タグ

ブックマーク / nosemadang.hatenablog.com (6)

  • 2007-11-05

    実際起床したのは6時半,朝ごはんをべてから出勤.今日は3講時が特論(大学院授業),4講時が学部1年生の授業なので緊張,おそらく5講時のゼミでは魂が抜けていることでしょう. はむさん(id:hamtaro)とこ経由,スラッシュどっとジャパンより http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=07/11/04/1518242&threshold=-1 女の人とおしゃべりするとき,げんご学の話しかできない俺が来ましたよっと.サーセンw パワポのスライドを一部コピペしました.すべての内容を授業で話すわけではないです.詳しい内容は授業で話すので,興味ある人は13時に5階の講義室に来なさい! 以上. 勉強・研究術のポイント 1. デジタル機器・ネットを効率的に使う PC, 携帯電話,デジカメ,ICレコーダ,電子辞書 2. ただし,デジタル機器・ネットを使

    2007-11-05
  • 2007-01-24

    はてな式に「週休2日で,土日休むか,水と日休むか選択」ルールを採用しようかな.朝から気力がないです. ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫) 作者: リチャード P.ファインマン,Richard P. Feynman,大貫昌子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2000/01/14メディア: 文庫購入: 24人 クリック: 122回この商品を含むブログ (169件) を見る寝る前に読む,1節だけ読んですぐ寝るつもりだったのに,いっぱい読む.ファインマン先生のいたずらっていたずらでも一流だ,研究についての考え方は僕がぼんやりと思っていたことをはっきり書いておられる.物理学とげんご学は異なるけど,なんだかためになるです. とあるで,日では異なる5言語が話されて云々,という箇所があったので,考える.日語,アイヌ語,琉球語,朝鮮語,中国語ってことか.なるほど.ちなみにう

    2007-01-24
  • 2006-06-29

    来たら,隣の机の(アフリカ)さんが徹夜していた.新しい部屋で寝たのはいいけれど,カーテンがないので,ちょっと寝不足. 僕がよくチェックしているブログの方(院生や研究者)も,そして所属研究室や隣接研究室の方もホント朝から夜までがんばっておられるなあ.やっぱ,日はワーカホリックなところだなあ.あえて書くけど,それほど働いているのに,成果が(ドイツと比べると)ショボイのはなんでだろう(僕も含めて). やっぱり,集中力がない,研究室にいる時間は長いけどダラダラしている時間も多いのかねえ.もちろん,すごい方もいらっしゃるので,全員にあてはまるわけではありません. しっかし,みんな,なんでそんなに長時間働くの? また悪いニュースが来た...はぁ,やっぱり僕は駄目なのかな.数ヶ月の仕事がパーになった.あ,論文リジェクトです.orz. それなりに自信があっただけにショックだ. 査読者コメント,厳しい.で

    2006-06-29
    zee8
    zee8 2006/06/29
  • 2006-06-14

    スウェーデンでも熱帯夜? 暑い,眠れん,でもって撤退の朝,とりあえずシャワーしよ.それから荷造り,部屋の掃除,8時半から9時頃チェックアウトの予定です. 今日はスウェーデンからフランクフルトへ, 明日はフランクフルトからアムステルダムを経由して成田へ. どうみても帰国です,当にありがとうございました. とうとう戻ってきました,ドイツにw. 飛行機が大幅に遅れた,今日乗り継ぎだと駄目でしたね,確実に.しっかし,フランクフルト,さっかぁの大会で大変なことになっています. いろいろ捨てたり移し変えたり試行錯誤,と,明日のKLMのチケットを見たところ,預け荷物30キロまで可能っぽい(エコノミークラスなのに).こいつはラッキー.明日窓口でもめませんように.発券の代理店グッジョブ! 中央駅付近,多彩な国の人々であふれている,ヤバイ感じ.まずは中央駅へ行き,最後のBradwurst, それから結局タイ

    2006-06-14
  • 2006-03-05

    日曜なんで,通りも人は少なめ.適当に読書して早めに帰ります.今日こそは街に出よう. IE系のタブブラウザから,徐々にFirefoxなるものへ移行中. 外は晴れてよい天気,だらだら論文読み,アンニュイな時間を過ごす.当は思いっきりやることがあるのですが,明日から取り組みます.まじで,そろそろ5月の発表の準備をしないと.あと,げんご接触関連の文献はそろそろ読むのをやめよう.職の方の研究を進めないといけないのだ.ただし,類けー論については短期間復習のミニ読書会をする. アフリカげんご入門,終わってない.昨年秋に読んだけど,オランダ系の機能文法のをもう一度,チェック.アジアのげんご接触のチェック.げんご進化の,ちょっと趣味に走りすぎなので,来週からはもうちょっと課題発表関係に近い方向に直します. 最近,ここでつまずくともう駄目かも,っていう修羅場が何度もある(ちょっと追い詰められています

    2006-03-05
  • 2006-01-25

    しっかし,ドイツ人,朝早いなあ.6時半すぎなのに,車も人も掃除人もいるんですけど.目覚ましを2つ仕掛けたのでなんとか起床成功,しかし,目標はゴジゴジュウゴフン(5:55)である. 昨日の(米青年)さんの発表のとき思ったので,メモ. 彼は,情報いっぱい,例文いっぱいのいわゆるげんご研でいう(OT)さんみたいなハンドアウトだった(12ページ).このロング版が良い点は,聞き手にとっては,たとえ彼の早口な米英語を聞き逃しても,ハンドアウトを追っていけば大丈夫な点,また,発表者にとっては,ハンドアウトの時点でほぼ内容ができあがっており,論文にするのが容易なことか. 僕はどちらかというとショート版のハンドアウト(2ページから最大6ページ)なのだが,ショート版は聞き手にとっては,発表が終わった後,持って帰りやすい(重くない)のと,ポイントしか書いてないので,ぱっと見わかりやすい点(わかりやすく書くよう留

    2006-01-25
  • 1