ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (40)

  • 「和幸」運営のトンカツ店、キャベツ使い回し : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トンカツ店チェーン「和幸商事」(川崎市)が運営する「恵亭松屋銀座店」(東京都中央区)で、急に材が足りなくなった時に、客が残したキャベツやお新香を使い回していたことがわかった。 同社は28日、中央区保健所に報告した。 同社によると、同店では、トンカツなどメーン料理とは別に、キャベツとお新香を専用の大皿や小鉢で「取り放題」として提供していた。客が手を付けなかったキャベツなどを再利用しないよう指導していたが、キャベツは2005年6月~10年夏頃に計6回、お新香は同店が開店した05年4月下旬からの約1か月間と09年春頃~10年夏頃に2、3回、再度盛りつけをして客に出していたという。

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/11/29
    どの和幸のことだ?「くくく 奴は我が和幸四天王の中でも最弱・・・」的な展開ってことですか?
  • 団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    都市再生機構(UR)が東京都町田市の町田山崎団地で続けていたヤギ4頭を使った実証実験が29日、終わる。 2か月間で5000平方メートルの雑草をほぼべ尽くし、住民の心を和ませる「予想外の効果」(UR)も生んだ。「もっといて、さびしい」と記された住民の貼り紙も現れた。任務を終えてレンタル業者の元に戻るヤギとの「お別れ会」が、同日午前11時から現地で開かれる。 オス1頭、メス3頭のヤギは、9月24日から団地内の谷間に放し飼いにされ、日中、ススキやヨシ、セイタカアワダチソウなどをべ歩いた。夜になると自分でテント小屋に入り込み、台風の時もここで雨風をしのいでいた。 当初は、ふんの臭いなどを心配する声もあったが、ヤギは次第に住民の心に溶け込んでいった。居住区とは柵で仕切られたが、谷を見下ろす団地内の「三の橋」では、のんびり暮らすヤギを眺める住民が日に日に増え、幼稚園児たちも草をべさせるなどした。

    団地ヤギ、雑草完食し任務終了…惜しむ声しきり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    zanbottosan
    zanbottosan 2013/11/29
    「団地ヤギ」のことばの響きがすごい。キャンパスにヤギがいる学部出身なのですが、たしかにヤギ眺めているとレポートとかどうでもいい気になるんですよねえ。
  • 「藤原の効果」…台風27・28号の動向複雑に : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    台風27号の進路は予想が難しくなっている。もともとスピードが遅く、数日後の位置を予測しにくかった。さらに、27号を追いかけるように進む28号と接近すると、二つの台風が相互作用する「藤原の効果」により、動きが複雑になると見込まれ、予報のブレが大きくなる恐れがある。 16日に起きた土砂崩れの二次災害を警戒する伊豆大島(東京都大島町)では、台風27号の影響が読めないため、神経をとがらせる。大島町役場の担当者は、「避難が長期化することによる住民の健康への影響も心配だ」と話している。 気象庁によると、台風27号は、新たに発生した28号が接近する25日以降にかけて、州に近づく見通しだ。州上空に停滞する前線を刺激して、西日を中心に大雨をもたらす可能性もある。 日気象協会は「27号はもともと予測が難しい台風だった。それに加えて、今後は藤原の効果があるため、さらに動きが複雑になるだろう」と話している

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/10/22
    柔道のワザのようにも感じられる。
  • せがまれて…生徒とアダルト番組見た中学教諭 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    せがまれて…生徒とアダルト番組見た中学教諭 北海道教育委員会は29日、中学生に成人向けの放送番組をみせるなどしたとして、道南部の中学の男性教諭(40)を停職2か月(信用失墜行為)の懲戒処分にした。 教諭は同日、依願退職した。 発表によると、教諭は柔道部の顧問を務めていた2010年11月、部員が大会に参加した際、宿泊先で男子部員2人と一緒に、テレビで有料の成人向けの番組を見たという。「部員にせがまれて見せてしまった」と話した。11年4月には、下級生のパンツを脱がせた男子部員にパンツを脱ぐことを強要したとされる。 また、2012年に高校2年の女子バレー部員を平手でたたき、鼓膜を破るけがを負わせたなどとして、帯広市の高校の男性顧問(44)を減給10分の1(2か月)の懲戒処分とした。

