タグ

2008年2月11日のブックマーク (2件)

  • lab.klab.org - Erlang Process

    概要 Erlang の軽量プロセスは非常に多くのプロセスを扱う事が出来るという特徴が あり、過去には 2000万プロセスが起動したとの情報がニュースグループに流れ 話題となりました。 しかし、ドキュメントにある情報を元に Erlang プロセスの起動数を計算して みても計算が合わなかったり、この 2000万という数字が半ば信じられなかった ので自分の目で確かめてみたいと思っていました。 そこで今回は、サン・マイクロシステムズ(株)様に 32G のメモリを搭載した Sun Fire T2000 をお貸しし頂くことが出来ましたので。このハードを使用して Erlangプロセス をどれくらい起動することが出来るのかを調べてみました。 検証環境 ハードウェア Sun Fire T2000 CPU UltraSPARC T1 メモリ32G OSSolaris 10 8/07 Erlang 実行環

    zee8
    zee8 2008/02/11
  • Scala, JavaScript, Java の違い - yukobaのブログ

    ScalaJavaScript はありとあらゆる事が対極なので、面白いです。 Scala はたくさん型(クラス)を作ることが推奨されている言語です。型は1行で簡単に作れるし、型のパターンマッチングの機能をはじめとして、型に関する機能が充実しています。ちょっとでも何か違う時は型を作り、複雑な問題は型を変えることで、より小さな簡単な問題に分割していきます。他の言語では、メンバ変数に対する if 文で書くような箇所も、型のパターンマッチングを使うと吉です。 それに対して、JavaScript はあまり型を作らずに、どんどん相乗りして行く方が、僕の経験から言うとベターです。{} で簡単にオブジェクトを作れてしまいますし、僕は結構、{type:"Hoge"} という感じで type というメンバ変数を使って、型に相当する物を識別しています。コーディングしている最中に型の問題を先送りにすることに

    Scala, JavaScript, Java の違い - yukobaのブログ
    zee8
    zee8 2008/02/11