タグ

ブックマーク / wota.jp (12)

  • Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-10-07)

    ● [jQuery] Prototype ユーザが 10 分で jQuery を使い出すスレ さぁ、今夜もはじまりました、熊井ちゃん王国。それでは早速、熊井ちゃんに伝えたい jQuery の魅力 RANKIN Q! 渋谷の女性300人に聞いた jQuery の好きな所 TOP 10 名前空間の汚染が最小 簡潔明瞭なメソッド名 CSS3 + XPath ちっくアクセス メソッドに対する閉包性 (メソッドチェイン) ● 1. 名前空間の汚染が最小 Prototype では、DOM要素のID指定には $()、CSSセレクタ指定には $$() といったように、多くの関数が global に定義されている。しかし、jQuery で定義された global 変数は $ のみであり、上記の要素指定はどちらも $() で記述できる。(※ CSS 表記なのでIDの場合は'#'が必要) 正確に言えば、jQue

  • [Rails] Ext plugin ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-04-06)

    ● [Rails] Ext plugin A plugin to use Ext JS library easily on Rails. Features Easy to include ext files Pagination Scaffold Tree (Not implemented yet) and so on (Not implemented yet) SVN http://wota.jp/svn/rails/plugins/branches/stable/ext/ ● Install 1) install this plugin Use "svn co" or "svn export" for installing method, because "plugin install" has a bug that fails to fetch all files named 'ht

  • 優しいRailsの育て方 - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-25)

    ● routes Rubyで書かれたRails用の mod_rewrite のようなURL書き換え機能です。定義ファイルは config/routes.rb です。Railsは1ページ(コンテンツ)を基的に「コントローラ」と「アクション」という組で管理(表現)します。コントローラとアクションは1時間Railsと遊ぶと大体わかりますが、簡単に説明するとアクションが通常のCGI('foo.cgi')の 'foo' に当たる識別子で、コントローラはそれらのある程度の集まりだと思って構いません。この集まりも適当なものでなく、正しくはMVCという概念に基づいて決まるのですが(DBのあるテーブルに対する一連の操作(アクション)単位でまとまる)、自分の好きな粒度でまとめても実害はありません。ここでは、「その2つの組でページが指定される」という理解だけでOKです。例に漏れず、この route (URL書

    zeemore
    zeemore 2007/04/10
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(06-17[長年日記])

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2006-12-13) - DRY化チェックリスト

    ● [Rails] DRY化チェックリスト DRYにする方がいいのはわかる。でも実際どういう手順でやるのかに関する情報は意外と見つからない。それは「重複を避ける」という人間の感覚に訴えるものだから詳細は不要、という考え方もありえるが、そのままでは余りに概念的すぎて手が動かず、どう修正するかの方向性(ヒント)さえもない状況はやはり辛い。ということで、DRY化の手順を考えてみた。まだ自分でも探り探りな叩き台なので、意見はウェルカムである。 [DRY化チェックリスト2006冬] 定義は1ヵ所で行なう 無意味を排除する 繰り返しは共通化する 規約と関連付ける 責務を疑う 言語を拡張する 最後のは、手順というより、やるとしても一番最後にやれ、ぐらいの意味で。6番目というより999番目と表記してもいい。 ● 絶対DRY感 私はプログラマは来怠け者であり、自分が楽をするためにコンピュータを駆使する生き

    zeemore
    zeemore 2007/04/03
  • SMB over SSH : ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-03-28)

    ● SMB over SSH どうせお前らWeb開発者は、会社に行かずに家のPC(Windows)からPuTTYで会社のサーバに入って開発していて、プログラムコードの作成はemacs,vimで書けるんだけど、画像の編集だけはリモートでは難しいので、Photoshop並の画像加工するCGI(Ajax)をさっさと作れよ世界の天才達よ、と相手が見えない不満を溢しつつ、結局手元のmspaintでゴリゴリ修正してるんだけど、手元でやると更新したファイルをアップする方法が意外と面倒で、samba はリモートでは危険だし、ろだ用意するのも大げさだし複数一気には無理だし、cygwin で scp てのも cygwin 入れてないし、WebDAV は日語ファイル名とか昔おかしくなったしつーか用意するのが面倒だし、そういえばセカちゃんが shfs を薦めてたけどあれも準備が大変だし、と脳内で作業を想像しただ