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/05/30
    処分が決まるまで2年もかかるのかあ。どうしてたんだろう、それまで。
  • 「ストライクなら結婚して」…日ハム戦、始球式でプロポーズ : 北海道発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「ストライクが取れたら僕と結婚してください」――。22日に札幌ドームで行われたプロ野球の北海道ハム―ヤクルト戦で、始球式に登場した男性が、交際相手にプロポーズするイベントがあった。 婚約指輪販売会社「プリモ・ジャパン」(東京)と日ハムが企画。夏の甲子園大会に出場したこともある白樺学園高校で野球部だった北海道帯広市、会社員水野圭太さん(28)が、同市の会社員中野有喜さん(25)を驚かそうと内緒で準備を進めてきた。 2人がグラウンドに入ってくると、イベントを告げるアナウンスが流れ、水野さんはマウンドへ。打席に立った日ハムの増井浩俊投手への1球は、緊張から外角に大きく外れたが、増井投手が空振りするアシストでストライクコールが響いた。その後、水野さんが指輪を手渡すと、球場から大きな拍手がわき起こった。 日頃から「映画みたいなプロポーズならOKするかも」と話していた中野さんも大興奮。「びっくりし

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/05/24
    格好悪い振られ方・・・
  • ナイフ持ち「金出せ」に店員「なんで?」で撃退 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    19日午後11時35分頃、水戸市飯富町のコンビニ店「ココストア水戸飯富店」で、男が男性アルバイト店員(36)にカッターナイフを突きつけ、「金を出せ」と脅した。 店員が「なんで」と言い返すと、男は何も取らずに歩いて立ち去った。店員と男性客1人にけがはなかった。茨城県警水戸署が強盗未遂事件として調べている。 発表によると、男は30歳代とみられ、身長約1メートル70。サングラスと白いマスクで顔を隠し、黒いパーカを着てフードをかぶっていた。

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/05/20
    なにを召喚したんだ・・・
  • 校長が校舎のトイレで喫煙、停職処分に : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪市西成区の市立小学校の男性校長(58)が校内で喫煙していたとして、市教委が停職1か月の懲戒処分にしたことがわかった。 校長は今月末での依願退職を申し出た。市教委は昨年4月、学校内での喫煙は懲戒処分対象になると通知しており、喫煙が理由の校長の処分は初めて。 市教委によると、校長は昨年4月から今年1月にかけて、校舎や講堂のトイレなどで少なくとも40回程度、喫煙。学校職員が「トイレがたばこ臭い」と市教委に通報して発覚した。校長は市教委に対し、「仕事のストレスで吸った。禁煙を指導する立場なのに申し訳ない」と反省しているという。

  • 左ヒラメに右カレイのはずが…左カレイ見つかる : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    福岡県福津市の日料理店「花靖(はなしょう)」で、目が来とは逆の左側に寄った“左カレイ”が見つかった。 経営する松渥美さん(66)は「魚を扱って50年になるが、初めて」と驚いている。 「左ヒラメに右カレイ」といわれるように、カレイは来、体の中央の軸に対して右側に目が寄っている。同店で見つかった左カレイは8日に福岡市の市場で仕入れたキツネガレイで、体長約30センチ。玄界灘で水揚げされたとみられる。板前が包丁を入れようとして違いに気づいた。 カレイもヒラメも誕生時は左右対称の形をしているが、成長するにつれ、目がそれぞれ右と左に寄ってくる。今回見つかった左カレイについて、福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」の担当者は「遺伝子の働きに何らかの変化があったのではないか」と話す。

