タグ

技術者に関するzembutsuのブックマーク (5)

  • 日本のワイヤレス産業の敗因は、システム技術者の欠如

    1977年東北大学大学院工学研究科電気及通信工学専攻博士課程 修了(工博)。同年日電信電話公社電気通信研究所入社。1981年オタワ大学 (カナダ) 客員研究員 (Post-doctoral research fellow) (1年間)。1985年日電信電話公社電気通信研究所 研究グループ・リーダ (10年間)。1996年パシフィック・コミュニケーションズ・リサーチ社長。同年ユニデン専務取締役。1997年ユニデン代表取締役社長。1998年ハワイ大学 Affiliate Faculty Member(現在に至る)。1999年Mitsubishi Wireless, Inc.上級副社長。2002年テラダイン代表取締役副社長。2001年Omni Wireless, Inc.社長。2006年東北大学電気通信研究所客員教授。2006年独立法人情報通信研究機構(NICT)プログラム・デイレクタ。20

    日本のワイヤレス産業の敗因は、システム技術者の欠如
  • Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった

    コンピュータっつか電子計算機黎明期、昔の人がどれぐらい頑張ったのか、彼らがどれぐらい偉かったかの話を、小野田セメントの南澤宣郎さんを例に語ります。 -- English Description will be added later.Read less

    Awful Guy in Early Ages of Japanese Computer / 昔の人はえらかった
  • IT技術者は保守的で変化に弱く、人月は22~107万---iSRFセミナーから

    ITスキル研究フォーラム(iSRF)は2011年11月29日、人材の育成や調達をテーマに、第16回セミナー「先進企業から学ぶ海外事業と人材戦略」を、東京秋葉原で開催。2011年に発足した調査研究、研修評価情報、調達活用の三つのワーキンググループが、それぞれの成果を中間報告した。アンケート調査を通じて、人材流動や環境変化を苦手とするITエンジニアの性質や、人月単価などが明らかになった。 最初に調査研究ワーキンググループが活動を報告した。調査研究ワーキンググループの活動は、ITエンジニアのキャリアの自律性と仕事観を、アンケート調査によって明らかにすることである。一般的な産業に就く人との比較ができるよう、「人口オーナス2.0調査(2011年1月21日~23日、法政大学大学院政策創造研究科、小峰・諏訪共同研究)」の一部と同様の設問50問を作成。キャリア自律(1~23問)と仕事観(24~50問)で実

    IT技術者は保守的で変化に弱く、人月は22~107万---iSRFセミナーから
  • 上流の技術者はSQLを習得すべき:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 あっちこっちで書いていることですが、上流工程を担当するコンサル、SEの皆様、一度、以下の要望を聞いたとき、どのような提案をするか、見積もりをするか、思い浮かべながら読んでみてください。 客 きめ細かい顧客サポートをしたいので、以前より、当月の取引が落ちている得意先に営業をかけたいからリストアップして欲しいんだけど。 私 以前というのはどれぐらい前ですか? 客 半年ぐらいと、今月の受注状態を比べられたらいいかな。 私 受注状態というのは、取引回数でいいでしょうか? 客 そうだね、半年間の平均とこの1カ月間の受注額の割合を画面で入力できるようにして、××%以下の顧客を抜き出すようにしてもらえれば。 私 受注額ですか……。 客 あと、小さな消耗品は省いて欲しいし、商品

    上流の技術者はSQLを習得すべき:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
  • IT技術者よ、未来を語ろう

    2009年1月20日(米国時間)、バラク・オバマ氏が第44代米国大統領に就いた。注目の就任演説については賛否両論あるようだが、記者には、以下の内容が印象的だった。「高い目標を掲げ、その実現に向かって一人ひとりがなすべきことをしよう。そうすれば、目標は必ず達成できる。それが可能なことは、アメリカ歴史が証明している」。ひるがえって、日IT業界はどうか。記者自身の反省を含め、高い目標を掲げ、“責任”を果たそうとしているだろうか。 明るいニュースは自然発生しない 経済危機に加え、国際社会における信頼を大きく損ねてしまった米国の大統領就任演説と、日IT業界を比べるなんて、といった声が聞こえてきそうだ。だが、日IT業界の取り組みと現状を見る限り、経営環境が急激に悪化しているだけでなく、ITに対する信頼感そのものを失いつつある。米国発の技術・製品に依存する日IT業界の姿が、米国とダブっ

    IT技術者よ、未来を語ろう
  • 1