タグ

2007年5月14日のブックマーク (2件)

  • 米国防総省、手足を再生させる研究に多額の補助 | WIRED VISION

    米国防総省、手足を再生させる研究に多額の補助 2007年5月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Kristen Philipkoski 2007年05月11日 手足を失って戦場から帰還する兵士が多数に上ることから、米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)は、ヒトの手足を再生する方法の研究を行なう科学者に対し、多額の補助金を出すことになった。 補装具の改良は絶えず進んでいるが、生まれながらの手足と同等にまでなるとは思えない。このため、米国の10の機関に所属する科学者からなる2つのチームが、哺乳類初の肢の再生を競う。 サンショウウオのような再生能力をヒトが獲得する方法を見つけるため、2つのチームには、合わせて年間で7600万ドルの補助金が提供される。米国陸軍衛生司令部によると、イラクとの戦いで411人、アフガニスタンとの戦いで37人の兵士が、戦闘による負傷

    zeroset
    zeroset 2007/05/14
    分子シグナルや繊維芽細胞など、両生類の器官再生のメカニズムを研究して人間にも応用する
  • 60光年離れた惑星の世界地図

    【2007年5月11日 CfA Press Release】 太陽系の外に存在する惑星はもはや珍しくなく、たびたび発見が報じられているが、そこで描かれる惑星の姿は、すべて想像図だ。現在の技術ではそもそも惑星を単一の天体として撮影することすらできない。しかし今回紹介するのは、観測データの処理を工夫することで描かれた、正真正銘の「系外惑星の世界地図」だ。 HD 189733bの「世界地図」。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/Heather Knutson (CfA) ) 赤外線観測で得られた温度分布。左上が恒星を向き続けている面で、ほかは90度ずつずらした面。クリックで拡大(提供:NASA/JPL-Caltech/Heather Knutson (CfA) ) こぎつね座の方向約60光年の距離にある系外惑星HD 189733bは、太陽系の木星よりわずかに大きなガス天体で、

    zeroset
    zeroset 2007/05/14
    ホット・ジュピターHD189733bの「世界地図」が作られる。木星の大赤班のような模様があるらしい