タグ

2017年1月27日のブックマーク (14件)

  • はてな総合病院

    院長: id:NATROM 内科: id:fujipon 精神科: id:p_shirokuma 小児科: id:yasumi-08 泌尿器科: id:ulala_roo 産婦人科: id:obgyne 歯科: id:spee 看護師: id:ikkou2otosata0 理学療法士: id:xevra 睡眠健康指導士: id:xevra 管理栄養士: id:xevra 医療ソーシャルワーカー: id:topisyu はてな総合病院では優秀な人材を随時募集中です。 お問い合わせは採用担当:増田まで。

    はてな総合病院
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    理学療法士は脳外科医じゃないのか。
  • 夫「ゴミ出し、保育園送り、買い出しやってます!妻「物体を運んでいるだけでしょ」

    asaco @toccotocco 共働きのご夫婦に家事分担について取材したら、旦那さんの自己評価「ゴミ出しと保育園送りと週末の買い出しは僕がやってます」に対して、「ゴミをまとめて玄関に出すのも登園準備も献立決めて買い物リスト作るのも私がやってます。彼は、ただ物体を運んでるだけ」って言った奥さんと思わず握手した。 2017-01-26 21:44:30

    夫「ゴミ出し、保育園送り、買い出しやってます!妻「物体を運んでいるだけでしょ」
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    多分仕事云々じゃなくて段取りの話なんだと思う。家事分担でドヤる奴は幹事ができない気がする。
  • ネットの考察ってゴミだな

    とパンズ・ラビリンスの考察を見て思いました。 パンズ・ラビリンスって作品は結末の捉え方が2つあるんだよね。 火刑法廷みたいな感じで。 それでまあどっちの結論が正しいのかは監督がコメンタリーで語ってくれてるわけなんだが……。 なんとネットでは間違ってる側の考察を強気に語るアホが後を絶たないんですわ! 正しい方の考察を強気に語ってる人がたくさんいるならまあ理解できるよ。 たとえそれがどんなに自分の思考過程に対して自画自賛の嵐で自分以外の意見を認めないような断定口調でも、それが正解ならまあそんなもんかと思うよ。 でも間違ってる意見語っておいてハイこっちが正解!これが真実!僕は正しい観察眼の持ち主!とかやって反対意見を小馬鹿にするような態度を取って大間違いとか…… 恥ずかP!!!恥ずかPPPPPPPP!!!!!!マジさあお前ら恥を知れよって思うわ。 正解の意見が正しい理由ってのは論理的に導けるわけ

    ネットの考察ってゴミだな
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    今更気が付いたのか、バカめ。
  • ラノベもなろうもカクヨムも嫌いな人

    でも作家になりたい、でも投稿して賞がもらえるほどのものはまだ書けぬ、 という人の登竜門になる50000字くらいのパルプフィクション(三文小説)を200円くらいで売る電子書籍のレーベルを誰か作ってほしい。 個人でも出版社でもいい。 表紙はエロ同人作家が小遣い欲しさに一寸描いた煽情的な女の子でいい。 ターゲットはハイティーンからサーティーまで、ジャンルは何でも。 増田増田文学なんて言う無駄技巧を披露している人にはうってつけだと思う。(まぁプロの息抜きかもしれんけど) なんでこんなことを思いついたかというと、パルプフィクションのwikiを見てて、ハイラインもディックも、ラブクラフトもチャンドラーもパルプで書いてた というのを見つけて、今はラノベが人気だけどそういう層向けの物は少ない気がした。 誰かやって~~~

    ラノベもなろうもカクヨムも嫌いな人
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    noteにそういう人いっぱいいるよ。
  • 「世界の怖い夜2017年1月25日放送」の感想。それでも怖がれるかどうか、こっちの真価が問われる - 今夜もぼちぼちホラー考

