タグ

2011年2月20日のブックマーク (9件)

  • iPosNetリアルタイム駐車場情報 - 地図から検索

  • 熊本空港(阿蘇くまもと空港)駐車場ナビ(料金・地図)

    それぞれの駐車場の詳細は、下記をクリックしてご覧下さい ・MG空港駐車場 ・OK空港駐車場 ・熊空港駐車場 ・サンキュー駐車場 ・ブルースカイU駐車場 ・ましき空港駐車場 ・大津阿蘇空港駐車場 ・白山空港駐車場 ↓熊でお友達が欲しい方へ ↓無料なので私も登録しましたよ

  • 「まんが日本昔ばなし」、240話分を全60巻組のDVD-BOXとして4月から発売へ

    毎日放送(MBS)が開局60周年記念事業として「まんが日昔ばなし」をDVD-BOX化するそうです。 「まんが日昔ばなし」は1995年にビデオソフト化されていますが、DVD化は初めてだそうです。 詳細は以下から。 Amazon.co.jp: まんが日昔ばなし DVD-BOX 第1集(5枚組) (仮): TVアニメ: DVD 毎日放送は1950年に「新日放送株式会社」として設立されました。1951年9月1日に民放ラジオ局として日2番目に放送を開始、1958年に「株式会社毎日放送」と改称し、1959年からはテレビ放送を開始しました。 「まんが日昔ばなし」がスタートしたのは1975年で、これはちょうど毎日放送がANNからJNNへとネットチェンジしたのと同時期です。当初は空いた枠の穴埋め番組として制作されたそうですが、好評だったためレギュラー番組となり、以後1994年まで全国ネットでの放

    「まんが日本昔ばなし」、240話分を全60巻組のDVD-BOXとして4月から発売へ
    zakkie
    zakkie 2011/02/20
    娘に見せてやりたいが240話で14万円は買えないわ。庶民はレンタル待ちですな。
  • わいせつ教諭相次ぐ…被害の4割、勤務先の子 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    全国の公立小、中、高校と特別支援学校で、児童買春や盗撮などのわいせつ行為により教員が懲戒処分を受けるケースが相次いでいる。 1999年度に懲戒処分は97人(うち懲戒免職56人)だったが、その後、増加傾向をたどり、ここ数年は、150人前後で推移。2009年度は10年前の1・4倍に増え、懲戒免職も2倍近くに上った。被害者は、勤務先の児童・生徒が4割を占めた。各教育委員会は処分基準の厳格化など、再発防止に取り組むが、十分な成果は上がっていない。 文部科学省が47都道府県と18政令指定都市の計65教委を通じて調査した結果、09年度にわいせつ行為で処分された教員は138人。内訳は懲戒免職100人、停職24人、減給9人、戒告5人。懲戒処分には至らない訓告や諭旨免職も15人いた。09年度の事例(訓告、諭旨免職含む)を見ると、被害者が、勤務先の児童・生徒だったケースが63件(41・1%)で、対象行為は「体

    zakkie
    zakkie 2011/02/20
    未成年へのこの種の犯罪の認知件数が増えているのか、教員だけに増えているのかぐらい書いてよ>読売。教員不祥事を書き立てても、教育の質は向上しないよ。公務員叩きは一部読者にウケるでしょうが。
  • 有効期限の管理について

    zakkie
    zakkie 2011/02/20
    シマンテックはいい技術を持っていると思うのだけど、リテール対応に難がある。アンチウイルスの有効期限が良い例。
  • 博多のラーメンは本当にうまいのか? : VIPPER速報

  • 日本ハンドボールリーグ

     JHL(日ハンドボールリーグ)公式サイトはリニューアルいたしました。 https://japanhandballleague.jp/

    日本ハンドボールリーグ
  • 就職で差別って?教員免職でも氏名公表しない県 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    教職員の懲戒免職処分を巡り、九州・山口9県の教育委員会のうち、鹿児島県教委だけが実名公表の規定を設けず、過去5年間の免職処分全11件で名前や所属先を伏せていたことが分かった。 宮崎県教委は規定を定めながら、あいまいな運用で約半数を匿名にしていた。両県以外の県教委は原則公表しており、自治体によって大きな差があることが浮き彫りになった。 両県を除く7県教委は2003年から09年にかけて、わいせつ事案など被害者のプライバシーに影響を及ぼす恐れがある場合を除き、実名や所属名などを原則公表する規定を設けた。 公表理由は「公務員の不祥事については市民に知る権利があり、自治体側に説明責任がある」(沖縄)、「再発防止と教職員全体に自覚を促すため」(長崎)など。 しかし鹿児島県教委は規定を定めず、10年度までの5年間に免職した11人の名前を伏せている。中には生徒以外の女性に対する強姦(ごうかん)致傷事件で逮

    zakkie
    zakkie 2011/02/20
    教員だけを問題にしているのが読売的。公務員一般として公表することになっているのだろうか?恣意的に公表/非公表を使い分けることの是非や、処分者更生へのダメージといった切り口も必要。これでは浅い記事。
  • おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)

    サイエンスチャンネルというインターネット放送がある。 サイエンスチャンネル サイエンスチャンネルは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)が制作している。 そこでこの春から放送予定の番組「自然観察の達人」に今、出演している。 この番組は、身近な自然を達人ならではの視点でとらえ親子で自然観察を楽しもうというものである。 これまでに「身近な野鳥を見よう」、「水鳥を観察しよう」、「ダンゴムシの秘密に迫れ」、「潮干狩りに行こう・アサリ」、「水上の忍者アメンボ」、「種の不思議」、「越冬昆虫を探せ」の7のロケを終えた。全10シリーズなので残すところ3である。 いよいよロケも終盤となった今、JSTの担当者からの驚くべき返答があり、かなり困惑しているというか驚く。 注文1 ダンゴムシは、アップになると気持ち悪いから、なるべくアップはさけてくれ。 自然観察で対象物をよく見せないとは、どうするつもりなん

    おいおい!いい加減にしてくれ: シバログ(科学ジャーナリスト柴田佳秀のブログ)
    zakkie
    zakkie 2011/02/20
    "食事中の人が見ていたらどうするんだ。" < 食事中はテレビを消すものだ。マナーも、科学的なものの見方や考え方も足りないよね。/クライアントに抗議する気骨のジャーナリスト氏、偉いわ。