プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回Yoshiki Hayama
上村雅之(敬称略、以下同)が率いる任天堂 製造本部 開発第二部が開発を進めたファミリーコンピュータ(ファミコン)は1983年7月に完成した。十字ボタンを備えるコントローラなど、ファミコンの仕様はその後のゲーム機に多大な影響を及ぼした。十字ボタンは、同社の携帯型ゲーム機のゲーム&ウォッチから受け継いだ。発売当初は伸び悩んだが、1984年に入ってから火がつき、国内だけで現在までに累計1000万台以上を出荷した。ファミコンはまさに家庭用ゲーム機の代名詞になった。 開発ツールは社内で準備 機能を検証するための試作機はLSIの仕様が確定した時点で、リコーの技術者が回路図を描き、開発第二部のスタッフと共同で製作した。 組み立てた試作機を使って、1970年代後半に発売した専用LSI搭載型ゲーム機の機能を再現してみた。プログラミングを担当した沢野貴夫(現、情報開発部情報第一課課長代理)は「これはいける」と
史上最強のバイク、ホンダ『スーパーカブ』 2008年5月26日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Chuck Squatriglia Photo: Flickr user nodoca 本田技研工業の伝統あるバイク『スーパーカブ』は、内燃機関付きの乗り物の歴史において、類を見ない販売数を記録している。これまでに累計6000万台以上が世界の道路を走っている。 この驚くべき数字は、50年前に本田宗一郎氏が設計した49ccバイクの強さを物語っている。日本が後にバイク産業を支配するようになったのも、スーパーカブの登場がきっかけだ。 スーパーカブはバイクの歴史に転機をもたらした。映画『ワイルドバンチ』に登場するような無法者たちの乗り物だったバイクを、「ホンダのバイクに乗っているのは素敵な人ばかり」(You meet the nicest people on a Honda)というコンセ
第1回 “分かりやすく説明”しては、いけないんですか?:新入社員がやってくる──専門知識を教える技術(1/5 ページ) 4月は人事の季節。新入社員や異動してきたチームメンバーたちに“専門知識の教育”を施さなくてはなりません。「簡単に言うけど、なかなか難しいんだよ」と悩む方も多いのでは? 今回の短期集中連載では、その方法を徹底的に説明します。 4月になれば大学を出たての新入社員が入ってきます。入ってきたらすぐに“新人教育”をしなければなりません。この連載では、その中でも“専門知識の教育”をテーマにとことん語る予定です。 なお、「専門知識」というのは「その仕事・その会社に特有の知識の体系」のことであって、決して「○○士(師)」といわれるような特定の資格に直結するものばかりではありません。例えばどんな仕事にも「業界用語」がありますね。IT業界なら「要求定義」「仕様書」「コード」、金融業界なら「元
小飼弾――35歳からのプログラミングこそ無上の至悦:New Generation Chronicle(1/9 ページ) 豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を取り上げる「New Generation Chronicle」マエストロスレッド。こちらの第1回は、ブログ「404 Blog Not Found」などでも知られる小飼弾氏だ。 次代の開発者の素顔と、その交友関係をソーシャルグラフ化する目的ではじまった「New Generation Chronicle」。斉藤のり子さんにはじまった「Web2.0系スレッド」、井上恭輔さんにはじまった「バイナリアンスレッド」に引き続き、すでに豊富な実績で多くの開発者を先導する存在になりつつある人物を「マエストロスレッド」として紹介していきたい。現在、大いに名が知られる彼らがたどってきた道と、経験によって養われた見識からは、次世代の開発者
紙にサラサラッと描いたイラスト。 向こうに見えるのはソニーPS3、手前にあるのがPlaystation Eye。描き終わるとアレ? アレレ? 今さっき描いたばかりの妙なミジンコがハラハラと落ちて…着地しました! 創造主アントン君はコントローラで悠然と動きを制御してます。 これはソニープレイステーションR&Dラボが収録した「スケッチレンダー」のデモです。昔懐かしいゲーム『ルナランダー』もこんな風に自分の落書きでコンテンツが足せるなら楽しさ復活! ですねー。 軍艦をスキャンして戦闘ゲームに取り込んだり。そんなこともできます。 スケッチが苦手な人は紙の上にモノを置くだけでもオーケー。 モノを取り込むデモ、手描きvs.プラモのタンクバトルで盛り上がるプレステ最前線のソニー戦士たち、MITが別口でやってる似た技術の動画計3本はジャンプ後にどうぞ!
賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…
UPDATE 米Yahooは電子メールソフトウェア企業のZimbraを約3億5000万ドルで買収する予定だと、米国時間9月17日に発表した。 Zimbraは、カレンダーとモバイル機能、そしてオフラインで作業できる機能を搭載した同名の電子メールソフトを提供している。同社にはComcastを含む200以上の教育機関、企業およびISPのパートナーが存在し、Zimbraブランドの電子メールサービスを約900万人の加入者に提供している。 Zimbraを際立たせているのは、リッチな電子メール機能を提供する「Zimlet」というウェブサービスのマッシュアップである。例えば、電子メールに含まれる飛行機のフライト情報にマウスカーソルを置くだけで、フライトの状況が確認できる。また、FedExの配送状況を追跡して地図、在庫やその他の情報を電子メールに取り込むこともできる。 今回のZimbraの買収は、9月に入っ
Milter アプリケーションのビルド Milter アプリケーションは C や JAVA、Perl で書かれているかもしれませんが、この文書では C アプリケーションだけを扱います。Milter アプリのために Sendmail 8 Milter プロトコルを実装したオブジェクトライブラリが必要になります。Postfix は現在そのようなライブラリを提供していませんが、Sendmail にはあります。 いくつかの Linux や *BSD ディストリビューションには Sendmail の libmilter ライブラリがデフォルトでインストールされています。これを使えば、ヘタにいじりまわさなくても dk-milter や sid-milter のようなアプリケーションができあがります: $ gzcat dk-milter-x.y.z.tar.gz | tar xf - $ cd dk-m
MetaVNCは,別のパソコン上で動作するアプリケーションの画面を,手元のパソコン画面上にウインドウ表示して操作するためのソフトだ。デスクトップ単位ではなく,アプリケーション単位で画面を取得できる。 LinuxとWindowsを共用するには,複数のパソコンの同時利用,デュアル・ブートの構築,仮想化ソフトの導入,1CD Linuxの利用など,さまざまな方法が存在する。 これ以外の方法もある。英RealVNC社のVNC(Virtual Network Computing)だ。VNCは,現在利用中のパソコンのディスプレイに別のパソコンのデスクトップ画面を表示し,操作するためのソフトである。ネットワーク経由で画面データをやり取りするため,描画がある程度遅くなるものの,異なるパソコンでアプリケーションが実行されているため,CPUやハード・ディスク,メモリーなどは完全に分離されている。従って,アプリケ
_ノ乙(、ン、)_ これは面白い!ってWEB漫画紹介してください _ノ乙(、ン、)_ 自分の主観で面白いと思ったのでいいよ _ノ乙(、ン、)_ 自分のお勧めは↓かな。更新少ないけど… szwg http://szug.biz/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く