タグ

2025年6月20日のブックマーク (3件)

  • 【虫苦手な人閲覧注意】夏、田舎でバイクに乗る代償がこれ「自転車でも夕方になると似たような目に遭う」

    じゅん @datukiti お盆の翌週辺り、北海道の峠を走りますと、これが赤トンボに取って代わります… ヘルメットだけでは無く、車体のアチコチにも……。 x.com/2supe2/status/… 2025-06-19 20:28:03 👑まいまい£†Carbuncle† @maimai_8739 虫も最低だけど、花粉が活発になるころに富士山目指してツーリングしたら 黒のメットが黄色くなって 指でなぞったら花粉が指にびっちりついたのを思い出した x.com/2supe2/status/… 2025-06-19 19:06:14

    【虫苦手な人閲覧注意】夏、田舎でバイクに乗る代償がこれ「自転車でも夕方になると似たような目に遭う」
    zeroset
    zeroset 2025/06/20
    スクーターで走っているときにオニヤンマがぶつかってきて、そのまま胸元に入ったことがある。最悪。
  • 一匹の猫の壮大な旅路 アカデミー長編アニメ賞受賞『Flow』Prime Video配信決定|シネマトゥデイ

    『Flow』が Prime Video 配信決定! - (C)Dream Well Studio, Sacrebleu Productions & Take Five. 第97回アカデミーで長編アニメーション賞を受賞した、一匹のと動物たちの旅路を描く映画『Flow』が、7月16日より Prime Video にて独占配信されることが決定した。 【画像】の物語がアカデミー賞!『Flow』フォトギャラリー 『Flow』は、洪水に呑まれつつある世界を舞台に、時には運命に抗い、時には流され漂う一匹のと、動物たちを描いた作品。セリフは一切なく、静謐で幻想的な映像美のなか、種族を超えたドラマが描かれる。 ラトビア出身のクリエイター、ギンツ・ジルバロディス監督の長編2作目となり、製作費350万ユーロ(約5.5億円)、スタッフ50人以下というインディペンデント体制で制作されながら、ハリウッドのメジャ

    一匹の猫の壮大な旅路 アカデミー長編アニメ賞受賞『Flow』Prime Video配信決定|シネマトゥデイ
  • キリスト教と違って日本にイスラム教が根付かないのは何故なのか?→豚を食べられないデメリットが食いしん坊民族日本人にとって致命的すぎる

    加藤AZUKI @azukiglg 日にイスラム教が根付かないのはキリスト教が根付かないのとは別の理由で、神(アッラー)の権威に傷を付けてしまうからではないかと思う。 一神教の神は万能なんだけど、日列島を取り巻く様々な自然災害(毎年20回くらいくる風水害・台風、地震、津波、噴火、疫病など)は、神では対応不能。 これらは地理気候風土によって起きることなので、どれだけ害が出ても神には解消できない。 多神論的信仰観だと「荒魂のすることは仕方がない、抜きん出た万能神はいないからこそ、自然災害忌避を神に祈っても解消できない(解消できないけど、都度都度に担当神を増やして願い奉ったりはしてる。結果、貧乏神だの疫病神だの疫病除け信仰だのが細分化した)」てなる。 でも、万能の一神教の神が実利をもたらせない、となったら、「そっか、無理言って悪かった。他の神に頼むわ」てなる。 一神教の礎たる神の万能性、絶対

    キリスト教と違って日本にイスラム教が根付かないのは何故なのか?→豚を食べられないデメリットが食いしん坊民族日本人にとって致命的すぎる
    zeroset
    zeroset 2025/06/20
    豚肉なんて食べられ始めたのが明治以降で、田舎ではもっと遅い(私の父は就職後初めて豚肉を食べて、蕁麻疹が出た)。イスラムとの接触が、宗教の世俗化以降だったというタイミングの問題の方が大きいのでは。