タグ

ブックマーク / ascii.jp (32)

  • 作品データが売れる「Gumroad」、プロ作家から見たらどうなんだ (1/5)

    「turntable.fm」や「Pinterest」を手がけた、弱冠19歳のSahil Lavingia(サヒール・ラヴィンギア)が立ち上げた「Gumroad」が注目を集めている。有力ベンチャーキャピタリストから110万ドルを集めて2月13日にサービス開始。このニュースが流れるやいなや、日国内のネットユーザーの間にあっという間に広まった。 Gumroadは、ソーシャルメディアを利用したマイクロペイメントの仕組みだ。FacebookやTwitterのアカウントでユーザー登録し、画像や音楽のデータをアップロード、あるいはURLを指定して価格を設定すれば、販売決済用のURLが発行される。そのURLをFacebookやTwitterに貼り付けるだけでデジタルデータの販売が可能という、恐ろしくシンプルなものだ。買う側はクレジットカードで支払い、売る側にはPayPalを通じて入金される。

  • アナログシンセは同志──「モーグIII-C」と松武氏

    1951年生まれ。作/編曲、プロデュース、シンセサイザーマニピュレーター、ミキサー。シンセサイザー/コンピューターミュージックの可能性を追求し、1978年〜1982年にはシンセサイザーマニピュレーターとしてYMOの活動に参加。現在はユニット「LOGIC SYSTEM」の活動のほか、モバイル、ネットワーク環境でのコンテンツ・技術の開発を手がける。 電気を音に変えるシンセの原点 シンセサイザーの実用化は60年代。米国のロバート・モーグ博士(1934〜2005年)の手によるものだった。 現在はシンセサイザー=デジタルというイメージが強いが、モーグ博士によって作られた最初のシンセサイザーはアナログ。これは電気信号に変化を加えながら音を作る楽器だった。オシレーターで音質やキャラクターを、フィルターで音色を、そしてアンプで音量の変化を設定する。こうして作った音の設定に、時間的な変化を組み合わせて音を出

    アナログシンセは同志──「モーグIII-C」と松武氏
  • HTML5のアウトラインとセクションを理解する (1/3)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 第1回、第2回ではXHTML 1.0/HTML 4.01とHTML5の違いを大まかに解説してきました。今回からはHTML5におけるマークアップの仕様をより詳しく解説します。第3回では、HTML5コーディングの“キモ”と言える「セクション」と「アウトライン」をしっかり理解しましょう。 文書の概要を表す「アウトライン」 H

    HTML5のアウトラインとセクションを理解する (1/3)
  • アラフォー男子開発陣がホンキで取り組んだ女性向けスマホ (1/4)

    各キャリアとも、さらなるスマートフォンの市場拡大を求め、「女性向け」スマートフォンの発売を加速してきた。そんな中、すでに2011年夏モデルとして「P-07C(ドコモ)」と「003P(ソフトバンクモバイル)」を発売し、女性向けスマートフォンに先鞭を付けたともいえるメーカーが、今回お邪魔したパナソニックモバイルコミュニケーションズだ。 お話を聞いたのは、同社商品企画グループ 商品企画チーム 池田大祐氏、同社商品開発センター プロジェクトマネージャー 村武志氏。この端末の開発秘話とは? ── P-07Cおよび003Pは、パナソニック初のスマートフォン端末ですが、なぜ女性向けなのですか? 池田大祐氏(以下、池田) iPhoneが発売された2009年ぐらいから、弊社ではずっとiPhoneの売れ行きをウォッチしていました。すると、あるタイミングで女性層のユーザーが急激に増えるという事象を確認できまし

    アラフォー男子開発陣がホンキで取り組んだ女性向けスマホ (1/4)
  • インターネットカフェ“Necca”でイーブック閲覧サービス開始

    インターピア(株)、(株)廣済堂、(株)イーブックイニシアティブジャパンの3社は15日、インターピアが運営するインターネットカフェ“Necca(ネッカ)”渋谷店の店内で、マンガやアイドル写真集などのイーブックをパソコンで自由に閲覧できるサービスを開始したと発表した。 Neccaは、韓国式インターネットカフェ“PC房(バン)”を日向けにローカライズしたインターネットコミュニティースペース。直営店である渋谷店では、ネットワークゲームや、アニメーションや音楽などのブロードバンド向けコンテンツなどを楽しめる。パソコン利用料金は1分8円(1時間500円)で、料金を支払えばパソコンで自分の好きなコンテンツを利用できる。 今回のイーブック閲覧サービスは、イーブックをコンテンツの1つとして利用できるもので、上記の料金を支払えば好きなイーブックを自由に閲覧できる。3社は日15日から3ヵ月間をテスト期間と

