タグ

2015年11月6日のブックマーク (17件)

  • ネット大騒ぎ。収録中止「おそ松さん」“幻の第1話”を徹底的に振り返ってみた - エキサイトニュース

    豪華声優陣の共演と過剰なパロディ、常軌を逸した下ネタの連発などのアナーキーなギャグで大きな話題を呼んでいる赤塚不二夫原作のアニメ『おそ松さん』。 Blu-ray&DVDパッケージ『おそ松さん』 第一松 収録内容変更のお知らせ 1月29日に発売予定の『おそ松さん』第一松に収録予定の第1話「復活!おそ松くん」を 製作委員会の判断により、未収録とさせていただく事になりました。また、変更後の収録内容は、下記の通りとなります。 ・完全新作アニメーション ・第2話 ・第3話 なんと、第1話「復活!おそ松くん」がBlu-ray&DVDに収録されないことが決定したのだ。また、各サイトで現在配信中の第1話も11月12日をもって配信終了となる。 第1話が文字通り「幻の第1話」になりそうとのことで、ネットを中心に大騒ぎになっているのだが、はたして一体どんなエピソードだったのか? あらためて検証してみたい。 いき

    ネット大騒ぎ。収録中止「おそ松さん」“幻の第1話”を徹底的に振り返ってみた - エキサイトニュース
  • 【これが本当の赤塚だ】TVアニメ『おそ松さん』を観て「ひどい」と言っている人々に対し、原作のとてつもない凄まじさを伝える

    リンク TVアニメ「おそ松さん」公式サイト TVアニメ「おそ松さん」公式サイト 赤塚不二夫生誕80周年記念作品、TVアニメ「おそ松さん」公式サイト。伝説の六つ子が帰ってきた!しかも、大人になって・・・!監督:藤田陽一、キャラクターデザイン:浅野直之、シリーズ構成:松原 秀、アニメーション制作:studioぴえろ 251 users 68658

    【これが本当の赤塚だ】TVアニメ『おそ松さん』を観て「ひどい」と言っている人々に対し、原作のとてつもない凄まじさを伝える
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    ナンセンスギャグのコンテクストが失われてしまったのだろうか。
  • 自分が既にブックマークコメントしてるエントリーで、他のブックマーカー..

    自分が既にブックマークコメントしてるエントリーで、他のブックマーカーがもっとおもしろいことを言っててそれに乗っかりたくなった時ってどうしてる? スターがついてなければ消して書き直してもいいんだけど、スターもらってるのに書き換えるのもなんか悪い気がしてしまう。 ブックマークコメントにメタブックマークって嫌がる人は嫌がりそうだしなあ。 サブアカウントにした場合、俺のコメントだとはわかってもらえなくなるだろうしなあ。 あー、承認されたい。

    自分が既にブックマークコメントしてるエントリーで、他のブックマーカー..
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    メタブで「しまった、出遅れた」とだけ書いて涙を流す。
  • 妖怪ウォッチ:キャラクター無断使用 経営者ら3人逮捕  - 毎日新聞

    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    妖怪ムダン・シヨー!
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    消えた作品って「差別的な表現」と「大人の都合」のほかに「マスターが消えたから物理的に無理」っていうのもあるよね。
  • 小学生の考えていることが分からない

    来春、息子の小学校就学を控え、地元の公立校に足を運んだ。一人授業参観である。 授業を見てどうなるというわけでもないが、全く知らない場所に愚息をホイっとやるのは快いものではない。 職員兼来訪者用玄関で受付を済ませ、1年生の授業を参観した。 おそろしく退屈であった。 教師は教科書に書いてあることをそのまま板書し、教科書に書いてあることをそのまま読み上げる。 子供たちはおとなしく座っていたが、私の集中力はすぐに切れてしまった。 算数の授業では、持参したノートPCでYouTubeを観ていた。私が。 ネットに転がっている解説動画の方が授業より分かりやすいのだ。 ほんの少し検索しただけで、授業よりはるかにマシな動画が見つかる。 通信教育、有料サービスならもっと多くの、高品質な""授業""を受けられるだろう。 子供たちの心情が分からない。 授業の質が低いこと、Google先生の方が優秀なことくらい、子供

    小学生の考えていることが分からない
  • 外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?

