タグ

2012年5月4日のブックマーク (11件)

  • 「ロシアではよくあること」的な写真50選 | ロケットニュース24

    謎多き国ロシア。国土の面積は世界最大で、言語はロシア語、首都はモスクワ。ピロシキとウォッカとサンボとプーチンが有名であり、ゲーム『テトリス』もロシア生まれ。これだけのことが分かっているのに、まだまだロシアには謎が多い。 ということで今回は、ロシアという国を理解するうえでも、海外サイトに掲載されていた「ロシアでしかありえない写真」、すなわち「ロシアではよくあること」的な写真を50枚ほどご紹介したい。 ざっとすべての写真を確認すると、やはり寒い気候のせいか、雪がらみの写真が多いことがわかる。また、細かいことは気にしない国民性なのか、大雑把なことをしている写真が多いことも特徴だ。 ちなみにロシアは昔からUFO目撃情報が多いので、オカルトファンからも一目置かれている存在である。そして格闘技の世界でも、美女ウォッチャーの間でも、ロシアという国は一目置かれている存在である。さすがはロシア。おそロシア

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    ロシアすげぇぇぇ
  • newnews2ch.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! newnews2ch.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    確かにアレはある意味斬新>操作キャラがプレイヤーを騙していた
  • 生まれながらの才能ではない!? あなたの「絵が上手な理由・下手な理由」 | ロケットニュース24

    子どもの頃、やたら絵の上手い友人がたいていクラスに一人や二人はいる。一方で、絵心ゼロとしか言いようがない、目も当てられないような絵を描く大人だっている。一般的に、絵の上手い・下手は、年齢や経験などではなく生まれ持った才能やセンスだと考えられることが多い。 しかし、最新の研究でその認識が覆された。絵が得意な人と苦手な人には、才能というよりも「視覚能力」に明らかな違いがあるというのだ。しかも、その能力は訓練によって習得可能だという。 これを発表したのは、ロンドン大学のレベッカ・チェンバレン教授率いる研究チームだ。実験では被験者たちにデッサンをしてもらい、その対象物を彼らがどのように見ているか、目で捉えた物をどれくらい記憶しているかなど、絵を描くうえで重要とされる様々な要素が調べられた。 その結果、上手にデッサンできた人とそうでない人には、対象物を目で捉える能力に大きな差があることが判明した。教

    生まれながらの才能ではない!? あなたの「絵が上手な理由・下手な理由」 | ロケットニュース24
    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    めちゃくちゃ絵が下手な人の見ている世界は、実はトンデモナイ世界なのかもしれない。
  • モウリーニョ監督「もう他国リーグに興味はない」

    11-12スペイン1部リーグ第20節延期分、アスレティック・ビルバオ(Athletic Bilbao)対レアル・マドリード(Real Madrid)。選手に胴上げされるジョゼ・モウリーニョ(Jose Mourinho)監督(2012年5月2日撮影)。(c)AFP/ANDER GILLENEA 【5月4日 AFP】11-12スペイン1部リーグで4か国目のリーグ制覇を成し遂げたレアル・マドリード(Real Madrid)のジョゼ・モウリーニョ(Jose Mourinho)監督が、5か国目となるリーグで指揮を執りたいと考えていないことを明らかにした。 これまで指揮を執ったポルトガルリーグのFCポルト(FC Porto)、イングランド・プレミアリーグのチェルシー(Chelsea)、イタリア・セリエAのインテル(Inter Milan)でリーグ制覇を果たしているモウリーニョ監督は、2日に行われたリー

    モウリーニョ監督「もう他国リーグに興味はない」
    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    モウリーニョ「もういいよ」
  • 「最近の若者はすぐ神○○と言う。神アニメ、神動画、神曲・・・神もずいぶん安くなったものだ」|やらおん!

    1 名前: ソンブレロ銀河(茸)[sage] 投稿日:2012/05/04(金) 17:06:32.45 ID:FLH4gTgP0 最近の若者の言葉遣いで気になるのが、すぐに《神》を持ち出すことだ。ネット上には「神だと思うロックバンド」「神だと思うアニメ」みたいな記事が溢れている。 「神動画」に「神アプリ」…。 カリスマは「神の賜物」という神学上の概念だが、今では「カリスマ・シェフ」がコンビニ弁当をプロデュースしている。《神》もずいぶん安くなったものだ。 19世紀ドイツの哲学者フリードリヒ・ヴィルヘルム・ニーチェは「神は死んだ」と言った。 その意味は、西欧において価値の根拠とされてきた《神の視点=普遍的真理》を設定することが理論上不可能になったということだ。 にもかかわらず、《神》は平等主義や民主主義といった近代イデオロギーに姿を変えて私たちを支配している。 その根底にあるのは「神との距離

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    前に田辺誠一さんが「神〇〇の次は仏〇〇が来る」って言われた夢を見たってつぶやいていたなぁ。
  • よくあるタイプかと思ったら、予想外の動きを見せる遊園地のアトラクション:小太郎ぶろぐ

    横並びになったイスに座った人々を、巨大ブランコでブンブン振り回すタイプの、よくあるタイプのアトラクション。 ……かと思って見ていたら、途中から始まる予想外の動き。 よくあるタイプのアトラクションの方が勢いはありそうだけど、こちらはより複雑な動きで楽しませてくれそう。 あと、「なんかこれ壊れちゃうんじゃね?」的な恐怖心もいい感じのスパイスに?

