タグ

2019年11月19日のブックマーク (11件)

  • 移民の拘束で収容中の子ども、米で10万人超 全世界の約3分の1 国連報告書 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News

    メキシコのプラヤスデティフアナから金属製のフェンスを乗り越え米国に入り、米国境警備隊に拘束される直前の中米移民たち(2018年12月2日撮影)。(c)GUILLERMO ARIAS / AFP 【11月19日 AFP】国連(UN)は18日、米国で移民の取り締まり関連で拘束され現在収容されている子どもは10万人を超えており、全世界の約3分の1を占めているとする報告書を公表し、国際法違反に当たる事例が多いと指摘した。 報告書「自由を奪われた子どもに関する国連グローバル調査(United Nations Global Study on Children Deprived of Liberty)」の主著者、マンフレッド・ノワク(Manfred Nowak)氏によると、この数には米国境で親や親戚が拘束された際に引き離された子どもに加え、大人の同伴なしに米国境にたどり着いた子どもが含まれており、「少な

    移民の拘束で収容中の子ども、米で10万人超 全世界の約3分の1 国連報告書 写真6枚 国際ニュース:AFPBB News
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    これをアメリカの敵対国がやったら、ぜったいに「非人道的行為」と言われて経済制裁の口実になるやつ。世界最強のアメリカがやればどこの国も咎められない。怖い。
  • 9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ

    先日、講演会後の懇親会で、管理職が20代の社員たちの日語能力に悩まされているという話で盛り上がった。 「9時スタートの研修会なのに1分前にドサドサと入ってきて、5分、10分の遅刻は当たり前。なので『9時10分前には集合するように』と言ったら、キョトンとした顔をされてしまって。ま、まさかと思いつつ『8時50分に来るのよ』と念押ししたんです。そしたら、『あ、そういうこと』って。もう、わけが分かりません」 こんな“珍事件”に面らった上司たちの嘆きが、「これでもか!」というくらい飛び出したのである。 確かに、私自身、店で領収書をもらおうとしたときに、「???」という事態に何度か出くわしたことがある。 【ケース1】 河合「領収書をお願いします」 店員「宛名はどうしますか?」 河合「上、でいいです」 店員「うえで、ですね!」←自信満々感満載 河合「……は、はい」 するとなんとその店員は宛名の部分に

    9時10分前を理解できない若手を生んだ日本語軽視のツケ
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「9時の10分前」「9時10分の前」と区別できるように言わない設問がおかしい。「9時10分前」ならどちらも正解だろ
  • 乳袋、乳テントってなんだ? - 赤木智弘|論座アーカイブ

    実際に「乳袋」ができるブランドはあるか 日赤とのコラボキャンペーンで、新宿の献血センターなどに貼られていた「宇崎ちゃんは遊びたい!」のポスター。これに描かれていた、作品のヒロイン宇崎花の造形が「環境型セクハラではないか」「乳袋が性的に誇張されており卑猥である」などとTwitterで騒がれている。 こうしたアニメやマンガ(以下、二次元)のキャラの造形は今までも何度も問題になっているが、今回注目されたのは「乳袋」と言われる表現である。 「乳袋」とは、マンガで巨乳キャラクターを描く際に、巨乳の全裸女性のボディラインどおりに服が存在するかのように描く表現手法である。服を着ているのにもかかわらず、胸の形、特に胸の谷間や下乳のラインが、ビキニでも着ているかのようにハッキリと見えるのが特徴である。 問題になった宇崎ちゃんのポスターの絵も乳袋であると言える。当然、現実の服では、そのような状態はありえないか

    乳袋、乳テントってなんだ? - 赤木智弘|論座アーカイブ
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「意図的に胸を大きくしているのではなくたまたま胸が大きく成長しただけ」←胸を大きくする体操をしていた女性や、豊胸手術をした女性の場合は「たまたま」ではなく意図的なので、存在が卑猥ということですね
  • キリスト看板、貼られる瞬間を見た 聖書配布協力会の伝道活動に密着 2人1組キャンピングカーで共同生活(withnews) - Yahoo!ニュース

