タグ

2011年8月14日のブックマーク (2件)

  • 被災地の人たちの心を踏みにじる極めて非科学的な京都市の決定 : 金融日記

    今日は信じられないようなニュースを目にしました。以下のニュースです。 送り火用被災松からセシウム 一転使用中止 京都市発表 朝日新聞8月12日 京都の「五山送り火」で、東日大震災の津波になぎ倒された岩手県陸前高田市の松でできた薪(まき)を燃やす計画で、京都市は12日、市が取り寄せた薪500について放射能検査をした結果、放射性セシウムが検出されたと発表した。市は記者会見で「科学的根拠に基づき、誠に残念だが断念せざるを得ない」と説明。16日の五山送り火で燃やすことを中止するという。 市によると、薪の表皮から1キログラムあたりセシウム137が588ベクレル、セシウム134が542ベクレルの放射性セシウムがそれぞれ検出されたという。 この問題では、放射能への不安の声が一部の市民から寄せられ、大文字保存会が被災松の受け入れをいったん中止。そこで市が別の薪を取り寄せ、大文字をはじめとする五山の各保

    被災地の人たちの心を踏みにじる極めて非科学的な京都市の決定 : 金融日記
    zakkie
    zakkie 2011/08/14
    科学的素養にもリーダシップにも欠ける市長を選んでしまったことを、京都市民として恥じるべきか、市民に科学的素養がないと見て政治パフォーマンスに利用する市長に怒るべきか。次は投票しないよ。
  • 京都府と岩手県陸前高田の送り火偏向報道問題まとめwiki - 問題の経緯

    京都府に事前許可も取らずに岩手県・陸前高田の松を京都の大文字の送り火で使用させる企画を勝手に進行。( もちろん無断 ) ↓ 京都府の許可もないまま、岩手県陸前高田で京都府の来の送り火とは全く違う形式の送り火用の薪作りを開始。 放射性物質検査をする予定もなし。 ↓ その企画を知った京都府民側が松の安全性を問題視し、発案者にちゃんと安全検査をして欲しいと問い合わせる。 (市民を安心させる事も大切。安全が確認された上なら問題なく行える) ↓ 「検査をして欲しい」という内容の問い合わせに企画推進側が逆ギレ。 「京都の人たちは、福井の原発の電気を使っているのですから、放射能を受け入れるぐらいの気持ちで電気を使って欲しいです。」 と放射性物質自体の受け入れを要求するような文面をブログに掲載。 ↓ 発案者が検査結果を発表。放射性物質不検出と発案者側が提示した調査結果が 実は 放射性物質用の検査とは全く

    zakkie
    zakkie 2011/08/14
    ずいぶん偏向したまとめで、ドヤ顔されてもねぇ。京都市長が政治パフォーマンスを企てて、風評被害を拡大したのは、元の経緯と別問題ですから。