    イラストは平野ノラ。 「怖い時は誰に電話する?」と聞かれて。 宜保愛子かー?と思っていたら丹波哲郎 笑! 心霊モノの番組も、80年代後半から90年代って豊かでしたよねー。 先日放送されたTBSの恐怖動画バラエティーを見ました。このシリーズ、ツッコミどころ満載だし既視感ある動画の寄せ集めだし…なんですが、いつも何となく流し見してます。 フェイクにフェイクで、もうツッコませないぞ! 以前「マツコの知らない世界」で山口敏太郎氏が完全フェイクと紹介していた心霊動画に対して、この「世界の怖い夜」では、後日談があった!と、その恐怖体験を完全再現(!)したドラマが放送されました。 Twitterとかもざわざわしてましたねー。 この「世界の怖い夜」も「マツコ…」も同じTBSの番組。 心霊モノが好きな人なら両方の番組を見ていておかしくない。「マツコ…」の放送も昨年の夏ごろだったので記憶にもまだ新しいし。 制

    「世界の怖い夜2017年1月25日放送」の感想。それでも怖がれるかどうか、こっちの真価が問われる - 今夜もぼちぼちホラー考
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    “この番組の制作にかかわってる会社のwikipedia調べたら、冒頭文に 激務のため、年間30名程度(派遣・契約社員含む)のADが会社を去って行く。”の怖さ。
  • 学校はFAXを廃止してください

    小学校の入学説明会に行ってきたんだが、「欠席遅刻早退の連絡は必ずFAXで送信してください」だそうな。 電話はだめってのはわからんでもない。朝の忙しい時に電話が鳴るのは大変だろう。 がしかし、だ。メールもだめだという。 FAXじゃないと受け付けないとおっしゃる。 レガシーインターフェイスの、20世紀においていくもののはずの、FAX以外は受け付けないのだという。 ということで、我が家は年に数回あるかないかの学校への連絡のためだけに固定電話を引いてFAX体を買わないといけなくなりました。 神様、お願いです。 この世からFAXを消し去ってください。 ※追記 コンビニに行くのに自動車で5分くらいかかるのです。子供が熱を出した冬の朝、欠席届けを印刷して車にエンジンかけて運転してコンビニまで行って送信というのは無理です。

    学校はFAXを廃止してください
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    過去に語るに及ばない何かがあったんだろう。欠席連絡にかこつけて電話口で愚痴を言い始めたり「うちはインターネットなんて野蛮なものは」というクレームとかメーリングリストで内ゲバを始めるPTAとか……。
  • 子殺しの翌日、「鬼畜夫婦」は家族でディズニーランドへ行っていた ルポ・足立区兎用ケージ監禁致死事件 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    東京都足立区に暮らす夫婦は、3歳の次男をウサギ用ケージに監禁し、殺害。夫婦は長男や長女とともに森へ行ってその子の遺体を埋めた。その翌日、夫婦は家族で東京ディズニーランドへ遊びに行き、約1週間後には6番目の子供を出産した――。 このように事件のあらましを書けば、どうしてこんな鬼畜のような夫婦が存在するのかと思うはずだ。普通であれば、どちらか一方が子供の虐待を止めるのではないか。あるいは、祖父母や叔父叔母が介入するのではないか、と。 だが、そうしたセーフティーネットが機能しないからこそ、凄惨な事件が後を絶たないのだ。 日小児科学会の「子どもの死亡記録・検証委員会」の発表では、虐待で殺されている子供の数は、推計で約1日1人にのぼるという。ニュース報道においても、毎月のように凄惨な虐待事件が報じられている。 どうしてこのような「鬼畜夫婦」は生まれるのか。 私は『「鬼畜」の家~わが子を殺

    子殺しの翌日、「鬼畜夫婦」は家族でディズニーランドへ行っていた ルポ・足立区兎用ケージ監禁致死事件 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    虐待に限らずいじめも不登校も真にサポートが必要なのは子供にくっついている親だといつも思ってる。
  • あああ〜インターネットしんどい。