    事会で「何をしてる人ですか」って質問されたから「ITです」と答えた。 数年前に起業して8人でインフラ整備やアプリ開発をやってるんだが社長っていうのも気が引けるのでITとだけ答えた。 「看護師です」「輸入業です」と何人か経たあと、女性のなかの1人が「私は外資系に勤めてます」と答えた。 俺には少し引っかかったんだがスルーした。すると友人が「どのような仕事ですか?」と聞いた。 当然「どのような事業内容ですか?」という意味なのはわかるはずなんだが、その女性はきょとんした顔で 「外資系ってご存知ないのですか?」と聞き返してきた。 「いえ、知っていますが外資系にもいろいろありますので」 「外資系ですよ。私、外資系を知らない方は初めてです。面白い方ですね。うふふふ」 その女性以外、全員ぽかーんとしたところで女性の幹事が他の話題を振ったので、その話は流れたんだが そのあとも何かにつけて「外資だと~」と外

    外資系に勤めてる人って何で「外資」を強調するの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    なんとなくマウンティング
  • パーマンを知らない世代に関する考察。: 不倒城

    はじめに断っておくが、割とテキトーな話なのでご期待されぬ様に。 奥様の友達が、塾だか家庭教師だかで教えている人々の中で、「パーマン」を知らない人がほとんどだったとか。20歳くらいの人の間で、辛うじて知っている人が一人だったのだとか。 母集団の数も性格も知らないのでよーわからんが、そんなモンなのだろうか。言われてみると私も、かつてサークルの後輩連中と話していて、相手がオバケのQ太郎を知らなくてちょっと驚いた覚えがある。 いわゆるジェネレーションギャップというものなのかどうか分からないが、漫画やアニメにおける世代格差というものは意外に起こりやすいものらしい。まあ考えてみると、6年あれば小1の人は中学生になるのだ。知っているアニメや漫画がそっくり様変わりしていても不思議ではない。 実際、私はパラソルへんべえを見たことも読んだこともない。モジャ公は多分原作は古いと思うのだが、私は読んでない。ポコニ

    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    10年前の記事にマジレスしてた……。
  • 小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋

    教職大学院のある院生に、 「先生の鉄板の50冊はなんですか?」と聞かれたので、 今思いつく範囲で、 「岩瀬版 小学校高学年に読んでほしい50冊」を独断と偏見で選んじゃいます。なお、順不同です。 子どもたちに 手にとってほしいなあ。 選書のポイントは、 「実際に子どもの評価が高かった」にこだわっています。 他にも評価が高かったも多数あるのですが(ダレンシャンとか)、 「その中でもボクもいいなと思う」 で選びました。 読んでほしい、ではなく、「子どもと一緒に読みたい」です。 読ませる、のではなく、一緒に楽しむんです。 「あこがれにあこがれる」とは教育の原理(by 斎藤孝)。 大人がを読むことを楽しんでいる姿こそが、の道へ誘う一番の近道かも知れません。「読みなさい!」は違うよね。 1 モモ 時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 作者: ミヒャエルエ

    小学校高学年に読んでほしい50冊。いや、「子どもと一緒に読みたい本」。 - いわせんの仕事部屋
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    ガチの児童文学リストだ/『夏の庭』ははずせないと思う。
  • アメリカでは黒(black)を闇(dark)にしばしば置き換えるらしいが

    結構有名な話ではあるが日のアニメ等を見ていて、「腹黒い」とか「白黒つける」なんて用語を聞くとアメリカ人はしばしば驚くらしい。 基的には「黒=悪いこと」みたいな物は黒人差別につながるので黒(black)→闇(dark)に置き換えるのが一般的だ。 例えばターンAガンダムの黒歴史(black history)という用語は向こうでは闇歴史(dark history)と訳す。 しかし、この黒→闇というのはどの程度置き換えるんだろうか。 例えば飛行機のフライトレコード等を記録するブラックボックスという用語はダークボックスとか言ったりするんだろうか。

    アメリカでは黒(black)を闇(dark)にしばしば置き換えるらしいが
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    日本では「闇」と「病み」がかかるから「黒」のほうがマイルドになる気がする。
  • 結婚式のドレスで揉めている