  • インターピア、韓国のノウハウを生かした新インターネットカフェを開始

    インターピア(株)は1日、記者発表会を開催し、2日にオープンする、高速回線を使ったネットワークゲームをメインコンテンツとする、韓国式のインターネットカフェ“Necca(ネッカ)”渋谷店を公開した。 インターピア(※1)は、韓国のサムスングループが韓国内で展開している“PC房(ピーシーバン)”と呼ばれるインターネットカフェを日向けにアレンジしたNeccaの事業展開を目指している。 ※1 インターピアは、韓国サムスングループの日市場におけるITビジネスを統括するイー・サムスンジャパン(株)からの出資を受けて設立されたベンチャー企業。 Neccaの特徴 高速回線でインターネットに接続。インターネットとは、NTTコミュニケーションズ(株)のT1回線(1.6Mbps)、および東京めたりっく通信(株)のSDSL回線(1.5Mbps)×5の、計9.1Mbpsの回線によって結ばれている。 最新・最高レ

  • 電子書籍、電子コミックはここで買え! (4/4)

    電子コミックを読みたい! コミック系作品を読みたいなら、まずは「eBookJapan」、「Yahoo!コミック」、「ソク読み」を確認しよう。 eBookJapanは、電子コミックを中心に約4万3000点を扱っており、そのうちAndroid端末で閲覧できるものが2万3000点、iPadで読めるものが3万点だ。フォーマットは独自のebi形式で、WindowsMac OS Xではビューワーソフトとして「ebi.BookReader」が必要となる。Android、iOS向けにそれぞれアプリをリリースしているので、自分の環境にあったものを利用するといい。 また会員登録(無料)を行なうと、購入した電子コミックを「トランクルーム」に保存できるようになり、実際に読む場合は、PCやスマートフォンにデータを移動させてから閲覧するようになっている。 多少面倒だが、この仕組みを利用して、電車の中や空き時間、野外

    電子書籍、電子コミックはここで買え! (4/4)
  • 検証・映画「ソーシャル・ネットワーク」に見るFacebook (1/2)

    ゴールデングローブ賞主要4部門を受賞したほか、執筆時点で106の賞を受賞し、アカデミー賞にも8部門でノミネートされるなど、高い評価を受けている。 面白いのは、映画中に、Facebookや同社CEOマーク・ザッカーバーグなど、実在の企業や人物が実名で登場するところだ。 見ている側としては、どこまでが真実なのか、実在の人物を出して問題はないのかが気になってしまう。 何しろ、日版ポスターのコピーは、「天才 裏切り者 危ない奴 億万長者」だ。真ん中二つは、どう見ても誉めているとは思えない。 映画が描く世界について、配給元のソニー・ピクチャーズエンタテインメント映画マーケティング部パブリシティ室東浜由晃氏に聞いた。 普遍的なテーマを描いた青春群像劇 筆者が「Facebookの映画化」と聞いてまず思ったのが、実在のウェブサービスを映画で取り上げることへの驚きだった。しかも、監督はあの「セブン」「ファ

    検証・映画「ソーシャル・ネットワーク」に見るFacebook (1/2)
  • 表参道に270人の行列! 並んでiPhone 4を予約してみた (1/2)

    iPhone 4の予約が始まり、ソフトバンク表参道には行列ができた。みんな、やっぱりお祭りが大好き!? 24日、いよいよiPhone 4が発売される。それを前にした15日の17時、ソフトバンクモバイルの各店舗やアップル直営店「Apple Store」にて予約が始まった。 筆者も東京・原宿にある「ソフトバンク表参道」におもむき予約をしてみたので、その様子をレポートしよう。なお、体価格や料金プランは、別記事を参照してほしい(関連記事)。 予約だけなのに3時間待ち! iPhoneといえば、ソフトバンク表参道だ。 2年前のiPhone 3G発売時には1400人近くの行列ができて世間を震撼させ、昨年のiPhone 3GSでも近くのホールでイベントを開催するなど旗艦店として発売を盛り上げた。もちろん、先日のiPadでも同様に多くの人が集まっている。ソフトバンクがからむアップル製品の発売では、表参道が

