タグ

2014年9月16日のブックマーク (13件)

  • いろいろな文章の種類の話 - 価値のない話

    2014-09-16 いろいろな文章の種類の話 作文の話 ことばの話 今週のお題「書くこと」ということで、文章の種類を自分なりにまとめてみました。「ブログをやりたいけど何を書いていいかわからない」「いろんなことが書きたいけれどもうまく文章にできない」という方を対象に書いていきます。例によって大雑把なまとめです。 文章には種類がある 漠然と「文章」と言っても、いろんな種類の文章があって、いろんな特色があるのです。それぞれの特色を踏まえた書き方をすれば、けっこう見栄えのする文章になるものです。逆に、自分の主張とあわない文章の形式を使って書くと内容が素晴らしくてもおかしなことを言っているように読み取れたり、意味不明になってしまうものもあります。主なものを紹介しましょう。 小説 利点:心情描写に最も優れた形式である。 欠点:登場人物の心情で客観的な読みが難しくなる。 大体の人は「文章」というとこの

    いろいろな文章の種類の話 - 価値のない話
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    意外とおまけが本番です。
  • すべての文章は自然と「嘘」になってしまう?文章の《物語化》問題について - ぐるりみち。

    「文章力」という言葉がある。なんとなく当たり前に使っている言葉ではあるけれど、一口に「文章力」と言っても、実は複数の要素に分けられるんじゃないかしら。 自分の考えを言語化する「作文力」。それをわかりやすい言葉・伝わりやすい表現に差し替える「語彙力」や「表現力」。論理の展開、文脈などを整理し、読みやすいよう再構成する「編集力」。 そのような「文章力」を磨き、より魅力的な文章を書きたい! と思う人は、少なくないんじゃないかと思う。実際、書店に行けば、その手のハウツーはたくさん見つかりますしね。 ところがどっこい。言葉を操り、文章を時におもしろく、時に伝わりやすく編集することによって、ひとつの問題が現れてくる。それが、過剰な表現による事実との解離──文章の《物語化》と呼ばれるものです。 これは、先日読んだ『危険な文章講座』の文中で触れられていたもの。なかなかに興味深い内容だったので、今回は文章

    すべての文章は自然と「嘘」になってしまう?文章の《物語化》問題について - ぐるりみち。
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    特にネットは事実と虚構の境が曖昧だから、虚構を書いているつもりで事実だと思い込む恐れがあるのが怖い。一昔前のケータイ小説なんかがその微妙なラインに存在していた。
  • 映画館で笑う事は、マナー違反なのだろうか?

    1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/14(日) 09:55:50.49 ID:db80z/gH0.net

    映画館で笑う事は、マナー違反なのだろうか?
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    映画館で「キター!」って叫ぶ中学生はどうすればよいですか。
  • 定型文なんて投げ捨てて ありのままの姿みせるのよ~って話 - ネットの海の渚にて

    最後までお読みいただきありがとうございました こんな定型文のような語句を、毎回文末に入れているブログを最近、結構な頻度で見かける。 あくまで個人的な感想だが、これを見ると一気に醒める。 別にお礼なんかいらないし、なによりそこまでへりくだる必要もないと感じる。 だから、どんなに文中でいいことが書いてあっても一気に冷めてしまう。 俺は文章の最初と最後というところにかなり注目している。 他の人はどうかわからないけど、冒頭のつかみと文末の締めの部分は、その人の力量が如実に現れるところだと思っているので、どのブログを読みに行ったとしても注目している。 締めがうまくいけば文中の論旨が多少甘くても体裁が付く。 それくらい重要で難しい部分だと思っているので、そこを定型文に置き換えてしまっているとがっかりするのだ。 俺自身、一番苦労するのは文章の終わり方だ。 ドヤ顔染みた終わり方もたまにやってしまうが、後か

    定型文なんて投げ捨てて ありのままの姿みせるのよ~って話 - ネットの海の渚にて
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    「最後まで読まれない」を前提に書いている、つまり自分の話はつまらないんだよってアピール&だから叩かないでねっていう予防線なんだと思ってました。
  • 地中海で難民700人超死亡か=人身売買業者、船沈める―IOM (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ジュネーブ時事】国際移住機関(IOM)は15日、地中海で難民船2隻が相次いで沈没し、計700人以上が犠牲になった可能性があると明らかにした。船にはパレスチナなどから逃れた難民が乗っており、うち1隻は人身売買業者に意図的に沈められたという。 IOMによると、最初の事故は10日に発生。エジプトを6日に出港した後、マルタ沖で小さな船に移るよう命じられた難民が抵抗したところ、船は故意に沈められた。 救出された難民はIOMに、船にはパレスチナやシリア、エジプト、スーダン出身者ら少なくとも500人が乗っていたと証言。救出されたのは9人にとどまり、大半が死亡したもようだ。 また14日にもパレスチナ難民らが乗った船がリビア沖で沈没。約30人が救出されたが、約200人が犠牲になったとみられる。