    zanbottosan
    zanbottosan 2013/03/13
    絵本にありそうな話だなあ
  • 幼児教育の無償化検討…3~5歳の保育料が軸 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    有識者会議を設置し、時期や対象施設、予算の確保策などの具体案を同年度中にまとめる方針だ。 無償化は自民、公明両党の連立政権合意書にも盛り込まれ、子育て世帯の負担を軽減し、少子化対策につなげる狙いがある。 有識者会議は、3~5歳児が通う幼稚園、保育所、認定こども園の無償化を軸に検討を進める見通しだ。この場合、必要となる予算は年7900億円程度と見積もられている。政府と自治体の負担割合も含め、予算の確保策が最大の焦点となる。政府・与党内には、5歳児に関わる教育のみ無償化する案も出ているが、この場合でも年2700億円程度の予算が必要だ。文部科学省は、13年度予算の概算要求に会議費用として4300万円を盛り込んだ。

  • 女性警官に集団セクハラ、先輩4人が服脱がせ… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    神奈川県警大和署に勤務していた30歳代の4人の男性警察官が今年3月、後輩の20歳代の女性警察官に対して、服を脱ぐことを強要したり、無理やりキスをしたりするなど、集団で性的いやがらせをしていたことが、県警幹部への取材でわかった。 県警は、4人を処分する方針だが、刑事事件としては「立件できないと判断した」としている。 県警幹部によると、4人は、同署刑事2課に勤務していた巡査部長(現在は県警暴力団対策課)と、交通2課の巡査部長、刑事2課の警部補、刑事1課の巡査長。 4人は3月上旬の夜、大和市内のカラオケボックスに女性を呼び付けた。いずれも勤務時間外で、部屋は5人だけだった。しばらくして、刑事2課の巡査部長が「服を脱げ」と指示した。交通2課の巡査部長は顔に無理やりキスをした。 さらに、刑事2課の巡査部長は女性に対し、ブラウスとズボンを脱いでキスした巡査部長の服と交換するように命じた。女性は指示通り

  • 異例に長い新党名、注目は「略称」どうなる : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「国民の生活が第一」の略称がどうなるかに注目が集まっている。新党名は異例に長いため、略称が定着する可能性もあるためだ。 衆参の比例代表選の際に使用するため、中央選挙管理会に略称を届け出る必要がある。「生活」や「国民」「第一」が浮上している。  同党の鈴木克昌国会対策委員長は12日朝の国対役員会で、「国民が我が党のニックネームを必ず作ってくれるので、それを待つというのも一つの手ではないか」と述べ、略称の決定は急がない考えを示した。 衆院事務局は、予算委員会での配布文書などに記載する略称として、同党の意向を踏まえて「生活」を用いている。 仮に同党が略称を「国民」と届け出た場合、国民新党と同じになる。公職選挙法では、異なる政党が同じ略称を使うことを禁じる規定はない。衆参の比例代表選で「国民」と書かれた票は、開票区ごとに両党が正式名称で獲得した有効投票数に応じて案分することになる。

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/07/13
    CoCo壱・・・
  • 救急法習った元戦隊ヒーロー、アキバで人命救助 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    戦隊ヒーロー役で活躍した俳優の植村喜八郎さん(51)がヒーローファンの聖地・秋葉原で人命救助し、神田消防署から12日、消防総監感謝状を贈られる。 植村さんは仕事帰りの今月3日午前10時頃、JR秋葉原駅のホームで高齢の男性が倒れているところに通りかかった。男性は心肺停止状態。駅員らと心臓マッサージや人工呼吸、自動体外式除細動器(AED)を使った懸命の救命処置を行った。男性は処置中に息を吹き返し、病院に搬送されて一命を取り留めた。 植村さんは1986年~87年にテレビ放映されたスーパー戦隊シリーズ「超新星フラッシュマン」でグリーンフラッシュ役を演じた。役の影響もあって、「自分も何か人助けができるんじゃないか」と考えていたところ、ヒーロー仲間の時田優さん(53)に誘われ、救命救急講習に参加。6年程前から、区役所や小学校などで救急法を教えるボランティアをしている。