    私はピンクが良いと思う、でも夫(予定)の母親が水色が良いと言ってる 義母の仕事関係の所で安く式上げるから意見も無視するわけに行かないし

    結婚式のドレスで揉めている
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    結婚式場の人に相談して、どっちも試着して似合うほうがいい。
  • ボトルシップ

    昔海に流したな、どうなったかな

    ボトルシップ
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    文学の香りを感じた。
  • 枕の上手な売り方教えて

    枕を売ると儲かると聞いたので、枕売りに転職しようと思うんだが、どんな枕を仕入れてどこで売ったら儲かるのか知っている人いたら教えて。

    枕の上手な売り方教えて
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    まずは全裸になります。
  • 『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」

    かとうひろし @mangakato 「アイデアが思い浮かび」「ストーリーが頭の中でまとまった!」と思ったのに、思い通りにネームに起こせない…という事はよくあること。 実は「まとまった」と錯覚しているだけに過ぎません。 2015-11-03 19:14:50 かとうひろし @mangakato 脳の中では「無意識」に様々な情報を「曖昧なまま補完し合っている」だけなので、ホントはまとまってなどいません。 「頭の中にあるモノを具体化していく」作業に慣れないと、マンガはなかなかうまく描けないものです。 2015-11-03 19:15:15

    『基本的なマンガ表現と顔マンガ』を比較すると表現力の差が一目瞭然「言われてみれば確かに」
  • 誰が松野カラ松を殺したか、あるいははなまるぴっぴをもらえなかった子の話 – 萩の原

    ゆるふわギャグアニメだと思っていたおそ松さんに唐突に投げ込まれたどう転んでも以外の何物でもない回第五話を視聴したみなさんお疲れ様でしたというエントリです。「え? いつも通りギャグアニメだったよね? おもしろかったよ?」って人は帰っていいです。 あれはとてもよくできた誠実な話であるということを書いておこうと思いました。石を投げてもいいよ。カラ松兄さんも石を投げられて死んだからな。 ちなみにわたしは88年版アニメ視聴勢で、おそ松さんは1話から配信で観ていて(テレビを持っていません)いろいろあってリメイクとか続編とかに対して不信感を抱いていたところ1話を見てなんかめちゃくちゃに感動して泣いてしまい勢いで原作全巻を買って今読んでるところです。漫画読むのが遅いのでまだ16巻です。 5話の骨子はこうです。 いろいろあってカラ松が誘拐されたのに兄弟は誰も救おうとせず火あぶりにされるカラ松に向かって石

    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    根が深いエスパーニャンコ問題。
  • 物書きの為のライフハックツール及び参考資料講座

    喚く狂人 @wamekukyouzin え~っ何々? 「小説同人誌作ってみたいけどWordもIndesignも持ってない」? そんなあなたに『文庫作成データ生成ツール・威沙』! こいつを使えば文庫サイズの縦書きpdfファイルがシャッキリポンさ! これ配布サイトな→tokimi.sylphid.jp 2015-11-02 22:45:41 喚く狂人 @wamekukyouzin えぇ~っ何々? 「同人誌のためのアイデアを筋道たててまとめるツールがほしい」? そんなあなたにオススメなのがこちらWorkFlowy! スタイリッシュで使いやすいデザインが売りのクラウドアウトライナーだ! workflowy.com/invite/3267f12… 2015-11-02 22:50:40

    物書きの為のライフハックツール及び参考資料講座
  • 子供向けのコンテンツ制作

    転職して子供向けのコンテンツを作る仕事をしているが、 大人向けとくらべて難しいことが多い 子供にも細かいセグメントや、子供の中の流行りがちゃんとあって、 ちょっと前に流行ったキャラクターとか設定が、今子供たちにウケてたりすることもよくある。 それを必死に研究して作るんだけど、 大人向けのコンテンツしか作っていない同業者は「子供だから●●しとけばいいでしょ」とか 「世間的に●●が流行ってるから」なんて見当違いのアドバイスをしてくる。 これが当にうざくてしょうがない。 そしてそんなアドバイスをもらうと「あー子供向けってバカにされてんだな」って思う。

    子供向けのコンテンツ制作
    zeromoon0
    zeromoon0 2015/11/06
    とりあえずアンパンマンみたいな風潮はなんか嫌だ。