タグ

ブックマーク / www.bizucafe.com (168)

  • 【アート】『星降らしの月』アクリル画に想いをのせて。三角のキャンバス。Gallery Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『星降らしの月』 あなたは何を想う 空を見上げて 何を想う 愛しいあの人 もう会えないあの人 いつか見た景色 いつか叶えたい夢 きっと 誰もが星空を見上げて 物思いにふけることがあるだろう 私も特に 心が疲れた時 空を見上げる 昼間の青空も心がスーッとする 夕暮れに染まる空も癒される 夜空に浮かぶ月からはエネルギーを感じる その時の心の状態で 見える景色も変わる 空を見上げる余裕すらない時 画面越しに自然の景色を眺めるようにする どんな形でも 自然から得られるパワーは 心と体を癒し 力を与えてくれる だから私は 自然を描く この絵からも そんなパワーを感じ 日々の生活の 力になるといいな・・・と 今回は初めての 三角のキャンバス 初めて見た時 全く構図がイメージできず とりあえず手元に置いておいた やっぱり 夜空を描きたい そんな一心で塗り重ねた色 どんな絵が出来上がるんだろう 自分でもわ

    【アート】『星降らしの月』アクリル画に想いをのせて。三角のキャンバス。Gallery Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2021/10/23
  • 【アート】『碧桜』みお。闇夜に浮かぶ鮮やかな夜桜。Gallrey Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『碧桜』 闇夜に浮かぶ 夜桜は 今この時を 精一杯に咲き誇る 目次 碧桜 春 イメージ 制作風景 おわりに 碧桜 桜と言えば ピンクを思い浮かべるが 夜の闇の中で 咲き誇る桜は 何とも言えない 妖艶な色合いを 見せる 春 桜と言えば 春を思う 春以外に咲く桜もあるが やはり イメージは春 なんとなく 明るい 旅立ちや 出逢いを 想像する 冬が苦手な私にとって 春の訪れは なんとも嬉しく 心が躍る イメージ イメージって 人それぞれ抱くもので 一度ついたイメージは 結構根強く定着する 春 桜 ピンク みたいな感じに イメージも大切にしながら それでも表現は自由に 自分の中の想いを形にする それが 今回の作品にも 強く出た 制作風景 この春 桜の作品第三作目 今回は 私の大好きな色 碧を使いたい と 空も桜も 碧一色 母がこの作品を見て 「冬の絵?」 と 一言 確かに 雪が積もった 木のような

    【アート】『碧桜』みお。闇夜に浮かぶ鮮やかな夜桜。Gallrey Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2021/03/04
  • 3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    ひな祭りの季節になると思い出す ひな人形がもたらした!? 不思議な現象 そして 私の運命の人はいつ 顔に傷がある!? 今回はそんなお話を。 目次 ひな人形 いつ出す? いつ片付ける? ひな人形の思い出 不思議な現象 お内裏様の顔 供養 おわりに ひな人形 ひな人形と言えば お内裏様とお雛様の結婚式結婚することが当たり前、 女性は結婚することで幸せになる そう思われていた時代に お雛様を早く出したり片づけたりすることで 早く嫁に行くことを連想したようだ。 そこからひな人形を片付けるのが遅れると 婚期が遅れるなんて言う迷信も。 いつ出す? 季節の節目である節分が終わり 立春を迎える2月第一週目。 その辺りに飾るのがいいとされている。 また、二十四節気(にじゅうしせっき)によると 2月19日頃が雨水とされていて 2021年は2月18日。 この日を境に寒さも和らぎ春の訪れを感じられる。 その為