  • なぜ?ミツバチの大群、自転車にびっしり : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    2日午前11時頃、和歌山市今福の紀陽銀行西浜出張所の敷地内に止めていた自転車に、ミツバチが大量に群がっているのを、自転車の持ち主が発見。 自然に離れなかったため、約5時間後、専門業者をよんで駆除した。刺されるなどの被害はなかった。 紀陽銀行によると、自転車で来店した同市内の女性が、銀行を利用していた15分ほどの間に、自転車付近にミツバチが群がり、前輪付近にかたまってとまったという。 海南市の県立自然博物館によると、ミツバチは春から夏にかけて、女王蜂が群れを連れて別の巣へ移る「分蜂(ぶんぽう)」と呼ばれる習性があり、途中で樹木などに群がる現象がしばしば見られるという。 同博物館の松野茂富学芸員は、「市街地で自転車に群がるのは珍しい」と話していた。

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/07/03
    そういえば、はてなの近藤さんの自転車ってどうなんたんだっけ・・・
  • 「えっ、私離党なの?」「なんで事前通知ない?」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎元代表が離党を表明した2日、消費税率引き上げ関連法案で反対票を投じた小沢グループ議員の多くは、それぞれ苦渋の決断を強いられた。 「えっ、入っているの? 私は離党という決断をしているわけではありません」 離党に慎重だった辻恵衆院議員は2日午後、自らの離党届が提出されたことを記者団から聞かされ、絶句した。 同じく離党届が提出された階(しな)猛衆院議員も国会内で記者会見し、「離党届は確かに小沢先生に預けたが、提出までは委託していない。これは無効だ」と述べ、同調を拒んだ。 辻、階両氏は「民主党を党内で変えられる可能性がある」としてそれぞれ国会内の事務所に小沢氏を訪ね、離党意思がないことを伝えた。小沢氏は渋々同意したものの、「いったん身を預けたのだから、けじめをきちっとつけることは政治家として必要なことだ」と不快感をあらわにしたという。 ある当選1回衆院議員は、テレビのニュースで自身の離党届

  • PTA会費 広がる不適切支出 読売新聞調査 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    公立学校でPTA会費など保護者からの徴収金が教職員の人件費や校舎の修繕費に流用されていた問題で、読売新聞は6月、47都道府県と20政令市の教育委員会を対象にアンケートを行った。過去5年間の保護者徴収金の使途を聞いたところ、29都府県と10政令市で不適切な支出があったことがわかった。「わが子が通う学校のためならば」といった保護者の厚意に学校が漫然と甘える構図が見え隠れしている。 「PTAから『何か役立つことはないか』と申し出があったので、比較的安価な庭の手入れをお願いした」 来は公費で負担すべき校庭の樹木の剪定(せんてい)費をPTA会費で賄っていたある高知県立高校の校長が明かす。 県内の別の高校では生徒1人あたり年間500円を保護者から集め、部活動の遠征旅費などに充てていた。教職員の引率旅費などは学校が賄うべきだが、PTA代表の男性は「県教委の予算が減るなか、子どもが世話になっている学校を

  • 「不健全図書」指定ゼロ、石原知事が語る理由は : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    過激な性描写があるアニメや漫画の販売規制強化を狙った東京都の改正青少年健全育成条例が施行されて1日で1年を迎えたが、新基準による「不健全図書類」の指定は今も0件の状態が続いている。 「規制は不必要」などの声が上がる一方で、都は新条例が抑止力となり、業界側の自主規制が進んだためと主張している。 同条例では「不健全図書類」を都青少年健全育成審議会が指定し、書店に対して18歳未満が購入・閲覧できないよう区分して販売させる。これまでは規制が難しかった、近親者間の性行為などを「著しく不当に賛美し又(また)は誇張」した図書類などが新たに対象に加えられた。 新基準の適用がないことについて、国内90以上の出版社が加盟する日雑誌協会の山了吉・編集倫理委員長は「都が運用に慎重になっているためでは」と語る。 これに対し、都青少年課は、適用例がないのは「出版側の自主規制で、問題のあるアニメや漫画は、18歳未満の