    韓国のことを嬉々として叩く人も、安倍総理のことを嬉々として叩く人も目に入るとしんどい。 匿名だからとか身バレしないからって言って叩いてるんじゃなくて、facebookで実名晒しながら人のことボロクソに叩いてる人見るときついわ。 それに自陣営の不祥事はどちらもほぼスルーするからまじ無理。 韓国のことも、安倍総理や与党のこともまだかまだかと叩く要素を常に探してるんだろうな。 これって日だけのことじゃなくてアメリカやEUでも今はこんなかんじなのかな。 どうしてみんな理性を失ってしまってるんだろう。 どこのインターネット覗いても、ワイドショー見てても暗い気持ちになる。 何が明るい話題なのか自分でも最早分からなくなってる。 今更こんな話ここでしてごめんね。 できたら争わずに生きたい。もう何も見えなくなってもいいから、太陽だけを見ていたい。

    あああ〜インターネットしんどい。
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    もっとトラバは評価されていい。
  • アクション映画の金字塔!「ダイ・ハード」が最高に面白い10の理由 - ホビヲログ

    「おすすめの映画を一だけ教えて」と言われたら、私は迷わず『ダイ・ハード』を選ぶ。 ダイ・ハードは、1988年製作のアクション映画。あらすじはこんな感じ。 クリスマス・イブの夜、LAのハイテクビルを最新兵器で武装した謎のテロリスト集団が襲った!彼らの要求を拒んだ重役達は即座に射殺。なすすべも無く怯える人質たち。ビルの中にいた非番警官ジョン・マクレーンは外部との連絡が一切遮断された中、ただ一人命をかけた闘いを挑んだ! 上映時間は2時間12分。テンポが重要なアクション映画からするとかなり長め。しかし、この映画には無駄なシーンがひとつもない。アクション映画でありながら、その設定・伏線・演技・音楽、どれもが一級品なのだ。 その魅力をお伝えしたい。 1 この映画は、アーノルド・シュワルツェネッガー主演で『コマンドー2』になる可能性もあったらしい。いやいやいや、想像できない。文句を言いながら、嫌々敵と

    アクション映画の金字塔!「ダイ・ハード」が最高に面白い10の理由 - ホビヲログ
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    クリスマスじゃないのにすごい勢いで『ダイ・ハード』が見たくなる素敵。
  • 【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本

    ドイツ語の言葉の響きがかっこいいから、ドイツ語っぽい名前(以下、姓名の内、「名」の意)を子どもに付ける人がいます。 例えば リヒト(Licht:光)→例:理人 ハルト(hart:堅い)→例:春人 アイネ(Eine:一つ)→例:愛音 マハト(Macht:力・権力)→例:真羽人 といった名前です。他の漢字で当てることもできます。 ここでは、ドイツ語の人名用の名前(ヨハネス、トーマス、ミヒャエルetc.)を当て字にした場合ではなく、響きがかっこいいという単純な理由から、ドイツ人ならありえないような名前を付ける場合を念頭においています。 こうしたキラキラネームはドイツ語の感覚を全く無視したものです。というのも、日ドイツの名づけ文化には違いがあるからです。キラキラネームを付けることは、自分の無知ぶりをさらけ出していることと等しいのです。 では、なぜ(ドイツ人の名前ではなく)こうしたドイツ語っぽい

    【キラキラネーム】ドイツ語っぽい名前を赤ちゃんに付けると恥をかく理由 - 元コンサルタントな歴史家―ドイツから見た日本
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    野球選手のコービー・ブライアントは父親が神戸で食べたステーキが美味しかったから「Kobe」になったとか。
  • 「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴 | NHKニュース

