TechLIONプロデューサーの馮です。前回のともちゃさんからのエントリを受けて今回書かせていただきます。 ■TechLION vol.8は7月26日! さて,まずはTechLION vol.8! TechLION vol.8 http://techlion.jp/vol8 第一部獅子王たちの夕べのゲストには,日本のインターネットを支えてきた砂原秀樹教授を迎え,法林GMと僕の2人MCによるトークセッションを実施します。日本のインターネットの黎明時代から現代,そして未来について,濃い話が展開されることまちがいなし! 第二部ジャングルバス.comでは,モバツイ開発者の藤川さん,Twitter4J開発者の山本さん,シックス・アパートマーケティング担当の高橋さんをパネリストに,Twitterをテーマにしたディスカッションを行います。お楽しみに! 場所はvol.6と同じく,六本木 Super Del
えーじ 2012/7/10 10年前、旅行先で道に迷わず目的地に辿り着くのがこんなに簡単になるなんて思わなかった。スマホとHTML5が、Webを自由に解き放つ まずは、食事のシチュエーションというUXの話から 唐突ですが、あなたはレストランでアルバイトをしたことがありますか? 経験のある方なら、分かるかもしれませんが、レストランでアルバイトしていると、賄いで食事を出してもらえる場合があります。もちろん、お店によるので、一概にいえませんが、ちょっとしたファミレスでも、通常、顧客に出すものとほぼ同じ料理を食べられます。 そのとき、味はどうだったでしょう? 1000円以上の価値があるものを無料で食べられるのだから、店によっては、実にうらやましい話だろうと思いきや、筆者の場合、そうでもないという感想を持った経験があります。 確かに、同じ料理なのですが、いわゆるバックヤードと呼ばれる従業員専用の、お
In the past couple of months since moving to New York City I’ve found myself reconnecting with some of the entrepreneurs who I had known since the beginning of my journey. Many of my closest friends come to me with their ideas, seeking feedback like any hustling entrepreneur. And then last weekend in San Francisco one of my tech friends asked for ideas to work on. I almost cringed. Again and again
Compared to their print counterparts, the web versions of many magazines give readers a decidedly poor reading experience. Most websites follow a lackluster design model. Will digital publications ever be able to compete with the reading experience that printed ones have bought readers to expect? Web designers have it rough. Translating ideas from designs to fully-coded websites is a process fraug
WebSig24/7は、2012年6月23日に第30回WebSig会議「Webディレクターの過去・現在・未来 ~これから求められるスキルセット・マインドセット」を開催しました。ここでは当日の様子をレポートします。 第30回WebSig会議「Webディレクターの過去・現在・未来 ~これから求められるスキルセット・マインドセット」 冒頭にWebSigモデレーター(安藤)からこれまでのWeb業界の変遷と会議設計の意図を説明した後に、4名の現役Webディレクターの方々からそれぞれの仕事やキャリアについてのプレゼンテーションいただき、最後にパネルディスカッションという構成で、約5時間にわたりさまざまな意見交換を行いました。 イントロセッションのプレゼンターを務めたWebSig24/7モデレーター安藤 個別セッション~さまざまなWebディレクターのスタイル 以下、順を追って内容のサマリーをご紹介します
TechLIONプロデューサーの馮です。前回のともちゃさんからのエントリを受けて今回書かせていただきます。 ■TechLION vol.8は7月26日! さて,まずはTechLION vol.8! TechLION vol.8 http://techlion.jp/vol8 第一部獅子王たちの夕べのゲストには,日本のインターネットを支えてきた砂原秀樹教授を迎え,法林GMと僕の2人MCによるトークセッションを実施します。日本のインターネットの黎明時代から現代,そして未来について,濃い話が展開されることまちがいなし! 第二部ジャングルバス.comでは,モバツイ開発者の藤川さん,Twitter4J開発者の山本さん,シックス・アパートマーケティング担当の高橋さんをパネリストに,Twitterをテーマにしたディスカッションを行います。お楽しみに! 場所はvol.6と同じく,六本木 Super Del