    郊外の道を流していると結構な頻度で目にする、警告色で染め抜かれた聖書の言葉たち。この「キリスト看板」は誰がどんな理由で、どうやって貼っているのか? その一団に同行して、看板設置の瞬間を見届けた。(北林慎也) 【写真】古い看板が剥がされ、新たに貼られる一部始終…その間、わずか数分! 意識しながらちょっと田舎道を行くと、至るところで出くわすキリスト看板。 これらを貼り続けているのが、宮城県丸森町に部がある「聖書配布協力会」だ。 集団生活するコアメンバーを中心に、「神の御言葉」を世に伝える「伝道活動」を続ける。 その活動は大きく分けて四つ。聖書を要約した冊子のポスティングと小中学校前での配布、プラカードや拡声器による街宣、そして聖書から引用した言葉の看板の設置だ。 キリスト看板は、この産物として各地で貼られ続けている。 活動は都道府県単位。20人ほどの活動隊がキャンピングカーに分乗し、何カ月も

    キリスト看板、貼られる瞬間を見た 聖書配布協力会の伝道活動に密着 2人1組キャンピングカーで共同生活(withnews) - Yahoo!ニュース
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    面白い。すでに廃業した金融業者の看板がある所だと、気にしてないオーナーってことだから狙い目なんだな。しかし信心のない者があの看板の文言を見ても「なんのこっちゃ」で効果ないんじゃないかなー
  • 男だからデート代負担? 男性半数「生きづらい」と回答:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    男だからデート代負担? 男性半数「生きづらい」と回答:朝日新聞デジタル
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「女が生きづらい」記事ははてブでは伸びるが、「男が生きづらい」記事ははてブではウケが悪く伸びない。なぜなら「男にふみつけられる女性」像に都合が悪い現実だから。この記事も見て見ぬフリだろう。
  • 「SFみたい」「カッコいい」――ネットで反響“球体ドローン”、生みの親が貫く信念

    丸いボディーに映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」、プロペラがなくても空を飛べる「羽根がないドローン」など、球体のドローンを手掛けてきたのが、NTTドコモの山田渉さんだ。山田さんは「SFをサイエンスにする」をモットーに掲げ、モノづくりに取り組んできた。そんな山田さんに、ドローン開発にかける思いやこだわりを聞いた。 丸いボディーに映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」、プロペラがなくても空を飛べる「羽根がないドローン」――。NTTドコモには、他に類を見ない“飛行物体”を生み出し続ける1人の研究者がいる。 その研究者は、同社の山田渉さん(先進技術研究所 社会センシング研究グループ)。「サイエンスフィクション(SF)をサイエンスにする」をモットーとして掲げ、学生時代からモノづくりに取り組んできた。

    「SFみたい」「カッコいい」――ネットで反響“球体ドローン”、生みの親が貫く信念
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    もしかして「バルーン」。ヘリウムガス風船にプロペラ付けて移動って、ようするに小型の飛行船だよな
  • 11月16日、#これフェミ 私から見えた風景 - また余計なことを・・・

    2019年11月16日に開催された青識亜論さんとの討論会、“これからの「フェミニズム」について語ろう”にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 まずは、当日の司会を引き受けてくださった小保内さんがnoteで所感を書いてくださったので共有しておきます。 note.mu16 討論会では時間が限られていたため、私が伝えきれなかったことがいくつかあります。また、終了後にゆっくり考えたら答えが出たことなどがあったので書いておきます。その場で上手に受け答えすることや相手を言い負かすことが目的のイベントではなかったと当初認識していたので、こうやって後からでも思いや課題点を共有することはズルではないと思います。 1つ目。青識さんが、フェミニズムの出発点はブルマ―を開発したアメリア・ジェンクス・ブルーマーと言っているように感じた。フェミニズムをいきなりファッションから始めるのは違うと思ったし、こ

    11月16日、#これフェミ 私から見えた風景 - また余計なことを・・・
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    これぞ「フェミニスト」だな。フェミ嫌いがイメージするフェミニストの言動そのまま。そしてはてブでも「運営&司会の責任が非常に大きい」と周囲に責任転嫁しヨチヨチと子供扱いするブコメにスターが集まる。すごい
  • 上念 司 on Twitter: "日本共産党疑惑のハワイアンズ日帰り旅行の詳細はこちらです。バス代、入場料、松花堂弁当で市価約2万円相当ですが、参加費はたったの9800円!忖度はなかったのか?疑惑を持たれた側が丁寧に釈明せんと。(通常、ハワイアンズの無料バスは宿泊… https://t.co/gLZylZouC4"