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    ナナメ上の発想だった。
  • トンデモ教育論「親学」を推進してる人たちの話 - 俺の邪悪なメモ

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    今の世の中「親」を絶対的にアテにするのが間違ってるぜ。
  • 女性の「PMS」について男性が理解すればパートナーとの愛が深まる

    ところが、その後Twitterなどで、特に男性陣から「スケベ」という冷やかしや、「なぜ?」という質問がたくさんやってきて、逆に僕がビックリすることになった。 「え?世の中の男性陣は女性の生理周期を知らずに生きてるの?」という驚きだった。 そもそもの話しからスタートしよう。 僕と「生理」の出会い 大学1年生の時に最初に付き合った彼女の部屋に転がり込んで半分同棲みたいな状態になっていた。 女性と深い関係になったのも初めてだし、ちょくちょくセックスをするというのもそれまでない経験だった。 それまでは女性の生理についてなんか、何も知らなかった僕。「血が出るらしい」くらいと、「失敗すると妊娠するらしい」くらい。 その彼女の生理がとても重かった。 特に最初の二日はぐったりして動けないくらい。腹痛もひどくて、夜中にのたうち回ることもあった。 「救急車呼ぼうか?」気でそう言ったことが何度もあった。 男は

    女性の「PMS」について男性が理解すればパートナーとの愛が深まる
    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    生理に理解のない人は無知というより大体他人に興味がなかったり他人の話を聞かない人が多いから、何とも。理解しようと努める姿勢は評価。
  • 嫁のヒステリー怖すぎwwwワロタwwwワロタ・・・

    ■編集元:既婚男性板より「【なによ!!】嫁のヒステリー8【もういい!!】」 1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/08(日) 22:11:48.63 前スレ 【なによ!!】嫁のヒステリー7【もういい!!】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1322530412/ 続きを読む

    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    もっとこう……こんな感じで苦しんでいる人のために行政または民間サービスは動いてもいいんじゃないかって思う。抱え込まない!これ大事。
  • 日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国

    多くの日人が、日は無宗教で自分は無宗派だと思い込んでることは、たびたび各所で指摘されている。実際そう感じてる人が多いのだろうなとは思う。 だが事実はそうではない。日はとても宗教的な国だし、日人はすごく宗教的だ。 もちろん特定の宗教団体に帰依してるわけではない。帰依するだけが信仰ではない。もっと原始宗教に近いものを、日人は持ち続けている。 たとえば因果応報という考え方。これは仏教の教えだが、多くの日人がこの考えに沿って行動倫理を律している。良いことをすれば幸せが訪れる、悪いことをすれば不幸になる。なんとなく多くの日人はそう思って生きてる。 万物に魂が宿るというのも、非常にアニミズム的であるが、多くの日人はなんとなくそれを感じ取っている。物を大切にしなさいと教え教えられるとき、道具の手入れを怠るなと言い言われるとき、日人はそこに宿るべき魂を感じ取っている。 なんとなく身につけ

    日本人は自らの宗教性にいいかげん気付くべき - 狐の王国
    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    極端に言うと信じているもの全て宗教性があると言っても過言じゃない。「親のいうことは正しい」「先生の言うことなんか信じない(ということを信じている」「恋人を作らねばならない」全部宗教(笑)。
  • 瀬戸内寂聴氏「戦争中の方がまし」とはあまりに酷い

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 瀬戸内寂聴は当に、戦争中のほうがましだったなんてことを言ったのか! http://t.co/1dsKtD31 これはどうかしているとしか言いようがない。なぜ、そんなことを軽々しく口にできるのか、まったく理解できない。この通りだとするなら、この人は完全にダメな人だと思う 2012-05-03 20:20:37

    瀬戸内寂聴氏「戦争中の方がまし」とはあまりに酷い
    zeromoon0
    zeromoon0 2012/05/04
    実際に経験した寂聴さんがそう思ってるなら寂聴さんの中ではそういうことなんだよ。「共感できる」「できない」で考えるからややこしくなるっつーかそれもただの感情論だし。