タグ

2013年8月16日のブックマーク (9件)

  • adult-ah.com

    zbih
    zbih 2013/08/16
    「キス顔認識」で撮影した顔がサーバーに保存され流出する可能性について/プライバシー・ポリシーも利用規約も無いのよ
  • 感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT

    「あなたは感覚派デザイナー?それとも理論派デザイナー?」 このような質問をされると、理論派デザイナーだと答えたくなる理系出身デザイナーのタカハマです、こんにちは。 今回は、そんな理屈っぽい私の大好物である「デザインの要素と原則」をご紹介したいと思います。理論派デザイナーの方はもちろん、感覚派デザイナーの方も知っておいて損はないですよ! 「デザインの要素と原則」はビジュアルデザイン全般に活用できる Webデザインに限らず、ビジュアルデザインの基礎を学ぶ上で、大変参考になる「デザインの原則」というものがあります。いわゆる「Design elements and principles(デザインの要素と原則)」や「Gestalt principles(ゲシュタルト原則)と言われる原則で、デザインの構成要素や要素同士の関係性が全体に与える影響をまとめたものになります。 調べてみると識者によって分類や

    感覚派デザイナーも知っておいて損はない「デザインの要素と原則」 | WebNAUT
  • pharocasts.com - このウェブサイトは販売用です! - pharocasts リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! pharocasts.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、pharocasts.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    zbih
    zbih 2013/08/16
    Pharo debuggerのなかでゴリゴリ書いてくデモ動画
  • 次のAmazonレビューを確認してください: The Philosophy of Information

    情報哲学の提唱者ルティアーノ・フロリディによる同哲学の構想が展開する一冊。精読するには時間が必要であるために、目次を紹介し、著者が主催するHPの情報を紹介しておく。(URL: [...]) 数年前に京都の湯川研究所での講演に来日し、後半東京で講演会があったさいの印象は実に気さくな人柄。 中々精緻な展開であるが、部分的に読んだに過ぎない。だが、哲学的難問(アポリア)にも言及しており、著者の野心が伺える。知識論や情報理論で指摘されてきたDIKWモデルなどへの言及はない。まあ、このモデルは図書館情報学やメディア論者の幻想かもしれないが・・・。さらに根源的な問題構成を議論している。 日では、面識のある土屋俊氏や郡司ペギオ良夫氏らのコメントが楽しみである。 序文 Preface 1: 情報哲学とは何か What is the Philosophy of Information? 2: 情報哲学の未

    zbih
    zbih 2013/08/16
  • 次のAmazonレビューを確認してください: Information: A Very Short Introduction (Very Short Introductions)

    情報哲学の創始者ルチィアーノ・フロリディによる情報概論。流石に哲学的な情報論を展開している哲学者の概論で、手際が良い。問題整理に作成された図表が実に的確である。 情報に関わる基問題を8章にわたって整理しており、5章ではマックスウェルの悪魔の問題にも言及。日の概論書よりも的確な記述が多い。手許において参照する価値あり。 序論(Introduction) 1. 情報革命(The information revolution) 2. 情報の言語(The language of information) 3. 数学的情報(Mathematical information) 4. 意味論的情報(Semantic information) 5. 物理的情報(Physical information) 6. 生物学的情報(Biological information) 7. 経済情報(Economi

    zbih
    zbih 2013/08/16
  • だから日本のスポーツは遅れている(玉木正之スポーツ評論家) -マル激

    1952年京都府生まれ。75年東京大学教養学部中退。大学在学中より新聞紙上でコラム等を執筆。龍谷大学客員教授、国士舘大学大学院非常勤講師などを経て、09年より桐蔭横浜大学客員教授。筑波大学非常勤講師などを兼務。著書に『スポーツとは何か』『日人とスポーツ』『スポーツ解体新書』、共著に『ニッポンはどうすれば勝てるのか? 玉木正之×金子達仁』など。 著書 日のスポーツがどこかおかしい。 生徒の自殺の原因となったとされる大阪・桜宮高校バスケットボール部の体罰問題に続いて、今度は女子柔道のナショナルチームでも暴力的な指導が問題となっているが、実はこれらの問題が表面化する以前から日のスポーツをめぐる環境には問題が多い。 多くのスポーツシーンで依然として「気合い」「根性」などといった精神論が幅を利かせ、指導者や先輩が威圧的な態度で選手を萎縮させて管理する手法が横行している。その方法である程度までは

    だから日本のスポーツは遅れている(玉木正之スポーツ評論家) -マル激
    zbih
    zbih 2013/08/16
    ゲームの本質には「そのゲームのルールをプレイヤー自ら更新していくこと」というメタ・ゲームが含まれる。
  • 高速バスネットで予約・キャンセルを繰り返されるお客様にご注意 | ジェイアールバス関東

    座席指定制の高速バスをインターネットで予約(高速バスネット予約システム)する場合、予約日から3日以内(乗車当日は発車60分前まで)に決済(代金の払い込み)をお願いしておりますが、「決済期限直前にキャンセルされ、直後に新たに予約する」を発車当日まで繰り返し、実際は代金を支払わないお客様がおられ、その結果、ご乗車を希望されるお客様が、満席でお断りせざるを得ない事態が生じております。 ご予約のみでキャンセルを繰り返されるお客様へは、これらの行為を不正とみなし、会員資格の取り消しやご予約をお断りさせていただく場合がございます。

    zbih
    zbih 2013/08/16
    あ、これアーキテクトの設計課題としてワークショップしたら面白いな。
  • アプリ開発者がおさえておきたい《アフォーダンス》の概念 | SmartNews開発者ブログ

    突然ですが、ちょっとしたクイズです。 下の文章の中にはリンクが1つあるのですが、それはどこにあるでしょうか? あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。 どうでしょう。思ったところがリンクではなく、なかなか当のリンクを見つけることができなかったかと思います。 もちろん、普通はこんなおかしな表現はせずに、次のように表現するでしょう。 あのイーハトーヴォのすきとおった風、夏でも底に冷たさをもつ青いそら、うつくしい森で飾られたモリーオ市、郊外のぎらぎらひかる草の波。 これらのことは《アフォーダンス》という言葉を使って次のように表すことができます。 最初の文章 : リンクのアフォーダンスを正しく認識できない例 次の文章  : リンクのアフォーダンスを正しく認識できる例 この記事では、iOS / Andro

    zbih
    zbih 2013/08/16
    典型的な「アフォーダンスの誤用」は回避している。でも、依然としてノーマン的。つまりはデザイン的・作為的なアフォーダンス観が、ぼくとは相容れない。
  • Amazon S3でWebサイトを運営するためのスクリプト·s3_website MOONGIFT

    s3_websiteはRuby製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Webサイトを管理する場合はどこにホスティングするのが良いでしょう。もし静的なサイトであれば意外と良い選択肢になりそうなのがAmazon S3です。そこで使ってみたいのがs3_websiteです。 インストールはRubygemsで簡単にできます。ついで設定ファイルを作成します。s3_website cfg createを実行すれば設定ファイルが生成されます。 ファイルを作成したら、s3_website pushを実行します。これでファイルがアップロードされました。 無事アップロードされています。 s3_websiteではpublic/outputフォルダ以下にあるファイルを自動アップロードしてくれます。つまりフォルダ階層を分けておくことでMarkdownで書いてコマンド一つでHTMLに変換し、その

    Amazon S3でWebサイトを運営するためのスクリプト·s3_website MOONGIFT
    zbih
    zbih 2013/08/16