    共産党疑惑のハワイアンズ日帰り旅行の詳細はこちらです。バス代、入場料、松花堂弁当で市価約2万円相当ですが、参加費はたったの9800円!忖度はなかったのか?疑惑を持たれた側が丁寧に釈明せんと。(通常、ハワイアンズの無料バスは宿泊… https://t.co/gLZylZouC4

    上念 司 on Twitter: "日本共産党疑惑のハワイアンズ日帰り旅行の詳細はこちらです。バス代、入場料、松花堂弁当で市価約2万円相当ですが、参加費はたったの9800円!忖度はなかったのか?疑惑を持たれた側が丁寧に釈明せんと。(通常、ハワイアンズの無料バスは宿泊… https://t.co/gLZylZouC4"
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「バス6200円 入場料2860円 松花堂弁当1650円」合計10710円。これが「2万円相当」に変換されるデマ力がすごい。もしくは、ものすごいバカ。安倍政権の太鼓持ちってこんなレベルばかり。
  • 婚活する男性は年収よりも見た目をどうにかしてほしい

    中身がどんなに良くても生理的に無理だと進めない

    婚活する男性は年収よりも見た目をどうにかしてほしい
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「婚活で出会った女性が、デブで風呂入ってなくて臭くて起き抜けのボサボサ頭にパジャマみたいなジャージ着てデート」← それでその女が年収300万あって、無職やパートの男と婚活してたんなら目はあるんじゃない
  • 堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末『創』5月号(上野千鶴子)~『at』15号~ケアの社会学 - みどりの一期一会

    谷汲に花桃を見にいったとき、 桜と花桃と新緑を同時に愛でる、という幸運にめぐり合わせました。 あまりの美しさに感動!しばしぼうぜん! 花桃には少し早かったのですが、素敵なお花見になりました。 写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大 人気ブログランキング(社会・経済)に参加中 応援クリックしてね 堺市立図書館の特定図書排除事件について、 2月に東京で、月刊『創』の取材があり、5月号に記事が載りました。 月刊『創』2009年5月号 インタビューは、上野さんがメーンですが、わたしも事務局としてちょっとだけ登場します。 大きな書店には置いてあると思いますので、ぜひお買い求めください。 ◆なぜBL(ボーイズラブ)が狙い撃ちにされたのか 堺市立図書館BL5500冊排除騒動の顛末 上野千鶴子 この事件の経過については、以下に詳しく書きました。 堺市立図書館で「特定図書排

    堺市立図書館、BL本5500冊排除騒動の顛末『創』5月号(上野千鶴子)~『at』15号~ケアの社会学 - みどりの一期一会
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    「献血所という公的な場所に、胸の大きな女の絵はふさわしくない」というはてフェミの方々は、当然に図書館という公的な場所からBL本を撤去することにも大賛成だよね。もしくは定例のダブスタ力を発揮して抗議するか
  • 永遠に子供のままでいたい子供

    リンク また余計なことを・・・ 11月16日、#これフェミ 私から見えた風景 - また余計なことを・・・ 2019年11月16日に開催された青識亜論さんとの討論会、“これからの「フェミニズム」について語ろう”にご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。 まずは、当日の司会を引き受けてくださった小保内さんがnoteで所感を書いてくださったので共有しておきます。 note.mu16 討論会では時間が限られていたため、私が伝えきれなかったことがいくつかあります。また、終了後にゆっくり考えたら答えが出たことなどがあったので書いておきます。その場で上手に受け答えすることや相手を言い負かすことが目的のイベントでは 123 users 27 yatoegg⚡️ @yatoegg 石川さんにモヤモヤは残ったろう。準備不足だし、被害者としての女性が彼女の中で自明すぎて、異なる文化圏に説明する言葉が揃

    永遠に子供のままでいたい子供
    zenkamono
    zenkamono 2019/11/19
    石川が司会の人選、青識から石川に何を話すか1週間前に事前通達、石川の支持者が客席最前列に座るよう配置。ここまで配慮されて、あとから「虐められたよ~」と記事を書いてはてブでもヨチヨチされてるのがキモすぎ