオモチャではない。 私と私の妹たちがあの母親のもとで死なずに育ったのは、我が祖母が育て

    生後一か月の乳児のおんぶは、危険である - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
    zakinco
    zakinco 2013/01/28
    『乳児をおんぶするのは生後3か月くらいからが目安』
  • 東京新聞:教員駆け込み退職 100人超「想像の3倍」:埼玉(TOKYO Web)

    県職員の退職手当を二月一日から減額する条例改正に伴い、百人を超える教職員が今月末で退職する意向を示した問題。上田清司知事は二十二日の定例会見で「(二月から減額しなければ)三十九億円の負担が生じていた」と述べ、減額時期は妥当との考えを示した。(前田朋子、増田紗苗) 県とさいたま市の両教育委員会などによると、一月末での退職を希望している教員は県立高校二十七人、県立特別支援学校九人、小学校四十二人、中学校三十二人。学校事務職員は県立学校十一人、小中学校が四人。このほか、県の知事部局職員三十一人も一月末での退職を希望している。 上田知事は会見で、退職手当の減額時期を新年度からにすれば、二月一日からの減額と比べて三十九億円の負担増になるとして、「『(国家公務員より県職員が)退職手当を余分にもらう』と批判を受ける可能性がある」と指摘。ただ、一月末の退職希望者が百人を超えたことに「想像からすると三倍多い

    zakinco
    zakinco 2013/01/28