    3月3日ひな祭り。ひな人形はいつ出す?片づける?それにまつわる不思議な現象とお顔に傷があるお内裏様。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2021/03/02
  • 『watashiノ木』大切な言葉の詰まった木で森を作ろう!Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『watashiノ木』 言葉の木 こんな作品を 描いてみた 目次 『watashiノ木』 言霊 心の居場所 オーダー おわりに 『watashiノ木』 自分が大切にしたいこと いつも忘れたくない 座右の銘とでも言うか 心が軽くなるような 気合が入るような そんな言葉たちからできた 『watashiノ木』 言霊 言葉には命が宿る それって当にあるなって 最近よく感じる 一つの言葉で 心が軽くなったり 壊れそうなくらい傷ついたり 受け取る人の心によっても その感じ方は違う 言葉は発せられた瞬間から 命を宿し 様々に形を変えて 世界に飛び立っていく そんな言葉たちが集まった 『watashiノ木』 心の居場所 その時の心の状態によって 感じ方は変わる それぞれの言葉が放つエネルギーは そっと心に寄り添ったり 優しく背中を押してくれたり 時にはぎゅっと 抱きしめてくれたり ここぞって時に 見る言

    『watashiノ木』大切な言葉の詰まった木で森を作ろう!Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/11/24
  • ライバルは自分自身!?夢に一歩近づく為に。。。Gallery Bizuのアトリエで思う。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    追いかけるのは 前へ行く誰かじゃなくて 自分自身の 『夢』 なんだ 目次 夢 ライバル 刺激 同じじゃなくていい おわりに 夢 夢に向かって走ってる人って 凄くかっこよくて なんだか自分とは違う そんな気がして ちょっと自信無くしちゃうことあるよね でもね・・・ ライバル 当のライバルは 前を行くあの人 じゃないんだよ たとえ 目標に近づいている人がいたとしても 自分が追いかけているものは 自分自身の夢 だから あの人に 負けてるからって 自信を無くすことはないんだよ 自分の夢を忘れず それに自信を持ち続ける つまり ライバルは 自分自身 もちろんね・・・ 刺激 ライバルがいれば それだけ頑張るモチベーションにもなるし その存在は必要だよね ただ それがプラスに働けばいいけど 自分を苦しめることになるのなら ちょっと視界から外してみよう そして 見つめるのは 自分自身の夢 夢なんてないっ

    ライバルは自分自身!?夢に一歩近づく為に。。。Gallery Bizuのアトリエで思う。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/11/12
  • 【移住】移住した! メリット・デメリット 伊豆高原での生活を経て見えてきたものとは。珈琲屋美豆 Gallery Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    愛知県から静岡県の伊豆高原へ 移住してもうすぐ2年 かねてから夢であった移住とは言え 突然の決断、そして 実行に移るまで 当にあっという間だった そして ここでの生活も 気が付くと月日が流れ もうここが 地元のような感覚になっている そんな 移住を経て 新しい土地での生活 これから移住を考えている人 何か大きな事をしたいと思っている人に 少しでも参考になればと思う 目次 人生の転機 自己紹介 愛知県のお店 移住決意 伊豆高原 現在 メリット デメリット 移住して良かったか おわりに 人生の転機 人生には大きな転機が何度かある 私は既に いくつかの転機を経て 今この場所にいる その辺りのことは ここまでのブログの中でご紹介してきたので 参考までに 過去の記事を載せておく 気になった方は 是非読んで欲しい 自己紹介 私の簡単な生い立ち とは言っても 大人になってからの 職歴など 記してある

    【移住】移住した! メリット・デメリット 伊豆高原での生活を経て見えてきたものとは。珈琲屋美豆 Gallery Bizu。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/11/04
  • 【アート】好きなものを好きと言える そんな自分である為に。『三日月と街』Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今宵も月と共に 時を刻む。。。 目次 『三日月と街』 小さな世界 制作風景 おわりに 『三日月と街』 空はどこまでも高く 私の想いをのせて 続いていく いつもと変わらない 街の明かりが いつもとは違う 自分の想いを かき消すかのように 静かに時は流れる その時に流されぬよう それでも 流れに歯向かうことなく 今宵も想いを募らせる 小さな世界 空高く 広がる世界は 心がすーっと軽くなる 世界は広いんだなと 自分の存在をちっぽけに感じたり 悩んでることが どうでも良くなったり この小さな世界の中に 自分を投影することで 今置かれている状況を 客観的に見れたり 少しだけ違う世界へといざなったり いろいろな楽しみ方ができる アートって なかなか理解できない 自分にはセンスがないから そういう人も多いが 実際は 自分が感じるままに 想いを馳せればいいのだ 何も感じなければ それはまたそれが意味を持ち