    表参道に270人の行列! 並んでiPhone 4を予約してみた (1/2)
  • 狙うはテレビとパソコンの「間」 GyaO! の勝算を聞く (1/4)

    グーグルによるYouTubeの買収、ニコニコ動画、GyaOの開始などが相次ぎ、「動画サイト元年」と言われた2006年からの3年間。動画サイトを運営する各社はいまだ「黒字化」への模索のさなかにある。 2009年4月、Yahoo! JAPANはUSENからGyaOを買収した。連載第1回は、その新会社の社長となった川邊健太郎氏(35)に話を聞く。目指すはいわゆるCGM(カスタマー・ジェネレイテッド・メディア。ユーザー投稿によるメディア)とは一線を画し、オフィシャルコンテンツだけでのサービスの収益化だ。 旧GyaOが苦戦したこの戦略を、ポータルサイトとの連携でどのように立て直し、成長を目指していくのだろうか? Yahoo! JAPANによる買収で何が変わったのか? ――昨年4月のGyaO!買収は、コンテンツ業界にはインパクトのある出来事でした。その発表から約5ヵ月後に「GyaO! presente

    狙うはテレビとパソコンの「間」 GyaO! の勝算を聞く (1/4)
  • 美少年すぎるメロスが走る!「走れメロス 太宰治 名作選」 (1/3)

    太宰治ってどんなイメージ? 「拝啓、ジョン・レノン」ってご存じ? 真心ブラザーズの曲で、ジョン・レノンへのラブレターを読み上げる歌。中でも特に印象的なのは、ジョンの人となりを挙げていく下りで、ジョンは、変人で、非現実的な、ダサい中年だそうだ。 この人となりは、作詞者から見たジョンというよりも、人々の目に映っているジョンの人間像。正しくもあり、間違いでもある、一面的なジョン・レノン観である。 それでは、昨年、生誕100周年をむかえ、それを記念して著作が4作も映画化された作家・太宰治の一般的な人間像は? ――暗くて、弱くて、自殺願望が強いダメな中年 正しくもあり、間違いでもある、一面的な太宰の人間像。 このネガティブなイメージは、そのまま太宰作品に対する印象にもつながり、 「太宰作品は暗くて読みづらそう」 「すぐ死にたいとか言ってそう」 「そもそも近代文学って古くさいし、むずかしそう」 「ぶっ

    美少年すぎるメロスが走る!「走れメロス 太宰治 名作選」 (1/3)
  • AppBankが語る「売れるiPhoneアプリとは?」 (1/4)

    IGDA日iPhoneアプリ部会(SIG-iPhone Apps)は、昨年よりゲームを中心としたiPhoneアプリのセミナー「iPhone/iPod touch Game Devシリーズセミナー」をApple Store Ginzaにて開催している。 22日、その第7回にあたる「AppBankから見たiPhone市場とAppBankのこれから」を実施した。内容は、iPhoneアプリ情報サイト「AppBank」を運営するGT-Agency代表取締役の村井智建氏などが舞台に立ち、iPhoneマーケットやApp Bankが開発しているアプリについて語るというもの。非常に興味深かったので、筆者がTwitterに投稿した「tsudaり」をここにまとめて転載しよう。 筆者紹介──倉西誠一 石川県金沢市出身の元・電撃PlayStation編集長。著書は「モンスターハンター」シリーズのプレイログである

    AppBankが語る「売れるiPhoneアプリとは?」 (1/4)
  • Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)