ここでは基本的にひとりごちた系の文章をしたためることが多いのですが、今回はちょっと提案したいことを述べます。何かというと、アンケートの書き方です。何のアンケートかというと、まぁセミナーとか勉強会とか、その類いです。 私は、個人向けの講座とかセミナーとかワークショップとか、ここ数年は法人向けの社員研修を提供する仕事をしてきて、その手のアンケートは「書く」より「作って(書いてもらって)読む」ほうが圧倒的に多いのですが、ここ15〜16年の仕事人生で、おそらく万を超えるアンケートを読んできました。 それで思うところというのは、アンケートのコメント欄には、そこで学んだこととか、学び損ねたこととか、疑問に思ったこととか、その学習テーマや登壇者の見解に対する意見とか、つまり「学習の中身」について書くのが本筋だよねってことです。 セミナーか何かに参加して、最後にアンケートを書くとき。たいていは、いくつかの
TechLIONプロデューサーの馮です。前回のともちゃさんからのエントリを受けて今回書かせていただきます。 ■TechLION vol.8は7月26日! さて,まずはTechLION vol.8! TechLION vol.8 http://techlion.jp/vol8 第一部獅子王たちの夕べのゲストには,日本のインターネットを支えてきた砂原秀樹教授を迎え,法林GMと僕の2人MCによるトークセッションを実施します。日本のインターネットの黎明時代から現代,そして未来について,濃い話が展開されることまちがいなし! 第二部ジャングルバス.comでは,モバツイ開発者の藤川さん,Twitter4J開発者の山本さん,シックス・アパートマーケティング担当の高橋さんをパネリストに,Twitterをテーマにしたディスカッションを行います。お楽しみに! 場所はvol.6と同じく,六本木 Super Del
ここでは基本的にひとりごちた系の文章をしたためることが多いのですが、今回はちょっと提案したいことを述べます。何かというと、アンケートの書き方です。何のアンケートかというと、まぁセミナーとか勉強会とか、その類いです。 私は、個人向けの講座とかセミナーとかワークショップとか、ここ数年は法人向けの社員研修を提供する仕事をしてきて、その手のアンケートは「書く」より「作って(書いてもらって)読む」ほうが圧倒的に多いのですが、ここ15〜16年の仕事人生で、おそらく万を超えるアンケートを読んできました。 それで思うところというのは、アンケートのコメント欄には、そこで学んだこととか、学び損ねたこととか、疑問に思ったこととか、その学習テーマや登壇者の見解に対する意見とか、つまり「学習の中身」について書くのが本筋だよねってことです。 セミナーか何かに参加して、最後にアンケートを書くとき。たいていは、いくつかの
週プレNEWS TOP > ニュース > 社会 > 世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 「原発運動は“自壊”する」 今年1月、ツイッターー上でそう予言したひとりの人物がいる。 モーリー・ロバートソン。ミュージシャン、DJなどさまざまな肩書を持ち、国際ジャーナリストとしても活躍中のアメリカ人だ。 いわく、「全原発の即時廃炉」を求める声だけが拡大され、それ以外のことはなかなか口にできない空気に覆われている。二項対立の世界観や話法に呪縛されたこの運動は、遅かれ早かれ“現実の壁”にぶち当たって敗北する――。 関西電力・大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働決定後、脱原発運動は拡大しているようにも見えるが、やはり彼は「これは長続きしない」と言う。現在の運動の問題点、そしてグローバルな観点から見た「日本の脱原発」の課題とは? ■海外メ
Markdownの文法について作者が解説したページを全訳してみました。 まだまだ手を入れ足りないところがありますが暫定公開します。 【更新】2008年12月30日17時45分(ホームページを移動) 【原文】http://daringfireball.net/projects/markdown/syntax.php 【HP】http://daringfireball.net/projects/markdown/ はじめに 注意 ライセンスは修正BSDライセンスです。原文のライセンスを尊重の上、適当にどうぞ。 意訳していて、原文の意味を損なわない程度に言葉を加えたり省略している部分があります。 訳が間違っている可能性があります。暫時修正はするつもりですが、必ず原文を優先するようにしてください。 意見等につきましては遠くない将来にコメント欄など何らかの連絡方法を保てるようにしたいと考えていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く