タグ

2022年5月31日のブックマーク (7件)

  • 第11回 暇れぃでぃお

    zakinco
    zakinco 2022/05/31
  • 「転勤はイヤ」「自己完結の仕事がいい」ジョブ型雇用を勘違いした就活生を待ち受ける厳しい現実 転勤も異動もあり、社内の協業を求められる

    就活生の間でジョブ型人事制度を導入した企業が人気になっている。ジャーナリストの溝上憲文さんは「彼らが転勤を含む異動はもちろん、仕事の進め方や働き方を自分でコントロールできると勘違いしているようです」という――。 学生に「ジョブ型雇用」が人気のワケ 最近、大学のキャリア教育の担当者からこんな話を聞いた。 「就活生の間でジョブ型雇用の人気が高まっています。コロナ禍で他者との交流が少なく、個人で完結する仕事をしたいという学生のメンタリティとジョブ型のイメージが一致しているようです。明らかにジョブ型導入企業に入社を希望する学生が増えています」 実際にジョブ型人事制度を導入する企業が増えている。ただし、その目的は「グローバル化への対応」や「年功的給与からの脱却」、「優秀な中途人材の獲得」など経営・人事戦略上の企業側の思惑がある。 でもなぜ就活生がジョブ型を好むのか。もう少し詳しく聞くと次のような答え

    「転勤はイヤ」「自己完結の仕事がいい」ジョブ型雇用を勘違いした就活生を待ち受ける厳しい現実 転勤も異動もあり、社内の協業を求められる
    zakinco
    zakinco 2022/05/31
    日本企業がジョブ型を勘違いしている
  • プレカリアートユニオン : 元組合員宮城史門(前田史門)氏との訴訟で勝訴

    プレカリアートユニオンの清水直子です。 元組合員宮城史門(前田史門)氏がプレカリアートユニオンに対し拠出金の返還を請求し た訴訟で、プレカリアートユニオンが勝利しました 5月24日・東京地裁で 2022年5月24日、東京地方裁判所が、元組合員の宮城史門(前田史門)氏が、プ レカリアートユニオンに対して拠出金の返還などを請求していた訴訟において、プレカリ アートユニオン側の勝利判決を言い渡しました。原告の宮城氏の主張をすべて退け、「原 告の請求をいずれも棄却する。訴訟費用は原告の負担とする。」とする判決です。代理人 は、東京法律事務所の井上幸夫弁護士、平井康太弁護士です。 判決では、宮城氏が元雇用主であった2社との間で「意に反する内容の和解を成立させ 」「精神的苦痛を与えた」と主張し、慰謝料を請求していることについて、「自ら納得し て和解を成立させた」、「審尋期日に自ら出頭して」「和解を成立

    zakinco
    zakinco 2022/05/31
    最近ツイートがないと思ったら裁判で負けてたのか。すんげー自信満々だったのになあ。
  • パソコンで音声入力をするのにはWindows 11の標準の音声入力+ピンマイクで良いんではないか疑惑 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    これまで散々どうやってAndroidからリモートマウスで上手に音声入力をパソコン側に流すかということを工夫してきましたが、最近ふっと気づいたことがあります。それは、ひょっとしてピンマイクがAndroidの音声入力に有効であれば Windows 11の標準の音声入力をピンマイクで使えば、そのままそれですべてが完結ではないかというアイディアです。 もともとWindowsの標準の音声入力はいちいちオンとオフをするときにピッと鳴るのが陶しかったのと、場所がいつも真ん中の下の方に出てきて画面上邪魔になったので使わなくなっていたのですが、どこで変わったのかは分かりませんが、最近、画面の右側に 1回ずらすと、そのままずらしたまま出てくれるので、陶しくなくなりました。 加えてピッという音については消し方がわからなかったのですが、もうこれは初めからパソコンの音声を消してしまえばピッという音も出なくなりま

    パソコンで音声入力をするのにはWindows 11の標準の音声入力+ピンマイクで良いんではないか疑惑 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    zakinco
    zakinco 2022/05/31
  • 私の理想のキーボード HUNTSMAN V2 TKL - Chienomi

    序 「HUNTSMAN MINIと同じリニアスイッチを使ったテンキーレスキーボードが欲しい」とずっとずっと言い続けてきた。 そしてついに、そのようなキーボードであるHUNTSMAN V2が発売され、当然のように購入した。 これは私にとって究極の、理想のキーボードであり、100近くに及んだ私の理想のキーボード探しの旅はここに終結した。 HUNTSMANシリーズ ゲーミングデバイスで知られるRazerのキーボードである。 アクチュエータはメカニカルだが、スイッチは光線を用いたオプティカル方式となっている。 フィーリングの調整がしやすいメカニカルアクチュエータと、動作が安定し接触のないオプティカルセンサーというわけである。 アクチュエータとセンサーは混同されやすい。 例えばRealForceはスイッチは静電容量スイッチだが、アクチュエータはラバードームとスプリングである。 VERMIROはスイ

    zakinco
    zakinco 2022/05/31
    あ、同じキーボード使ってる。
  • Systemdに関する俯瞰的な話 - Chienomi

    記事は具体的な設定などを扱うものではない。 Systemdについて詳しくない人が、Systemdに向き合うにあたってその入口となるような話をするものである。 なお、私はcronなんか使わずにユーザーtimerユニットを使うし、atではなくsystemd-runを使っているし、systemd-nspawnでコンテナを使うくらいにはSystemdユーザーである。 基 SystemdLinuxの基的な部分を担うシステムである。 init(8)の代替として説明されることが多いが、実際は非常に多岐に渡ってLinuxシステムを制御するための機構がある。 サービスの起動・停止等はもちろんだが、基的な要素に関してはSystemdがまかなっているのではないかという点について一度調べたほうが良い。 Systemdが互換性のある同名のコマンドを提供している場合もあるが、基的にはSystemdが提

    zakinco
    zakinco 2022/05/31
  • Btrfsを13年使ったのでその経験の話 - Chienomi

    序 私がBtrfsに始めて触れたのは、日経Linuxの2009年の記事であった。 その後新しい(有望な)ファイルシステムとしてBtrfsを扱ってきたが、格的に、という意味では8台のディスクからなるBtrfsボリュームを形成した2014年からと言えるだろう。そこからカウントすれば8年だ。 Btrfsに対しては先入観や空疎な風説に惑わされ知ったように劣ったファイルシステムであると語る人が多くいる。 しかし、そのような人はBtrfsをちゃんと運用した経験を持たないだろう。 一方、しっかりとしたBtrfs運用に関する話をネットで見つけるのも難しい。 そこでちょうどいいタイミングなのでBtrfsを運用してどうだったかということを述べていこうと思う。 なお、私はBtrfsを実用する前は、XFS on LVMを利用していた。 Btrfsの概要 BtrfsはLinuxのファイルシステムである。 特に堅牢

    zakinco
    zakinco 2022/05/31