    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    思わず暦を確認してしまった。
  • このほど初めて「はてなブログトップページ」を見た感想/追記

    私は去年の春頃からはてなを始めたぺーぺーである。 ブックマークを私用するのが主たる用途だが、個人的な備忘録も兼ねてはてなブログを始めてみた。当然アクセス数は皆無に等しく読者もいない。でもまるで気にならなかった。いやまるではうそだが、そんなもんだろーなという印象である。書評趣味のことをたまに書くようなそれだからだ。アクセス元ページの一位はYahoo検索。そんな奇特なワードで検索する人もいるのかーなんていうのをまじまじと見るのが楽しみだった。 そして先日、初めて「今週のお題」というものを書いてみて、ついでに「はてなブログ」のはてなトップページというのを初めてまじまじと見てみた。 http://hatenablog.com/ そこには闇が広がっていた。中身の無いライフハックブログ。メンヘラめいたぺらっぺらなはてな女子日記。写真だけがただ更新されるよくわからないブログ。ポエム。承認欲求丸出しなブ

    このほど初めて「はてなブログトップページ」を見た感想/追記
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    はてなに限らずブログサービスはどこでもいっしょだぜ。それ。
  • はてな村奇譚21 - orangestarの雑記

    はてな運営は仕事してるよ! ※この物語はフィクションです。実在する企業その他に一切関係ありません。 ベルセルク 23 (ヤングアニマルコミックス) 作者: 三浦建太郎出版社/メーカー: 白泉社発売日: 2013/06/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る

    はてな村奇譚21 - orangestarの雑記
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    次回は運営について現場に急行すると、悪の増田にいじめられている村民が…。
  • 「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%「真面目に生きて損」 | しらべぇ

    大人になってかつての同級生に会うと、昔はワルで有名だった人が真面目なサラリーマンになっていて、「お前も丸くなったな」なんて会話が飛び交うことは珍しくありません。また、同じ会社で勤める同僚が実は昔はバリバリの不良だったなんて話が出ると、「不良だった人が変わったなんてすごいね」と評価されるというのも時折見る光景です。しかし、よくよく考えてみると、「昔は◯◯だった」という会話で評価されるのは、「元不良」な人ばかりな気がしませんか? 気になったしらべぇ編集部では、20代~60代の男女1500人に、「元不良という肩書が評価されることに疑問を感じますか?」というアンケートを実施しました。その結果、全体の56.5%の人が「疑問を感じる」と回答する結果になりました。さらに細かくアンケート結果を見たところ、特に疑問を感じていたのが年収300万円以下の20代~40代の男性層です。実に70.5%もの人たちが「疑

    「元不良」の肩書が評価されることに疑問もつ人56.5%「真面目に生きて損」 | しらべぇ
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    こうやってみると所詮ないものねだりだなぁ。
  • 古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?

    こんにちは、小野ほりでいです。 ツイッターが流行してから随分経ちますが、昔のツイッターってどんな感じだったんでしょうか? 当時を知る古参Twitter女子に聞いてみました。 エリコちゃん 流行ってだいぶ経ってからツイッターをはじめた女の子。 ミカ先輩 流行る前からツイッターをやっていたことが誇りのOL。 クリオネくん 今考えたキャラクター。今度なんかのコンテストに応募しようと思う うおお~! 水色のパプリカをくらえ~! …? くらえ~! あれ…? いつもならミカ先輩が「どうしたのエリコちゃん」て話しかけてくれるのに、おかしいな。 ミカ先輩~。 ああ~。 わ~! ミカ先輩が58歳になってる! どうしたんですか、ミカ先輩!? ツイッターの話するの飽きた…。 なんでですか? あんなに沢山人がいて、毎日いろんなことが起こってるのに…。 だってなんかもう、似たようなことばっか起こってるじゃない。毎日

