タグ

2019年2月18日のブックマーク (6件)

  • 今一度「宮崎・早野論文」の誤りを正す - level7

    高エネルギー加速器研究機構の黒川眞一・名誉教授に聞く 藍原寛子 東京電力福島第一原発事故後、放射能の拡散と汚染に伴う住民の被曝影響を調べるため、福島県伊達市が市民にガラスバッジを配布し、収集した被曝線量データを用いた2つの研究論文が、社会問題に発展している。こうした研究は、人を対象とする医学系研究で、研究者は研究を開始する前に、被験者(研究の対象となる人)に十分に説明をおこなった上で、同意を取得することが義務づけられている。 一つは国際専門誌Journal of Radiological Protection(JRP)に掲載された「第一論文」 “Individual external dose monitoring of all citizens of Date City by passive dosimeter 5 to 51 months after the Fukushima NPP

    zakinco
    zakinco 2019/02/18
    『「原子力の平和利用」は、いずれプルトニウムの厳重管理を前提とした「管理社会」につながる、民主主義の敵だと危機感を持っています。プルトニウムは人類が持つべきものではありません』
  • 派生開発の清水吉男氏が急逝、68歳 - IT記者会Report

    ソフトウェア派生開発の考え方と手法を提唱・実践してきたことで知られる清水吉男氏(派生開発推進協議会:AFFORDD代表/(株)システムクリエイツ代表取締役)が11月22日、死去した。68歳だった。 清水吉男氏:1949年4月18日〜2017年11月22日 写真は派生開発カンファレンス2016(2016年5月27日)の最終講演で。 関連記事: 【講演採録】派生開発推進協議会代表・清水吉男氏 XDDPから「IoT」に挑むー困難な状況をチャンスに変えるー(派生開発カンファレンス2016)               http://d.hatena.ne.jp/itkisyakai/20160615 システムクリエイツ(清水氏)のサイト http://soft-koha-hp.la.coocan.jp/ 清水氏は自身の実践経験をもとに、ソフトウェアの設計・開発を、運用、保守の視点から再構成する「派

    派生開発の清水吉男氏が急逝、68歳 - IT記者会Report
    zakinco
    zakinco 2019/02/18
    亡くなってたんだ。昔、ホームページや著書を読みました。お悔やみ申し上げます。
  • フィフィ 蓮舫氏巡り逆ギレ「何度も謝ってもダメなんですか?」 | 東スポの芸能に関するニュースを掲載

    抗議が殺到した エジプト出身のタレント・フィフィ(42)に抗議の声が相次いでいる。 フィフィは17日にツイッターで2004年の児童虐待防止法改正を振り返り、立憲民主党の蓮舫副代表(51)の態度に苦言を呈しつつ「あなたは当に国民の側に向いているのですか?」と猛批判した。 しかし、蓮舫氏は当時、まだ議員になっていなかったことが判明。フィフィは誤った情報だったとして謝罪し、投稿を削除した。 だが、すでにツイートはネットメディアに乗って拡散。しかも、フィフィは当初、蓮舫氏に対し、心から謝罪しているとは思えないつぶやきを書き込んだ(現在は削除)。 そのため、フォロワーからは「フィフィさん残念ですよ 他人に厳しく自分に甘い」「何度も消してたけど全部見てました 普段色んなこと言ってるくせに、いざ自分の番になるとまともに謝罪もしない人だと思わなかった 同類でしたね」と厳しい批判の声が寄せられた。 フィフ

    フィフィ 蓮舫氏巡り逆ギレ「何度も謝ってもダメなんですか?」 | 東スポの芸能に関するニュースを掲載
    zakinco
    zakinco 2019/02/18
    許されるだろうと思いながらの謝罪など意味がない。恥知らず。
  • グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。by yuta2019年6月3日2019年6月3日 2019年6月3日更新:自動運転車の生産量倍増を目指したテクニカルセンター建設、自動運転のセンサー販売、Lyftとの自動運転配車サービス提携など最新ニュースを反映しています。 1歩も2歩も先をいくGoogleの自動運転車Waymo 少々早いですが、自動運転技術の開発競争はすでに勝負がついている可能性が高いです。そのトップに立ったのは、やはりGoogleでした。 Googleの親会社アルファベット傘下で自動運転車を開発しているWaymoが2018年末に世界初の自動運転配車サービスを開始してから、2019年には自動運転車の生産能力を2倍に高めるための工場建設や、自動運転の安全性を高める上で最重要であるセンサーの販売をはじめるなど、他社に先駆けて自動運転の拡大に向けた次のレ

    グーグルの自動運転Waymoが大きくリード。自動運転開発競争に終止符か。
    zakinco
    zakinco 2019/02/18
  • 『ブラック企業』著者・今野晴貴氏「過激派と誹謗され、非常に強い憤りを覚える」 - 弁護士ドットコムニュース

    『ブラック企業』著者・今野晴貴氏「過激派と誹謗され、非常に強い憤りを覚える」 - 弁護士ドットコムニュース
    zakinco
    zakinco 2019/02/18
  • 沖縄で「ブラック企業」が蔓延する構図(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    沖縄では今、辺野古新基地建設をめぐる県民投票に社会的関心が集まっている。沖縄の地域社会のあり方に関わる問題だけに、関心が集まることは当然のことだろう。 一方で、沖縄が抱える社会問題はもちろん基地問題だけではない。「ブラック企業」に象徴される労働問題も、沖縄では深刻化しているのだ。また、大人の労働問題を反映して、「子供の貧困率」が全国で最も高いことも知られている。 そこで今回は、沖縄が抱える労働問題について考えていきたい。 沖縄の労働問題に関するデータ まず、沖縄の労働問題に関連するデータを見ていこう。 (1)第三次産業への偏重 沖縄が全国のなかで特殊なのは、観光業を中心とする第三次産業に産業構造が偏重しているということだ。 産業3部門の就業者数は、日全体で第一次産業3.8%、第二次産業23.6%、第三次産業67.2%であるのに対し、沖縄ではそれぞれ4.5%、13.8%、73.5%となって

    沖縄で「ブラック企業」が蔓延する構図(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zakinco
    zakinco 2019/02/18