タグ

2019年1月19日のブックマーク (13件)

  • 靴を捨てるタイミングが分からない

    4年前に買った15,000円くらいのお気に入りのパンプスがある。 仕事にもプライベートにも使えるシンプルな黒で、スエードだけど真夏以外はガンガン履いていた。 (歩き方が悪いこともあって)当然ヒールのゴムは直ぐにすり減って、もう何回も(10回位)直してもらっている。 そろそろ、買い替えどきかもしれない。黒い色が白っぽくなってしまってきているし、つま先も擦れてきている。 もう十分に価格以上の仕事はしてくれたと思うけど、いまいち思い切って買い替えられない。 同じ店で同じ形を買えばいいんだけど、愛着がわいているのかな。 何より、このは社会人らしいシンプルなかっこいいの良さを教えてくれた。 の履き方も教えてくれた。 (毎日履きすぎて履き潰しちゃったよね、ごめんね) 感謝。 これを買った日は嬉しくて、写真まで撮ってインスタにあげたっけ。当時大学生だった私にとって15,000円のは結構高い買い物

    靴を捨てるタイミングが分からない
  • みんな時代劇観ないの?

    「時代劇」は衰退するだけのコンテンツなのか https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190119-00260918-toyo-soci 武士の家計簿とか面白かった。 時代劇といえば、英語版ウィキペディアにもJidaigekiという項目が立っている。 https://en.wikipedia.org/wiki/Jidaigeki 時代劇の復活はなるのか?! 思ったんだけど美琴姫様騒動始末を実写化したらどうだろうか? https://books.rakuten.co.jp/rb/9269969/ 昭和64年、江戸の春。日の起爆装置を仕込んだ水戸光圀の印篭が行方不明になってさあ大変!江戸城中枢水爆スーパーバイズ・システムのコンピュータとリンクするこの印篭には、日中の城の水爆を起爆する力がある。銭形平次、伝七等の必死の捜索にもかかわらず、印篭の行方は

    みんな時代劇観ないの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    なんだその不穏な劇は。
  • 何がしたいのか分からないまま人生が終わった

    小さい頃から逃げてばかりいた。 近所の子供たちが遊んでいるのを離れたところから見ているだけの自分に、親は「よして」と言うように教えてくれた。漢字で書くと「寄せて」になるのだろうか、仲間に入れてほしいというような意味だ。ついに一度も言わなかった。 家の中でばかり遊んでいた。ゲームもそれなりに与えられてたので退屈はしなかった。テレビはアニメか特撮をやってるときだけ見ていたが、ドラマや歌番組には興味がわかなかった。 幼稚園と小学校は真っ暗なジャングルだった。そこら中に猛獣が潜んでいて、油断すると噛みつかれる。顔も名前もわからない「ともだち」たちから笑われ、小突かれ、追い回された記憶ばかり残っている。 教室にいると何が飛んでくるかわからないから、隠れ場所を探して校内をさまよった。目を閉じたら何をされるかわからないから、まばたきするのも怖かった。 このまま公立中学に行ったら殺されるに違いないとい

    何がしたいのか分からないまま人生が終わった
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    キャリア教育の大切さ。
  • 女性向け風俗が流行らない理由が知りたい

    女性もパートナーとは試せないけど興味あるプレイとかあるんじゃないのかな 金さえ出せば後腐れのない肉バイブを使える権利って女性にとっても相応に需要ありそうなのにな それにパートナーに恵まれないけど性交渉はしたいけど素人だと不安っていう女性にはプロの肉バイブの需要があると思う イケメンからおじさんからオタクまで各種品揃えが専門化した女性向け風俗店が立ち並ぶ風俗街って楽しそうじゃない?

    女性向け風俗が流行らない理由が知りたい
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    男娼買って妊娠したとか大変そう。
  • なんで日本には割礼の風習が根付かなかったの?

    世界では割とポピュラーな通過儀式である割礼。 それは男が大人の男になるために必要とされるものだった。 この風習が根付かなかったから 日人男性は海藻みたいになよなよとしていると世界から笑われているという側面もあるのでは?

    なんで日本には割礼の風習が根付かなかったの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    代わりに日本ではハラを斬る。
  • 今の人はドラえもん以外の藤子不二雄作品わかるの?

    自分が子供のころはパーマンとか怪物君とかハットリくんとかオバQとか猿とか続々アニメ放送があったけど、いま残ってるのってドラえもんだけだよね? だから若い人はドラえもん以外の作品とか知らない気がするんだけど、ハットリくんの「ニンニン」「~の巻」とか割と通じてそうなんだけどそうだとしたらどこで見てるの? あるいはそれは気のせいでやっぱり全然知らないのかな?

