タグ

2011年4月8日のブックマーク (4件)

  • 海上自衛隊、公式Twitterアカウントを開設 - 震災の活動状況などを発信 | ネット | マイコミジャーナル

    海上自衛隊は4月7日、海上自衛隊の活動内容のリアルタイムな配信を目的とした、「海上自衛隊公式Twitterアカウント(@JMSDF_PAO)」を開設したことを発表した。 これは防衛省 海上自衛隊公式のTwitterアカウントで、同アカウントを用いて海上自衛隊では、東日大震災の被災地における海上自衛隊の活動状況や、海上自衛隊公式Webサイトの更新情報をよりリアルタイムに知らせていく予定としている。 海上自衛隊(@JMSDF_PAO)の公式Twitterアカウントによるつぶやき。4月7日17時時点のフォロワー数は約1万8000となっている 海上自衛隊は現在、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震への災害派遣に全力で取り組んでおり、「海上自衛隊の活動をより広く、早く伝えてほしい、との一般国民のみなさまからの多くの要望を受けまして、Twitterアカウントを開設することを決定いたしま

    zakkie
    zakkie 2011/04/08
    前からあったじゃない、と思ったらそれは陸上自衛隊 @JGSDF_pr だった(3/20開設)。航空自衛隊はまだないみたい。地震での災害援助は陸自に大きな負担がかかっているそうですね。
  • YouTube - NHK 地震速報

    msshot100 39 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    zakkie
    zakkie 2011/04/08
    動画。送電線のアーク放電とおぼしき光。いちどではなくて徐々に仙台市の町の明かりが消えていく。送電網って複雑なんだ。被災地でまた電気が使えないのが気の毒。
  • ユニクロ:「自粛の程度がひどすぎる」柳井会長が懸念表明 - 毎日jp(毎日新聞)

    11年2月期中間連結決算で会見するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長=東京都中央区で2011年4月7日午後3時48分、谷多由撮影 ユニクロを展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、7日に東京都内で開いた11年2月中間連結決算の会見で、「関東や東北で節電は必要だが、自粛の程度がひどすぎる。日人の悪い癖だ」と述べ、節電が行き過ぎていると指摘した。 柳井会長は会見で、「街中も駅も真っ暗。自主規制をしすぎると経済に深刻な影響を与える」と指摘したうえで、「関東や東北以外の地域で節電しても意味がない」と述べた。大阪・道頓堀で名物のグリコの看板が一時消灯されるなど、東日以外でも広まった自粛ムードを懸念したとみられる。 同社はまた、11年8月期連結業績予想について、売上高を今年1月発表の従来予想比100億円減の8360億円に下方修正した。うち、震災による減収分は約30億円。震災後、ユ

    zakkie
    zakkie 2011/04/08
    一流の経営者からこういう発言が出るのはうれしい。自粛を理由に節電などの経費削減を図るのは、マネジメントしては二流だと考えていたので。#jishuku
  • 今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース

    3月11日金曜日。東日大震災の直後から、六木ヒルズ(東京都港区)26階にあるGoogle法人のオフィスの一角に、技術者など十数人のスタッフが集まっていた。小さなこたつ机を囲み、ひざを突き合わせる。「われわれに何ができるのか」――真剣な議論と開発の日々が始まっていた。 「いかに早くリリースするか」 オフィスを小走りで移動、リポDの山も こたつ机を囲んだメンバーの1人が牧田信弘プロダクトマネージャーだ。普段はモバイル向けGoogleマップを担当しているが、地震後はすぐに米国オフィスと連絡を取った同僚とともに、人の消息情報を登録・検索できる「Person Finder」の準備に取り掛かった。 Person Finderは、昨年1月のハイチ地震の際にGoogleが公開したシステム。昨年2月のチリ地震や今年2月のニュージーランド地震でも利用されている。牧田さんらはPerson Finderの

    今こそIT・ネットの出番:地震、その時Googleは 「1秒でも惜しい」と怒涛の開発、海外にもバトンつないで - ITmedia ニュース
    zakkie
    zakkie 2011/04/08
    すごい行動力。自粛と節電できゅうきゅうしている世間とは、隔絶した世界みたい。なのに、それが被災地のためになっている。