タグ

2023年6月26日のブックマーク (5件)

  • 「氷河期世代」25年間で年収195万円減 退職課税見直しで続く無間地獄(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いったいどこまでこの国は、愚策のツケを“氷河期世代”に払わせるつもりなのか。 政府は16日、今年の「骨太の方針」を決定し、退職一時金課税制度を見直し、労働移動を促すことが盛り込まれた。企業があの手この手で講じてきた“45歳過ぎたらお引き取り願いたい策”に加え、国が「会社に長くいてもいいことな~にもないから。次行こっ! 次!」という増税策に踏み切ったわけだ。 退職所得課税に白羽の矢がたったのは、リストラの嵐が吹き荒れた1990年代初頭だ。「退職所得課税って、経済復活の邪魔になるんじゃね?」という経済成長の阻害要因説が指摘され、その後は賃金の高いシニア世代をなんとしてでも切りたい大御所たちが、「優遇措置があるから転職しない」だの、「優遇措置があるから会社にしがみつく輩が増える」だの、「雇用の流動化の邪魔」だの難癖をつけ続けた。 そして今回、岸田文雄政権が掲げる「新しい資主義」と「どうにかして

    「氷河期世代」25年間で年収195万円減 退職課税見直しで続く無間地獄(河合薫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    zenkamono
    zenkamono 2023/06/26
    別にデモする必要なんてなくて、労働者の権利を重視する政党に投票して政権持たせればいいだけなんだけどね… でもこういう層に限って大企業や資産家重視の自民・維新に投票したり、選挙に行かなかったりするんよね
  • 小野美由紀さん「インボイスで収入が吹っ飛ぶ!2人目も諦めるかどうか話してる…」 → めっちゃ旅行してました

    小野美由紀 @MIYUKI__ONO 作家・脚家・SFプロトタイパー。株式会社SFプロトタイピング代表。東京生まれ。慶応義塾大学文学部卒。NHK総合「お試し!未来さん」出演。著作 「ピュア」「メゾン刻の湯」 「人生に疲れたらスペイン巡礼」 「傷口から人生」等。 お仕事のご依頼は各出版社経由もしくは自社ウェブサイトよりお願いします。 https://t.co/9ehmhBXTOE 小野美由紀 @MIYUKI__ONO インボイス制度、当に国民の生活を壊しに来てる感がすごい。うちは夫婦二人ともフリーランスなのでけっこうな額の年収が吹っ飛び、それが理由で今、2人目を諦めようかどうしようかという話し合いをしている。多くの人の人生を狂わせて、それで税収せいぜい2400億円。当に何のためにやるの? 2023-06-24 10:09:09

    小野美由紀さん「インボイスで収入が吹っ飛ぶ!2人目も諦めるかどうか話してる…」 → めっちゃ旅行してました
    zenkamono
    zenkamono 2023/06/26
    「ブックオフが銀歯買取り」のブコメ欄では「これまで歯医者が銀歯入手してたの横領では」と歯科医の副収入を認めないブコメが人気集めてたのに、インボイス制になると「実質増税だ」てブコメが人気になるの面白いな
  • ロシアでワグネル反乱の意味

    2023年6月25日 田中 宇 ロシアで最近、ウクライナとの戦闘を主に戦っていたのは政府軍でなく、ワグネルという民兵団(傭兵団)だった。ワグネルはプーチンと親しい実業家のエフゲニー・プリゴジンが創設し、資金をつぎ込んで兵士を集めた。 ウクライナが2014年に米国によって政権転覆されてロシア敵視の国になり、ウクライナ東部のドンバス2州のロシア系住民を弾圧・殺害し始め、ドンバス2州がウクライナからの分離独立を宣言して今に続く内戦が始まった。その直後、ブリゴジンはドンバスで自衛のために作られたロシア系民兵団を助ける義勇軍としてワグネルを作った。 (On Prigozhin's Insurrection Farce) (Prigozhin Says 20,000 Wagner Fighters Were Killed in Bakhmut Battle) 2021-2022年に米国がロシアを挑発す

    zenkamono
    zenkamono 2023/06/26
    意味もなにも、アメリカと対立するアメリカに都合の悪い政府があると、CIAが軍部や反政府勢力に資金や兵器を供与して反乱(テロ)を促すいつもの手でしょうよ。中南米や中東で飽きるほど何度も繰返されてきた歴史だよ
  • 汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明

    現代の植物の祖先であるコケは、熱帯雨林の樹木などのように環境保護の話題の中で注目されることがほとんどなく、美化や清掃のために剥がして捨てられることもしばしばです。世界中のコケを集めてその働きを調べた研究により、コケは栄養素や炭素を保持することで生態系や地球環境を支える縁の下の力持ちであることがわかりました。 The global contribution of soil mosses to ecosystem services | Nature Geoscience https://doi.org/10.1038/s41561-023-01170-x Why mosses are vital for the health of our soil and Earth | UNSW Newsroom https://newsroom.unsw.edu.au/news/science-tech/

    汚いと思われがちな「コケ」は地球環境を維持するために必要不可欠なことが判明
    zenkamono
    zenkamono 2023/06/26
    カビは汚いと思うけど、コケは汚いと思わないなぁ。むしろ「風情がある、青々しい」といいイメージがある。庭においてある石製の灯篭にあえてコケを生やそうと毎日水をかけてるくらい。
  • 【虐待の連鎖か】「あの家には近づくなと言われた」神戸・6歳児遺棄事件 容疑者が受けていた幼少期の虐待証言

    6月22日、同居する57歳の母親を3か月にわたって監禁し、鉄パイプなどで殴った疑いで長女の無職・穂坂沙喜容疑者(34)、次男の大地容疑者(32)、双子の朝美(30)・朝華(30)両容疑者のきょうだい4人が逮捕された。また、沙喜容疑者の長男・修(なお)ちゃん(6)が自宅近くの草むらでスーツケースに入った状態で死んでいるのが見つかり、兵庫県警は死体遺棄容疑も視野に入れて捜査を進めている。全国紙社会部記者が語る。 「修ちゃんの死因は外傷性ショック死です。体には10回以上殴打されたような痕が残っていて、背中は一面にあざが広がっていた。また、修ちゃんは6月19日ごろに死亡した可能性が高く、長くて死後3日間にわたり放置されていた疑いもある。近隣住民の防犯カメラにはスーツケースを運び出す容疑者たちの姿が映っているため、修ちゃんは自宅で暴行を受けて死亡した後、スーツケースに入れられて遺棄された疑いが強いと

    【虐待の連鎖か】「あの家には近づくなと言われた」神戸・6歳児遺棄事件 容疑者が受けていた幼少期の虐待証言
    zenkamono
    zenkamono 2023/06/26
    ブクマカが誰を責めたらいいかわからなくなってスルーするタイプの事件や…