タグ

2009年8月18日のブックマーク (8件)

  • とりあえず運命に任せてみないか - iGirl

    いやはや、久しぶりに id:guri_2 さん節が見れた気がして盆明けに嬉しい私です。 ■ その夜、彼女は静かに幕を下ろした - Attribute=51 自分は結婚をしていないから、家族がいる楽しさや大変さは知らない。 逆に家庭を持つ彼らは、目の前の彼女が泣いた悲しみを、心底わかってあげることはできないだろう。 わからないでいてほしい、と思う。 人生は常に分かれ道で、自分が進まなかった道の話は、わかるはずがないのだから。 「もうすぐ30だね。やばー(笑)」と言っている独身の女友達は私の周りにもたくさんいる。 話している時は皆ネタっぽいが、実際は1人になったら深刻に考えるのかもしれない。 「あさみは結婚してるから、いいよね。」 こう言われることに非常に違和感を覚えるが、そう、彼女たちの真の気持ち、不安は私には分からないのだ。分かるふりをしてはいけないのだ。 軽々しく「結婚したほうが大変だよ

    とりあえず運命に任せてみないか - iGirl
  • いま改めて知りたい、「扇風機」の選び方・使い方 - エキサイトニュース

    省エネ対策として、エアコンと扇風機を併用する方法が一般的になっている昨今。 扇風機の便利さが見直され、家電量販店では「扇風機始めました」などと掲げたコーナーを設ける店も出てきている。 ところで、扇風機は、長年使用できるイメージはあるが、これから購入するならどんなものが良いのか。 「省エネ」を謳っている製品はどう違うのか。家電量販店担当者に聞いてみた ところ、 「『省エネ』と書かれてるものは、ぶっちゃけてしまうと、メーカーさんが勝手に貼っていっただけのもの。実際、いまの扇風機でしたら、どこのメーカーのものでもほとんどの製品が省エネになっていて、それほど違いはありませんよ」 とのこと。 価格の違いに関しても、「リモコンつきはリモコン代で2000円ぐらいアップして、7000~8000円が一般的。それほど動き回らない方なら、リモコンなしの5000円ほどのもので十分」という説明だった。 数ある扇風機

    いま改めて知りたい、「扇風機」の選び方・使い方 - エキサイトニュース
  • 羽根のペンと骨のペン :: デイリーポータルZ

    たまには残暑見舞いの葉書きでもと、万年筆を取りだしてみた。字が下手なわりに道具は良い。数年前、あるお祝いで戴いた物だ。 国や時代によらず、文具には魅力的なものが多い。筆でいえば、映画などにみる西洋の羽根ペンは子供の頃に憧れたものだった。あれは果たしてどういう仕組みのペンなのかと思っていたのだが、ざっくりいえば羽軸の先を尖らせて切り込みを入れただけのものらしい。それなら不器用な自分でも、簡単なものであればつくることができそうだ。今こそ憧れの羽根ペンを手にする時である。 (櫻田 智也)

  • 無料の家計簿なら - うきうき家計簿 -

    オンライン版になってますます便利な家計簿機能 100万ダウンロード突破の「うきうき家計簿」がオンライン化! オンラインだから、外出先のパソコンや携帯電話からも家計入力が可能です! 日記・コミュニティで情報発信・情報交換 誰かの日記にコメントをつけたり、コミュニティでみんなと雑談したり。 共通の趣味を持つユーザーとの出会いの場、家計にまつわる情報交換の場を提供します! 健康管理・スケジュール管理機能も搭載 家族の体重・体脂肪率・血圧などを入力し、折れ線グラフで推移の確認ができる「健康管理」。 予定時刻が近づくとメールでお知らせしてくれる、便利な「スケジュール管理」も搭載しました!

  • はてなスタッフのブックマーク拝見! - 営業マン編「仕事の様々なシーンでフル活用」

    オフィスのほか、様々な場所へ移動する機会が多い営業チームのkawasakiさんとyosukeさんは、PC・携帯電話を駆使してはてなブックマークを活用している様子。そんなお二人のはてなブックマークを拝見! 2009.04.09 掲載 どんな時に、どんなタイミングではてなブックマークを見ていますか? kawasakiさん「いつも見ていますね。モバイル版に『新着ブックマークの表示』が追加されてからは、自分が書いたはてなダイアリーの記事への反応をチェックすることが増え、さらに見るようになりました。PCでは主にトップページと政治・経済カテゴリを見て、仕事を終えて寝る前におもしろカテゴリを、という感じで、ネットの中でどんなエントリーが盛り上がっているかを効率的に知るために見ています。PCとモバイル版、どちらかの比重が高くなったというよりも、単純に見る時間が増えてしまいました」 そんなkawasakiさ

  • はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2月26日(月)~3月3日(日)〔2024年3月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii 2位 行動をチャンク化して「1日に1ターンしか行動できない」から脱却する | Piyopanman 3位 「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった? | 47NEWS 4位 いつか起業したいエンジニアへ #キャリア - Qiita 5位 日人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか 6位 「情報セキュリティの敗北史」が面白すぎる。だめだこれは寝れない、なんだこの死ぬほどワクワクするは→賢者は歴史に学ぶ - Togetter 7位 味付け塩だけ、放置

    はてなブックマークプラス: 編集ツール、全文検索機能、4種類のプラスタブを追加しました - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • みそ文 みずからがかけるもの

    自らの心身のすこやかさを護るために、かけてもいいのは、尊厳であって、健康や命ではない。 自分の自尊心を損なうような作用を持つエネルギーには、様々な形がある。自分に対して否定的な言動、という形の場合もあれば、自らの美学や美意識や価値観とどうにもこうにも相容れない、という形もある。 自分に対して否定的な言動、というのは、まあまあわかりやすく、その認定も対処も、どちらかというと、まだやりやすい。それでももちろん、消耗も疲弊もするものだから、必ずしっかり腹を括って、心づもりを整えて、ことにあたる必要がある。 けれども、自分とはどうにも相容れないものについては、ついうっかり、気づき損ねてしまうことがある。 間違いなく瞬時に「これは自分にとっては十分に不愉快である」とせっかく感知したとしても、「みんな仲良く」だとか、「多様な価値観」だとか、「異文化共生」だとか、自分の中で勝手に自己主張している、そうい

  • みそ文 仮病とお粥

    おととしの年末、私はやさぐれていた。やさぐれたまま高速道路を運転し、夫の実家へと向かう。助手席の夫に、私がやさぐれている理由と事情の要点は伝えてある。 年末の仕事を終えて帰宅した私に、友人からの電話がかかってきた。 秋頃から次第にひどくなった腰痛に関して、詳しい検査を受けた結果を知らせてきてくれたのだ。 「結論から言えば、愉快な結果ではなかった。」と、友人は、まず、ことわりを入れる。そして、「やはり再発していた。」「余命は半年とドクターは言ったけど、実際は三ヶ月だろうと思えるかなり厳しい状況だ。」「今後の方向性については、これから夫と相談する。」と簡潔に説明してくれた。 私は「わかった。私がしてもいいことがあるならするから。」と伝える。 「それなら」と、友人は、「他の皆に伝えるかどうか、伝えるとしたらどう伝えるか、を、みそさんに任せたい。」と言う。「自分の今後の身の振り方と、実家の家族たち