    節分にべる「恵方巻」の販売がコンビニエンスストアなどで始まっていますが、最近、ツイッターでは、店から販売ノルマを課せられて悩んでいると訴えるアルバイトの学生などの書き込みが相次いでいます。いわゆる「ブラックバイト」の全国相談窓口には売れなかった数万円分を給料から天引きされたといった相談が毎年寄せられるということで、専門家は弱い立場のアルバイトにノルマを無理強いしないよう呼びかけています。 しかし、その一方で、ツイッターには「店から『恵方巻』の販売ノルマを課せられ悩んでいる」というコンビニで働いている学生などの書き込みが年明けから相次いでいます。 中には「数十のノルマを命じられた」という書き込みもあります。 また、悪質な、いわゆる「ブラックバイト」の相談を受け付けている労働組合の窓口には「恵方巻」だけでなく、クリスマスケーキやおせちなどの販売ノルマに関する相談が毎年寄せられるということで

    「恵方巻」の販売ノルマ アルバイトがネット上で悲鳴 | NHKニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    太巻き嫌いだからこの時期意味わかんない。
  • 後日譚

    http://anond.hatelabo.jp/20170125191352 ただのアラフォーおっさんの愚痴話に君らいつきすぎやろ。あんな短い文章から俺ら家族のバックグラウンドまで勝手に推測して「なんで子供なんか作ったの」とか「そもそも結婚すべきじゃなかった」とか心温まるコメみてホッコリしてましたよ。。。 あの翌日に嫁さんから「聞いたときはガッカリしたけど、よく考えたら夫ちゃんはこれまでも私がたまに女子会に行くときも(月1あるかないか)快く子供二人と留守番してくれてたし、そんなに一人で映画見たいんだったら前もって言ってくれたらちゃんと時間作るよ?・・・・でもそれ誕生日じゃなくても良くない?」とぐうの音もでない正論を返されて、結局誕生日は近場の温泉宿に1泊2日のプランになりました。嫁の名誉のためにいっておくと、たしかに運転するのは俺だけど旅行中の滞在費とか費は彼女が自腹で出してくれるこ

    後日譚
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    「誕生日でなくてもよくない?」が全てだろうな。
  • ネットの「幼女ペロペロ」みたいなノリが寒すぎることの弊害

    これがロリコンの迫害に一役買ってしまっているのだといい加減気づかれるべきだろう。 ニコニコ動画やまとめサイトを見てそうな奴、または一昔前のネット文化に染まってるやつほどこういったノリをおそらく面白いと思って臆面もなくネットに書き込んでいる。 「幼女ペロペロ」「俺ロリコンすぎwwww」…つまんねえし陶しいし無駄に不快感を残すし最悪な人種だ。もはやネット珍走団である。 ネット珍走団「ブオンブオーン俺らおもしろいっしょwwww俺らおもしろいっしょwwww幼女ペロペローwwwwww」…おい、一体いつまでこんなクソみたいな存在がネットでは野放しにされてんだよ? そしてこういった人たちは当にロリコンであるはずもなく、ただただ人たちはクソみたいなノリで大騒ぎ、一種の変態アピールで俺やばすぎww自画自賛オナニーを行い、そしてロリコンの人たちの印象を悪化させているのである。 「幼女?興味ねえよ」み

    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    「ネット珍走団」というワードの汎用性が怖い。
  • 自分がうつ病であることを知った先輩から「応援してるぞ!できる範囲で頑..

    自分がうつ病であることを知った先輩から「応援してるぞ!できる範囲で頑張れ!」ってメッセージがきて、 できる範囲で頑張るってどれくらい頑張ればいいんだろうと考えてしまい、 結果の出ない頑張りは頑張りじゃないしなーとドツボにはまって泣いている。 善意のメッセージなんだろうけど、今はつらいやそれ

    自分がうつ病であることを知った先輩から「応援してるぞ!できる範囲で頑..
    zeromoon0
    zeromoon0 2017/01/27
    増田は頑張らなくていいぞ。「できる範囲で頑張らせてもらう」って書くのを間違っちゃったんだよきっと。