    【アート】好きなものを好きと言える そんな自分である為に。『三日月と街』Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/11/03
  • 自分で手に入れるからこそ価値のある物。 自分の生き方から思う価値観とは。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    自分で手に入れたからこその 価値がある 最近この言葉が 自分の中で とても大きな意味を成している。 目次 価値 トキメキ 価値観 働くこと カフェ 作家活動 どこに価値を置くか おわりに 価値 価値の尺度は人それぞれで 価値観の一致は 恋人同士の相性でも 重きを置かれる 物に対する価値感 感じることに対する感覚 そこには 正解はない それぞれの想いや 育ってきた環境 受けた影響 様々なことが 関係してくるのだろう トキメキ 自分にとっての大切なものでも 人にとっては 何でもないもの ということもよくある 同じ絵を見ても 何も感じない人もいれば 心が揺り動かされる人もいる トキメキ それをどこに感じるか それがポイントになるんだろう トキメクものに囲まれていると 幸せな気持ちになるし 逆に トキメキを感じない生活には なんだか物足りなさを感じる 価値観 自分にとっての価値観が 最近変わってき

    自分で手に入れるからこそ価値のある物。 自分の生き方から思う価値観とは。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/28
  • 【アート】『雪と碧い夜』流木とアクリル絵の具で描く冬の世界。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『雪と碧い夜1』 『雪と碧い夜2』 『雪と碧い夜3』 目次 雪と碧い夜 雪景色 制作風景 おわりに 雪と碧い夜 静かな冬の夜 でもなぜだか ほっと暖かい。。。 雪景色 冬は嫌い 寒いから 私はとても寒がりで 寒いと動きたくなくなる だから どれだけ暑くても 夏が好き 夏は Tシャツにジーンズで悩まないし 冬はとにかく厚着しないといけないから 服選びに時間がかかる お洒落より 防寒重視で だから ほんとにめんどくさいな って思ってしまう それでも なぜだろう 雪景色って すごく好き 白銀の世界を目にすると なんだか心まで真っ白になるみたいで それに 凄く寒いはずなのに なぜだか暖かい気がする 同じ寒さでも 雪が降ると なんだか寒さが違うような これってほんとに不思議な感覚 それでも 雪上がりの 後始末は 大変だけどね なかなか 解けなくて いつまで経っても びしょびしょで。。。 それでも や

    【アート】『雪と碧い夜』流木とアクリル絵の具で描く冬の世界。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/25
  • あの時より これからに 目を向ける そんな生き方をする為に。 Gallery Bizuのアトリエで思う。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    あの時より これからに 目を向ける 目次 未来へ 過去 未来 今 おわりに 未来へ 小さなことに くよくよしてしまう私は 過去の失敗や 後悔に縛られて なかなか前を向けなかった でもある時 こんな風に考えた 過去 過去は自分が歩いてきた道 その道のりが 今の自分へたどり着く為のもの 色んなことがあった あの時こうしておけば良かった そんなことばかり考えてしまう 後悔ばかりが浮かんでくる 失敗もたくさんした ただ どれだけ 思い返しても 過去へ戻って やり直すことはできない あるのは今この現実だけ だとしたら 変えられない過去に思いを巡らせ 不必要に心を病むことが 今必要なことなのだろうか・・・ 未来 もちろん失敗も大切な経験 人は成功よりも 失敗から学び成長することが多い だから 失敗は大切な要素 それを自分の成長につなげることが出来るのなら いくらでも振り返って 参考にすればいい ただ