    古参Twitter女子に聞く! 初期のTwitterって今とどう違ったの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    珍しい展開/脳にいいですねー。
  • 「モテたい意識」しぼむ若者 異性より自分が好き 日経産地研調査 - 日本経済新聞

    「異性にモテなくても結構」という気分が若者の間に広がっている。モテようとして無理に努力を重ねるより、自分の気分や好みを大事にしたいと思う若者が多数を占めるようになっているのだ。日経産業地域研究所が実施したインターネット調査でも、こうした実態が浮かび上がった。婚姻件数の減少も「モテ意識」後退と関係?これは異性の心をつかんで結婚しようという意欲がしぼんでいることも意味する。実際、2013年の婚姻

    「モテたい意識」しぼむ若者 異性より自分が好き 日経産地研調査 - 日本経済新聞
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    「モテたいと思わない」というより「モテたいけどモテなかった時カッコ悪いから最初からモテたいと思わないことにしよう」っていう現象だと思ってるけど。
  • 異性に愛されたいのに、好かれると逆に怖いというか逃げてる

    簡単にいうと、恋愛したいし、好きな人もいるのに、相手が自分を好きだと分かって、逆に嫌悪感みたいな感じがある。自分でもその感情が理解できなくて辛い。その人とは初対面の時にすごく好印象で、ほんとうに、自分のタイプだと思ったし、割とイケメンだし、性格も特に問題ないのだけれど、その人も自分のことを好きだと感じてからは嫌悪感みたいな感じがすごくあって、正直、会うのが苦痛。なんでか分からない。当初タイプだと思ったのに。告白を受けたわけではないけれど、態度でわかっていて、冷たくあしらうのも辛い。一番いいのは、自分もその人を好きになることだろうけど、嫌悪感というのは、生理的なものなので、それも無理そうで。とにかく、この嫌悪感に数日悩まされている。実は前にも、好きな人が振り向いてくれてから、何故か嫌いになったことがある。女だけど追いかけたいタイプなのかな。結構いい歳なのに恋愛したことなくてだめだ。なんで、な

    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    思春期で恋愛感情抱くと大体自己の中に他者を容認する過程でそんな感じになるだろうと思うけどなぁ。大人の階段のーぼるーって感じ。
  • 私は恋をしたことがありません

    私は異性・同性を問わず誰かを愛したことがありません。恋に落ちて有頂天になるということがどんなことなのか分からないのです。 私は来年で四十歳を迎えるのですが、恋人というものが居た試しはありません。 そして、それについては孤独感よりもむしろ解放感を抱いているところがあります。 独りぼっちで何がいけないんだろう、私がそれで満足しているのならいいんじゃないか、と。 両親にこの話をしても通じないので、「なかなかこれといった女性に出会えない」と言ってかわしています。 世間では恋愛というものを美しいものとして語ります。人と人とが恋し合うことが当たり前のことのように喧伝されます。 それは私のような人間にとって酷く苦痛です。まるで恋愛をしていない人間は人間ではないと言わんばかりの風潮を感じます。 そんな風潮から逃れたい、そっとしておいて欲しい人間も居るということを忘れないで欲しいのです。 そもそもこの「恋愛

    私は恋をしたことがありません
    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    幻想を壊すようで申し訳ないけど、昔の人が「恋愛」していなかったわけじゃないからね。時代場所でニュアンスの違いはあっても、全人類にとって普遍的な概念には変わりないからね。
  • はてなブログで引退発言をする人の特徴

    ・自意識過剰な人は、テキストサイト時代に活躍したが、 はてなでは流れ星のように去っていく。 他者の視線が可視化されすぎて、かつコメントまでつくことが原因ではないだろうか。 こう書くと、はてなはメンヘルの巣窟でネガコメや呪詛ばかりだからな、というXMENを思い出すが 私は実際に問題になるのは、実はネガコメではなく、承認の方であると考える。 「いいね!」以上の具体的な承認は書き手を確実に変容させてしまう。 ・はてなブログで引退発言をするような人間は基的に文章くっそながい。 どうでもいいことやピントがズレたことをものすごいコストかけて書く。 ひとことでいうと自意識過剰。だからこそ傍目で見ている分には面白い。 ・このテの人間は否定されてることには慣れているというか自虐大好きだ。 普段から基的にネガティブな発言が多い。 だからこそネガティブなコメントを常に呼び寄せるが、同時に耐性は実は非常に高い

    zeromoon0
    zeromoon0 2014/09/16
    「休む」であって「引退」ではないよん。