タグ

2021年10月26日のブックマーク (10件)

  • さみしい

    ブクマのコメントにスターを自分にしては沢山貰った時も、多分古参らしいブクマカからは一切というくらいに、スターを貰うことがない。 ごくまれに色んな人からスターを沢山貰うことがあっても、かなりの古参ではというブクマカから貰うことはほぼない。 ブクマカを名指しする増田で言及されることも全然ない。 嫌われるというより、なんとなく疎まれているような気がしてさみしい。

    さみしい
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    例えばその辺のブクマカにメタブでいっちょかみとかしてないかね。
  • 平家物語

    これはネタバレですが平家は滅亡します。

    平家物語
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    源氏物語「ええっ、源氏も三代で滅亡するって!?マジで言ってるんですか??」
  • はてブが辞められなくて困っている

    はてブにコメント書いたの後で見返すと、なんで俺こんなくだらないこと書いてるんだろうとか、こんなバカフェミの相手なんかするのはどう考えても時間の無駄だよなとか、虚しくなること多かったんだよ。 それでもうはてブは辞めようと思って、少し前に非表示にして、ログアウトしてもうはてブは見ないようにしたわけよ。 1ヶ月くらいはうまく言ってたんだが、リアルの生活が最近少し荒んでいて、うっかりはてブ再開してしまったらもうダメだった。 落ち込んでるときとか心が荒んでるときにバカフェミのコメントとか見てると元気沸いてこない? こんなのが世の中にいるんだから俺もまだ大丈夫だよなみたいな感じでさ。 今日も仕事が休みなのを良いことに、昼間っから30分おきくらいでスターチェックして新しいコメントつけてる。 完全に中毒だよ。 なんで俺こんなバカなことしてるんだろう。 誰か助けてくれ。

    はてブが辞められなくて困っている
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    フェミ毒親党派性4℃系にブクマしないだけでだいぶマシになるが技術系とパンティーしか残らない悔しさ。
  • 「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン

    先日、選挙ドットコムという媒体の動画企画で論客の西田亮介さんとご一緒する機会があり、その席で「おい、一郎。情報通信白書読んだか。ついに新聞を読んでる10代がゼロになったぞ」と教えてもらったんですよ。 見物にいったら、やっぱり新聞を読んでいる10代はほぼゼロになっていました。 政治や社会問題の争点が遠い世界のことに これは大変なことだと思うんですよね。 総務省:情報通信白書令和2年版 https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html 何が大変だって、新聞やラジオに親しんできた60代から80代以上の世代と、これから日社会を担う10代の若者たちの間では、当たり前のことですが「どの媒体から情報を得て、何に信頼を置くのか」がまったく異なるようになってしまうということですよ。 ある調査では、年代別

    「新聞読んでる10代ほぼゼロ」という衝撃の調査を受けて | 文春オンライン
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    タイトルが説みある。
  • Androidってダサい

    iPhone 3Gでスマホデビューして以来何年かに一度機種変更しつつずっとiPhoneユーザーで今はXS maxで止まってるんだけど、最近仕事の関係でGalaxy Z fold3 5Gという端末が今手元にある。 みんなも一度くらいはヨドバシとかで触ったことがあるかもしれないが、スマホなのにパカパカと折りたたみが出来る近未来的かつ俺くらいの世代には懐かしさもあるやつ。 普通のスマホが横にパカっと開いてkindleとかiPad miniくらいの小さめタブレットくらいになるモデルで、俺としては慣れないAndroidUIに戸惑いつつも大画面ってなんか楽しいなと思いながら、ここ数日使ってたわけよ。 そして昨晩、ベッドに入ってGalaxyをパカっと開けてはてブでも見るか、と思ったらさ、横からが「なんかそのパカっと開くのおじさんみたいだね」と。 その時はハハっと愛想笑いで話を膨らませずに終わらせたん

    Androidってダサい
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    Apple「パカパカ開くiPhone開発したねん!社長さんのために買ってきたねん!」
  • みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい

    毎週決まった雑誌を読むとか 金曜の夜に1人で映画見ながらお酒飲むとか 趣味まで届かない、些細なものを教えてほしい 社会人になって毎日退屈だから些細な楽しみを取り入れるために参考にさせてください

    みんなのルーティン化してる楽しみを知りたい
  • 幼女に囲まれてプリキュア映画を観たい!