    Google Analyticsの使い方を格的に勉強しようとすると時間がかかる。そんな暇はない!という人向けに、Google Analyticsを使いこなしているふりをするための10のTIPSを用意した。原稿を書き始めてから、これってイギリスのOval Booksから刊行されている「Bluffer's Guide」に似ているよなと思い、「Bluffer's Guide to Google Analytics」というタイトルのつもりで書いてみた。 1.時間帯別のセッション数を見ると、ユーザーの性別がわかる 会社でPCをいじっているのはほぼ男性。したがって、セッション数が昼休みの時間帯に増えたり減ったりするサイトのユーザーは男性が多い。昼休みにセッション数が増えるサイトは暇つぶし型、減るサイトは仕事の情報源として使われている。一方、主婦向けサイトの場合、昼下がりからアクセスが増え始め、小学生

    Google Analyticsで知ったかぶるための10の方法 (1/3)
  • 韓国のオンラインゲーム産業、ブレイクの秘密を探る!

    IT大国の韓国では、ここ1、2年のあいだにオンラインゲーム産業が急激に立ち上がり、ゲーム産業のビジネスモデルに大きな変革が起こりつつある。しかし、韓国のオンラインゲーム産業がどういう理由で成長してきたのか? その成長過程における疑問に答える報告は断片的にしかなされていない。4日に開催されたコンピュータ産業研究会において、東京大学大学院経済研究科・新宅純二郎助教授と、同大リサーチアソシエイト・魏晶玄(ウィ・ジョンヒョン)氏の両氏は、“韓国オンラインゲーム生成のプロセス”を包括的に解き明かす興味深いレポートを報告した。稿では、レポートの内容を要約してお届けする。 驚異的な成長率と利益率を示す韓国のオンラインゲーム まずはじめに新宅氏が登壇し、世界的にみたゲーム市場の現状と、日および韓国のオンラインゲーム市場に関する動向について説明を行なった。 現在、ゲーム業界はハード・ソフトを含め、市場全

  • テキストメモ専用機「ポメラ」は使える道具か? (1/4)

    「紙のようにパソコンを使いたい」という欲求は、モバイルユーザーにとって究極の目標のひとつだ。だが、ノートPCもスマートフォンも多機能であるがゆえに、「紙のように」とはいかない。 今回紹介するキングジムの「ポメラ」(関連記事)は、「モバイルの理想」を実現するため、大胆な選択を行なったモバイル機器である。連載では初の「純粋な非PC」となるが、その「割り切ったがゆえの操作感」をチェックしていこう。 イマドキ珍しい単機能商品 キーボードは予想以上に「傑作」 ポメラはPCではない。モバイルガジェットではあるが、電子辞書に似た「単機能商品」であって、ソフトや機能の追加は想定されていない。ポメラの目指す「単機能」とは、「フルキーボードによるテキスト文書作成」である。 ポメラはPCより、大昔に存在したワープロ専用機に近い。電源を入れるとテキストエディターが表示され、電源を切ると、その時の作業状態のまま保

    テキストメモ専用機「ポメラ」は使える道具か? (1/4)
  • どうなる出版? Google ブック検索がもたらす禍福 (1/3)

    このところネットや出版業界では「Googleブック検索」の和解が話題だ(関連記事)。 Google ブック検索は、その名の通りインターネット上で実際の書籍を検索できるサービスだ。グーグルが自分でスキャンしたり、出版社や著者から提供された書籍をデータベース化し、ユーザーがキーワードを入力して検索すると、その言葉が含まれる書籍がずらりと現れる。 話題になっているのは、この書籍の「著作権」だ。 グーグルは著作権者に許諾を得ずに書籍をスキャンしていたため、米国で集団訴訟(クラスアクション)を起こされて和解に至っている。そしてこの和解には、実は日の著者や出版社も含まれている。 どうした経緯で裁判が和解に至り、なぜ日の出版社が巻き込まれたのか。今後はどういった展開が考えられるのか。著作権に詳しい、ジャーナリストの津田大介氏に話を聞いた。 日の出版業界も「巻き込まれた」 ── これまでの経緯を簡単

    どうなる出版? Google ブック検索がもたらす禍福 (1/3)
  • Googleブック検索と、20万冊の本を書いた男 (1/3)