    今の人はドラえもん以外の藤子不二雄作品わかるの?
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    今年のドラえもんの映画のゲストキャラのデザイン見て「もうF先生の味は残っていないのだな」と悲しくなった。
  • 『腐女子カースト』の漫画が話題ですが、ここで腐女子自身が考える腐女子カーストについてご覧ください。

    腐女子カースト @fujoshi_caste2 「同居人くんが〜」聞いてもいない彼氏アピール! 腐っても女...腐女子の世界にも、オンナ同志の 熾烈なマウス合戦が存在した - ! TL上で1話無料公開中! https://t.co/1njtFJosej

    『腐女子カースト』の漫画が話題ですが、ここで腐女子自身が考える腐女子カーストについてご覧ください。
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    読者のどの層に読んでもらいたいのかさっぱりわからない。腐女子本人が読んだら怒るし、腐女子以外の人が手に取るとは思えない。
  • 町から昔ながらの中華料理店が消えている

    都市部の繁華街はまだまだ健在だが、以前はどこにもあったこれが、今は消えているという。 個人的には、いくつかのぎょうたいが影響あるかなと思っていて。 1. 移民系の中華料理屋の台頭 台湾土、その他、孤児子孫系の店が増えた。ロードサイドも多いし都市部繁華街も。 2 ラーメン屋の業別れ 中華料理屋からラーメン店だけが別の進化。 3 中華料理屋専業のチェーンなども 個人店が減った所にチェーンが 一般的な話 4 の多様化 一般的な話 いずれにせよ、日人のオッサンがお玉フルよな中華料理店ってだんだん絶滅危惧かも

    町から昔ながらの中華料理店が消えている
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    そういう店のラーメンが大好き。
  • キモ金は死ぬ気でアフィリエイトで成功しろ

    いまだに東南アジアなら20万あれば富裕層に近い生活ができる 死ぬ気でアフィで稼げばいい家住んでうまい物ってかわいい女抱きまくっても 20万でお釣りがくるんだよ 日でしこしこ底辺労働して1R6畳なんてくらいから抜けだそうぜ? いやガチのマジでだよ 俺ははてな政治トピックに張り付いてぐーたれてるやつが不憫で仕方ない 国の文句言ったって変わらねーよなんにも お前が国を憂いたって一ミリも現実動かねーよ けどお前がアフィをちょっと頑張るだけでバラ色の人生がそこにまってる 現実が見えてないんだよお前ら 日に生まれついたメリットを最大に生かせばお前らは普通に金持ちだよ すぐに 一年以内だ 俺がマンツーマンなら当お前ら救えるのに 国に文句なんか言ってないで俺に一言教えてくだいって頭下げれば救われるのに 不憫 不憫だよ

    キモ金は死ぬ気でアフィリエイトで成功しろ
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    誤字や文の書き方がどうも…。
  • 尾畠さん、東京から大分1320キロ徒歩帰宅へ 昨年山口で男児助出(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    昨年8月に山口県で行方不明の男児を救出した大分県日出町の“スーパーボランティア”尾畠春夫さん(79)が18日、東京都練馬区の貫井中学校で講演した。340人の全校生徒に向け「今は勉強することが義務」と激励した。 【写真】広島県の牡蠣PRイベントに初登場した尾畠さん 東京五輪・パラリンピックに向け、ボランティア教育に力を入れる校長の熱意に、尾畠さんが応えて実現。「ぜひ講演を」と電話や手紙での依頼を100回ほど重ねた熱意が通じた。 約50分間の講演はすべて質疑応答。生徒からの「一番大切にしていることはなんですか?」との質問に尾畠さんは「人に優しく己を小さく。これを私は常に心がけています」と答えた。 大役を終え「子供たちの目がみんな光っていた。自信を持っている証拠だ」と語り、続けて「まっすぐ自分に正直に生きてほしい。自分に自信を持って、正しいと思ったことを貫いて。五感を働かせていろんなことを体験し

    尾畠さん、東京から大分1320キロ徒歩帰宅へ 昨年山口で男児助出(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    参勤交代かよ。
  • 急募 天才の育て方

    「サイコロ作るねん」そう言いながら彼は、お絵かき帳のまだ何も書かれていないページを1枚、丁寧に切り取った。 A4の用紙から立体のサイコロを作るのは5歳には難しいんじゃ?なんて思いながら、私は何も言わずに夕の準備をする。 ニンジンを切りながら横目で彼を確認する。かれこれ3分ほど白紙の前で鉛筆を握りしめて、固まっている。 そろそろ「ママやって」なんて言い出すかなと思いながら、ニンジンを炒めていると、彼は鉛筆で何かを書き出した。気になった私は火を止め、彼の方へ身を乗り出した。 そこには見事な立方体の展開図が書かれていた。 教科書に載っているような美しい展開図。あぁ、私はどうやら天才を産んでしまったようだ。こんな庶民の家庭で、公立の小学校しか行かせられない、塾だって経済的にちょっと厳しい、こんな家庭で。 私は平静を装いながら聞いた。「誰かにサイコロの作り方教わったの?」彼はハサミを探しながらめん

    急募 天才の育て方
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    なんだ惚気か。
  • 『阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..』へのコメント

    阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知らないから想像つかない 罵詈雑言が飛び交ってたのか? 105 人がブックマーク・62 件のコメント

    『阪神淡路大震災のときの増田ってどんな感じだったんだ? 最近のことしか知..』へのコメント
    zeromoon0
    zeromoon0 2019/01/19
    「罵詈雑言」とあるから違う気もするけど、「増田=二人称説」はとても興味深い。
  • 大人になったのにしまじろうからDMが届きます

    大人になったのにしまじろうからDMが届きます

    大人になったのにしまじろうからDMが届きます