エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【カフェ経営】【移住】名古屋風モーニングは伊豆高原でも通用するのか。珈琲屋美豆をはじめて気付いたこと。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
2018年年末に 愛知県から静岡県の伊豆高原へ移住し 2019年4月に 珈琲屋美豆をオープンした。 お店を始め... 2018年年末に 愛知県から静岡県の伊豆高原へ移住し 2019年4月に 珈琲屋美豆をオープンした。 お店を始めて約1年半が経とうとしている。 以前愛知県で喫茶店を経営していた時との違い 今感じること 少しだけ話してみようと思う。 目次 喫茶店 愛知県 伊豆高原 文化の違い おわりに 喫茶店 喫茶店が身近にある 愛知県で生まれ育った私にとって それは当たり前のことで 今日はどの店に行こうか と選べるほど店舗数は多かった しかし、旅先で 喫茶店というものを探すことが こんなにも難しいのかと 驚いたことがある。 愛知県 愛知県では モーニング文化が根強く 喫茶店でコーヒーを頼むと 当然のようにモーニングサービスが付く。 朝モーニングを食べに行き 午後の休憩にお茶をしに行く。 毎日通うことが日課になってる人 一日に何度も訪れる人 本当に生活の一部となっている 私自身は 日常でそんなに利用することは
2020/10/03 リンク