    あの時より これからに 目を向ける そんな生き方をする為に。 Gallery Bizuのアトリエで思う。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/22
  • 【アート】言葉の力。共感。作品を通して伝えたいこと。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    嬉しいこと 楽しいこと あなたと笑って またひとつ増える 幸せってそうやって どんどんおっきくなる だから一緒に笑おう 目次 共に生きる 共感 言葉 制作風景 おわりに 共に生きる 最近よく感じる 人は一人で生きているわけではないと たとえそばにいなくても 存在だけで 心強くなる 心の中に 大切なものがあるだけで とても穏やかな気持ちになる 生きる為には たくさんの人に支えられ 日々の生活ができているということ いつも忘れないように 感謝の気持ち大切にしたい 共感 よく言うよね 分け合うことで 幸せは倍に 悲しみは半分になる どんなことも 共感してくれる相手がいることで その心の状態は大きく変化する 辛い時には 話を聞いてもらえるだけで なんだか心が軽くなる 嬉しい時には その気持ちを伝えることで 自分も相手も笑顔になる 共感すること 人が生きていく上で 当に大切なことだよね 言葉 私が

    【アート】言葉の力。共感。作品を通して伝えたいこと。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/21
  • 【アート】朱に染まる街。新たなチャレンジが意味するもの。アクリル画と流木。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『朱に染まる街』 朱に染まる街 三日月の光は それでも輝く 目次 『朱に染まる街』 朱 インテリア インパクト 新しいこと おわりに 『朱に染まる街』 朱く とても印象的な その絵は 力強く そして温かく 様々な想像を掻き立てる 朱 今回 初めて 「朱」 をベースに 作品を描いた いつもは 青系統がほとんどで ギャラリーの中でも ひと際目立つ存在となった 小さいのに 存在感とエネルギーが溢れる その作品は 新たな挑戦ともいえる インテリア インテリアは 人それぞれ好みがあって どんな空間の中で 生活したいか それによって 色味だったり 装飾品だったり それぞれの個性が現れる 私自身は 自分が暮らす家に対しては そこまでのこだわりはない どちらかというと 生活のほとんどを 自分のお店で過ごすということもあり こだわりは全てそちらに注ぎ 自宅は暮らしやすければいいかなと言った感じ 飽きがこない

    【アート】朱に染まる街。新たなチャレンジが意味するもの。アクリル画と流木。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/04
    朱いいですね😆今までの作品も好きですが雰囲気かわってこの絵も好きです😆
  • 【カフェ経営】【移住】名古屋風モーニングは伊豆高原でも通用するのか。珈琲屋美豆をはじめて気付いたこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    2018年年末に 愛知県から静岡県の伊豆高原へ移住し 2019年4月に 珈琲屋美豆をオープンした。 お店を始めて約1年半が経とうとしている。 以前愛知県で喫茶店を経営していた時との違い 今感じること 少しだけ話してみようと思う。 目次 喫茶店 愛知県 伊豆高原 文化の違い おわりに 喫茶店 喫茶店が身近にある 愛知県で生まれ育った私にとって それは当たり前のことで 今日はどの店に行こうか と選べるほど店舗数は多かった しかし、旅先で 喫茶店というものを探すことが こんなにも難しいのかと 驚いたことがある。 愛知県 愛知県では モーニング文化が根強く 喫茶店でコーヒーを頼むと 当然のようにモーニングサービスが付く。 朝モーニングをべに行き 午後の休憩にお茶をしに行く。 毎日通うことが日課になってる人 一日に何度も訪れる人 当に生活の一部となっている 私自身は 日常でそんなに利用することは

    【カフェ経営】【移住】名古屋風モーニングは伊豆高原でも通用するのか。珈琲屋美豆をはじめて気付いたこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/10/01
    愛知や岐阜のモーニングは事前に調べたり聞いたりしていきますがそうで無い場合は驚きますね(⌒-⌒; )、コーヒーにモーニングがついてくる仙台にも広まらないかな
  • 生きること。死ぬこと。メンタルの弱い自分が、心を病み、そして死について思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    生きてる ただ それだけで 頑張ってる 生きてる ただ それだけで いい 目次 生きる 心 病む 再発 死 死を選ぶということ おわりに 生きる 最近の悲しいニュースを見るたびに 胸の締め付けられるような思いと やりきれない感情が溢れてくる 簡単な言葉では 語ることの出来ない とても重くて とても繊細なこと それでも今 自分なりに 生きることについて 考えてみた 心 人には心があって だからこそ 日々の生活の中で 色んなことを感じながら 生きている 喜び 悲しみ 痛み 苦しみ 色んな感情がある それが人間のいい所でもあって 悪い所でもある 心があるから 生きにくさを感じることもある でも 心があるから 幸せを感じることも出来る 心がなかったら ただの無機質な物体 私は そんな物体として 一生を過ごしたくはない 病む しかしながら 私もメンタルがとても弱く 心が病んだ時期があった 自分では