  • (2007-01-29) (舞波が良く使うプラグイン)

    ● [Rails] グランドリファクタリング 会社で1年前に凍結されたプロジェクトが再始動したのだが、この業界で1年前の技術は既に過去であることを実感した。 Rails自体の問題 (1.0 時代は機能的に貧弱。Cascaed Eager も RJS もないとか) プラグイン環境の充実 (便利なプラグインが現れ日々便利になっている) テーブル設計の問題 (7NFとか考えてると has_many 連発はありえない) 3 は個人的な問題に寄る所であるが、当時はまだ道具(Rails)的に他に選択肢がなかったのも大きい。 ● 修正項目 ということで、1年前の Rails アプリを見て手直ししたくなる項目ベスト5。 テーブル設計 権限管理 1はやはり流行りの三テーブル構造で。関係テーブルをどんどん挟んでエンティティを疎な関係に保ちたい。テーブル数は多くなるけど気にしない。というか、既に100個以上はあ

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-07-20)

    ● Filters コントローラ内でCGIのリクエスト・レスポンスに対する前処理・後処理を行うのが Filter 機能です。ユーザ認証、共通の前処理、文字コード変換などの用途に適しています。前処理の場合は before_filter、後処理の場合は after_filter を用い、処理の内容はメソッド・ブロック・クラスの3種類のいずれかで定義します。 class SjisOutputFilter def self.filter (controller) controller.response.body = NKF::nkf('-s', controller.response.body) end end class SampleController < ApplicationController before_filter :authorize # 前処理を「メソッド」で指定 after_

    zeemore
    zeemore 2007/03/19
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-08-02) - 優しいRailsの育て方

    ● [rails] Validations ある ActiveRecord オブジェクトの内部状態が期待する値かどうかを検査するのがvalidation 機能です。例えば、ある変数(状態)が、空値、決まった範囲、特定の正規表現にマッチ、であるかどうかといった検査を定義します。定義するには、ActiveRecord::Base#validate を override します。validate_on_create や validate_on_update などに関しても同様です。 validate_on_create: オブジェクトが新規に作成されたときにのみ実行されます validate_on_update: オブジェクトが更新されたときのみ実行されます validate: 新規・更新のどちらの場合でも実行されます validate と validate_on_* の両方が定義された場合は、

    zeemore
    zeemore 2007/03/14
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-09)

    zeemore
    zeemore 2007/02/23
  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2005-08-08)

    ● [rails] 埋め込みタグのヘルパ ActionView::Helpers::AssetTagHelper は、JavaScript や StyleSheet や画像の埋め込みタグを作るヘルパです。これを使うと view の中から簡単にHTMLの埋め込みタグ(主にリンク系のタグ)を作成できます。提供されているメソッドは基的に *_path 系 (ファイルのパスを返す) *_tag 系 (HTMLタグを作成する) の2系統に分類でき、丁度 url_for と link_to のような関係です。実際に存在しないファイルでも動作しますので、rewrite 系でごにょごにょやっている場合も利用可能です。 ● 画像 配置場所: public/images/* パス情報: image_path(source) タグ生成: image_tag(source, options = {}) ここで指

    zeemore
    zeemore 2007/01/22
  • LiteSpeed

    (注意: 印はくまくまー調べなので鵜呑みにしてはいけません) [開発] Apache上での開発はまず無理である。WEBrick は Ruby標準な上に最低限の機能・スペックは満たしているので未だに愛用者は多く、Rails初学者には十分である。WEBrickの速度に限界を感じたユーザは Lighttpd(愛称 lighty)を利用する。速度も十分でや設定も容易だが、起動時の引数でポートを指定できないなど若干使いづらい面もある。lighty ユーザは Mongrel に進むという予言もある。 [運用] Webサーバのデファクトはやはり Apache で、Rails的には生CGIは無理だが、FastCGIなどのモジュールと併用することで速度的な問題はなくなる。RailsはLighttpdなどの開発向けのサーバで動かし、リバースプロキシを利用する手もある。完全に Rails のみで運用されるサイト

  • 1