    というお客さんが来たので要望に応えるフリして別の席を用意したら先輩スタッフに差別だと怒られた、という漫画がツイッターで話題になっているようですが。 あくまで現在の話ではなく過去の話という前提で、まだ新人だったツイート主は対応に迷い、「ここ穴場ですよ」とウソをついて強面のお父さんの近くに案内した。 その後不審者としてバイトリーダーに報告したらオタク(男性)差別だと叱られた。 自分の対応は間違っていたのだろうか……という内容です。 登場人物を見ると ツイート主(新人スタッフ) 幼女ハーレム希望客(不審者) ウルトラ擁護バイトリーダー(異常者) エグザイル風父親(戦闘力未知数) となかなか個性豊かなラインナップですが、結論から言うともうこれはダメですね。 きっとほとんどの人が同じ感想を抱くと思いますが、「なんで案内すんねん」案件です。 プリキュアを単独鑑賞に来た男性=不審者なのか? 答えは簡単、

    幼女に囲まれてプリキュア映画を観たい!
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    客商売する時は変な客は上に投げろ!とにかく上に投げろ!ひとりで判断すると後でややこしいんだよ!
  • テレビ番組を固定で観なくなって数年経つ

    とは言っても、Netflix、Youtubeなど配信サービスを大画面で観る為にテレビ自体は所有している。 観なくなった理由は、「CM」「番組」の二つ。 帰宅して何となくテレビを点ける。高確率でCMである。スポンサーで成立しているテレビ番組とはそういうもの、と言うなら「ならば観ない」という結論になる。 放映時間の何%がCMなのか調べようとしたが見つからなかった。昔に比べて増えている体感はあるが実際はどうなのだろう。 番組のつまらなさはジャンルの少なさと思う。 クイズ 旅・グルメひな壇芸人のトーク番組ワイドショー、ニュース他にあったっけ。 特にクイズ番組の面白さが自分には分からない。脳トレ的なやつか、頭の良い人達がネットを調べれば分かる事を暗記力で答える、の二択。 ニュースはもう少し踏み込んだものを。スポーツはいらない。別番組で切り離して欲しい。 Netflixのように、一つのテーマを題材とし

    テレビ番組を固定で観なくなって数年経つ
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    テレビはコンテンツそのものを見ると言うより世の中の動きを知るものというイメージ。
  • 生活保護知らず 母殺害した長男 - Yahoo!ニュース

    「つらい役を任せてごめんね」…困窮の果て、生活保護を知らない長男は母の最後の願いに応えた 読売新聞オンライン4545 経済的に困窮し、自分を殺してほしいと頼む母親の首を絞めて殺害したとして、嘱託殺人罪に問われた愛知県あま市、無職尾崎京介被告(26)に対し、名古屋地裁は15日、懲役3年、保護観察付き執行猶予5年(求刑・懲役4年)の有罪判決を言い渡した。被告は生活保護などの支援制度を知らないまま追い込まれ、深刻な結果を招いた。

    生活保護知らず 母殺害した長男 - Yahoo!ニュース
  • オードリー・ヘップバーンの『マイ・フェア・レディ』を学生に見せると「キモい」「ありえない」という反応ばかりで原作者がニッコリしそうな時代になったという話

    PsycheRadio @marxindo 「マイフェアレディ」はもうダメですね。「ピグマリオン効果」の話で取り上げると学生はもう「キモい」「ありえない」という反応のみです。10年くらい前には「オヤジの幻想ですね」みたいに茶化せば学生の表情は緩んだけど,今はそういうのもかえってダメ。 リンク Wikipedia マイ・フェア・レディ (映画) 『マイ・フェア・レディ』(My Fair Lady) は、1964年制作のアメリカ合衆国のミュージカル映画。監督はジョージ・キューカー、主演はオードリー・ヘプバーンとレックス・ハリソン。同名ミュージカルの映画化。同年のアカデミー作品賞ほか8部門を受賞した。オードリー・ヘプバーンの代表作の一つとして知られる。 言語学が専門のヒギンズ教授はひょんなことから、下町生まれの粗野で下品な言葉遣い(コックニー英語)の花売り娘イライザをレディに仕立て上げるかどうか

    オードリー・ヘップバーンの『マイ・フェア・レディ』を学生に見せると「キモい」「ありえない」という反応ばかりで原作者がニッコリしそうな時代になったという話
    zeromoon0
    zeromoon0 2021/10/26
    これが何十年か先の未来になると「自立した颯爽とした女性を描くのがかっこよかった時代」となり、非常に古臭い演出になる日も来るんだろうなと思うと批判する気にはなれない。