1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/25(金) 18:28:39.18 ID:g+hS55rZ0
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2008/01/25(金) 18:28:39.18 ID:g+hS55rZ0
VB100(Virus Bulletin 100% award)は、コンピューターウイルスに関して国際的な権威であるイギリスのVirus Bulletin社より既知ウイルス検出力に優れた製品に与えられる賞です。 最新の「ワイルドリスト」(世界2ヶ国以上で感染報告がされているウイルスリスト)に登録されているウイルスを100%検出し、かつ、誤検知がない製品にのみ与えられます。 Checkmarkとは、情報セキュリティ製品をテストする団体で、アメリカおよびヨーロッパ、アジア、太平洋でのデファクトスタンダードな製品テストのシステムです。 Anti-Virus Desktop Anti-Virus Disinfection Anti-Trojan <注意> インストール前に、他のセキュリティソフト(アンチウィルス、ファイアウォール、アンチスパイ、アンチスパム)をアンインストールしてください。重複して
Introduction of WeBoX WeBoX はウェブコンテンツの取り込みツールです. 主に以下のような特徴があります. ローカルに蓄えておいて,後でゆっくり見ることが可能 ウェブビューを内包しており,蓄えたページを簡単に閲覧可能 マーカーの付加など保存したウェブページの編集が容易 ブラウジングしながらのページ取得が可能 部分的にウェブページをスクラップすることが可能 ウェブサイトをまるごと取り込むことが可能 ツリー&リスト型のインタフェースでコンテンツの整理が容易 タブブラウザとしても利用することができる(期待してはダメ) ローカルにURL形式で保存するため,ファイルが重複しない ワンキーでウェブ表示とエディタ表示を切りかえることが可能 タブエディタとして利用することが可能 エディタはSJIS,EUC,JIS,UTF-8,UTF-7,Unicodeなどに対応 同期フォルダを利用
・自動ログインクリエーター v1.0 Vectorでダウンロード new!! ブラウザ上からワンクリックでログインできるようになります。 [対応サイト] ・Yahoo!メール ・Gmail ・YouTube ←追加 ・ニコニコ動画 ←追加 詳しくはは専用ページへ! → http://s4702.web.fc2.com/ ・FLVP v2.02 Vectorでダウンロード & v2.02.10_beta ダウンロード <概要> flvプレイヤー。 flvファイル(Flash Video)の再生が出来ます。基本的な機能だけです。 設定とかはいりません。というかありません。 インストール不要で解凍すれば即使えます。 ★連続再生対応★ <使用方法> ・ウィンドウにドラック&ドロップ、実行ファイルにドラック&ドロップ、flvファイルをFLVPに関連付けて開くなど。 ・マウスカーソルを画面下部に持って
Area61 ムービーメーカー かんたん操作説明 README 動画のカットや結合が無劣化で高速に行えます。MP4、WMV、AVIなどの動画に加え、MP3音声にも対応 Area61 マークリーダ かんたん操作説明 マークエディタの使い方ビデオ(基礎編) (応用編) README 普通紙と汎用イメージスキャナを利用するマークシート処理システム(OMR)。読取/採点結果をCSV出力。学校、予備校、企業、官庁を含む1,000以上のユーザ様にご利用いただいている人気ソフトです。 Area61 スキャナーショット かんたん操作説明 README TWAIN対応スキャナから画像をキャプチャ。ADFからの連続取り込み/多種レタッチ/切り抜き機能を搭載 Area61 パワーポイントスリム かんたん操作説明 README パワーポイント形式のままファイルサイズを劇的に小さくするツール。内部画像データを軽
ファイルのコピーや移動を「高速に、しかもガリガリという音を立てずに行おう」という、ちょっと珍しい(?)ツールです。ガリガリ言わせないので HDDにも(精神上?)やさしいです。 物理メモリを巨大なバッファとして使用することにより HDDヘッドのシーク動作を抑えつつ、OSのキャッシュシステムを最小限(あるいは全く)しか使わないでコピーするため、同一パーティション内でのファイルのコピー、別パーティションへのコピーや移動が高速かつ静かに行えます。物理的に異なるHDD等やネットワークへの処理も高速化される場合があります。(4.0.0では、読み書きを並行して行うので物理的に異なるドライブやネットワークも、高い確率で速く快適になります) また、コピー処理によるディスクキャッシュ肥大化による空きメモリの圧迫がなく、ファイルコピー中やコピー後にOSが重くなることが無いという利点があります。また2GB以上の巨