    『ニューヨークタイムズ』2008年4月14日付け記事「He Wrote 200,000 Books (but Computers Did Some of the Work)」 毎日のように書店にでかけてを買いまくっている人は、米国に移住したくなるかもしれない。いま、日屋さんで売られているたくさんのが、米国では10月7日以降に、ネットで無料か非常に安いお値段で読めるようになる可能性があるからだ。 無料で読めるコトじゃない! ――ブック検索の真の価値は? 「ブック検索」についてのグーグルと米国作家組合・出版社協会との和解結果によって、日が米国内では一般に流通していないことを理由に「絶版」扱いになっている。このまま何もしないでいると、グーグルは全文をコピー・印刷可能、広告付きで配信サービスできる。 しかし、「いままでだって図書館ではなんか無料で読めたでしょう」という突っ込みもあ

    Googleブック検索と、20万冊の本を書いた男 (1/3)
  • ウクレレは最強のネット楽器か? (1/2)

    ウクレレとKORG DS-10、KAOSSILATORの共通点とは? ネットとパソコンに最適化された最新の音楽装置――。 などと聞くと、デジタルテクノロジーずれした我々は、つい「マルチタッチスクリーンに3Dオブジェクトを配置し、映像や音を指先で自在にリミックス」といったものを思い浮かべがちだ。実際、そういうものが身近にあったら面白いに違いないのだが、今のところそれはウクレレではないかと私は思うのだ。 つじあやの、ジェイク・シマブクロ、牧伸二、ウクレレえいじ……。唐突にウクレレと言われて思い浮かべるものは人それぞれだろうが、いずれにしてもデジタル的なイメージとは程遠い。電子楽器というより原始楽器。なにしろ大抵のウクレレは木でできているし、電気も通っていない。ハワイの民族楽器と言ってもいい超アナログな楽器だ。 だが、この木片の寄せ集めでしかないような楽器が、実は最先端を走っているのではないか。

    ウクレレは最強のネット楽器か? (1/2)
  • お嬢の声をどこでも聴ける! USBラジオを比較 (1/5)

    以前は仕事中にパソコン内に保存した各種音楽ファイルを再生していたのだが、最近はFMラジオを聴く機会が増えた。 なぜかと問われれば、J-WAVEで放送されている「GROOVE LINE」にハマっているからだ! 魅力はDJの1人である秀島史香嬢のしっとりと落ち着きのある美声である。テレビ番組でのナレーションなどで起用されることも多いので、聞いたことがある人は少なくないと思うが、GROOVE LINEならその美声がタップリ堪能できる! さて、そんなラジオ番組をパソコンで聞けるほか、MP3などの形式で録音できる製品がいくつか登場している。これにより、携帯型デジタルオーディオプレーヤーを使って外出先で録音した番組を聴くことも可能(つまり、いつでもどこでも秀島史香嬢の美声が聞けるというわけ)だ。 というわけで、今回はUSB接続のラジオチューナー3製品を紹介していきたい。 選択のポイントは受信アンテナ

    お嬢の声をどこでも聴ける! USBラジオを比較 (1/5)
  • 四本淑三の「テレビを捨てよ、動画サイトを観よう」 第2回 初音ミクよりスゴイ「UTAU」って何だ?

    VOCALOIDを使った歌唱ソフトは、ご存知の通り「中の人」によって音声キャラクターが変わってくる。 クリプトン・フューチャー・メディアのキャラクター・ボーカル・シリーズなら「初音ミク」が藤田咲、「鏡音リン・レン」が下田麻美、「巡音ルカ」は浅川悠が「中の人」だ。プロの声優さんの音声素材で歌唱合成するのがこのシリーズのセールスポイントでもある。 もしその音声素材を自分で作り、歌声合成をしてくれるソフトがあったらどうだろう? たとえば自分や友達の声を「中の人」にして、その声で好きな曲が作れるというソフトが。 それがニコニコ動画から生まれた「UTAU」という歌声合成ツールだ。作者はVOCALOID楽曲のクリエイター「飴屋P」として知られる飴屋/菖蒲(あめや・あやめ)さん。VOCALOIDとの一番の違いは、自前の音声素材が使えるフリーソフトであることだ。 ピアノロール式のシーケンサ画面にオブジェク

    四本淑三の「テレビを捨てよ、動画サイトを観よう」 第2回 初音ミクよりスゴイ「UTAU」って何だ?