タグ

FreeBSDに関するzanastaのブックマーク (4)

  • FreeBSDのTCPスタックに脆弱性、カーネルメモリを抜き取られる可能性:Geekなぺーじ

    FreeBSDのTCPスタックに含まれる脆弱性に関する情報が公開されました。 現在サポートされている全てのFreeBSDバージョンに影響があるようです。 The FreeBSD Project Security Advisory: TCP reassembly vulnerability TCPセグメントの並び替えを行うコードに不具合があり、カーネルをクラッシュさせることによるDoS攻撃が可能とあります。 また、非常に難易度が高いとしつつも、今回の脆弱性を突くための工夫を凝らしたTCPセグメントを駆使することで、カーネルが保持するメモリを、接続されたソケット経由で取得できてしまう可能性もあるとのことでした。 FreeBSDのセキュリティアドバイザリでは、カーネルがメモリに保持するものの例として「ログイン認証情報など」とあります。 FreeBSDは家庭用PCや各種サーバで利用するだけではなく

  • FreeBSDでrubyを更新する — KaoriYa

    FreeBSDの持つ脆弱性チェックのために更新できない portsのrubyを無理矢理更新する方法を紹介します。 主目的は自分用の備忘録です。 FreeBSD+rubyについて私が書いている時点で「またruby disかよ」と思われるかもしれませんが、今回の主犯はFreeBSDのports管理と脆弱性情報管理のズレだと考えています。 問題となる現象 FreeBSD において Ruby 2.0 系列をインストールしていると

  • 備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ : 404 Blog Not Found

    2014年02月05日18:45 カテゴリTipsiTech 備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ この後無茶苦茶インストールしまくった。 FreeBSD 10.0-RELEASE Announcement ので、気づいたことを。 FreeBSD 9以前からの移行、特にpkgまわり make installでやっていたのも今や昔。freebsd-updateでさくっと。 で、手順は FreeBSD 10.0-RELEASE Installation Instructions のとおり 念のため旧環境もアップデート。済んでれば次へ。 # freebsd-update fetch # freebsd-update install 10.0へアップグレード 必要なファイルの取得 # freebsd-update upgrade -r 10.0-RELEASE カーネル入れ替え # free

    備忘録 - FreeBSD 10 あれこれ : 404 Blog Not Found
  • 間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能

    2年の開発期間を経て、FreeBSDの次期メジャーアップグレードバージョンとなる「FreeBSD 10.0-RELEASE」が間もなく登場する。 ほかのオペレーティングシステムでは実現されていない革新的な機能が取り込まれているほか、動作の粘り強さや適用シーンの幅の広さなどに定評があるFreeBSD。その最新版となるFreeBSD 10.0-RELEASEは、新機能や改善点がかなりの数に上り、ユーザから大きな期待が寄せられている。 稿ではFreeBSD 10.0-RELEASEで実現される新機能の中から、特にユーザから見て注目となる11のポイントに絞って解説する。新版を活用するきっかけにしてもらえればと思う。 ZFS機能強化とSSD対応 日のエンタープライズやコンシューマではFreeBSDはエッジサーバに採用されることが多いが、世界のエンタープライズ市場ではFreeBSDはストレージアプ

    間もなく登場! FreeBSD 10.0、IT技術者なら知っておくべき11の新機能
  • 1