    生きること。死ぬこと。メンタルの弱い自分が、心を病み、そして死について思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/09/29
  • 【言の葉】夢を持ち続けるということ。夢=希望という考え方。夢を形にしてきた私が思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    夢は届かないから 夢として光り輝く あと少し手を伸ばしたら・・・ そんな今が 一番輝いてる だからいつも 夢と共に・・・ 目次 夢 夢を持つこと 色褪せる 夢を持ち続けること 飽きたらず 夢=希望 おわりに 夢 誰でもきっと 夢を抱いたことがあるはず それを叶えられたか それともまだその途中か はたまた夢破れたか いずれにしろ 思う 夢は見ている時が 一番心ときめき 輝いている時間 なのじゃないかと 夢を持つこと 「夢」というと 一番よく聞かれたのは 幼き頃 大きくなったら 何になりたいかな? なりたいもの それは一つの夢として 誰しも一度は考えたことがあるだろう 私自身は 小さなころから 幼稚園の先生に憧れ そして迷うことなく その夢に向かって 道を突き進んできた そして叶えた それはとても嬉しいことで 誇らしいことでもあった 夢を抱き 叶えられる人ばかりではない そんな中で 自分の抱い

    【言の葉】夢を持ち続けるということ。夢=希望という考え方。夢を形にしてきた私が思うこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/09/24
  • いつもの朝。いつもの珈琲と。喫茶店で過ごすひと時。伊豆高原 珈琲屋美豆 今日の風景。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    いつもの朝 いつもの顔 いつもの席 いつもの珈琲 そんな日常 当たり前の景色が 最高に幸せな瞬間 目次 いつもの 喫茶店 いつもの景色 精神分析 おわりに いつもの 「いつもの」 それは 当たり前のように 身近にあって 当たり前のように いつでも感じることができる でもそれは 当は かけがえのない 大切な瞬間 「幸せの形」 なのかもしれない 喫茶店 毎朝同じような時間 駐車場に車を停め ゆっくりと歩いてくる そして いつもの席 いつもの注文 特別な話をするわけでもなく ただ新聞に目を通しながら モーニングをべる 静かな時を過ごした後 いつものようにお会計を済ませ ゆっくりと車へと歩いていく 「今日もいいお天気だね」 そんないつもの 何気ない会話を交わしながら これは いつもの光景で 当たり前のように繰り返される いつもの景色 ある日 常連客の画家谷川晃一先生が ぼそっと 「今日はいつも

    いつもの朝。いつもの珈琲と。喫茶店で過ごすひと時。伊豆高原 珈琲屋美豆 今日の風景。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/09/10
  • 誰である必要もない。人と比べる必要もない。自分は自分!たった一人のかけがえのない輝き。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    なんで私は・・・。 周りを見渡すと 素敵な人ばかり みんな輝いていて まぶしい それに比べて 自分なんて 何のとりえもなくて 出来ない所ばかり気になって 自分の無力さにやりきれなくなる でもね きっと自信満々に生きている人のほうが 少ないんじゃないかな たとえそう見えても 当はそう見せているだけの人も・・・。 色んな人がいる 人と同じじゃなくていい 最近そう思うようになった 超ネガティブだった私が ポジティブだねって 言われるようになった 考えかたの変化 これを読んだ人が 少しでも 心が軽くなったらいいな そんな思いで 綴っていきます。 目次 私は私! 負けず嫌い 憧れ 周りを見る 比べない 発想の転換 変わりはいない 自分は自分 言葉 輝き おわりに 私は私! 人と比べなくていい そう言われてもね 生まれた時から それは始まっていて 同じころに生まれた子は もう歩くことが出来るのに う