  • 中日・山本昌がセ・リーグ最年長打点、金本抜く : プロ野球 : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中日・山昌がセ・リーグ最年長打点、金抜く (4月22日 22:57) 巨人が2度目の5連敗、阿部の2ランも届かず (4月22日 22:33) 日ハムが4連勝、7回無失点の吉川が2勝目 (4月22日 22:33) 楽天・田中が登録抹消、腰に張り (4月22日 20:01) 広島・前田智が350二塁打、プロ野球33人目 (4月22日 17:29) 楽天、高須の先制二塁打の1点守りタカ下す (4月22日 17:29) 中日5連勝、大島が広島の守護神から九回決勝打 (4月22日 16:58) ロッテが逆転勝ち、西武・中村の一打報われず (4月22日 16:38) 阪神圧勝、大和が走者一掃の三塁打 (4月22日 16:27) 坂口13試合連続安打もオリックス完封負け (4月22日 15:44)

  • 薄汚れた画面…大河「平清盛」を兵庫知事が批判 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日に始まったNHK大河ドラマ「平清盛」について、日宋貿易の拠点として清盛ゆかりの地である兵庫県の井戸敏三知事は10日の記者会見で、「鮮やかさがなく、薄汚れた画面ではチャンネルを回す気にはならないというのが第一印象。観光にも影響が出る」と感想を述べた。 今後の展開次第では、NHKへの申し入れなども検討するとしている。 自宅で初回を見たという井戸知事は「うちのテレビがおかしくなったのかと思うような画面だった」と話し、色彩を抑えた映像手法などを批判。 「時代考証は史実に忠実にするというのが方針と聞いているが、何も時代考証を学ぶために見るのではない」とし、「日宋貿易に象徴されるような、将来を先取りした人物像を正面に据えていただけるよう期待している」と注文を付けた。

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/01/11
    「震災チャンス発言」の人ですからねえ・・・
  • 山手線、40年ぶりに新駅…品川―田町間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR東日が山手線の品川―田町駅間(東京都港区)で、約40年ぶりに新駅を建設することがわかった。2013年度に新駅を含む周辺の再開発工事の着工を目指す。 山手線の新駅は1971年に完成した西日暮里駅(荒川区)以来で、30駅目。再開発エリアは11年末、外資系企業の誘致を図る国の「国際戦略総合特区」に指定され、新駅は同エリアの利便性を高める要となる。 新駅が予定されているのは、両駅間の港区港南、芝浦付近で、品川駅の北側約1キロの地点。両駅間は2・2キロと山手線の駅間で最も長い。新駅には並走する京浜東北線も停車する計画だ。 品川駅は東海道新幹線が停車し、羽田空港までは京浜急行線で約15分で結ばれている。27年にはリニア中央新幹線で名古屋まで40分で行ける東京の新たな玄関口となるが、新駅は品川駅から所要約2分で、最も近いJR駅となる。 再開発が計画されているのは、品川―田町駅間にある車両基地「田町

    zanbottosan
    zanbottosan 2012/01/04
    ええい。京急を映せ。京急を映せ。
  • 「光る猫」誕生…下村博士の研究を応用 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=山田哲朗】米ミネソタ州のメイヨー・クリニックの研究者らが、蛍光たんぱく質の遺伝子を組み込んだ「光る」を誕生させた。学術誌「ネイチャー・メソッズ」電子版で発表した。 研究チームは、の後天性免疫不全症候群(AIDS)を遺伝子レベルで予防する研究の過程で、の卵母細胞に、ウイルスを使って緑色蛍光たんぱく質(GFP)の遺伝子を挿入した。 3匹の子が無事に成長し、暗闇で特定の波長の光を当てると、GFPが発現している全身が緑色に光った。 GFPは、ノーベル化学賞を受賞した下村脩博士が光るクラゲから抽出するのに初めて成功。生命科学では、狙った物質を追跡しやすくするためGFP遺伝子を組み込むことが多く、すでに光るハエやマウス、豚などが生まれている。

    zanbottosan
    zanbottosan 2011/09/14
    写真が、照明のせいじゃないか?レベルなのが泣ける。