リリース情報 f4b24 が公開されました。 有志の方が Fittle を改良した f4b24 を公開されています。 http://code.google.com/p/f4b24/ Fittle をベースに以下の特徴が追加されています。 BASS 2.4 に対応 圧縮ファイルの直接再生機能をプラグイン化 ZIP/LZH/RAR/CAB/TAR/GCA/ARJ に対応 各種機能のプラグイン化 安定性の向上 動作の高速化 開発を引き継いで下さり、本当にありがとうございます。 2008/05/15 ソースコードを公開しました。 http://svn.coderepos.org/share/lang/c/Fittle/ 長らく放置してごめんなさい。 ソースコードを整理してから公開する予定だったのですが 一年半経ってもやらなかったので、整理せず公開します。 h2k6 や fiddle の作者さんが嬉
はじめに otbeditは,タブインタフェースのテキストエディタです。 キーワードのカラー表示などの機能があり,プログラムソースやHTMLファイルの編集などに便利です。 screen shot(15kb) 主な機能 ・Copy, Paste, Cut ・Undo, Redo(回数無制限) ・検索,置換(正規表現も利用可能) ・矩形選択 ・キーワード補完 ・SJIS/EUC/JIS/UNICODE/UTF8コードに対応 ・CRLF(\r\n)/LF(\n)/CR(\r)の3種類の改行コードに対応 ・印刷 ・キーワードのカラー表示(HTML, C++, Java, Perl, SQL) ・行の折り返しの設定(指定桁数,ウィンドウの右端) ・行番号,列番号の表示 ・行間隔,文字間隔の設定 ・フォント設定,色設定 ・クリッカブルURL ・キー割り当てのカスタマイズ ・ファイルから検索(grep機能
当サイトにあるFFFTPは、2010年10月24日のバージョンです。 当サイトでは、今後のFFFTPの開発・バージョンアップの予定はありません。 有志の皆さんの手によって、FFFTPが改版されています。 機能アップ&セキュリティ確保など、多くの改版がなされています。 ぜひ、以下のページに行って、改良版をダウンロードしてください。 OSDNのFFFTPプロジェクトへ行く (~バージョン2.0) sayurinさんのFFFTPプロジェクト(GitHub)へ行く(バージョン3.0~) 【補足】OSDNのサイトが非常に繋がりにくいので、以下にFFFTP バージョン2.0のファイルを置いておきます。 ffftp-2.00.zip(FFFTPバージョン2.00の実行ファイル) ffftp-2.00-src.zip(FFFTPバージョン2.00のソースファイル。通常は必要ありません)
■概要 JTrim 1.53c およびそれ以前のバージョン(インストーラ版)に意図しない DLL を読み込む脆弱性が存在します。 この脆弱性が悪用された場合、インストール時に任意のコードが実行されてしまう可能性があります。 なお、本脆弱性の影響を受けるのはインストーラの起動時のみです。既にインストールされているJTrimをご利用いただくことは問題ありません。 ■対策 ZIP書庫版のJTrimをご利用ください。 インストーラ版の配布は既に終了していますが、過去にダウンロードしたインストーラがお手元にある場合は削除してください。 ■関連情報 JVNTA#91240916 Windows アプリケーションによる DLL 読み込みやコマンド実行に関する問題 ■謝辞 脆弱性を発見していただいた 橘総合研究所 英利 雅美様、ならびにご協力いただいた IPA, JPCERT/CCの方々にお礼申し上げます
『F6 Exif』はスキャン画像に撮影情報(EXIF)を付加することを目的としたフリーソフト。 EXIF編集操作(追加、変更、削除、コピー、バックアップ)、EXIFを使用したJPEG分類機能などを提供。 主な機能は次の通りです。 ■ニコンF6の撮影データからEXIF自動生成 F6の「撮影データ記憶」機能にて取得したテキストデータをEXIF変換してスキャン画像へ付加。 バージョン0.7.1βよりニコンF5、F100のデータにも対応。 ■EXIF編集. 全ての編集操作(タグの追加、変更、削除)が行える。 サポートするメーカーノートについては表示/編集も可能。 EXIF領域の新規作成機能を実装する為、EXIFが完全に失われたJPEGへの書き込みも可能となる。 ■撮影情報入力(EXIF編集) 撮影情報(露出時間、F値、焦点距離、ISO感度、撮影日時等の15項目)に特化したEXIF編集機能。 スキャ