    誰である必要もない。人と比べる必要もない。自分は自分!たった一人のかけがえのない輝き。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/09/07
  • 【アート】『星に浮かぶ月』いつかきっと。。。コロナ禍の今に思う。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    『星に浮かぶ月』 どこまでも広がる宇宙 無数にちりばめられた星たち そこに浮かぶ月 放つ光は 永久に続く。。。 目次 『星に浮かぶ月』 いつかきっと 制作風景 おわりに 『星に浮かぶ月』 空を見上げると どこまでも続く星空に 心を奪われることがある まるで吸い込まれそうな その暗闇の中の無数の輝き その下で営まれる 命の煌めき みんなみんな 生きているんだな そんなことを思う いつかきっと いつかきっと。。。 最近そんな言葉をよく使うようになった いつかきっと叶う そう思うと なんだか少し気持ちが前向きになる それは 閉ざされた世界にいる 今だからこそ 望む小さな希望 自由を奪われた 今だからこそ 抱く小さな想い いつかきっと。。。 夜は明ける コロナ禍の今 先の見えない不安に 押しつぶされそうになっている人も 多いと思う 私自身 この先どうなっていくのだろうと 考えればキリがない思いを

    【アート】『星に浮かぶ月』いつかきっと。。。コロナ禍の今に思う。Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/08/28
    星の川に浮かぶ月ほんときれいですね~
  • 【カフェ経営】【移住】家具を作ってもらおう!パート2 オーダーメイドの良さ。伊豆高原 珈琲屋美豆ができるまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    2018年年末に 愛知県から静岡県伊豆高原へ 移住し 珈琲屋美豆 Gallery Bizu を始めるまでの軌跡。 今回は お店のオーダー家具について ご紹介します。 目次 オーダー家具 カウンター下 キッチンカウンター テーブル おわりに オーダー家具 これまでにお店の内装について ご紹介してきました。 その記事はこちら↓ www.bizucafe.com www.bizucafe.com 今回は 大工さんに作ってもらった 細かい家具についてご紹介します。 カウンター下 配膳を行う カウンターの下に 小物を置く為の棚を 作ってもらった。 主に お盆、ストローやフォークなどの小物 ゴミ箱などを収納するための場所で 何より使い勝手を重視。 スムーズな動線が出来るように 自分の動きに合わせて サイズや棚の位置を細かく微調整 そして デットスペースが出来ないように 狭い中で空きスペースを有効活用し

    【カフェ経営】【移住】家具を作ってもらおう!パート2 オーダーメイドの良さ。伊豆高原 珈琲屋美豆ができるまで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/08/26
    おしゃれで収納も便利すごいですね😆
  • 視点を変えることで、人生は変わる。日々の生活の中で出来る、小さな変化とは。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    今すぐ人生を変えるのは 難しいよね でも 視点を変えることは すぐにでもできる それだけで 見える世界は変わる 目次 視点を変える 生活の中で 1歩踏み出す 動く おわりに 視点を変える 生まれ変わる そんなことは 簡単にできることじゃない 生まれ持った性格 育ってきた環境の中で 培ってきたもの 長い月日の中で 変化してきたものを 一瞬で変えることは 容易ではない じゃあ諦めるのか いやいや 出来ることはある そう 視点を変える それだけで 世界は大きく変わる 生活の中で 日常の生活は ほとんどが決まったパターンで 営まれるもの 朝起きて 身支度をして 朝ご飯をべて 仕事に出かけ 帰宅し 眠りにつく そんな 普通の生活の中でも 変化を付けることはできる 例えば いつもとは違う順番で 過ごしてみる 少し違和感を覚えるが それがまた新鮮だったりする 例えば いつもとは違う道で 通勤してみる

    視点を変えることで、人生は変わる。日々の生活の中で出来る、小さな変化とは。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    zarugawa
    zarugawa 2020/08/19
    ひとつの見方にこだわって失敗することけっこうあります、ほかの視点で物事を考えられるようにならなきゃですね