タグ

2014年5月9日のブックマーク (4件)

  • (緊急)BIND 9.10.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年5月9日公開)

    --------------------------------------------------------------------- ■(緊急)BIND 9.10.0の脆弱性(DNSサービスの停止)について(2014年5月9日公開) - BIND 9.10.0のキャッシュDNSサーバーが対象、バージョンアップを強く推奨 - 株式会社日レジストリサービス(JPRS) 初版作成 2014/05/09(Fri) --------------------------------------------------------------------- ▼概要 BIND 9.10.0における実装上の不具合により、namedに対する外部からのサー ビス不能(DoS)攻撃が可能となる脆弱性が、開発元のISCから発表されまし た。脆弱性により、提供者が意図しないサービスの停止が発生する可能性 が

    zembutsu
    zembutsu 2014/05/09
    CVE-2014-3214の件、BIND 9.10 で動かしている環境あったかな、確認しなきゃ・・・
  • Services - https://sldn.softlayer.com/

    zembutsu
    zembutsu 2014/05/09
    API Reference
  • Linux女子部08「Docker勉強会」 (2014/06/19 19:00〜)

    機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

    Linux女子部08「Docker勉強会」 (2014/06/19 19:00〜)
    zembutsu
    zembutsu 2014/05/09
    Linux女子部08「Docker勉強会」に参加します!
  • 【Serf】v0.6.0がリリースされたので使ってみた | Pocketstudio.jp log3

    HashiCorp 社によるオーケストレーションツール、Serf の最新バージョン v.0.6.0 が 5/9 (現地5/8)に公開されました。 新機能としては、鍵ローテーション対応や、タグ指定のために外部 JSON ファイルが利用可能になったこと、’serf info’ で統計情報が出力されること、ノード追加時のオプションで’–retry-join’がサポートされたことがあげられます。改良点としては、’serf query’ の出力結果で JSON が選べるようになったほか、syslog へのログ出力が可能になったことです。 Serf 芸人(見習い)としては、とりあえず使ってみなくては!、という事で、以下検証になります。 ■ README に目を通してみると 今回の更新情報を見るためには、README を読むのが手っ取り早いですね。 新機能を見ていくと、 鍵のローテーションを行えるよう、

    zembutsu
    zembutsu 2014/05/09
    書きました。tagの外部ファイル対応や、query の JSON 出力対応、syslog対応など細かい所で便利に