FaderController は Windows の音量やミュートなどを制御するソフトウェアです。マスターボリュームや Wave、AudioCD などの音量値をまとめて操作することができます。また、搭載されているコンパクトボリュームコントロールによりすぐれた視認性と操作性を提供します。アプリケーション連動機能を使用すれば起動中のアプリケーションやアクティブなアプリケーションに合わせてあらかじめ設定しておいた音量に変更することができます。 FaderController は Windows98/Me/2000/XP で動作するフリーソフトウェアです。 特徴 すべてのミキサーコントロールを制御可能 コンパクトボリュームコントロールによる優れた操作性 アプリケーション連動機能により音量等を自動で変更 音量等の固定化(他アプリケーションは音量変更不可) タスクトレイアイコンに現在の音量を表
Orchisのダウンロード Webサイトを「いまふう」に更新したいのですが・・・時間がないので、ひとまずダウンロードだけ用意しました。 ■ for Windows 10 Orchis release 18.0509 [orchis-18.0509.zip, 6.8MB] ・Windows10に正式対応 <制限事項> ・「ウィンドウ全体を枠と同じにする」オプションは停止(Windows10でうまく動作しないため) ・ヘルプファイルは削除(更新の手間が取れないため) ------------------ 以下の旧OS用はこれらが最終版です。今後の更新はありません。 ■ for Windows 8.1/8/7/Vista Orchis release 14.0419 [orchis-14.0419.zip, 6.0MB] ■ for Windows XP Orchis release 13.12
Last.fm takes the privacy of its users very seriously and towards the end of the month we will be introducing changes to how we handle your personal information. More details about this will be posted nearer the time. One change is that we are going to have to remove all legacy pages of the old Last.fm as these pages are read-only snapshots (like cached pages on Google or the Wayback Machine) and
Windows XPを買ってWindows 2000からアップグレードしました. いろいろと改善・改悪されていましたが,一番気に入らなかったのはIME2002のウインドウです. 狭いノートパソコンの画面上ではどれだけカスタマイズしても邪魔は邪魔です. 一応,言語バーという形でタスクバーに格納はできますし,各アイコンの表示を操作できますが, IMEパッドや単語/用例登録など時々使う重要な機能までアイコンを表示させるのはちょっと納得いきません. そこでIME2000ライクなインターフェースを実現できないか?,こんな動機から開発を始めました. IME Watcherはタスクトレイに常駐し,IMEの状態を監視しています. IMEの入力モード(ひらがなや半角カタカナ)が変更されると表示されるアイコンも変化するようになっています. アイコンを左クリックすると入力モードの変更, 右クリックするとIME
NTTドコモは5月21日、「プッシュトーク」サービスの通信料金と定額でプッシュトークが利用できる「カケ・ホーダイ」の定額料金を、期間限定で値下げする「プッシュキャンペーン」を発表した。実施期間は6月1日から12月31日まで。 プッシュトークは、ドコモが2005年に導入したIPベースの通話サービス。対応端末に搭載されているプッシュトークボタンを押しながら話すと、最大5人のグループメンバーに、トランシーバーのように一方通行で音声が届く。利用に際して申し込みは不要で、通話1回ごとの従量課金となる。 この従量制料金は、従来は1回5.25円だったが、キャンペーン期間中は5分の1の1回1.05円に値下げする。また月額1050円で提供しているプッシュトークの月額定額プラン、カケ・ホーダイも、期間中は月額315円で利用可能にする。 なお最大20人のグループで利用できる「プッシュトークプラス」の月額利用料や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く