2014年5月21日のブックマーク (6件)

  • 10人しか入れない核シェルターに20人の生存者。君ならどの職業の人を残す?究極の選択を強いられるサバイバル・ホラー「ラスト・ワールド」 : カラパイア

    5月17日より劇場公開がはじまった映画「ラスト・ワールド」は、卒業を直前に控えたインドネシアの20人の学生が究極の選択を強いられる哲学の思考実験に挑むところからはじまる。 想定される世界は、核爆発の最中にある仮想終末世界。生徒はそれぞれ職業カードを選び、10人しか入れない核シェルターに、誰が生き残るのにふさわしいのかを討論する。

    10人しか入れない核シェルターに20人の生存者。君ならどの職業の人を残す?究極の選択を強いられるサバイバル・ホラー「ラスト・ワールド」 : カラパイア
    zef
    zef 2014/05/21
    こうやって単純化すると、国家にとって何が重要かということがわかりやすい。
  • http://www8.plala.or.jp/psychology/topics.htm

    zef
    zef 2014/05/21
  • ウクライナ危機で反ドル政策を加速させたいロシア あらかじめ準備されていた制裁対抗措置に見えるプーチン大統領のしたたかな狙い | JBpress (ジェイビープレス)

    ウクライナの一部地方での住民投票も開票され、米国を中心に西側とロシアはお互い一歩も引かない対抗を続けている。一部にはすでに内戦の様相を呈し始めているとの報道もあるなか、事態の進展を防ぐべく、西側もいよいよ制裁措置を格化せざるを得ない状況となっているようだ。 前回の弊記事では、ロシアは相当に追い込まれており、経済制裁を厭わずクリミアの独立と編入を推し進めざるを得なかった旨を記したが、実際に経済制裁の効果はいかほどであろうか。また経済制裁はロシアの行動を変化させることにつながるのだろうか。 稿では、改めて今回の経済制裁がロシアにとって持つ意味を検討してみたい。 効果の乏しい経済制裁

    ウクライナ危機で反ドル政策を加速させたいロシア あらかじめ準備されていた制裁対抗措置に見えるプーチン大統領のしたたかな狙い | JBpress (ジェイビープレス)
    zef
    zef 2014/05/21
    経済制裁が効果が無いどころかロシアに利してしまうという主旨。これに加えて金融の流動性がある程度規制されるので、バブルが抑制されかえって経済が安定する可能性も。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    zef
    zef 2014/05/21
    この30年間で格差が広がった一因としては、他にもブレトンウッズ体制の崩壊とワシントン・コンセンサスの誕生にあるでしょ。新自由主義的な諸政策や、行き過ぎたグローバル化や規制緩和が格差を招いたのでは。
  • 豹変“ブラック企業”人手不足で待遇改善へ

    小売りや外企業に、アルバイト・パート従業員の待遇、労働環境を改善する動きが広がってきた。深刻化する人手不足から、「ブラック企業」の烙印を押されたままでは求人もままならず、従業員の正社員化に踏み出す企業も現れた。 その代表格は、カジュアル衣料専門店「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングだ。今後2、3年で国内で雇用するアルバイト・パート従業員のほぼ半数に当たる約1万6000人を、働く地域や店舗を限定した「地域正社員」として採用する方針を打ち出した。「販売員が主役の組織に変え、チームとしての全員経営を目指す」との柳井正会長兼社長の発言を素直に受け止めれば、コスト最優先の運営からの一大変心に映る。1人当たり人件費で2割程度上昇する“出血”覚悟の方針転換は、人手の確保が抜き差しならぬ状況にあることを物語る。 店員の“反乱”で深刻な事態に追い込まれた牛丼店最大手「すき家」を展開するゼンショーは

    豹変“ブラック企業”人手不足で待遇改善へ
    zef
    zef 2014/05/21
    企業と労働者では明らかに企業の方が強いため、バランスを取るためにある程度人手不足のほうが社会の健全性が保たれる。逆に安易な外国人労働者の受け入れ拡大は、労働力の過剰によりブラック企業を蔓延させる。
  • 人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう

    1948年三重県生まれ。京都大学を卒業後、1972年に日生命保険相互会社に入社。企画部や財務企画部にて経営企画を担当するとともに、生命保険協会の初代財務企画専門委員長として、金融制度改革・保険業法の改正に従事する。ロンドン現地法人社長、国際業務部長などを経て、同社を退職。2006年に生命保険準備会社を設立し、代表取締役社長に就任。2008年の生命保険業免許取得に伴い、ライフネット生命保険株式会社を開業。社長、会長を10年務めたのち、2018年より立命館アジア太平洋大学(APU)学長。2024年より現職。 出口治明の提言:日の優先順位 東日大地震による被害は未曾有のものであり、日はいま戦後最大の試練を迎えている。被災した人の生活、原発事故への対応、電力不足への対応……。これら社会全体としてやるべき課題は山積だ。この状況下で、いま何を優先すべきか。ライフネット生命の会長兼CEOであり、

    人口は減少、生産性は先進国で“ひとり負け” わが国が置かれている現実を直視しよう
    zef
    zef 2014/05/21
    少子化の問題は、若者が結婚してローンを組むことができるように所得を増やさなければ解決しない。外国人労働者の安易な受け入れ拡大は、労働者増加による賃金の低下を招き、逆に少子化をすすめることになる。