コンピューターおばあちゃんの歌詞を見たら 実際は普通の(人間の)おばあちゃんで、「(恐らく小学生の)僕」からしたら物知りってのを 何でも知ってる=コンピューター、と表現してるだけだった わしもみたいなガチロボットじゃなかったんだ… ずっとそうだと思ってたのに…
ある映画が五つ星評価で高評価を取っていたので見てみたら、個人的には高評価には値しないと思い、星二つにしてレビューも書いた。 すると、そのレビューにコメントがついて、大意「お前のレビュー・評価は間違っている」んだとさ。 そりゃね、個人の主観が違うなんて当たり前なので、他人と違ってても私は別にどうとも思わない。私があまりよくないと思う作品を良いと思う人がいても別に不思議でもなんでもない。 が、そう思わない人がいるという事実に少々驚いた。つか、他人の感想を間違ってるってどういうことなの??? 内心ではさ、私だって他人の評価が変だと思うことは往々にしてあるけど、それをわざわざ当人に「お前の感想は間違ってる」とか言おうなんて思わない。 同調圧力も行き過ぎるとああなるのかな?と思ったり。 一応気になって、Yahoo映画のレビューなどを参考にしたら、アマゾンの方の評価がかなり高いようだった。Yahoo!
NHK番組『みんなのうた』の「コンピューターおばあちゃん」の歌詞に下記の記述がある。 コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ コンピューターおばあちゃん コンピューターおばあちゃん イエイイエイ 僕は大好きさ 歌い手の人格である"僕"は大好きだと強調する内容から、"僕"は"コンピューターおばあちゃん"が嫌われる側面をもっていると認識している。 ではこの"コンピューターおばあちゃん"を嫌っているのは誰か?
ある日、成田国際空港でのこと。フライトまで3時間ほどあったので、ビールを飲みながら、ゆっくり本を読むことにした。土産物屋で氷のように冷えた「スーパードライ」を手に取ってレジに持って行き、私より10歳ほど年下の若いレジ係の店員にあいさつをした。すると、彼女は1本の指を出し、数字の1を表した。変だな、と心の中で思った。私は日本語で、「はい、1本だけください」と答えた。 次に彼女はもっと指を出して、値段を伝えようとしているようだった。失礼のないように再度日本語で、彼女が指で何を伝えようとしているのか理解できないが、普通に話してもらって構わないと伝えた。すると、彼女は返答する代わりに、数字を紙に書いた。そうこうしているうちに、このジェスチャーゲームが面倒だと感じ、彼女が言った数字を日本語で読み返して「大丈夫です」と伝えた。 眼前に紙切れを突き出され… 次に彼女はカウンターの下から新しい紙を取り出し
あすこま @askoma 娘の小学校の道徳の課題で「ブラジル人の転校生がピアスをしていて、注意しても母からの大切な贈り物と言ってやめません。あなたはどう言いますか」という課題が出たらしいんだけど…とりあえず子どもの権利条約を読ませている。 2017-10-05 18:09:31 セーブデータ@モチベ<意志の力 @dasavedatet @askoma も~っと!おジャ魔女どれみという10年くらい前のアニメの2話でほぼ同じ状況を取り扱っていましたので、暇でしたらご家庭で見たり学校でみたりする事をお勧めいたしますわ。おーっほっほっほっほ!! 2017-10-05 20:11:53 セーブデータ@モチベ<意志の力 @dasavedatet @askoma 3話の前半にも続いているので、良かったら見てみる事をお勧めいたしますわ。恐らく貴方様のご近所おのレンタルビデオ屋さんで簡単に借りる事が出来ます
思うに彼は、自分の商品に対する愛情が余りに深過ぎたのではないか。 「この盾を貫ける武器は地上に存在しません、ただし唯一この矛を除いて…ああ違う」 彼は悩んだに違いない。「矛盾」を防ぐのは、実際のところ極めて容易だ。 商品の完璧性について、ただ一つだけの例外を設け、しかもそれを自分の利に帰さしめてしまえば良い。 つまり、自分の矛、盾のいずれかについて、もう一方だけを「勝てない対象」とすれば良いのだ。 ただそれだけで「矛盾」は霧消し、また商品についてのキャッチコピーも完成する。幼い子どもにもわかる論理に、海千山千の商人であった彼が気づかなかった筈がない。 この世でただ一つの盾以外すべてを貫くことの出来る、最強の矛。 あるいは、この世でただ一つの矛以外すべてを防ぐことの出来る、無敵の盾。 美しい謳い文句ではないか。かのMEN’S KNUCKLEのキャッチコピー担当でも、こうシンプルなコピーを思い
高橋孝雄(たかはし・たかお) 慶應義塾大学医学部 小児科主任教授 医学博士 専門は小児科一般と小児神経 1982年慶応義塾大学医学部卒業後、米国ハーバード大学、マサチューセッツ総合病院小児神経科で治療にあたり、ハーバード大学医学部の神経学講師も務める。1994年帰国し、慶應義塾大学小児科で現在まで医師、教授として活躍する。趣味はランニング。マラソンのベスト記録は2016年の東京マラソンで3時間7分。別名“日本一足の速い小児科教授”。 慶應義塾大学医学部の小児科教授である高橋孝雄医師による「高橋たかお先生のなんでも相談室」。テーマはママのお腹の中にいる胎児の頃から幼児までの「環境要因」について。 胎教、早期教育という言葉もあるほど、スポーツでも勉強でも早いうちからトレーニングを始めたほうがその子のためになると親が考えるのは不思議なことではありません。ただ、脳の発達に精通している小児科医の立場
火曜日の深夜、アニメおそ松さんの第3期が始まった。部屋の明かりを消し、ジュースとアイスを用意し、騒音にうるさい隣の部屋の住人のためにイヤホンを着け、完全装備で待機していた。一年と七カ月ぶりに彼らに会うのだから、半端な用意で会うことなんてできなかった。 おそ松さんの第一期の中盤頃、私は高校三年生だったけど、学校に登校できていなかった。自分は不登校になんてならないと信じていたのに、高校生最後の冬、驚くほど呆気なく学校に行けなくなってしまった。毎日ベッドの上で天井を見つめながらブツブツ一人言を呟いて過ごした。一日中ずっと家にいるなんて、今から考えたらとてもいい生活に思えるけど、毎日毎日、自分のダメなところを探して「学校に行けないダメな自分」を責め、生き地獄のようだったことを覚えている。一度夜中に家出して、道路に飛び出そうとしたことがあったけどできなかった。生きていること、この先もダメな自分と生き
朝起きたら、おなかが空いてると強く感じる程度にしか夕食を食べないこと。 そして、朝食は食べずに水分と、せいぜいみそ汁程度。パンやご飯は食べない。 昼は普通に食べて、夕方にはおなかが空いてると感じる程度になるぐらい。間食は一切しない。 夕食はできれば、7時か8時前までに食べ終えて、寝る時には小腹が空いてると感じるぐらいがよい。当然、食べずに寝る。 寝る時に何もおなかが空いてないなら、ダイエットというよりほぼ現状維持ぐらいと思った方がよい。 水分は適宜、いつでも飲むが、基本、甘いものは取らない。1週間に1一度、昼食時にご褒美に食べるぐらい。 1日2食は健康によくないと思うかもしれないけど、1日3食食べ始めたのは、ここ200年くらいの話。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く